PR

透明感の権化、金言の嵐。『徹子の部屋スペシャル』出演の羽生君が素晴らしかった件。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こにちは!

昨日の『徹子の部屋スぺシャル』面白かったですねーーー!
まず番組がはじまった時点でこれですよ!

スタジオジブリ公式が午後7時きっかりにハク様とゆばーばのイラストを投下w

こ、これはハク様=羽生君、ゆばーば=徹子さんということでよろしいのか??ww
公式認定ww

で、徹子の部屋スペシャルで話題になった内容は多岐にわたったわけですが、その中でも個人的に心に残ったお話をば中心にメモしていきたいと思います~。

まず、

・紅白でペンライトをマイクだと思ってしゃべり始めた徹子さんを羽生君が助けたお話
・幼少期の頃の映像と「色んな先生方にこの子は伸びるんじゃないか」とおっしゃっていただけた記憶はある

というお話から軽く始まりまして、

次、プロ転向についてのお話では、

羽生君いわく
「競技会の映像を見て「まだまだ全然戦えるな」と思っているんですけど、フィギュアスケートって点数のために、勝敗のためにやっていくんですけど、もっと表現したいことをジャンプだけじゃなくて色んなところで表現してみたりとかそういったところをつきつめるのは、やっぱりプロに転向することが大事なんじゃないかなと僕は思って転向させていただきました。」
と語っておりまして、

わたすもそう思うわ、今のアマチュア選手を見てもシニア・ジュニアを見ても羽生君のような全部が揃った「見場がいい」天才スケーターはどこにもいませんもん。

ていうか余裕でトップでしょ??断言しますわ。

そして話題になっていたお言葉が出ました!

「見場がいい」!!!

徹子さん
「それもやっぱり一つの才能っていうか、全体のね、お顔の小ささとかお顔の綺麗さとかお身体の細さとかいろんなこと全部。火の鳥なんか特にね、そうでしたね。」

いやーほんと、羽生君の「見場のよさ」公式認定ですよ!

徹子さんっていわゆるセレブなんですよね。羽生君の前に出演していた森ファミリーとの交流を見ても1970年代から世界的デザイナーの森英恵さんのニューヨークでのパーティーにも出席したり。その徹子さんが言いきった「見場がいい」。これは本物でせう。
そういえば森ファミリーの時も身体のラインのことをお話されていましたよなあ。

あと、羽生君は小学校に入る前から「オリンピックで1位になりたい」と言っていたとな??
それを2回叶えているんだから凄いよなあ。

昔の映像を見ていても「上手いんだろうなー」と思うと!
いやほんとそれなのよ、だって今のノービスやジュニアの子を見ても羽生君の上手さって規格外ですから。。。

そして出ました!
大好物の餃子の話からのプリン食レポ!

「卵の味がする素朴で固めのプリン」が好き

ということで差し入れされたのが名古屋コーチンを使った鍋光さんの「名古屋コーチン卵プリン」!

