PR

だれでもだいすき。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

とあるブロガーさんにコメントをした後、少し考えた。

少し前から、大ファンではあるが、羽生君のことを書かない時も多々ある自分のブログに、少し後ろめたさのようなものを感じる時があった。
羽生愛が足りないんじゃないか??
そして、ちまたを見渡しても、節操なしに書いてるブログは少なく、異端なように見えた。
私が愛するブログさんは、ブロ友さんの他には、ランキングから離れたところで愛されている、軽妙洒脱・鋭い批評で有名な6番さんなどのブログ「Luce Wald」などであった。
それで、私は羽生君のファンになってから、どのようにフィギュアスケートに再び魅力されていったか、思い出してみた。
2013GPFのロミジュリで魂を撃ち抜かれ、羽生君の動画を貪るように見ているうちに、ソチ代表を決める、全日本がやってきた。
羽生君のことは心配してなかったw
ほぼ決まりだと思っていたから。案の定、圧巻の演技で優勝。
そして、目にとまったのが、町田君だった。
渾身のエデンの東でライバルにプレッシャーをかけ、火の鳥もパーフェクト。
後で、疲労がたまり、前日に全身が動かなくなるほどの高熱が出た中でのあの演技と知り、胸が熱くなった。ちなみに2013全日本で一番リピしたのは、まっちーのエデンである。
次に、全米。
ファリス君の演技にうっとり、ジェイソンの神演技リバーダンスはノリノリ、メリチャリのシェヘラザードのとりこに。
ソチでは。
羽生君と真央ちゃんはもちろんだったけど、ひさびさに見るプル様の団体戦での別次元の演技に胸が騒いだ。
ペアのヴォロトラがフリーでパーフェクトな演技をした後、二人ともがリンクにつっぷしたのを見て、いったいいかなる巨大なプレッシャーがあったのかと涙し、イリカツの白鳥の湖の演技後の、進藤アナの「この空気の中よく耐えた!」の一言に震えた。
思い出すに、それは、羽生君を中心として、そこから何かあたたかいものが広がり、どんどんと広がっていくようでした。
もちろん羽生君もだいすきだけど、広がった愛は、女子、ペア、アイスダンス、ジュニアへと溢れて、とめどなく注がれていきました。
先日、スケートアメリカで、優勝したアーロン君も、演技だけみれば、まだまだでしょう。
しかし、今年の彼、オリンピックイヤーで代表に選ばれなかった失意を見た後では、彼がいかに成長したか、変わろうとしたかが見てとれて、純粋に感動した。
そういうわけで、溢れる愛はどんどん広がり、節操なしのスケオタ女になっている。
だから、いろんな選手への愛情を書いている方は、後ろめたさを感じる必要はない、と思う。
あなたの豊かな愛情がどんどん広がっているだけ。
点ではなく、面なのだ。
選手だけ、ではなく、家族、周囲、リンク、ライバルをも包み込んでいるだけなのだ。
だれでもだいすきな節操なしを揶揄して、DDというらしいけど、
DD最高!!

と声をあげとくわ!
これからもDDでいきます!

コメント

  1. yuzuna. より:

    もう、ちいこさんのその一言があるかぎり
    わたしブログやめません。ww
    コメントから・・猛烈に心震えておりまするっ・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。
    心の理解者です。。。
    後に泣きながらコメ返しますね・・(/_;)/~~w
    いつもほんと、、、ありがと!!!

  2. ちいこ より:

    >yuzuna.さん
    わたしこそ、いつもありがとうね。
    Yuzunaさんが何に苦悩してるか、なんとなくわかるよ。
    私もそうだからのう。
    ネットだけで判断しようとは思わないけど、いまや、わたしらは少数派かもだから。。。;^_^A

  3. aga より:

    私もあなたと同じDDです!!

