👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
こんばんはっ!
ブログを書こう書こうと思っていましたがこんな時間に💦
昨日21時から放送された日テレの「この日本代表が凄い!ベスト20」を見たんですが、まあそんなに騒ぎ立てることでもないとは思いつつも、
めっちゃステマ臭のする番組でしたわね…。
まず今日放送があるサッカー日本代表と日本テレビでも放送する予定のラグビーW杯と力を入れている野球(大リーグ含む)の番宣だろ??臭が凄いw
あと回答者に配慮(?)しただろ?という回答もありありw(誰とは書かない。察してw)
まるで音楽番組でよくあるでしょ?出演者に合わせたランキングのようでありましたわ…。
これだからバラエティ番組は信用できない。
あと、選手が多分夏季競技、あと男性選手に相当偏っていたのではと思い候。選手のパネリストからして男性4人に対して女性1人ですからね…。オリンピック代表選手ってなんだかんだいって女子選手はまだまだ少ないですから。
羽生君は20位で「ココで来ちゃうの?」とMCの加藤さんが。「早くない??」と中居君が~ありえんだろとw
羽生君をあげてくれたのは今をときめくバレーボールの石川選手、スキージャンプのレジェンド葛西選手、野球の岩隈選手、柔道の高藤選手です~ありがとうございます!
あとレスリングの小原さんは「オリンピック2連覇は本当にスゴい」、体操の畠田さんは「演技で人を感動させられる選手」と。ありがとうございます~。
VTRには出て決ませんでしたが吉田沙保里さんは2位にあげてくださっていましたね(1位はWBCでしたがまあ今年の話ですしそうなっちゃうよねと)








荒川さんが「フィギュアスケートは特に選手の入れ替わりというか、特に旬な時間が短い」「 新しい選手によって主流も変わるんですよね、演技が。 技術的な進化もあるし、フィギュアスケートでオリンピックに2回出るだけでも大変なんですけども、連覇するって本当になかなかできない。今後も。」
「今後も誰も連覇できない」と言ってくれた荒川さん。
特に採点競技ではそれは顕著だと思うんですよね。


まあ羽生君が出演しているエブリィは報道局でバラエティ制作は制作局でしょうし管理ラインが違うというのはあるんじゃないかな~やっぱり羽生君は民放のバラエティに出演したらアカンですね。
変な風にステマに利用されたり軽く消費されちゃうレベルの人ではない。
アイリン様から新しいグッズの販売のお知らせがくるかも??とのことです。
今週末に新商品の予約販売を開始する予定です😄
— アイリンNEWS (@_irenenews) September 12, 2023
多くの皆様からリクエストを頂いていたグッズです✨
詳細をお伝えできるのは予約日前日になるかもしれません🙂
もうしばらくお待ちください🙏#アイリンショップ#アイリングッズ
👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
壁掛け版は『 B3判( 515mm×364mm ) アクリルスタンド2体』特典つきになります。
12月7日発売 【 限定生産・特典つき 】 YUZURU 羽生結弦カレンダー2024 壁掛け版
amazon
楽天ブックス

卓上版には『 B5判変型( 160mm×257mm ) ※両面刷り B5サイズクリアファイル』の特典付き。
楽天ブックス

amazon
12月7日発売 G.O.A.T 2007~2023 羽生結弦写真集
amazon👇
楽天ブックス👇

羽生くんのアイスショー宿泊予約にどうぞ!
楽天トラベルスーパーSALE開催中!👇
9月20日発売 羽生結弦の肖像 番記者が見た絶対王者の4000日
amazon
楽天ブックス

コメント
ええ。そもそもラグビーW杯の番宣バラエティと捉えておりました。どういうポイント制に基づくランキングなのかもようわからんし。懐かしのスポーツ名場面番組と思って見ましたw
個人競技は団体競技とナショナリズムの捉え方ちょっと違ったりするのかな?と思いながらも、世界に出ていく限りやはり「日本」を背負って戦うことにはなるわけで、そんな中他国の選手を応援しちゃうというのはちょっと意味わかんなくて、フィギュアスケートが立派な「競技」であることをもっと示して行かないといけないと思うんですよね。
羽生くん以来「絶対に勝つ」という気概を見せてくれる選手がいないのが寂しい・・
フィギュアスケートの五輪連覇が難しいのは荒川さんが言っていたように例えば五輪で金を獲った選手がそのシーズンの「スタンダード」になるとするとそれが終わると下から勢いがある選手が出て来て、大きな組織の『推し』が変わりそっちにルールが合ってくるという独特な風潮もあると思うんですよね。だから本当に羽生くんが連覇できたのはすごいことだと思うんですよ。他の競技のことは良くわからないのですがこの世界独特なんで・・
羽生くんは日の丸をとても大事にしていて、「日本代表」の意識がとても強い選手だったと思います。日本人としてそういう選手を応援したくなるのは普通の流れで、今のラグビー代表も外国人選手が日本の為に日の丸を背負って頑張っているのを見ると私は胸が熱くなります。
フィギュアスケートが本当の意味でワールドワイドになれないのは今だエンタメ要素が抜けないというか、狭い世界の中でワーワーキャーキャー言っているだけのような気もします。