PR

ペトレンコ様のカルメン比較。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さんこんばんは~。
昨日まで甥っ子達のお世話係兼運転手(私しかいない)に変身し、すったいだれた(すっかり疲れた)ブログ主です。
今日はブログ書かないぞ、お返事するぞ!と思っていましたが、面白い動画を見つけたため、一応保存です。
アルベールビルOPで3度目のカルメンを滑って金メダルとなったペトレンコ様。
高校時代の後輩がペトレンコ様の大ファンでして、オリンピックに出場する前のことでしたが、ビデオを無理矢理wwかしてくれたことがありましたw
その後輩はバレエをしていまして、やっぱり姿勢が他の人と全く違うんですよね~。。テレプシコーラに出ていましたが、ある程度の年齢の前にバレエを始めないと、バレエ姿勢にはならないらしい(漫画の受け売りです。違っていたらごめんなさい。)
動画を見たら、さすが旧ソ連(ウクライナ)の選手。
外連味たっぷりのドヤドヤしくもバレエの基本が随所に見られるエレガンス。
そして、1990年のNHK杯ではなかった振りが1991年のワールドでは随所に見られます。
3ルッツの後の両手を合わせるポーズはいいですよね!こういう小技が効いてます。
音楽も独特で、使い古されたカルメンといえどもそれを感じさせない個性がありますなあ。
羽生君のバラード1番も随所にブラッシュアップされたところが出てくればまた印象が違うかも(色気は別に。。。)。
パリ散も2013全日本と2014ソチでは、たったの1ヶ月半で団体戦で見て驚いたほど、指先まで美しく見せるディティールへのこだわりによって見違えるほど変わっていました。
ロックなのにあの美しさ!
ちなみに、ペトレンコを調べたらコーチのガリーナ・ズミエフスカヤさんは、他にオクサナ・バイウル、シルヴィア・フォンタナ(昨季サフマソとヴァネシプのプログラムの振付をされた方)、 本田武史さんの初期、そして2007からジョニーのコーチをされていたあの方でしたか!
うん、ご縁を感じますなあヾ(o´∀`o)ノ
SPでもFSでもジョニーの衣装こないかな?


Viktor Petrenko “Carmen” 1990 NHK Trophy (Asahikawa) – Short Program(Mintaka Alnilam様)

Victor Petrenko “Carmen” 1991 Worlds SP(JulieLuts様)

Viktor Petrenko – 1992 Olympics – Short Program(Miscskateclips様)
いいね~大人の余裕を感じます!
あと、クワンのジュニアワールドの動画という、こちらも気になったので保存のために。。。
こういう貴重な動画も保存、提供されるとは、頭が下がります。

Michelle Kwan 1993/1994 World Junior (Colorado Springs) Free Skating(Mintaka Alnilam様)
短いですが、ではでは☆

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. より:

    動画ありがとうございました!
    面白かったー!www クワンもまだ、あどけなくて可憐ですね。ほんとに貴重!
    ペト様のカルメン、3連続で観るとこなれてきてますね。
    「冗談じゃないよ!」の首振りが激しくなってるーw スピンも変わってるな。
    そして髪型も変わって、大人っぽくなってるw
    今回みたいな異例なことの付録として、こういう話が出てきたのは楽しいですね。
    何かないと、あまり往年の名選手のプログラムを見比べることとかないですもんねw
    ただ、ここ数日、ネット界隈でのコメントなんかを見てて、不思議だなーと思ったんですよね。
    ペト様も3回だったかもしれないが、ゆづがやってることは、異例なことに変わりないですよね…
    だって、これ何十年前の話だよw。。。と思ったら25年前のことだもんな…
    「前例があるから、ゆづ君は悪くない!」と言いたいのかな?
    それとも、単にゆづにちょっと皮肉っぽいことを書く記者をとっちめたいのかな?w 
    とネットを見てて思いました。ちいこさん、どう思いました?
    今回ゆづのとった策は、異例だから面白いと思うし、それが果たして通用するのかというところに楽しみがあると思うんだけど。
    …まあ新プロじゃないから、そこを楽しむしかないじゃんというw

  2. naorin より:

