PR

かめ太郎で花になれ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日、神奈川区制90周年記念事業「かめ太郎真夏の氷上カーニバル」にはにゅ君が参加して、「花になる花になれ」を披露したそうですね~。


羽生結弦「オッサンなるまで頑張ります」子供に誓う[2017年8月16日17時17分]日刊スポーツ
フィギュアスケート男子ソチ五輪金メダリスト羽生結弦(22=ANA)が16日、横浜市内で行われた神奈川区制90周年記念事業「かめ太郎真夏の氷上カーニバル」に参加した。
 第1部では、12-13年のエキシビション「花になれ」を披露。胸元に花が付いた当時の衣装に身をつつみ、4回転ジャンプを含んだ演技をみせた。イベントが行われた横浜銀行アイスアリーナは、11年の東日本大震災後、仙台の拠点リンクが使えなくなった際に、練習させてもらった場所。羽生は「震災の時にこのリンクを借りて僕は何とか続けることができました。つらいこともたくさんあるけど、スケートをやっていれば楽しいこともある。みなさんに幸せになれるよう滑った」と感謝の思いを語った。
 続いて行われたスケート教室では「羽生先生」として、子どもたち70人に指導。「いっぱい転んでいいんだよ」など、スケートの楽しさを約40分にわたり、丁寧に教えた。さらに「みんなが大人になり、一緒に試合できるようになるまで、オッサンになるまで頑張ります」とエールを送った。
オッサンになるまで頑張ります。
ま、まあ羽生君は時々サービス精神満載なことを言いますからな~。
言葉半分に聞いておきましゅ!
しかし4Lzはまだ入れないとか4Aが夢とか段々と。。。うんww
popupimgwatermark (4)
popupimgwatermark (3)
ワシ、エキシビションプロの中でも「花になれ」が大好きなんです。
忘れもしない2013全日本のエキシビションで初めて見た「花になれ」。
当時激務の仕事場にいたワシは、祝杯のビールを飲みながら花になれを見て泣いたものであった。。。
また、羽生君をアイスショーで初めて見たのが2014大阪エキシビションで、世の中にこんなに美しい人がいるのか?と夢見心地になったものでしたな~。。。。ぽえむってましゅ!

羽生結弦 全日本EX“花になれ”(会場音) 投稿者 yusu01207


羽生結弦 Yuzuru Hanyu 2014 Osaka Gala(Vanessa Wong様)
まあ、なんだかんだ言って羽生君のスケートは美しいざんす。。。
また、漫画家の藤本タツキさんが羽生君の似顔絵を描き下ろしたそうで~。
あんまり似ていませんでしたな。
大人気漫画『ファイアパンチ』の作家・藤本タツキがフィギュアスケーター・羽生結弦描き下ろしに初挑戦!~2017年8月17日(木)発売号の週刊ヤングジャンプにて掲載決定!~
羽生結弦インタビュー
■藤本タツキさんとのコラボレーションに関して
Q:今回の藤本タツキさんとのコラボレーションが決まった時の心境を教えてください。
A:普段から少年ジャンプやジャンプ+は読んでいるので、今回のお話はとても光栄に思いました。
Q:普段からマンガは読みますか。
A:マンガは好きで、普段からよく読みます。マンガのような物語性のあるものにすごく影響されるタイプで、マンガに深入りして夜眠れなかったり、演技に影響がでる時もあります。実生活がすべてその物語に影響されてしまう時もあります(笑)。
Q:どんなマンガが好きですか。
A:ファンタジー系ですね。基本的に現実ではありえないだろってことが起こるところが好きです。
あとは、スポ魂系ですね、自分がスポ魂系なので。
■ロッテキシリトール20周年記念プロジェクトに関して
Q:今回のパッケージデザインに込めた想いとコンセプトを教えてください。
A:特に自分のイメージとしてはスケートをしているところであったり、疾走感であったり、そういったところがイメージされると思うので、そのスケーターらしさがちょっとでも表現できればなと考えました。
また自分の名前が羽生で羽がはいっているので、そういったモチーフも活用できればなと思いました。
Q:完成したパッケージをごらんになった感想を教えてください。
A:自分の絵が入っているものを全部集めるというよりは好きなパッケージを選びながら買えるのは楽しみがあっていいなと思いました。ひとつとして同じものはないので、非常に楽しみがある商品だなと感じています。
Q:20年後どんな自分になっていたいですか。また、どんな未来になっていたらいいと思いますか。
A:20年後は42,43歳なので、そう考えると、スケートに対して、外側から携わっていたいなと思います。選手のケアだったり、コーチだったり、将来のフィギュアスケーターの為の仕事に就けたらなと思います。
また、フィギュアスケートの発展だったり将来に少しでも携わっていたいなと思います。
「選手のケアだったり、コーチだったり、将来のフィギュアスケーターの為の仕事」
いいですね!
個人的には、羽生君はオーサーコーチみたいに日本版クリケットのような施設を東北(仙台)につくってほしいなあ、と思ってます。
今のところ、関西大学、中京大学と西の方が強いですからな~(いつからこうなった?)前は都築先生の教え子が強かったみたいに、東の選手だって活躍していたはずなんですよなあ。
できるできるできる!
ま、本人の自由ですがw
今日まで甥っ子達のお供をしておりまして、お盆休みも終わり、明日から本格的に仕事のシーズンに入ります、とほほ。
グッバイお盆休み、ハロー締め切り。。。
お返事が遅れておりますので、このエントリーはコメント欄とじます~今回のお話は動画堪能とメモのようなものなので。
ではでは☆

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする
スポンサーリンク