👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
👇ご購入・予約はこちら!
✅3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]11000円→8580円👉楽天ブックス
✅3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]👉Amazon
✅2月25日発売 GOETHE(ゲーテ) 2025年4月号👉Amazon
こにちはっ!
今日2月14日は羽生君がソチオリンピックで初めて金メダルを獲得した日です。


あれから11年…🔙
— オリンピック (@gorin) February 14, 2025
11年前の今日、#フィギュアスケート 男子シングルで羽生結弦さんがオリンピックで初めての金メダルを獲得⛸️🥇
フリーの演技をノーカットで振り返ります✨#オリンピック | #フィギュアスケート | @YUZURUofficial_ | @skatingjapan pic.twitter.com/I8TI0WRZZY
なつかしいなあ~。
SPに引き続いて真夜中に起きて…というか寝ようとしたけど眠れなくて時間になったら起きて緊張で震えながら見ていたんだよなあ。
最終グループの6分間練習で緊張マックスになったせいかジャンプがなかなか上手くいかなくて凍り付いた記憶が💦というかテケシ先生も解説で言っていたのですが、緊張で全員がジャンプが上手くはまらなかったんですよね。
最初の4Sで転倒💦単独の3Fでもステップアウトした時には目の前が真っ暗になりましたが、羽生君は最後まであきらめずに演技。
それが金メダルにつながったんですよなあ。
ここからが栄光の始まりで、まさにスタート地点だったのがさすが羽生君なんですよね。
〇Yuzuru Hanyu’s Gold Medal Winning Performance – Men’s Figure Skating | Sochi 2014 Winter Olympics
〇Figure Skating – Men’s Free Skating – Yuzuru Hanyu Wins Gold | Sochi 2014 Winter Olympics
〇Figure Skating History Maker – Yuzuru Hanyu | Olympic Records
時事通信社さん、スポルティーバさん、nippon.comさんが記事をあげてくださっております。
【#今日は何の日】
— 時事通信社写真部 (@jiji_shashinbu) February 14, 2025
2014年 #2月14日
ソチ五輪男子フィギュアスケートで羽生結弦選手が金メダル獲得。前日のSPで公式大会初の100点超えを記録しトップに立ち、フリーでもリードを守り切り、日本男子初の金メダルに輝きました。
《その他の出来事は》https://t.co/ciKLJBJiYW pic.twitter.com/HvFAJPkx5K
【羽生結弦、初めての五輪優勝から11年🥇】
— 集英社スポルティーバ (@webSportiva) February 13, 2025
個人戦SPでは世界最高得点を記録し、金メダル獲得はアジア勢初の快挙。当時を振り返る記事をあらためて紹介します👇https://t.co/BBPAz19jWj
〈2014年の今日〉2月14日 : 羽生結弦選手、ソチ五輪フィギュアで日本男子初の金メダルhttps://t.co/ztIkx477Vb#羽生結弦
— nippon.com 旅と暮らし (@nippon_tabikura) February 14, 2025
フリー後のスポニチさんの記事がまた素晴らしかったんですよね。
最後の締めが羽生君と東北へのエールになっていて…。
当時は2013福岡GPFでファンになったばかりでスポーツ新聞を買うという発想がなく、また仕事が超絶忙しい頃でお休みがとれなかったので買えなかったのが口惜しいなあ。

復興への道「ここからがスタート」羽生、被災地に“金の輝き”届けた
[ 2014年2月16日 05:30 ]
日本の金メダル1号は氷上のプリンスだ。14日の男子フリーで羽生結弦(ゆづる、19=ANA)が、ジャンプでミスがありながらトップの178・64点をマーク。合計280・09点でフィギュア日本男子初の金メダルを獲得した。19歳69日での戴冠は、18歳202日で48年サンモリッツ五輪を制したリチャード・バットン(米国)に次ぐ若さで、男子史上2人目の10代王者になった。金字塔を打ち立てた宮城・仙台出身のニューヒーローが、東日本大震災の被災地に黄金の輝きを届けた。
死力を尽くしたから、スケートの女神が優しくほほ笑んでくれた。演技を終えた羽生が10秒以上、立ち上がれない。少し悔しそうに、でも、どこか誇らしげに大歓声に応えた。不完全燃焼な自身の演技後、一騎打ちになっていたチャンの演技を映像で見た。重圧に負けた世界王者は、羽生を上回れない。戴冠が決まった瞬間、口をついた「Oh my God!」。19歳のニューヒーローが、日本フィギュア界に金字塔を打ち立てた。
「ホントにビックリしている。終わった後は金メダルは駄目かなと思った。五輪で金メダルを獲って言うのも何ですけど、ちょっと悔しい」
前日(13日)のSPで101・45点の世界最高得点をマーク。ロケットスタートを決めたが、緊張から一睡もできずにフリーを迎えていた。冒頭の4回転サルコーで転倒すると、ほとんどミスをしない3回転フリップでも転び、スピード感も欠けた。「全然、動かなかった。ただ、一生懸命やろう、どんな状況でも全力を尽くそうと思った」。後半はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を決めるなど持ち直し、日本男子初の快挙につなげた。
「フィギュア男子シングルの金メダリストは1人かもしれないけど、日本で世界で応援してくれるみなさんの思いも持って表彰台に立てた。結果として優勝できたってことは、日本人として凄く誇りに思う」
12年5月、ブライアン・オーサー・コーチに師事するため、拠点を仙台からカナダのトロントに移した。「震災が起きたところを離れて、こんなので良かったのかなって思ったこともある」。被災地のことは忘れない。13年3月、カナダのロンドンで開催された世界選手権直前。現地入りした羽生は、震災発生時の日本時間午後2時46分に合わせ黙とうした。時差があり現地時間は午前1時46分だったが、目覚まし時計をセットして起き、そして静かに祈った。
メダリスト会見では、あまり笑わなかった。被災地のことを考えると、どんな表情をしていいのか分からなかった。「僕一人が頑張っても、復興に直接、手助けになるわけじゃない。無力感も感じる。何もできていないって感じる。僕は何ができたのかな」。そして、こう続けた。「金メダリストになれたからこそ、ここからがスタートだと思う。金メダルを獲ったことで活気づいてくれたらうれしい」。君は日本の、被災地の歓喜を見たか。決して無力なんかじゃない。まぶしい黄金の輝きは、復興への道のりを明るく照らした。
【一部抜粋】
👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
👇ご購入・予約はこちら!
✅3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]11000円→8580円👉楽天ブックス
✅3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]👉Amazon
✅1月28日発売 装苑2025年3月号👉Amazon
✅2月25日発売 GOETHE(ゲーテ) 2025年4月号👉Amazon
✅2月25日発売 GOETHE(ゲーテ) 2025年4月号👉楽天市場Neowing
✅水中の哲学者たち👉楽天ブックス
👇ノッテステラータやFaOIの宿泊予約もお忘れなく!
(特にFaOIは発表されてから予約すると宿泊代が爆上がりしますぞ!)
コメント