    ちいこさん、こんにちは!
    私前回のコメントで自分のこと緩いファンなんて
    書いちゃったけど、
    ほんとはガッツリ、ガチガチのファンで
    プログラムにも私なりにこだわりがあります。
    それでも、全然がっかりなどせず
    SEIMEIを心から応援しようと思っとります。
    緩いなんて変な書き方してごめんなさいね。
    超ブラッシュアップしたSEIMEIを期待しましょ。
    ↑↑おおーー!
    ミシェル・クワン大好き!
    彼女のスパイラルは美しかったですなあ。
    実は私がフィギュアファンになるきっかけが彼女。
    幕張で行われた世界選手権、彼女を観に行きました。
    確かこの時の世界女王が佐藤有香さん
    長野の前だよ。もう何十年前の世界・・・
    ところで
    まだ鹿児島におりまするー。
    すったいだれましたかーー。
    私も暑くて何するにもてそかーー。
    明日はでっかい花火大会がありますなあ・・・
    ちいこさん観に行かれるかな、お仕事かな。

  3. ちいこ より:

    > 動画ありがとうございました!
    > 面白かったー!www クワンもまだ、あどけなくて可憐ですね。ほんとに貴重!
    こんな時代にジュニアワールドなんて放送されていたんだ?というのがまず驚きでしたww
    >
    > ペト様のカルメン、3連続で観るとこなれてきてますね。
    > 「冗談じゃないよ!」の首振りが激しくなってるーw スピンも変わってるな。
    > そして髪型も変わって、大人っぽくなってるw
    貼り付けた1990年の時点で2回目だけど、2回目と3回目でも段々こなれてきているのがわかりますなー。
    一つ一つの動きが正確で美しいですね~。
    >
    > 今回みたいな異例なことの付録として、こういう話が出てきたのは楽しいですね。
    > 何かないと、あまり往年の名選手のプログラムを見比べることとかないですもんねw
    ふんとに。
    私も超久々に見たし、おまけに後輩とのやり取りまで思いだしました~ww
    試合があった次の日には「ペト様を見ましたか~?」と確認が入って、確かアルベールビルで優勝した時には朝ダッシュで報告にきていた記憶が蘇りますたww
    >
    > ただ、ここ数日、ネット界隈でのコメントなんかを見てて、不思議だなーと思ったんですよね。
    > ペト様も3回だったかもしれないが、ゆづがやってることは、異例なことに変わりないですよね…
    > だって、これ何十年前の話だよw。。。と思ったら25年前のことだもんな…
    >
    > 「前例があるから、ゆづ君は悪くない!」と言いたいのかな?
    > それとも、単にゆづにちょっと皮肉っぽいことを書く記者をとっちめたいのかな?w 
    > とネットを見てて思いました。ちいこさん、どう思いました?
    >
    > 今回ゆづのとった策は、異例だから面白いと思うし、それが果たして通用するのかというところに楽しみがあると思うんだけど。
    うん、確かに前例はペト様とストイコさんと2例あるけど、ちょい状況が違うと思うんですよね。。ペト様は思い入れがあるというのもあるけど経済状況も考慮してでしょうし、ストイコさんはベテランで長いこと怪我でお休みしていましたからのう。。優勝候補筆頭のフィギュアスケート界を牽引している羽生君が両プロリバイバル、というのとは状況が違うと思うのだ。
    しかも25年前と15年前で他にはほぼないという。。。(ジュニアのことまで知りませんー。)
    やはりみんな「不安」だから前例を出してくるんじゃないですかね??
    原某とかいう記者さんや異例を連呼するメディアへの反発もあるのかもねむ~でも調べれば調べるほど異例なことに変わりはないし、だからこその戦略だと思うのですがのう。
    ちなみに荒川しーさまとパトリックは含めません~片方のみのリバイバルだから比較対象にならないと思う。
    しかもしーさまもパトリックも最初のバージョンとは振付師が違うし。。。振付師が違うのは同じテーマで作曲家が違うくらい全然違うと思いますがね。同じロミジュリでプロコフィエフとチャイコフスキーで違うように。
    >
    > …まあ新プロじゃないから、そこを楽しむしかないじゃんというw
    染め付けの変化を楽しみます!
    超超ブラッシュアップ期待~。

