PR

ユースオリンピックが思い出の江陵アイスアリーナで開催されていることを知って過去のお写真を発掘してみた件。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング

羽生君の4月始まりカレンダー発売開始っ!
ハゴロモ羽生結弦(2024年4月始まりカレンダー)
楽天ブックス


Amazonはこちら


こにちはっ!

今日はリプレイ横浜公演の一般チケット発売(抽選)とライブビューイング・ディレイビューイングの申し込み締切ですよーー!

【横浜公演】Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd ”RE_PRAY” TOUR(テレ朝チケット)


今あの平昌オリンピックの会場だった江陵アイスアリーナでユースオリンピックが開催されているのですが、その関係でオリンピック公式アカウントがソチオリンピックSP時の羽生君の動画をポストしています~。やはり平昌オリンピックといえば羽生君ですよね。



昨日ユースオリンピックが思い出の江陵アイスアリーナで開催されていることを知ってあわてて試合を見始めましたん。
こちらのアメリカのサンチェス君はクリケットぽくていいなあ~めずらしくラテン系のアメリカの選手ですね。


今日は女子SPで島田選手が出場するはず。
女子は16時頃から始まるとのことですので、観戦して思い出の江陵アイスアリーナに想いを馳せるのもまた一興かと。


ほんと、超久々に江陵アイスアリーナの様子を見られて感無量です!
今思うと残念だったのが、緊張と緊張と緊張と体調不良であまり写真や動画が撮れなかったことですね~💦特に試合前と試合中・試合直後はもうそれどころではなかったので💦
今思えば試合後にでも会場内のどうでもいいお写真とかオブジェとかお土産売り場とか何でもいいから撮影しておけばよかったな…と思いますわ。
あと、今江陵に行ってらっしゃるポストを見て思ったのが、当時は仕事が超超激務でオリンピック後も激務で江陵の有名なカフェやグルメを全く堪能できなかったことが悔やまれます…。
当時から江陵に早く入ってグルメを堪能したり観光しているのが羨ましかったな~今ならできるのに💦
それでも仁川空港でスホランとバンダビ人形が2体いてかわいかったこと(何故写真撮影しなかったし…風邪で体調が悪かったからだよお!)、仁川空港でバスを待っている間にテレビを見ていたらペアでサフマソが優勝して感動したこと、PAで食べた栗饅頭とコーヒーが美味しかったこと、試合後に食べた焼肉が超絶美味しかったことを思い出しましたな~。
特に栗饅頭はですね、日本のようなペースト状の栗あんではなく栗そのものがごろっと入っている饅頭で凄く美味しかったことを覚えています。あれ日本で販売したら人気が出ると思うんだけどなあ。

御写真撮影していないかなあと探しましたら、意外に2017年四大陸選手権時の御写真があってびっくり!こっちの方が写真撮影しているwやはり余裕があったからなんでしょうね。

こちらが2017年四大陸選手権時に撮影した江陵アイスアリーナ外観。


こちらも四大陸時の公式練習前の会場の様子。オリンピック時と違いまったりしています。
ちなみに男子シングルは四大陸選手権で優勝するとワールドで優勝できないというジンクスがあり、羽生君は2位、そしてワールド優勝と見ごとにジンクス発動していました。


ぜんぜん覚えていなかったのがこちらのパネルw
平昌オリンピックの宣伝でキムヨナ等が掲載されていたんですよね~プレゼンターでキムヨナが出てきて初めて生キムヨナを見られたこともいい思い出です。



そしてこちらもすっかり忘れていたスホラン・バンダビ撮影会っっ!
一緒に御写真を撮影することができるんですよ~かわいかった💛


そしてこちらは2018年平昌オリンピック時の江陵アイスアリーナ。
この抜けるような青空!
この青空を見て羽生君の金メダルを確信したのだった。



あとお写真といえば、海外に観戦に行ったのは2014年中国杯、2015年上海世界選手権、2017年江陵四大陸選手権、2018年平昌オリンピックだけだったんですが、近くの席で超でかいカメラでお写真をバシャバシャ撮影されるのかなり迷惑だったんですよね。やっぱりシャッター音がどうしてもするんで公式練習とか6練とか演技中とか「あなたは応援しにきたんじゃないの?」という感じでめっちゃ気が散るんです。
その経験があったので演技中の御写真があまりないんですよね。というか写真撮影している場合じゃないんでw
だからいいお写真をSNSに上げている方いますけど、近くの席にはなりたくないなという感想っすね…。



👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング

コメント

  1. Pao より:

    ちいこさん、こんにちは
    ご体調は上向きでしょうか?

    懐かしいですね江陵アイスアリーナ
    ユース五輪の若々しいグリーン仕様もステキ

    ちいこさん同様に私も先年の四大陸が万事余裕がありました
    両班の屋敷を見学したり浜辺のカフェでゆったりすごしてバカンスを満喫していました
    座席も仮設仮設していて、だれかが降りてくると揺れましたね
    善き思い出です

    あのとき刑事くんがさきにリンクに登場しましたが観客席が日の丸の海で(笑)
    壮観でした
    一体どれくらいの日本人が海をわたったのか
    もうああいう光景は見られないでしょうね
    席が近い韓国のおばあちゃまと仲良くなり、まいちゃん優勝時には手を握って喜んでくれました

    それから写真は実は以前から思っていたことです
    後日アップされてありがたいなと思う反面、あの演技を肉眼に焼き付けないなんて勿体ないなあと感性の相違も感じました
    エキシのしっとりプロの間中連写している強者もおられました

    五輪は自分の決断が遅れてホテルがちと離れた束草となりました
    現地のみなさんがとても親切で羽生くんの二連覇達成の夜は美味しいビールを飲みました
    あの時は、TVとか見れなかったので彼の最後を見届けた安心感といろいろで万感込み上げるものがありました

    私たちは星のひと粒にすぎませんが、羽生くんが連れていってくれた先々で会場の一部となり試合やショーを一緒に盛り上げました

    みんな、羽生結弦が生きてきた歴史の証人なんです

スポンサーリンク