PR

全米女子を見て、アメリカスケ連が本気を出してきた兆しを感じた件。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

実は、全米女子ショートはまだ全部見切ってないんですがのう。
仕事だったし仕事だったし!
明日からカナダも全米男子、アイスダンスも始まるので早く寝なければ~で手短に。

明日の男子ショートと女子フリー、男子フリーを見てみないとなんとも言えませんが、全米が始まる前のテクニカルスコアの表示の工夫、NBCの力の入れ方、女子SPのプロトコルを見て、

「これはついにアメリカスケ連はフィギュアスケート人気の低下、成績アップに本気でテコ入れしてきたか??」

と感じました。

2016全米女子ショート結果

2016全米女子SPプロトコル

まず、去年とおととしと異なるところは、
「回転不足を厳しくとっているところ」
「PCSが国際大会なみどころか低いくらいでイケイケドンドンではないこと」
です。
全米と言えば、ずっとではないですが、回転不足とエッジエラーに甘く、完璧演技にはPCSをロシアナショナル並みにどんどんやったれ!でした。(Jスポでの岡部さんの冷たいツッコミ解説を思い出す。。。)
しかし、その判定で選出された代表がどうなったかというと。。。。
ワールドで回転不足、エッジエラーをとられずっと台乗りから遠ざかることウン年間。
いけいけどんどんで楽しい全米を演出して人気を上げるか、それともジャッジを厳しくして国際大会での成績を重視し、その結果人気をあげていくか、悩ましいところだと思います。

一方、日本はというと。。。
ご存じのとおり、おととしの全日本の特に女子は、テクニカルで非常に厳しい。。。国際大会でも回転不足はとらないのではないか、といわれるものも回転不足をとるという非常に厳格なジャッジでした。
そのことで小塚君はジャッジに対して物言いを言ったくらいでした。
しかし、この結果を受けて選手された選手は奮起し、さっとんもかなちゃんも随分と回転不足が改善し、ワールドでも結果を出し、それはジュニアにも波及。
女子のジュニア、シニアでの活躍は止まるところを知らず、です。

たぶん、アメリカのスケ連はじっと見ていたはず、と思う。
ワタスはぜひともアメリカでのフィギュアスケート人気が復活してほしい、と思っているので(あのいけいけどんどんな雰囲気が好きなんだよ~)この方針に大喜びしました。
まだ全部見てみないとわからないけれどもw

テクニカルスコアの表示の見やすさもとてもいいと思う。
あれはわかるとスコア好きのマニアックな特に男性ははまると思うのだw

あと、ケガをしやすかったネイサン・チェン君をオリンピックセンターに連れて行って診察を受けさせた、というのも期待の表れかなと思いました。

それにしても、パトリックのGPF後に引退も考えた発言も見て、PCSの係数をあげるか、PCSは6.0と同じくらい純粋に芸術点というわけではなく、芸術分野に関係するのは5項目のうちPE、コレオ、INとトランジションが少しで配分としては全体的にテクニカルの方が大部分を占めるようになってしまったので、平昌後はPCSの内容を変更し、芸術分野の項目の配分をより大きくした方がいいのではないかと感じています。
新採点方式は、6.0時代のあいまいな採点基準を細かく規定し、数量化、計量化したものであるが、あいまいなままでいい部分、というのも中には多く残っていると思うのだ。
あまり細かくすると、コレオも似たようなものになってしまうと感じています。
ま、今、ロロ様の三銃士みたいなプロをオリンピックで滑る人はいないだろうww
時代が違うといえばそれまでだけれど、個性、奇抜さ、アバンギャルドさが消えてしまったことはやはり寂しい。
フィギュアはスポーツだ、と言っても、それを超え、イマジネーション、時代をも超越する演技を生み出すにはある程度のあいまいさも必要だ、と感じています。
スポーツだからこれでいい、と簡単に言ってしまうには、あまりにももったいない。
記録だけ残っていりゃいい、それだけのスポーツなのか?と思う。
記録にも記憶にも残り時代を超越する演技が生み出せる。。。
もっともっと、無限の可能性があるスポーツだと思います。

とりあえず、アメリカのスケ連、選手達ガンバー!
そして、日本のスケ連はもっとウェブサイトを活用した方がいいと思うんだな!
世界にもっとアピールしたらいいのに。
ああ、もったいない、MOTTAINAI。

コメント

  1. あいあい より:

    テクニカルスコアの表示しゅごい!確かに米、力入ってるかもw
    そして、回転不足とエッジエラーちゃんととってましたか!
    中庭さんが、足りてないかも…と言ってたのに点数が結構出てるようだったので、また回転不足甘くとってるな、全米め!wって思ってました。プロトコルちゃんと見てなかったwww
    …しかし、今季も転倒やヌケなど大きなミスが多かった気がしました。アメ女メンタルイマイチですかね?でも、やはり全米は魅力的な選手が多いですね。
    マライア・ベルは所作も姿も美しくて見入ってしまいました。アシュリー・ケインの動きに見覚えあるぞ?と思ったら、アボット振付だったのが、うれしいびっくりでした。
    エドモンズのキスクラにガリントがいたり、ちょこちょこ面白シーンが…目が離せませんーーー
    …フィギュアも全米、全加始まりましたが、サッカー五輪代表戦が佳境に入ってきましたね…どちどちです。

  2. ちいこ より:

    >あいあいさん
    おはにゅうございます。
    今全米のアイスダンスを見てまふw(どんだけ~)そして、シングルはまだわかった気がしていたけど、アイスダンスはテクニカルが特にさっぱりわからないのだけど、アイスダンスのテクニカル表示。。。これはいいです!わかりやすい!今のはレベル3だった、4だったとすぐにわかるしのう。本当に日本でもぜひやってほしい~。
    全米は、今までに比べたらとっている、という程度ですおwおととしの全日本はまれに見る厳しさだったから。。あの時は厳しすぎない?と思ったけど今になってみれば、あのショック療法があって今の日本女子シングルがあるのかもね。。。
    あと、PCSが渋い、というか国際大会なみになっているw男子を見ないとまだわからないけどw
    全米は魅力的な選手多いですね~私もマライア・ベルたんに魅入ってしまったよ。あの柔らかくしなやかな動きいいよね(^O^)
    アシュリー・ケインたんはアボ様振付でしたか。見てみまふ!
    あとエドモンズたんの横にガリンドさん。。。いろいろ見逃している~録画を見直してみる!
    サッカー。。。どうなることかと思ったら延長戦で3点入れたはwひゃひやしたwそれにしても先回り、一歩が遅いグダグダな代表だた( ̄Д ̄;;

スポンサーリンク