PR

分岐点?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

しょま君のクープドプランタンの演技、素晴らしかったですね!
300点超えでざわわ〜♪
でもおめでとうは言わないぜ。。。ライバルだからね!
でも演技は好きだぜ。
(衣装は前の方がいいぜ)
それがスケオタというものなんだぜ。
だから、ごく一部のゆづオタちゃん達のスケオタ=全員応援を強制という思い込みには違和感。。(なぜそうなる?図星だからかのう。)
競技ファンのトラきちやレッズサポと一緒だからあああ!
この前四大陸に行って思い知ったの。。。
私が追い求めていたのは、はにゅ君が自分の力を出し切った上での「美しいゲームを見たい」ということなんだと。
そして、たぶんはにゅ君もそうなんじゃないかって思うの。
選手みんなで楽しく激しく美しいゲームをしたい!
言葉の端々にかんじますな!
美しいゲームといえば、さいたまワールドがナンバーワンよ❣️
さいたまワールドでのはにゅ君も町田君もめっちゃ楽しそうだったよね。
「いやでもいい試合だった」って言っていたわ。
四大陸の時の表情ね、
さいたまワールドの時と似ていると感じました。
はにゅ君はああいうのを追い求めているんじゃないかなあ。なにせ、あのソルトレイクオリンピックを見てオリンピック金メダルを意識したくらいですし、ネイサン君も原体験がソルトレイクオリンピックなんですよね。
なんだか巡り合わせをかんじます。
しょま君の点数に対するジャッジへの疑問点を呟く声に待ったをかける方々に対して「過敏すぎ」「風紀委員」と揶揄する声もお聞きしますが、
個人的には、真央ヨナ時代の、マスコミも含めてジャッジに対して紛糾していたのをリアルに見ていた人は、どういう流れが、ジャッジ批判、捏造、選手バッシングになっていくか肌でわかるんじゃないかな。
真央ヨナ時代だって、最初からあんなに激しかったわけではなく、私的な呟きがやがて大きな集団になって陰謀論一色になっていきましたからな。
ちなみにワタスは、一部のはにゅオタちゃんも、かつてのマオタにクリソツだと言っておきますわ。
悪質なデーオタというより、ことジャッジ批判については真央ヨナ時代の流れは無視できないとオモ。
しかも、あれをリアルで見ていたはずの人までやってしまうとは、人の感情とはわからないものですなあ。
でもこう書きながらもあまり興味はないという。。。たぶん変わらないし、ここまで情報が発達してジャッジ基準も開示されているのに思っちゃう、というのは気質としか言いようがないよろし。
ま〜私もハビのユーロのコケてヨロヨロで10点はありえんwwとか書いてますけど、基本本気と書いていてマジでそれをどーにかしてほしいとまでは思ってないのだ。
思うに、
たぶん、
趣味であるフィギュアスケートの
赤の他人様の←はにゅ君またはスケーターさん
点数に対して、
入れ込みすぎるくらい大真面目に
推測という名の希望(妄想)を語っているのに
ドン引きするのだと思われる。
あ、でもしょま君のPCSは全体的に高めだったかなw
でも同じことを、はにゅ君は2013GPFで言われていましたし、はにゅ君自身からPCSが高いように思う、と確か言うほどでしたからのう。
まとまりがなくなった(>_<) 今日も夜遅く帰ってきたので短いセンテンスの文章です💦 ではでは。

スポンサーリンク