濃厚で美味しいということで、WEBサイトではすでに完売しているそうでww

楽天でも完売していて買えなかったよーー😿
買えるのはいつになることか。。。

そして、「最も恐れるもの」はやはり真美先生だったーーーww

真美先生ガチ怒w

「やりなさいと言った内容をやらなかったので言っただけです!」

「いや怒っ。。。はい。」と言葉を飲み込んだ羽生君にワロタw

真美先生のはにゅ君の最初の印象は「別次元」「才能の塊」「見本を1回見ただけで体現できる。天才です。」と。

リンク外では変な踊りを踊りまくっていたとww

いやでもほんと、羽生君は幼い頃から天才だと誰が見てもわかる子だったんでしょうね、規格外ですよう。

そして「10年後は。。。」の話題では、

ソチオリンピックは約10年前!そうなんだよねーー💦

現役のプロとしてジャンプも跳べる技術力の高いスケーターでいたいなと。

「すごい!凄く素敵だと思う!」と徹子さん。

「3回転とか3回転半とか、4回転もできたらいいなとか」

今よりもっと上手になっていたいと。

いやできるできる!織田君も前羽生君は40過ぎても4回転できていると思うと言っていたしなあ。
筋力に頼らない跳び方をしている選手ならではですよね。

あと荒川さんとか見ていてもアマチュア選手を引退した時より今の方が明らかに上手いしスタイルもいいという不思議。。。もう全然違いますから、ほんとに。

そして「実は映画デビューしていた?」話で殿りそが~。

俳優業はもうやらないと断言w

どんなオファーがあったとしてもやらないです!と断言!

そして「将来やりたいことは?」話ではリンクをつくるお手伝いができたらいいなというお話を。

そうそう、自治体が補助しても経営が難しいくらいなのでどこかがお話を進めてるならそれを後押しするくらいでないとね。

施設を1回つくったら建設時よりも維持管理の方がずっと大変だしお金もかかりますからのう。

最後は「すごーい本物だ。本物の徹子の部屋だ!」と羽生君。

ここもかわいかったー💛

そして、昨日はお酒を飲みながら(梅酒ですがw)見てしまったので撃沈、今朝TELASAに登録して未公開映像を見たら、羽生くん、最初にドアを開ける時に「よいしょ」って言ってるーー!
かわいい💛

パリ散の衣装は僕の中では地味目で北米スタイルとな?ヨーロッパの方だともっとキラキラしていると。

羽生君は体重軽い??同じ身長でも5~6キロ体重が違う選手もいると。持って生まれた資質ですよなあ。。。

そして「スタイル重要」!!!

これですよーーー皆さん!

「スタイル重要」!!!あとラインか、なるほど。

やっぱり羽生君もそう思っていたんだなーww

前に出演していた森ファミリーも森英恵さんはラインを重要視していて食べ物に気を遣っていたと語っていましたもんね。

あと東京ドーム公演での早着替えの凄まじさも。。。いやあの公演は1日だけじゃないと無理だとつくづく思いますわ。。。

徹子さんから「ソチと平昌どっちが大変だったの?」というぶっちゃけ質問もww
(有料配信なので控えます。。。)

そして羽生君が語るスケートは止まることが難しい話からのSEIMEIに組み込んだ特徴のお話が面白かった!この部分地上波で流してほしかったなーー!

このスケートの特徴を熱く語った部分は選手の皆さんにも見てほしいくらいだよー。

プロを思っていた以上に可能性がある世界という話も良き。

GIFTへの感想も。
そうよね、あれで固定概念が破られてわたしも北京オリンピックの悲しみが綺麗さっぱりなくなったんですよなあ、不思議なことに。まあこれはそもそも羽生君がソチと平昌で2大会連続で金メダルを獲得して幼い頃からの一番の目標は大願成就しているからというのが非常に大きいのですがw(アンチさん達残念ー!すでに大願成就してますんで!)
GIFT話からの「見場がいい」だったんですねーーー!

練習嫌いだったお話からリンクがなくなって練習大事という話も。

衣装は大事ですよね!!!
衣装をおざなりにしているのはある意味観客やプログラムに対する傲慢だと思いますわ、と北米あたりのスケーターに声を大にして言いたいね。

そして、真美先生へのお礼の気持ちもちゃんと語っていましたー。
ここ大事だから編集しないでほしかったなあ。

「いま、何しているの?」話ではいろんなジャンルの表現を取り入れてみようというお話も。
公式YouTubeのことや撮影のお話も出て登録者が一気に増えたらしい??
やはり地上波大事ですのー。

「将来やりたいことは?」話では、いつか通年のリンクをつくるお手伝いをしたいというお話もしていましたね。できれば東北にと。。。もしかしたらそういうお話もあるのかもと??
自分のリンクではなく(それは非常に難しい話)もしリンクを作る計画があるのならお手伝いをしたいと。

羽生君が退出する時には徹子さんが「バイバイ」していたのもかわいかった💛

いやーー面白かったですね!

