PR

「YUZURU BLUE」シリーズとな?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング



こにちは!

GUCCI様の公式サイトに「YUZURU BLUE」カテゴリーができているという話を聞きまして、見てみましたらばほんとにできていました!

羽生君といえば青ですもんね、さすがGUCCIはわかっていらっしゃる。

https://www.gucci.com/jp/ja/st/newsearchpage?searchString=YUZURU%20BLUE&sortBy=relev&search-cat=header-search



vogueやファッションスナップさんにも記事がきております~。



ゴールデンウィークに突入しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近Instagramで栗原はるみさんをフォローしはじめたのですが、はるみさんの投稿に日々癒されてるんですよね。
2019年にご主人を亡くされた後悲しみで眠れずご飯も食べられずというのをテレビで拝見していたのですが、現在2025年。Instagramで今も最後にご主人においしいご飯やお菓子をお供えする言葉を添えているのを見て、私もそうしていたのでこれでいいのだなと癒されております。
母はまあ平均寿命といえばそれくらいまで生きたのでいいと考えることもできるのでしょうが、介護の経過によって特別養護老人ホームではなく長いこと介護医療院に入らざるを得なかったことは私の長年の後悔でした。
そうそう、介護経験がある人ほど「介護していて後悔していない人はいない」と声をかけてくださいますわ…やっぱり重みが違うんですよね。
ネットで偶然栗原はるみさんの娘さんのエッセイを見かけたのですが、膝うちするほどど共感しまして。
リンクを一応貼っておきますね。
栗原友「父を悼む母・栗原はるみに、いま何をしてあげられるのか。家族でも、癒やせないことがある」(婦人公論)
ちなみにこのエッセイが書かれたのはお父様がお亡くなりになって近い時期ではなく2021年です。

最近ブログ後半部分は私信で羽生君とは関係ない内容になっていて、いいのかなーーと思っていましたが、栗原はるみさんのInstagramを見てまあしばらくはこれでもいいっしょ!と思ったり。
羽生君を応援しはじめた2013年から2014年頃は母もまだ元気だったなーーとか思い出して懐かしく思いつつ涙したり。
羽生君のファンであることと家族との思い出は密接に関係しているんですよね。
しばらくはお許しくださいね!



👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング
スポンサーリンク