PR

アリエフ君の新フリーが神プロの予感。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

禁をやぶって戻ってきましたあ!
もうすぐチャレンジャーシリーズが開始しますし、真凛ちゃんもアメリカに向かって旅立ったらしいのでいいかなと。
いえ、今日は疲れのあまり早く帰ってきたんでやんす。
そしてようやくロシアのテストスケートのいくつかの動画を見ました。全部ではありませんが。
元々アリエフ君の滑りは超好みで、シニアに上がる今シーズン、大きな期待を寄せていたのですが、なにせ緊張しいでのう。。。4Lzも4Sも軽やかに跳んでいますが、後は試合で成功するかどうかだぬ。
PCSはジュニアワールドではただ一人8点台をもらっていたので(異例中の異例だと思う)、問題ないと思いますがのう。
ちなみに昌磨君でさえも、ジュニアワールドでは7点台でした。
それにしても、動画を見ると、アリエフ君がなぜ羽生君が好きなのかそこはかとなくわかります。(ちなみにツイッターの写真は羽生君とのツーショットよおお!)
しなやかなんですね、そして、ジャンプがパワーではなく、羽生君やアジア系のようにタイミングで跳んでいてふんわりしているのです。
どうか、大事なオリンピックシーズン、うまくいきますように!
フリーがパパシゼが2015-2017シーズンに使用していた「Build a Home」なんですが、アリエフ君が持つスケール感にマッチした、神プロと言ってもいいプロだと思います。
コレオが凄く凝っている~誰が振付したのだろう?
こういう曲は本当にスケートにスケール感があって、情感溢れるエモーショナルな滑りができる選手でないと無理っす。
スケールという点ではパトリックも好きなのですが、エモーショナル、という点でアリエフ君の方が好みです。
今のところ男子シングルで好みなのは、
1位:羽生君(超越)、2位:ドミトリー・アリエフ君、3位:しょうま君、パトリック?、4位:ジェイソン・ブラウン君、という
それくらいアリエフ君は好みです。
うう、羽生君もいつかこういう系をしてくれることを夢見ているの~。(夢見るくらいいいじゃんよー!)


(anemon101様)
うーむ、はにゅ味とヤグ味を感じますなあ。
だから好きなのかもwww
ではでは。
PS:ちなみに前の記事群のコメント欄が閉めてあるのは単に設定を解除する時間がないからであります。。。週末には解除しますのでしばらくお待ちを。
PS2:アイスネットワークから例のシングル・ペアのクワド等の基礎点下げ案の論評が掲載(筆者はフィリップ・ハーシュさん)。
http://www.icenetwork.com/news/2017/09/11/253667206
ペアのクワドスローは危険と隣り合わせだからわかるような気がしますが、ジャンプの基礎点の下げ幅が種類によって全然違うわねwwクワドルッツとクアドアクセルの下げ幅。。。。それと最もびっくりなのがトリプルアクセルの下げ幅。これは男子ではなく、女子は跳ぶ意味がなくなって、トリプルルッツを後半に入れ込むとかそれくらいしかなくなるのでは。。。
あと競技時間フリーの4分案は選手にとってもますます難しいのでは。。

2017-2018新プロ情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. ちいこ より:

    初めまして、コメントありがとうございます!
    真凛ちゃんや新葉ちゃんの試合会場への出発を見て、ワクワクした気持ちになってからの復活です。
    まだ多忙は続いてはいるのですが汗汗。
    ご紹介のは少し読みましたけれど、なんの、気にすることはありません。
    意見の一つである、と思えば良いのかも。
    不安になると流されやすくなりますからね~。
    特定の選手、というのは真央ちゃんの時代も今もほとんどないと思うのです、「ある集団」ならあると思いますがね。。。
    スケーティングがいい選手を優遇したい、いいや高難度ジャンプを跳ぶ選手だ!とか。
    バンクーバーの後は高難度ジャンプを跳ぶ選手を後押しするようなルールでしたが、ここにきて風向きが変わったのは、単にトレンドがそうなっただけだと思いますなあ。
    まあ、こういうのも含めて楽しみましょう♡
    ではでは。
    コメントありがとうございます!

