PR

羽生君の2016〜2017新プロを妄想する【追記あり】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大事なオリンピックプレシーズンが始まるよ!
羽生君はたぶんアイスショーはお休みだろうし、というか、私は全休してほしい。。。でないとシーズンインしてから最初の試合からしてわたしらはインディアンの踊り状態になりますからな。
急がば回れでございます!
とにかく、オリンピックシーズンにいきなりPCSを含め評価が一気に高まり優勝する、というのは至難の技なので、来シーズンからが勝負の年なのであります。
スケーターさんは、冒険をしつつも勝ちを意識した、気合が入ったプログラムをつくろうとするはず。
昨シーズン以上にドキドキわくわくです。
各スケーターさんの新プロをメモしようとしたのですが、それはまた別のページにメモするとしまして、羽生君の新シーズンのプログラムを妄想してみました。
1 男子シングル
羽生結弦
SP「 ? 」
ジャズなどおしゃれ系?
ワタスも羽生君の小洒落系は大変楽しみです〜。
アイスダンスのSDのテーマが次シーズンはブルースとスウィング、ヒップホップで、カナダのパイパー/ポワリエ組もSDは「シング・シング・シング」にするそう。
ハビは最初2014-2015シーズンに「マラゲーニャ」をする予定だったそうですが、アイスダンスのテーマがスパニッシュダンスリズムだったため、ジャッジが飽きないようにということで2015-2016シーズンにしたそうです。
羽生君は評価は固まっているので、そこまで杞憂しなくてもいいかもしれませんが、アイスダンスのテーマの中にスウィングが入っているため、逆にシングルではジャズ系は避けられて重複は少なくなるかも。
アボ様や、アレイン・チャートランドちゃんがした、「ピナ」のような洒脱なプロきぼんぬ〜^o^
振付師さんは、ジェフだろなあ。ウィルソンもいいけど。
FS「 ? 」
こ、今度こそワールドの開催地、北欧の雰囲気に合ったプロがいいな〜(^^;;
ショートは洒脱系、軽めなら、フリーは重厚な交響曲系はどうでしょう?
羽生君、ピアノ曲やピアノ協奏曲のプログラムはありますが、純粋なフルオーケストラのプロってないですよね?
ここはベタにベートーベンやチャイコフスキー、シベリウス、グリーグなどしたことがない作曲家かつ王道かつあまり湿め湿め感がない曲で。(そんな曲があるのかな?)
重厚系なら、本当はランビ様がいいのですが、恐らく難しそうなのでウィルソンで。
エキシビション「 ? 」
しっとり系が続いているので、ロック系でお願いしたい!
あと、サム・スミスは重なりそうだから、やめやうww
日本に一旦帰ってくるのは夏ごろ?(ビザの関係で)
ななみ先生か、ジェフまたはカート・ブラウニングで「アップ・ダウン・ファンク」のようなノリノリはっちゃけたのをきぼんぬ。
母を待っている間時間があったので妄想してみました。
ではでは〜。
【追記】
羽生君に私が好きな曲でぴったりだなと思ってる曲があるんです。
ラフマニノフのピアノ協奏曲第三番の特に第三楽章。
ソルトレイクオリンピック時にロシアのアレクサンドル・アブト選手が、2014-2015シーズンにラジオノワたんがフリーで滑った曲です。この曲をオリンピックシーズンにしてくれたら泣く〜>_<。 シェヘラザードやラフマニノフ第2番のように多くのスケーターが使っている曲でもないし。 最後の盛り上がりのところでイーグルもしくはイナバウアー→特大幅跳び3A(あそこは3Aしかない)→変態高速ポジションチェンジスピンで「ジャン!ジャンジャジャジャン!」で終わるのを妄想してまふ。 ま、ワタスの勝手な好みです^o^ にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. より:

