おはようございます~。
スポニチさんから羽生君へのエールとなる素晴らしい記事が上がっておりました。
4回転半がある未来へ 羽生結弦が歩む不屈の道― スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/WSUwNQATZ0
— スポニチ記者ツイート スポーツ (@sponichisports) October 21, 2021
○4回転半がある未来へ 羽生結弦が歩む不屈の道”>4回転半がある未来へ 羽生結弦が歩む不屈の道
[ 2021年10月21日 16:30 ](スポニチ)
小海途良幹は、その表情を見て撮影のポジションを変えた。滑走スピードが普段より速いと感じた大和弘明は、ペンを握る手が震えるのを認めた。
今から半年前の4月17日、丸善インテックアリーナ大阪。フィギュアスケート世界国別対抗戦のエキシビジョンに向けた練習でのことだった。
14年ソチ、18年平昌と五輪連覇の羽生結弦(ANA)が、クワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑んだ。計12度のトライ。回転が抜けた他に、6度の転倒があった。
さかのぼること約1年4カ月。19年12月、GPファイナルのフリーに向けた公式練習でも成功はなかった。
「8分の1回れば立てますね、間違いなく」。今年3月末に羽生が残したコメントだ。前人未到の超大技へ、確かな手応えがあった。だからこそ、国別練習翌日の4月18日に言った。「全然、良い時のジャンプにならなかった。もっと良いです、本当は!」。そして、続けた。「めちゃくちゃ悔しかった」と。
春から秋へ。季節が巡った今、正確な現在地は羽生だけが知る。 有力選手が集うグランプリ(GP)シリーズが22日(日本時間23日)のスケートアメリカで始まる。羽生はNHK杯(11月12日開幕、東京)とロシア杯(11月26日開幕、ソチ)にエントリー。先日、最新のコメントが届いた。
羽生がテーマに選んだのは「できること、一つずつ。」だった。 「自分の中ですごく大切にしている言葉のひとつで、自分が今まで出会ってきた言葉の中でも、凄く大切にしている言葉です。今まで『進化』とか『挑戦』とか言ってきましたが、毎日出来ることは違うし、苦しんだり、楽しかったり、幸せを感じたり、悲しみを感じたり、いろんな感情がありますが、できることを一つずつ丁寧に積み重ねていきたいと思っています。自分の一番の目標は4回転半を成功させたいということなので、そこに向かって今、全神経と全気力を使ってる感じです」
何度、氷に体を叩きつけられようとも立ち上がり、また跳んでいるのだろう。失敗を成功に変える、理想のバランスを求めて。
コンディションがいい日もあれば、悪い日もあるだろう。その日できることに全力を尽くす。不可能は可能になると信じて。
きっと今、この瞬間も、リンクの内外で全てを注ぎ込んでいるに違いない。
4回転ルッツと4回転半の基礎点の差は、わずかに1点。ハイリスク・ローリターンな現状を知った上で、譲れない究極の目標を追う。
天高く舞い、鮮やかに地へ。
不屈のアタックが実を結ぶ瞬間は、確実に迫っている。
(杉本 亮輔)
勝つことだけを考えたら4Aは必要ないんですよなあ。私もちらっと「羽生君なら4Lzを入れても十分できそうなのに。。。」と思っていたこともありましたがのう(ただ4Aが間に合わなかった場合はもしかしたら4Lzを入れてくるかな?いや4Loか)
先日の放送されたメーテレのGPS特集番組でもマチコ先生が「今までの実績で十分。4Aをやって怪我でもしたら。」とおっしゃっていたそうですが(見ていませんけどw)、まあ通常考えたら旨味もないしまさにハイリスク・ローリターンなジャンプなんですよなあ。
一体今どうなっているのか気になります~。
とりあえずテレ朝ははよ18日に行われたという記者会見の映像を出しておくれ。
修造さんが少しネタバレしましたけどw言い回しとか映像を見ないとわからないではありませんか~!
そうそう、修造さんといえば
スケアメはこの世に存在しないかのようだYO!
↓
10年間頂点に立ち続けたアメリカ🇺🇸
東京五輪🥉メルニコワ🇷🇺が初優勝なるか!?◆世界体操 女子個人総合決勝
よる6時30分〜4夜連続ゴールデン
テレビ朝日系列にて放送 ※一部地域除く#松岡修造 さん #知念侑李さん #白井健三 さんでお伝えしていきます🔥🔥🔥 pic.twitter.com/5RD7PDBLvI
— テレビ朝日 世界体操・新体操・トランポリン (@tvasahi_taisou) October 21, 2021
体操界もアメリカの女子個人総合10連覇(!)がストップしてロシアのメルニコワが初優勝したんですよね。
体操界も新体操界も潮目が変わりそう?