  2. カイ より:

    アリエフはSPの「仮面舞踏会」もとてもいいプロで嬉しいです
    昨季の世界ジュニアでフリー3位になってしまい銀メダルでショボンとしてたのが可哀想やら可愛いやらでしたから
    わたしは若手ではアリエフとサモヒンが好きサモヒンはなかなか安定しませんがあのキャラを極めて欲しい
    トリプルアクセルの下げ幅はわたしも大ショック!これでは誰も跳ばなくなってしまう!
    恥ずかしながらわたしは上海ワールドでリーザがトリプルアクセルを跳んで優勝した時泣いてしまったくらいのトリプルアクセル好き
    誰も跳ばなくなったらISUは責任とってくれるのか(くれない)
    クワドアクセルについては基礎点がどうあろうと自分が跳べると思ったら絶対跳ぶでしょう彼は(笑)だから心配しない
    ところでザギトワ選手のSP見てしまったのですがテストスケートの時点で凄いですねケイトリン昨季のSPに変えた方がとか余計なお世話を考えてしまった
    (ごめんよケイトリン昨季のがあまりによかったので)

  3. ちいこ より:

    カイさんこんにちは!
    お返事が遅れました~(いつものことですが)。
    > アリエフはSPの「仮面舞踏会」もとてもいいプロで嬉しいです
    > 昨季の世界ジュニアでフリー3位になってしまい銀メダルでショボンとしてたのが可哀想やら可愛いやらでしたから
    アリエフの仮面舞踏会、エレガントかつ凄くカッコイイですよね。
    ジュニアワールドはジャンプの失敗はあっても魅入ってしまいました。
    > わたしは若手ではアリエフとサモヒンが好きサモヒンはなかなか安定しませんがあのキャラを極めて欲しい
    USクラシックでも攻めの衣装だったみたいですな!(動画はいまだ見られずです)
    > トリプルアクセルの下げ幅はわたしも大ショック!これでは誰も跳ばなくなってしまう!
    > 恥ずかしながらわたしは上海ワールドでリーザがトリプルアクセルを跳んで優勝した時泣いてしまったくらいのトリプルアクセル好き
    > 誰も跳ばなくなったらISUは責任とってくれるのか(くれない)
    責任はとりませんよね~。
    男子というより女子がね。。
    >
    > クワドアクセルについては基礎点がどうあろうと自分が跳べると思ったら絶対跳ぶでしょう彼は(笑)だから心配しない
    平昌後にゆっくり挑戦するのかなと思ってます。
    もう好きなことと好きな曲でやりたいようにやるのもいいなあとww今のカロリーナみたいに。
    >
    > ところでザギトワ選手のSP見てしまったのですがテストスケートの時点で凄いですねケイトリン昨季のSPに変えた方がとか余計なお世話を考えてしまった
    > (ごめんよケイトリン昨季のがあまりによかったので)
    ザッギーのSPのブラックスワン、狂気をはらんでいて素晴らしかった!
    2Aのシャーロットからのカウンターからの2Aとか異様な難しさw
    ケイトリンは昨季のSP「パリの空の下」に戻すみたい。良かった~。
    ケイトリンは

  4. あひる より:

    こんにちは、ご無沙汰です。
    何やら忙しかったそうで家族に介護が必要な方がいると自分の時間を持つことが本当に難しくなると思いますが、それが無いと自分のメンタルを保つのが難しくなると思いますのでいろいろあってもブログ続けて下さると有り難いなぁと思っています。
    前回のリガのJGPSでの須本君のFSなんですが私も2015~2016のシーズンからエレメントに癖が無くスケーティングがきれいな選手で気に入っていたのですが今季のFSの振付荒屋真理さんという方もいるみたいなんですがどちらなんでしょうね?
    大西先生が山下艶子先生の教え子でスケーティングは山下門下で徹底的にしごかれたと誰かのツイッターで目にしたことがあるのですが、町田君と云い山本君といい大西門下にはスケーティングの美しい選手が育っていて楽しみだなぁと思っていました。
    アリエフ君も4Lz跳び始めていましたがやはり彼のアピールポイントはあのエモーショナルな滑りですよね。
    ロシア男子の中では珍しく膝の使い方が柔らかいです。
    いろんなタイプのスケーターさんがいるので競技の採点部分だけを問うならやはりTESが優先されてしまうのでしょうが今後の展開でジェイソンの様な選手も
    トップ6を競える様になったらそれはそれで楽しいですね。
    願わくば2015シーズンのNHK杯の様なカメラアングルで各競技会が放映されると嬉しいなと思っています。
    どうも最近は撮影クルーの問題なのか編集スタッフの問題なのか視にくい映像が多すぎて心配です。
    スケカナはいつも羽生君が自爆してしまうので何なんですがスケートの撮り方は
    ピカ一だなと感心していました。照明もいい!
    2017ヘルシンキの羽生君動画もスタンドから撮られたファンカムが一番視やすいというのも何だかなぁと思ってしまいました。