    オフシーズンは、来シーズンどんなプロで来るのか妄想するくらいしか楽しみないスね。
    ゆづの来シーズンのプロはどんなの来るのか全然わかりません…毎年、え?そうくるんだ…ふーん。という感じで、法則があるような感じでもなく、ワールドの開催地とかに合わせて来るワケでもなくよくわからない。
    …でも、フリーではいい加減に映画音楽使うのは止めてほしいですよ…(*・ω・人・ω・)ネー
    ジャズいいですよね。
    ジャズプロで思い出すのは、コヅ、Pちゃん、アボですかね?
    …エッジワークとスケーティングが名人級の選手ばかり。。。す、凄く敷居が高そうだけど、ゆづの現役中に一度はジャズプロ観てみたいですね。(チビユヅ時代のシングシングシングはアレは置いといてな…)
    Take5、Unsquare Danceで有名なブルーベックたんがカッコイイと思いましたが、コヅやPちゃんのイメージがあるしなぁ。
    …あれどうかなーと思うのが1コあるんですけど。ちいこさん、映画の『セッション(原題Whiplash)』は、ご覧になったことありますか?
    天才ジャズドラマーと指揮者の話なんですけど、まさにチノニズムような特訓(ほんとに血が出ちゃうんだぉ)と狂気的で超絶ワザな所が、なんとなーく、ゆづとシンクロするような気がして、オモシロイかなぁと思ったんですよね。この中の曲を使用したらどうかと…↓
    https://www.youtube.com/watch?v=2HCQYufdJoQ
    あとはジャズじゃないけど、先日亡くなったプリンスのパープルレイン。前にエマがエキシでやってましたけどw、今はヴォーカルオッケーですもんね。
    …うーん(。-_-。)でもやんないか。ジェフはこういうベタな選曲しなさそうですなーw でも来季、誰かパープルレイン滑るんじゃないべか?
    フリーはホントにワカンナイなぁ。フルオーケストラのプロ観たいけど、ウィルソン振付だと、うーんうーん。。。 モロゾフとか上手いと思いますけどね。その振付は来ないもんなぁー。
    オペラとかは、、、(ハビのセビリアの理髪師みたいなの来ちゃったらw)いやこれは(ヾノ・∀・`)ナイナイですね。
    ピナみたいなプロいいですね!コンテンポラリーダンスみたいなので、なんじゃこりゃ?みたいなのキボンヌ(←\_(・ω・`)コレは死語!)
    (;´・ω・)ウーンウーン…ちょっと寝ないで考えてみようっと。。。(なんつってな!)

  2. ハチミツ より:

    ちいこさん
    羽生さんの次期プログラム
    絶対ありえないシリーズで
    メドレー系に一票お願いします
    メドレー系選ぶ人の、気持ちが理解出来ないんです…

  3. ちいこ より:

    > オフシーズンは、来シーズンどんなプロで来るのか妄想するくらいしか楽しみないスね。
    そうだお~PIWでもさっそく新プロの話題でもちきりだし、妄想力を働かせよう!
    >
    > ゆづの来シーズンのプロはどんなの来るのか全然わかりません…毎年、え?そうくるんだ…ふーん。という感じで、法則があるような感じでもなく、ワールドの開催地とかに合わせて来るワケでもなくよくわからない。
    > …でも、フリーではいい加減に映画音楽使うのは止めてほしいですよ…(*・ω・人・ω・)ネー
    ああ、うん。旧ロミジュリからダムパリ、ロミジュリ、オペラ座、SEMEIまで映画音楽だにゃ。
    そろそろ映画音楽はええんじゃないか?
    そういう意味では最後の2シーズンにクラシック王道プロを持ってくるにはいい頃合いかも、とポジティブシンキング。
    ヤグの仮面の男っちゅうのもありますがのう。
    >
    > ジャズいいですよね。
    > ジャズプロで思い出すのは、コヅ、Pちゃん、アボですかね?
    > …エッジワークとスケーティングが名人級の選手ばかり。。。す、凄く敷居が高そうだけど、ゆづの現役中に一度はジャズプロ観てみたいですね。(チビユヅ時代のシングシングシングはアレは置いといてな…)
    そういえばオーサーコーチが羽生君の唯一弱いところはステップかも(それでも十分凄いわけですが)と言っていたので、スパルタよろしく練習してジャズ曲でエッジワークを駆使する羽生君を見てみたいの~。
    >
    > Take5、Unsquare Danceで有名なブルーベックたんがカッコイイと思いましたが、コヅやPちゃんのイメージがあるしなぁ。
    そうだねえ、印象が強いお。
    >
    > …あれどうかなーと思うのが1コあるんですけど。ちいこさん、映画の『セッション(原題Whiplash)』は、ご覧になったことありますか?
    > 天才ジャズドラマーと指揮者の話なんですけど、まさにチノニズムような特訓(ほんとに血が出ちゃうんだぉ)と狂気的で超絶ワザな所が、なんとなーく、ゆづとシンクロするような気がして、オモシロイかなぁと思ったんですよね。この中の曲を使用したらどうかと…↓
    > https://www.youtube.com/watch?v=2HCQYufdJoQ
    この映画初めて知った!動画を見たけど、いいわ~あの狂気じみたドラミング!ジャズのドラムって、ロックのドラムと違って乾いた音だそうで、独特らすい。メロディーもいいけど、ドラムの音に合わせてステップやジャンプをするのもかっこよさそう~。
    アカデミーも受賞しているし、良さそう!
    >
    > あとはジャズじゃないけど、先日亡くなったプリンスのパープルレイン。前にエマがエキシでやってましたけどw、今はヴォーカルオッケーですもんね。
    > …うーん(。-_-。)でもやんないか。ジェフはこういうベタな選曲しなさそうですなーw でも来季、誰かパープルレイン滑るんじゃないべか?
    たぶん、アメリカ選手の誰かが滑りそう。エマ。。。また特濃な人が出てきましたなww
    ジェフはひねりのある曲を選びますよね~SOIやザイスを見てもドメジャーって感じの曲は使わないよね。
    ちなみにロヒーンさんとプリンス、顔立ちが似てね??
    >
    > フリーはホントにワカンナイなぁ。フルオーケストラのプロ観たいけど、ウィルソン振付だと、うーんうーん。。。 モロゾフとか上手いと思いますけどね。その振付は来ないもんなぁー。
    おお、モロ!
    わし、昨シーズンのベストプログラムの中にネイサン君のフリーのサンサーンスの交響曲第三番を入れたいくらい気に入ってまふ。モロ、イリカツの白鳥の湖、パントンのイオチサロ、ネイサン君のフリーといい、重厚な曲は得意そうですな。
    振付に専念して復活したかな?ラジのはいただけなかったけど。。。
    ウィルソンなあ、カナダの振付師さんで重厚なオーケストラを振付できそうな人が他に見当たらないんだよなあ。
    シェイさんは違うし、思い切ってジェフというのもいいかも。
    そういえばかつてイタリアの男子シングル代表のパーキンソン君にベートーベンの運命を振付してましたな。。。こけすぎて本当はどんなプログラムだったのかわからなかった。。。
    >
    > オペラとかは、、、(ハビのセビリアの理髪師みたいなの来ちゃったらw)いやこれは(ヾノ・∀・`)ナイナイですね。
    うほう、似合わない~失敬失敬ww何かの役になるのはもうえーんでないかという。。。
    >
    > ピナみたいなプロいいですね!コンテンポラリーダンスみたいなので、なんじゃこりゃ?みたいなのキボンヌ(←\_(・ω・`)コレは死語!)
    死語連発めんご!←これも死語だな!コンテンポラリーダンスいいねえ。
    アレインちゃんのあの素晴らしいSP「ピナ」はボーンさん振付だったよね?
    そすると、SP:ボーン、FS:ジェフで思い切って交響曲というのもありかも~。
    >
    > (;´・ω・)ウーンウーン…ちょっと寝ないで考えてみようっと。。。(なんつってな!)
    ワシも久々にクラシックのコンピレーションアルバムを聞こうかのとオモタ。