  4. ちいこ より:

    > ちいこさん、こんにちは!
    naorinさんこんにちは!
    >
    > 私前回のコメントで自分のこと緩いファンなんて
    > 書いちゃったけど、
    > ほんとはガッツリ、ガチガチのファンで
    > プログラムにも私なりにこだわりがあります。
    > それでも、全然がっかりなどせず
    > SEIMEIを心から応援しようと思っとります。
    > 緩いなんて変な書き方してごめんなさいね。
    > 超ブラッシュアップしたSEIMEIを期待しましょ。
    ま、クラシック。。。くすんという気持ちはありますが、超超ブラッシュアップに期待します!
    >
    > ↑↑おおーー!
    > ミシェル・クワン大好き!
    > 彼女のスパイラルは美しかったですなあ。
    > 実は私がフィギュアファンになるきっかけが彼女。
    > 幕張で行われた世界選手権、彼女を観に行きました。
    > 確かこの時の世界女王が佐藤有香さん
    > 長野の前だよ。もう何十年前の世界・・・
    なんとそんな前のワールドを見に行かれたのですか?伝説の方がここにww
    クワンのスパイラルは美しかったですよね~。
    今はネットが発達していて飛行機やJRや試合のチケットの手配はお手の物ですが、当時は遠征はなかなか大変だった記憶ががが。
    >
    > ところで
    > まだ鹿児島におりまするー。
    > すったいだれましたかーー。
    > 私も暑くて何するにもてそかーー。
    > 明日はでっかい花火大会がありますなあ・・・
    > ちいこさん観に行かれるかな、お仕事かな。
    お盆で結構疲れまして、今度の土日はゆっくりしますですー。

  5. もん より:

    美形…(笑)
    ロシアン美形の見本みたいなペトレンコにどきっ!
    年々、キレてますな。繊細に…エレガントに。
    コブシハマワッテナイ。と。
    バラ1ファンとしましては、そっち方向に磨いてくれることを望むばかり。
    はぬさんの硬質さは大事な武器なんだもの。ねっとりしちゃ、もったいない。
    新プロでばさーっと羽根を広げたはぬさんを、ワクトキ待っていた身にはこのひと時のため息も必要だったのっ!
    今は…お楽しみすっ飛ばして6練中くらいの緊張が定期的にやってきて苦しい(笑)
    試合見られるのかしら。
    クワンのクワンちゃん時代っ!
    またまた貴重なものを…女王然とした彼女しか知らないので新鮮でした。
    と、来週はJGPが始まるっ!わくわく!
    でもスケジュールをちゃんと見て、大人らしく見ることにしよう。欲望に任せてああっ!朝になっちゃった…は今年こそ止めよう。
    今夜はトップ選手達のジュニア時代巡りをしようかなー。

  6. 瑠璃紺 より:

    ちいこさま
    お盆のお勤めごくろうさまでした。
    私も夏休みで旅行してきて、なぜか筋肉痛になってます。(笑)
    ペトレンコさん 懐かしいです。
    こんなこと(はにゅうさんのリバイバル)でもなければ
    今更見直すこともなかったでしょうから とんだはにゅう効果に
    なりました。 クワンさんもまだかわいい時代のものですが
    片鱗が見えてますね。
    旅行で完全にフィギュアから離れていたので ちょっと浦島な気分ですが
    かめ太郎話で世の中盛り上がったようですね。
    次は24時間テレビで これが終わるとトロントに帰って更なる精進を
    してくれることでしょう。 (頼むで!)
    オータムクラッシックはハビもでるので 前哨戦として
    何としても優勝したいところでしょう。
    というか 新プロのハビに負けるとかありえないと思います。
    二つともリバイバルにしたことで 全試合 勝って当たり前な空気が
    漂うのですから それはそれで結構なプレッシャーだと思います。
    まあ、はにゅうさんのことですから それも織り込み済みなんでしょうが。
    本人の納得いく演技でOPを終えられることをファンの一人として
    痛切に祈っておりますよ。
    来週から仕事です。
    ちいこさんも頑張ってください。
    ちなみにN杯の通し券はずれました。

