PR

アジアンオープンから選手が続々と撤退。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スクリーンショット 2021-09-29 073629
おはようございます!
日に日に秋めいてきますね~季節の中では秋が一番好きなんです。
こちらは一応太平洋側になるので晴天が続きますし気候もちょうどいいし庭の草取りにもちょうどいい。
草取りと言えば最近建築される家は庭を基本コンクリート敷きにして坪庭の部分だけ土を入れているところが多いように思います。
わかるなあ、もうね、昔の家だと隙間隙間が土なので草取りがまじで大変なんですよね、イングリッシュガーデンをつくっても2週間手入れを怠ればジャングリッシュガーデンになりますですよ。
鹿屋市というところに鹿屋バラ園というバラ園があるんですが、そこにあるイングリッシュガーデンはテレビでは見たこともないくらいイングリッシュガーデン用の植物が巨大に育っていますwカンナ?というくらい巨大w怖いですw
それを見てああ、イングリッシュガーデンといのは寒冷地だからこそあのように楚々と草花が咲いているのだなあと実感しますw
これも地球温暖化の影響なのでしょうか。
そしてアーリーセミリタイアした身としてはフィギュアオンシーズンになると時差で真夜中に海外から大事なニュースがくるのを朝にブログにあげられるのが嬉しいです!
以前はそれは到底できないことでしたので。
というか明らかに勤務中?という時間帯にブログ記事をあげられる方はどうしているのか凄い不思議でしたww
私のとこはネットセキュリティがめっちゃ厳しかったのでブログなんぞもってのほか(というかまず接続できない)でニュースも関係ないものはブロックされていたのでスマホで見るしかなかったんですよね。
大手はそういうところ多いんじゃないかなあ。
ああ、平昌オリンピックシーズンにこうありたかったなあと思うことひとしきり。。。
さて、色々ニュースがきていますのでおまとめ記事になります。
まずは朝日新聞の山田真美コーチのインタビュー後編です(有料記事になります)。
こちらのインタビューの前半に出てくる
「やっぱり特別なオーラ、雰囲気を醸し出すことができる。そこにおいて、彼は世界で一番なんです。」
に首がもげるほどうなずき同意です!
羽生君の何が一番凄いのかというと、ジャンプも天性の表現力も素晴らしい。
でもあの見ている人を一気に惹きこむ華とカリスマ性は他のスケーターにはないんですわ(きっぱり)
匹敵するのはプル様とヤグ(ドキュンですけど)と女性では真央ちゃんだけだろうな。
(1990年代以前の選手は生で見たことがないのでなんとも言えない。ただ長野のアイスショーで見たストイコは凄かった。)
カリスマ性・華だけはどんなに練習をして経験積んでも身につくものじゃないですからなあ。
スケートが上手いからといって華やカリスマ性があるというわけじゃないですから。
(それでかつて上手いんだけど。。。と言われていたのがパトリック。現役時代最後まで地味だった。今はネイサン君であろう。どうしようもなく地味。。。ジミーズ。)


羽生結弦に「以前は優勝してと思っていたけど」 変化した恩師の思い
聞き手・岩佐友2021年9月29日(朝日新聞)【有料会員記事】
山田真実コーチインタビュー(後編)
 フィギュアスケートの羽生結弦(26)は前人未到のクワッドアクセル(4回転半)に挑んでいる。元コーチの山田真実さん(47)は「彼のアクセルは世界一」と評価する。羽生の挑戦をどう見ているのか、今季への期待や今後のスケート人生へのエールも語ってもらった。
――最後に羽生選手に会ったのはいつですか?
 2019年6月です。(北海道胆振(いぶり)東部)地震の1年後、北海道に来て、スケート教室で子どもたちの前で練習を見せてくれました。子どもたちにとっては雲の上のような存在。大喜びでした。
 子どもたちの質問にも答えてくれて、普段はどのような練習をしているのか、試合に向けての心構えなどもアドバイスしてくれました。言葉には重みを感じましたね。オリンピック(五輪)チャンピオンに2回もなると、こうも変わるのかと驚き、成長を感じました。
 ――コロナ下の昨季はコーチ不在の中で全日本選手権を制しました。
 普通じゃないですね。コーチ不在というのは本来ならありえないことです。あのレベルになると、技術はあるので、一から十まで教える必要はありません。でも、やっぱり練習しているうちに自分でも気づかない癖が出てきてしまう。そこを指摘する存在が必要なんです。
また、一緒に練習する仲間も大切です。いろんな感情が生まれるし、切磋琢磨(せっさたくま)できます。そういったものがない状態で、自分に厳しく、モチベーションを上げなければいけないのは大変なことです。全日本はテレビで見ていましたが、よく、あそこまで一人で仕上げたなと。素晴らしかったですね。
 ――羽生選手はいま、クワッドアクセルに挑んでいます。山田さんはどのように見ていますか。
 私ならやらなくていいよと言っちゃうと思います。けがの心配がありますし、その技がなくても、彼の魅力っていっぱいあるんです。やっぱり特別なオーラ、雰囲気を醸し出すことができる。そこにおいて、彼は世界で一番なんです。