  4. ちいこ より:

    > ちいこさん
    >
    > 羽生さんの次期プログラム
    >
    > 絶対ありえないシリーズで
    > メドレー系に一票お願いします
    >
    > メドレー系選ぶ人の、気持ちが理解出来ないんです…
    絶対あり得ないシリーズwww
    ハチミツ節キター!!
    私もメドレーだけは勘弁
    。。。。
    メドレーで名作プログラムとか金メダルを取った人を見たことない汗。
    あと、絶対にやめてほしいシリーズで
    プル様のように「ベスト・オブ・羽生」だけは勘弁。。。
    引退後のエキシだったら見たいけどww

  5. コザクラ より:

    ちいこさん、九州にお住まいなんですね。ご無事でよかったです。
    被災された方々が一日でも早く元の生活に戻れますようにお祈りしています。
    さて、羽生さんに、来季は100%クリケプロデュースのプロをやってほしいな。セルフプロデュースはプロになってからいくらでもできるからー
    パリ散の時みたいにどうやって演じればいいのみたいなのを与えられて、自分では気づけない魅力を更に更に、開花させてほしいです。そして正しいピーキングのためにも可能な限りカナダにいて欲しいっ!
    あと、FSをOPに持ち越すのもいいなと思います。理由は応援するたびにハラハラしてこっちの心臓が持たないから!パリ散バラ1みたいに安心して観たいわww

  6. ちいこ より:

    > ちいこさん、九州にお住まいなんですね。ご無事でよかったです。
    > 被災された方々が一日でも早く元の生活に戻れますようにお祈りしています。
    コザクラさん、ありがとうございます~。
    揺れただけで、熊本・大分のように被害はないのです。。。
    >
    > さて、羽生さんに、来季は100%クリケプロデュースのプロをやってほしいな。セルフプロデュースはプロになってからいくらでもできるからー
    > パリ散の時みたいにどうやって演じればいいのみたいなのを与えられて、自分では気づけない魅力を更に更に、開花させてほしいです。そして正しいピーキングのためにも可能な限りカナダにいて欲しいっ!
    もう同意しまくり、ガッテンボタンを連打したい!
    曲は振付師さんやクリケから推薦曲がくるんでしょうけど、ジェフのパリ散みたいに「これ」と言われてするの、名プログラムが多いですよね。
    あと2シーズンだから自分がしたいものをするのが一番いいんでしょうがのう。
    三人寄れば文殊の知恵で、チームであれやこれやと考えてくれていたらいいなあと妄想ちう。
    「チーム・ブライアン」で、キムヨナさんのバンクーバーOPのプログラムの決め方を見て、プロジェクトチームみたいだと思ったのです。
    > あと、FSをOPに持ち越すのもいいなと思います。理由は応援するたびにハラハラしてこっちの心臓が持たないから!パリ散バラ1みたいに安心して観たいわww
    私はFSは変えてほしいな派です~演技時間が長いからw
    SPは特にジャンプが抜けて0点になるのが一番こわいのでむしろ継続してほしい。。。

スポンサーリンク