  7. ちいこ より:

    > 美形…(笑)
    > ロシアン美形の見本みたいなペトレンコにどきっ!
    > 年々、キレてますな。繊細に…エレガントに。
    > コブシハマワッテナイ。と。
    ワロタワロタww
    そうそう、フィギュアスケーターたるものコブシをきかせてはいかーん!(例:スワン)
    繊細にエレガントに、に拘ってほしいもの。
    >
    > バラ1ファンとしましては、そっち方向に磨いてくれることを望むばかり。
    > はぬさんの硬質さは大事な武器なんだもの。ねっとりしちゃ、もったいない。
    そうなんですよ!
    ペト様を見てちょうだい?と言いたいですね。
    色気、色香などという言葉を超越する鋭ささえ感じる圧倒的な美。。。ここまで突き詰めていくと、美は強さにもなるということがわかりますよね。
    ねっとりイロケは羽生君には合わないとおも。。。自分の武器、「硬質な美」をこれでもか!と前面に押し出してほしいですよね。
    >
    > 新プロでばさーっと羽根を広げたはぬさんを、ワクトキ待っていた身にはこのひと時のため息も必要だったのっ!
    > 今は…お楽しみすっ飛ばして6練中くらいの緊張が定期的にやってきて苦しい(笑)
    > 試合見られるのかしら。
    試合しか楽しみがない。。。想像の余地はもうないのでww
    >
    > クワンのクワンちゃん時代っ!
    > またまた貴重なものを…女王然とした彼女しか知らないので新鮮でした。
    こんな貴重な動画が残っているのにびっくり、日本のテレビ曲が放送していたことにこれまたびっくり。
    > と、来週はJGPが始まるっ!わくわく!
    > でもスケジュールをちゃんと見て、大人らしく見ることにしよう。欲望に任せてああっ!朝になっちゃった…は今年こそ止めよう。
    > 今夜はトップ選手達のジュニア時代巡りをしようかなー。
    同じく今期はとにかくシニアに専念して、昼夜逆転はしないようにします~。

  8. ちいこ より:

    > ちいこさま
    >
    > お盆のお勤めごくろうさまでした。
    >
    > 私も夏休みで旅行してきて、なぜか筋肉痛になってます。(笑)
    お休みをところどころに入れてるので、それでバランスが取りにくい、といのもあるかもー。
    >
    > ペトレンコさん 懐かしいです。
    > こんなこと(はにゅうさんのリバイバル)でもなければ
    > 今更見直すこともなかったでしょうから とんだはにゅう効果に
    > なりました。 クワンさんもまだかわいい時代のものですが
    > 片鱗が見えてますね。
    こんなことでもなければ見返さなかったですよね。
    いいきっかけになったかな?ww
    >
    > 旅行で完全にフィギュアから離れていたので ちょっと浦島な気分ですが
    > かめ太郎話で世の中盛り上がったようですね。
    > 次は24時間テレビで これが終わるとトロントに帰って更なる精進を
    > してくれることでしょう。 (頼むで!)
    クリケの虎の穴でブラッシュアップ!シェイさんジェフたのむで~!
    >
    > オータムクラッシックはハビもでるので 前哨戦として
    > 何としても優勝したいところでしょう。
    > というか 新プロのハビに負けるとかありえないと思います。
    PCSの出方が気になります~。カナダのジャッジって厳しいイメージがあるので。
    >
    > 二つともリバイバルにしたことで 全試合 勝って当たり前な空気が
    > 漂うのですから それはそれで結構なプレッシャーだと思います。
    >
    > まあ、はにゅうさんのことですから それも織り込み済みなんでしょうが。
    >
    > 本人の納得いく演技でOPを終えられることをファンの一人として
    > 痛切に祈っておりますよ。
    折り込み済みでしょうね。ぶつぶつ言うくらいヨシ!ww
    後は怪我がないことを祈るだけです。
    >
    > 来週から仕事です。
    > ちいこさんも頑張ってください。
    >
    > ちなみにN杯の通し券はずれました。
    そろそろ仕事も頑張ります!
    あと、私も通し券外れました・・。トホホ。

スポンサーリンク