  5. ちいこ より:

    あひるさん、お久し振りです!
    ブログは書いている時没頭して無になるんです。そんな時間ってやっぱり必要なんですよね~。ゆったりした職場だったらまだ良かったのですがの~(前の職場は天国でございました。。。)
    大西先生のところの生徒さんは伸びやかなイメージです。でありながら端正で基本がしっかりしている印象。
    須本君優勝の時の大西先生の涙にはほろり。
    アリエフ君は今時?珍しいタイプのスケーターですよね、古き良き、というような。
    ネペラ杯を足の炎症で辞退したみたいなので、ちょと心配です汗汗。
    そういえば、NHK杯ほど見やすくて解説も丁寧な大会はないですよな~。
    他のGPF、全日本もああいう放送なら良いのですが~。
    さて、今年はどうなりますやら。

  6. メアリー より:

    前記事に今頃申し訳ないです。
    ちょうどお盆明けからこの記事のころ、ひどい更年期症状に悩まされてまして。超体調が悪くて。諸先輩方から聞いてはおりましたが、ここまでホットフラッシュがひどいとは。。。
    今はやっと落ち着き(なぜか毎年スケートシーズンが始まると体調が上向きになる)どうしてもこの記事にはコメントしたいと思いまして。
    このアリエフ君のPGの曲。もう超絶好みなんですよ。
    パパシゼもFDで使用してましたよね。今でも動画激リピしてます。
    しかし、パパシゼといい、アリエフといい、どうしてこんなうら若き年頃でこの曲の世界観をここまで表現できるのか?
    お国柄といいますか育ってきた家庭環境・受けてきた教育などが普通とは違うんでしょうけども。
    あかんわ。。。ちょっとアリエフ君に今季もっていかれそう。って私の気持ちがです。私、ほんとにちいこさんと好きなスケーターかぶります。
    男子シングルでは好き=応援したい選手ベスト3は、1:羽生君(断トツ)2:アリエフ君3:ジェイソンなんですね。
    あとアホな事書きますが、この「Build a Home」の曲でパパシゼが中盤以降に二人で肩くんでちょっとのけぞるところの振付が好きなんですけど、アリエフ君も雰囲気たっぷりに一人でのけぞってるところがあるんですけど。
    ぜひぜひ羽生君にもこの曲でアリエフ風に演技してもらいたいわ。。。
    今回アリエフの練習着姿に羽生くんを重ねて見てしまった。
    ほんとよく似てますね。
    あと、二人ともジャンプをタイミングで飛ぶタイプと書かれてますよね。なるほどと思いました。タイミングが合えばサラッと飛んじゃいますが、あわないとよく抜けてしまいますもんね。アリエフ君、本番でどこまでできるかな~。
    この二人が見られるNHK杯にぜひ行きたいのですが、いかんせんチケットがいまだ手に入っておりません。あ~~生で見たいわ(>_<)
    追記:そうそう、ちいこさん、今季のかなクリの坂本龍一メドレー、私もこの曲羽生君のスケーティングに合うと思いました。今後してほしい曲の一つになりました♪
    すみません。長々と失礼いたしました。

  7. ちいこ より:

    あわわわわ!
    てっきり承認したものだと思っていました~汗汗。
    素晴らしいコメントなので、私としては承認したひところなのですが。。。。
    いかがですか?(もちろん承認未承認のご希望はM様におまかせします)

  8. ちいこ より:

    今承認しました~申し訳なかったです汗汗。

スポンサーリンク