 でも、誰が何を言っても彼はやるんじゃないですか。もうやめときなさいと言ってもやると思いますよ。
 ――それはなぜですか?
 結弦の性格です。彼は挑戦す…
そしてパパシゼから新FDのお知らせがありました~。
なんとフォーレとな??
インスタの投稿で曲を聴きましたがこれは素晴らしい、二人にベストマッチですな。
北京オリンピックのジャッジ抽選結果はパパシゼには向かい風となりますが汗頑張ってほすい。


そしてアジアンオープントロフィーから選手が続々と撤退しております。
これはやはり北米から入国するのが困難なのでは。
ポイントもつかないですし日本は。。。(いったん決めたら引き返せない柔軟性がないいかにも日本な部分を感じる)
やっぱり羽生君が参加しないのは正解ですな。
北京オリンピックに参加する意思がないうんぬんではなく、単純にベテランにはもう必要ない試合だと思う(移動で消耗するだけ)。


☆ロフトで羽生結弦展のオフィシャルグッズ販売が展開されていますが、遠くて行けないよ!と思っている方は『日テレシュポレ』で購入できます!
購入を検討されているのならお得に購入してウィンウィンにいきましょう!
○『楽天リーベイツ』に登録後日テレポシュレでグッズを購入すると購入額の3.5%をキャッシュバック+楽天リーベイツ経由で初回購入(3,000円以上)なら500ポイントの還元あり!
まずはこちらに登録後楽天リーベイツ内で『日テレポシュレ』を検索しショップをぽちっとな

Rebatesお友達紹介キャンペーン

『日テレポシュレ』のトップ画面に羽生結弦展のトップが出てきますのでポチっとなしてグッズを購入。+楽天ボーナスポイントまでゲットできます!

羽生結弦展サイト
https://www.ntv.co.jp/tomonimaee/
楽天へ

Amazonへ
本日9月29日発売です!


ポチっと押していただけたら嬉しいです!


フィギュアスケートランキング

コメント

  1. 通りすがり☆ より:

    こんにちは。
    昨日まで仕事で数日間が鬼のように忙しく、今日は朝からずっとヘロヘロでへばっております。
    パパシゼのFDはフォーレの「エレジー」ですね!なんて素敵なんでしょう。もう美しい演技になるのが目に見えるようで、練習動画をちょっと観ただけで鳥肌が立ちました。
    フォーレは羽生くんに滑ってほしいなーと思う曲が幾つかあるんです。
    「夢のあとに」のチェロ版はその筆頭で、このパパシゼのエレジーもそうなんですけど、チェロの低くて深い響きが醸し出す悲哀と甘美がなんとも言えないうっとりする曲で…きっと大人になった今の羽生くんが滑ると甘く美しいだろうなあと夢見ています。
    羽生くんに滑ってほしい曲がなんせ多すぎて困ります。

  2. ちいこ より:

    通りすがり☆さんコメントをありがとうございます~。
    お仕事お疲れ様です!
    忙しくても短期での仕事ならなかなかいいような?これが長期になるとつらくなるんですよね~。
    フォーレの「エレジー」はインスタの動画を見ただけで美しさがわかりますよね。
    振付はコーチのデュプレイユともう一人誰かwでしたが一番最初に彼らの評価を決定づけたモーツアルトを思い出します。
    実験の時期は終わってやっぱり最後は一番合うものにみんな戻ってくるんだなと実感しました。
    夢のあとにいいですね~きっと羽生君が滑ったら夢のように美しいですよね。
    >羽生くんに滑ってほしい曲がなんせ多すぎて困ります。
    それそれw
    オリンピックに関係ないシーズンならいつかまたラフマニノフをと思っていたんですけどね。
    ラフマニノフはオリンピックシーズンのプロにするとトップになれないジンクスがあるので今ではロシア以外のトップ選手は誰もやらなくなりましたわ~w

スポンサーリンク