PR

羽生君、練習を再開する。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フィギュア 羽生 氷上での練習を再開(1月16日 15時41分)NHKニュース
来月のピョンチャンオリンピックに向けて、ケガの回復具合が注目されるフィギュアスケートの羽生結弦選手について、日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は、1週間ほど前から氷の上での練習を再開したことを明らかにしました。
小林部長は、16日都内で行われた日本スケート連盟の理事会の後、取材に応じ、去年11月のNHK杯の公式練習で転倒し、右足首のじん帯を痛めた羽生選手の現状について説明しました。
それによりますと、羽生選手はオリンピックに向けて拠点にしているカナダのトロントで1週間ほど前に氷の上での練習を再開したということです。
小林部長は、「羽生選手が努力をして気持ちを切らさなかった。集中力のある選手なので、しっかり調整してほしい」と話していました。
日本スケート連盟は、先月の全日本選手権のあと、羽生選手はピョンチャンオリンピックに間に合うとして、これまでの成績を考慮して代表に選びました。
ピョンチャンオリンピックは来月9日に開幕し、団体戦は9日から始まり、男子シングル前半のショートプログラムは16日、後半のフリーは17日に行われます。
羽生、1週間前に練習再開=平昌五輪で連覇目指す―フィギュア〔五輪・フィギュア〕1/16(火) 15:54配信(時事通信社)
日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は16日、東京都内で取材に応じ、男子で66年ぶりの連覇が懸かる平昌五輪へ向け右足首負傷から復帰を目指している羽生結弦(ANA)について、「1週間ほど前から練習を始めた」と明らかにした。練習の内容については言及しなかった。
 五輪開幕まで1カ月を切ったが、小林強化部長は「すごく明るい話。ここまで本人が努力し、気持ちを切らさなかった。集中力のある選手なので、本番までしっかり調整してほしい」と期待を込めた。平昌五輪は団体が2月9日に始まり、男子はショートプログラムが同16日。
 羽生は昨年11月9日にNHK杯の公式練習で4回転ルッツの着氷に失敗して転倒。右足関節外側靱帯(じんたい)損傷と診断され、けんと骨の炎症も併発した。昨年12月中旬に氷に乗ったが、練習は再開していなかった。 
「すごく明るい話。ここまで本人が努力し、気持ちを切らさなかった。集中力のある選手なので、本番までしっかり調整してほしい」
焦らず、
努力して
強い気持ちでもって
きっと満を持して練習を再開したのだ(と思いたい)ね。
きっとオフアイスのトレーニングもたくさんしていたことでしょう。
もちろん怪我はない方がいいわけですが、
さらに進化した羽生君の姿をオリンピックで見られることを楽しみにしています。
頑張ろう!!
そういえば、PJクオンさんのツイートも1月10日の呟きで、練習再開の頃と一致しています。
あれほどのジャーナリストですからクリケットからの了解もとった上でのSNSでの発信でしょう。
小林部長も「すごく明るい話」とおっしゃっているので、内容も悪くない(ハズ)、うんうん。
そういうわけで、何か明るい動画をおおおお!
ということで、2016年の5月に右足の外側側副靱帯の再建手術と左足首アキレス腱付着部の手術を行い、手術後は歩くこともままならず(8月に行われた中国のアイスショーではスイちゃんはまだ車いすで、果たして復帰できるのかとても心配だったのだ)、とても苦しいリハビリ生活を経ての復帰戦。
会場は江陵アイスアリーナ、平昌オリンピックの会場です。
2017四大陸選手権での見事な復活の動画をどうぞーーーー!
ちなみに、エキシビションのフィナーレで、羽生君がスイハンに結構長い間ハグをしていたのを思いだしました。
きっと怪我のことを知っていたのでしょう。


Wenjing SUI / Cong HAN Short Program Four Continents Championships 2017(Brau Avitia様)