でも正直体操女子個人総合が夕食時に放送されていると知らなくてw見なかったんですよね、惜しいことしたわ。
このように、
『日本人選手がメダル争いに絡まないと普段そのスポーツに興味がない層は見ない』
ということが昨日のブログ主の行動で図らずも証明されましたwwww
だって男子体操は見ようと思っていますもんwそれは日本人選手(内村選手、橋本選手など)がメダル争いに絡んでいるからでして。
あとツイートは貼りませんけど(ジャッキー氏のツイートを見てたも)夜中にスケアメの公式練習が行われたそうで、宇野選手はなかなか調子が良かったみたいですね。
佐藤君は肩を痛めて練習を早めに切り上げたみたいで。。。怪我をしていなければいいのですが汗。
Update on Sato: After he got off the ice, they gave him an ice pack for his shoulder & stabilized it w a sling
This is my own speculation, but the expression on his face makes me think it’s happened before
No word on his status yet, but will keep folks updated if I hear more https://t.co/xlTeLROnss— Jackie Wong (@rockerskating) October 21, 2021
ジョウ君もなかなか調子が良さげでありました。
そしてネイサン君は4Loを入れてきて最終的には3Lzを4Lzにして6クワドにするらしいですな。
なんかショートの一部ネメシス再演といい『意地・拘り』を感じますなあ。
しかしジャンプのレイアウトと調子は見ましたがなかなかプログラムの感想が聞こえてこない。
そんなところに動画が流れてきて見てみたんですが。。。まあ練習なのでステップシークエンスとか抜いているのでなんとも言えないのですが、十八番の前半クワドに全集中→ヒップホップですなあ。
初見の感想としてはプログラムとしてはいいプロとは言い難い、という感想ですwww(そして初見の感想は大体当たる。)
レクイエムでなければまだいいけど唐突に「じゃーん」でドヤ顔でヒップホップremixになるんですが、「でもそれミサ曲じゃん」で超違和感だったのが正直な感想。
もっと言えば「えー!このプロがもし金メダルプロになるのだとしたら嫌っす!」という感想です!
なるほど、プログラムの感想が聞こえてこないはずだ。。。と思いましたわ。
ニック・マッカーヴィル氏がネイサン君がなぜモーツアルトメドレーにしたのかインタビューを紹介しながらツイートしていたらリプに「でもそれミサ曲じゃん」というのがあって(誰のファンでもない人のようでした)「それな。。。」でしたわ。
カトリックが多いヨーロッパやロシア(ロシア正教)でレクイエムを競技プロにする選手がほとんどいないのはそれなりの理由があるとおもふ。
そういう曲の背景というのは大事にした方がいいんじゃね?と思うな、特に宗教や生死に関係することですし。
まあどうなるかわからないので一応見てみますかね~。
PS:このブログでは新聞・スポーツ新聞のカメラマンが撮影されたお写真や個人の方のツイートやインスタは(よほどのことがない限りw)承諾なしには掲載しない方針ですのでご了承くださいませ(団体・個人の公式、著名なジャーナリストの方のSNSはお借りしております。)。
☆ロフトで羽生結弦展のオフィシャルグッズ販売が展開されていますが、遠くて行けないよ!と思っている方は『日テレシュポレ』で購入できます!
購入を検討されているのならお得に購入してウィンウィンにいきましょう!
○『楽天リーベイツ』に登録後日テレポシュレでグッズを購入すると購入額の3.5%をキャッシュバック+楽天リーベイツ経由で初回購入(3,000円以上)なら500ポイントの還元あり!
まずはこちらに登録後楽天リーベイツ内で『日テレポシュレ』を検索しショップをぽちっとな
↓
↓
『日テレポシュレ』のトップ画面に羽生結弦展のトップが出てきますのでポチっとなしてグッズを購入。+楽天ボーナスポイントまでゲットできます!
↓
羽生結弦展サイト
https://www.ntv.co.jp/tomonimaee/
楽天へ
☆10月22日はFCバルセロナ勝利によりエントリー後ポイント2倍デー☆
↓
ファイティンへ
↓
ポチっと押していただけたら嬉しいです!
↓
フィギュアスケートランキング
コメント
私もネイサンのフリーの練習動画をちょっと拝見しました。
そうですね…安定のいつものネイサンのプログラムですね?ジャンプ、ダンス、フィニッシュ!って感じでしょうか。
プログラムとしての魅力は感じないけど、それでもジャンパーとしての強みを活かして、アクセル以外のクワドを総動員して跳ぶプログラムに振り切って勝負をかけてくるのは、やっぱりそれはそれで彼にしかできない事だし彼の戦い方ですよね。
あとはジャッジの問題なだけで。
メドレーって、前記事で仰っていましたけど「テーマがぶれて分散してしまうからだと思う。曲が持つパワー、ストーリー性が薄まってしまう」←ホントそれです。違う曲を切り貼りして繋げるんですもんね。
カッコ良さや斬新さは感じても、それ以上のものを観客に感じてもらいにくい気がします。
それを考えると、羽生くんのホプレガや天地の曲作りの凄さを改めて感じます。
別曲を組み合わせたものながら、各々の曲の持つテーマ・思想・雰囲気等を彼自身が感じ取って、曲の大切なところを壊さず一つのものとして再編しているんですよね。彼が曲選びから何から拘る理由がよくわかります。
これだけプログラムの一貫性に拘るんだから、まぐれでも何でもとにかく公式試合で4Aを跳べたらそこで終わり!なんて事はないんじゃないかなと思っています…他のクワドと同じく音楽に溶け込んだ美しい4Aを安定して跳べるようになりたいんだろうなと、インタビューを聞いても感じます。
※すみません、時間差になってしまいましたが…昨日何故かこちらのブログにコメントができない状態でしたので、今更ですがこの記事にコメントさせていただきました。