  4. ゆうひ より:

    ちいこさん
    私もDDです。
    浅はかな知識しかないですけど。
    プルヤグで激しく吠えていた者が今でもフィギュアオタ界に指の先何とか引っかけて、オタ様の邪魔にならないようにこっそり生息していますから。
    ブログ界ではないところでは(昔からのつながりのある方たちの間)、フィギュアが云々うるさくわちゃわちゃ言っておりますが。
    私、まあ、プルヤグに始まったものではなく、実はそれ以前からではありますけどね(^^;) 私も異端かも。
    異端かもしれませんが(^^;)、
    私は自分のことはオタとは思っていないのですよ、私ごときでオタと言うのは、オタ様に対して失礼なことですから。
    不勉強にもほどがありますからね。
    ふと、羽生選手より昔のことを知っていても意味あるのかと自分に問いかけることがあります。今の時代、そんなこと言ってても通用しないじゃん、羽生選手より昔のことしゃべってるなんて時代遅れというものだ、なんて。
    無駄な長物ちゃうか、と。
    無駄な長物とか何とか言いつつ、
    保存したつもりはなかったのですが、残っていた”スコットさんのバンクーバーのときの新聞記事”を、時期を見て紹介できるかと思います。ブログでスコットさんの名前を出して、反応してくださったのは、ちいこさんだけでした(*^_^*)

  5. Doremi より:

    yちゃんとお話する姿をお見かけしたことあるDoremiと申します(*^^*)
    DD最高!!
    私なんぞ初級DDですが、全くもって同感です!!
    ひたひたと生息していきたいと思っています!
    熱くなって失礼いたしました~( ̄▽ ̄;)

  6. あいあい より:

    ワシには、ブロガーさんの悩みはわからないですけど…
    書きたいことを書けばいいんじゃないんですかね?
    フィギュアスケートをどういう風に見ようが、どういうブログを書こうがその人の勝手だと思うのですが。
    ゆづの顔しゅきー!滑ったの転んだのーーー!をずっと書きたいブログがあってもいいと思うし(←ワシは読まないけどねw)色んなこと書きたいんだったらそれでいいんと違いますやろか?(なぜか関西弁だし…)
    あ、ただ、ブログの読者は、書き手と趣向は似てるとは思いますねwww
    だって、それが好きで読んでるんでしょうし。
    ちいこさんの記事、私は今の形はすごく面白いですよ。
    書きたいことを書いて欲しいと思います。

  7. まいむ より:

    こんにちは(^^♪
    さすがちいこさん!
    素敵な記事をありがとうございます!
    私は昔からフィギュアスケートはテレビでやっていれば見る程度でしたが
    ソチオリンピックで羽生君にハマり、最初は恋愛感情に似たようなものを抱いていたのかもしれません。
    でも、彼見たさに最初に行ったSOIで町田君の指先まで感情が行き届いた演技に感激し、パトリックのツルツルスケーティングを目を奪われ、やっぱりそれぞれの選手に魅力があるなと感じたのです。
    私も自分のブログではありながら、羽生君以外の選手や他のアイドルなど(笑)のことを大好き!と叫んでいいものか
    いつも後ろめたさを感じながら書いていました。
    豊かな愛情が広がっているかぁ・・・深いな~
    私はグチグチ悩むこともまだあるので
    まだ、そこまでの境地に行けてないのかなぁw
    だけど私はキラキラ輝く人を見つけるのが得意!といういうことは自負しております!
    これからも、全てのスケーターをリスペクトし、応援をしていきましょう(*^▽^*)

  8. ちいこ より:

    >agaさん
    初めまして、agaさん。
    コメントをありがとうございます!
    DDですか~同じです(^^)
    共感いただけて、嬉しいです^o^

  9. ちいこ より:

    >ちいこさん
    DD宣言は、時折ブログの方向性に疑問を持つことがある自分への、指針みたいなものかなあ。
    もちろん、萌え~なことを書こうが、マニアックなフィギュアのことを書こうが自由なのですがのう。
    あまりに羽生君のことを書かないと、
    ワシ、羽生愛が冷めてる?
    ワシ、もしかしてハニューハニューな世間から流行遅れ?
    とおもっちゃうんだなww
    ああ、弱い、弱い( ̄◇ ̄;)
    まあ、たまにはよかろう!
    弱音を吐くのも!