地上波でこういう羽生君の魅力や考え方がわかる番組が放送されたことは大きいよなあ。

また徹子の部屋に出演してほしいな💛

そして、羽生君の前のゲストとして出演していた森ファミリーのお話で

森英恵さんが家族にすら愚痴や人の悪口を言っているのを聞いたことがないのでどうしてか聞いたら

「私は美しいものを作るのだから嫌なことを口にしたくない」

とおっしゃったという。。。森英恵さんの金言ですね。
これは羽生君にも通じるものがあるとおもふ。
(その点マ。。。はすでに駄目駄目ですな)

そして森英恵さんがデザイナーをおやめになった時に仰ったという「今まで前ばかり見て走ってきたので、少し捨ててきたものを見直してみるのも良い」というのも羽生君と重なるところがあり、第一線を長く走り続けた人に共通するものがあるのだなと思い候。

ネットニュースやスポニチさん、デイリーさんも羽生君の「徹子の部屋」のことをニュースにしています💛

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

コメント

  1. よっしー より:

    TELASAも合わせて見ました。
    いくつか心に残っているお話があって、プリンを食べたあと「試合前には絶対食べない。罪悪感がすごい。」と言っていたこと。これはメンタル的に「〇〇絶ち」という意味なのか甘いものを食べて体重に変化があることを恐れているのかわからないのですが羽生くんて常に「欲」のコントロールがすごいですよね。人間誰しも人として生まれ落ちた日から何かしらの「欲」があるものでそれに勝つか負けるかで「人間力」が決まるんじゃないかと。羽生くんはすべての「欲」をスケートに注ぎ込んでる。
    そしてあの「見場がいい」と他徹子さんから容姿を絶賛されてもその才能を言われても全く謙遜しないんですよね。それは傲慢とか自信家とかではなくそこデフォのプロ・羽生結弦としてきちんと自分を確立させているしこのプロ・羽生結弦をずっと続けてゆくという決意でもある・・と言いますか。
    山田先生のくだりは「怖い人」とちょっと笑いを取りながらも絶対に感謝してるわけで子供の頃のジャンプ降りたときのフリーレッグのフォルムやスピンの姿勢とか。今も変わらないんですよね。その基礎をきちんと叩き込んでくれた先生のことは感謝してもし足りないと思います。もう昨日の「徹子の部屋」が楽しすぎて止まらないんですけど、とりあえず「GIFT」は色んな権利をクリアして円盤化してほしいな!は強く思った次第です・・

  2. marimekko より:

    ちいこ様、こんにちは!
    徹子の部屋SPとっても面白かったですね!ジブリ公式様がハクさまとゆばーばを投稿されていた時は「!?」ってなりました!ジブリからもディズニーからも羽生くん本当愛されていますね!
    梅酒を飲みながら見るのいいですね♪私はプリンを用意して食べました。名古屋コーチンさんのプリンは残念ながら完売で買えませんでした~羽生くん効果ほんといつもすごいです…
    GIFTへの感想もよかったですよね。私も北京オリンピックの悲しみが本当に消えました(;;)この一年、羽生くんのスケートと言葉にどれだけ救われたかわかりません(;;)ちいこ様のアンチさん達残念ー!に笑ってしまった(笑)いえ本当にそうですよね!すでに大願成就してますんで!アンチさんたち残念!
    森英恵さんの「私は美しいものを作るのだから嫌なことを口にしたくない」は素晴らしい金言でしたね。
    その点マ。。。は…というのも共感です…。実はちいこ様のマ。。。に対する評価にも、とても共感させていただいていたので、あの件に関しては本当に残念でした。正しい技術を持っていて手足長族でよかったのに…。正しい技術でスタイルがよくて、なおかつ心まで美しく賢い羽生くんがどれだけ希有な存在なのかを改めて感じました。
    徹子の部屋SPを見てたくさん癒されましょうね♪

スポンサーリンク