  10. ちいこ より:

    >ゆうひさん
    ゆうひさん、いらっしゃいませ♪
    無用の長物。。。そんなことはああああ!ないですぞ!
    どんなことでも、過去があって、現在、未来があると思っています。
    過去のことを知ることで、羽生君がどんなに素晴らしい選手かわかることが多いですし、平坦な道のりでなかったこともよくわかります~。
    ちなみに、ヤグプル時代の記事を書いた時のコメントのやりとりの中で、羽生君は、
    「表現のコアはヤグで、メンタルの一部はプル、表現はジョニーのエッセンスがある。過去の選手のいいところが少しずつ混じっている」と勝手に結論づけましたw
    これには異論があると思いますが汗。
    でも、こういうお遊び会話も、昔の選手の記憶があるからこそ、連想できるわけで。。あーでもない、こーでもないとワチャワチャできる楽しみが増えまする。
    あと、オタ。。。ワタスは自分のことをスケオタ女と書いたのは、マニアックな気質から理屈っぽい意味合いをこめました。
    実際は、ジャンプの見分けも怪しいド・シロートですw
    ゆうひさんがオタでなかったら、誰がオタなんでしょうか??
    ビバ!スケオタ!
    スコットさんのバンクーバーの頃の記事、楽しみです。そういうのまで、とっていらっしゃるとは・・・!ソチのもとっておけば良かったです泣。仕事が忙しくて、手が回らなかったのです~泣。
    >ブログでスコットさんの名前を出して、反応してくださったのは、ちいこさんだけでした(*^_^*)
    そう言っていただけで、なんだか、うれしいです!

  11. ちいこ より:

    >Doremiさん
    Doremiさんいらっしゃませ~♪
    コメントをありがとうございます!
    時々、いいね!だけ押しての読み逃げすみません汗。
    密かに、ソータ君への溺愛ぶりを見て、ほほえましく思ってますw
    羽生君一筋もヨシ。
    DDもヨシ。
    スケオタ道をばく進してマニアックになるもヨシw
    いろんなフィギュアファンがいたら、もっとカラフルになって、よりフィギュアスケートの世界が美しく見えるような気がしてまする。
    でも羽生君ファンの間では、DD型羽生ファンの肩身が狭いのも正直なところです(;^_^A
    いや、これはブログをしている人だけ感じるような気もします。。ネットをしていなければ、そんなことは思わなかったかもですね。
    DDでもイインダヨ!
    という、エールをこめて書かせていただきました!
    「DD最高!」の一言がとてもうれしいです♪
    ええ、DDも最高ですo(^▽^)o

  12. ちいこ より:

    >まいむさん
    まいむさん、いらっしゃませ~♪
    いえ、私はぐだぐだですw
    今回の宣言は、自分に対して言い聞かせているのが大きいのです。
    DDなブログを書くことに後ろめたさを感じている理由は何かな?とか。
    一番大きいのは、羽生君愛が減ったんじゃないか?と記事一覧を見て羽生君のはの字もないことが続いた時に感じることですw
    ファンになった経緯を思い返してみて、思いが減ったのではなく、広がっているだけだな、と気づきました。
    時間の経過とともに.刻一刻と変わってきますよね。いつまでも出会った頃と同じ、というわけではなく。
    まいむさんの思いもどんどん広がっています~♪
    これからも、全てのスケーターをリスペクトして、試合・アイスショー観戦を楽しみたいですね!
    それに、羽生君だけ見つめてる~♪なんて、遠方から駆けつけるワシにはもったいなくて。。。
    見るからには、昼食バイキングのごとく、開始1分から終了時間までめいっぱい全てのスケーターの演技を心に焼き付けたいですww
    貧乏性w

スポンサーリンク