Wenjing SUI / Cong HAN FS – 2017 4CC(Nico Ichi様)

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. もん より:

    寒中お見舞い申し上げます。
    ん?ちょいと寒さも和らいできた今日ですが、お忙しい毎日のご様子。
    お疲れ様ですーー。
    NNNの特集で、はぁっ。男前すぎっ!
    はぬさんのメッセージを抱いてお布団入ったら、涙が出てきて暫し号泣してしまった…
    そして今日の練習再開の報に「頑張ろうっ!」はぬさんに向けた言葉なのか、待つ事に多大なエネルギーを発している自分に向けてなのか…つい口走ったのでした。
    そしたら、同じ言葉がここにあって…
    お目汚しコメントをする次第。
    暫くはぬさんのスケート動画が見られない症状が出て苦しかった。
    自在に氷の上を滑るはぬさんが気持ち良さそうな程、それが叶わない時間が痛くてのぅ。
    全米も、全加も見たじょ!其々にドラマチックで、テサモエフリーなんて「あぁっ!スケート人生。生きざまを見せてくれて有り難う。」と思うに当たり…
    はぬうさんには、パバシゼの夢想空間と、テサモエの生きざまが両方備わっとるんじゃなと。
    …はぬさんを見返さない理由がないじゃないか。見られなかった時間を取り返すように、はぬさんを動画を見まくりました。
    はぬさんがリンクをすいーっと滑ると私も一緒に。心がリンクするんです。翔ぶように風を切って…ジャンプで力を込めて、着氷で解き放つ。そんなことをさせてくれるのは、わしにははぬさんしかいない。はぬさんのスケートが大好きじゃ!
    羽生結弦が大好きだっ!
    待っているのが、羽生結弦でよかったーー!
    そう思わせてくれる羽生結弦が戻ってくるんだもの。平昌は楽しみ以外に何がある?
    ファンは物凄いエネルギーを持って、はぬさんを待っている。
    静かに。それでいてポジティブであろうと。
    全日本の代表発表の会場は、その意思表示をしたんだと、そうしてくれた会場の皆さんに涙して、テレビ前で「有り難う。」と呟いたファンもたくさんいただろうと思うのよ。
    確かにえええ?そんな発想?な、色んなファンもいるのだろうけども。
    それもがしゃーーんっとひっくるめて、それでも「あなたのスケートが見たい!」の想いだわ。
    はぬさん。我慢して、その時に練習を再開してくれて有り難うしかない。
    スイちゃんの復帰動画有り難うございます。
    治療中流れる様子は痛々しいのに、飄々としてハン君に塩気味で(笑)、ハン君はそれにも飄々と微笑んでいて。でも、フリーの後、愛しげにスイちゃんを抱き締めるハン君に素直に顔を埋めるスイちゃん。その同士への信頼感みたいなものに、涙腺が崩壊したのを再び。
    歳を重ねて、涙腺が壊れたのは承知。
    そうそう。エキシビションでのはぬさんハグも、はぬさんの「おかえり。」の挨拶なんだと、勝手に泣いたわ。
    年末にたまたま(笑)京都にいたので、護王神社で快復祈願をしたら、社内で実った花梨を頂いたので蜂蜜に漬けました。それもいい具合になってきました。
    そして快復祈願をしながら、わしの心が癒されていたことに、祈ることの意味にも気付かされたのでした。
    はぬさんは最善を尽くしている。
    そう思って待っていられることは、幸せなことじゃの。

  2. こたっぺ より:

    ちいこさん、お疲れ様です!
    羽生くん、走り出したよ~♡ (跳びだしたよ~かな?)
    最終的なジャンプ構成の決断はもうしてるのかな? それとも練習の過程で今後決めていくのでしょうか? (素人には全くわかりません💦)
    クリケットのリンクに再び「バラード1番」と「SEIMEI」の音楽が流れてるのですね。嬉しい! 
    ジュンファンくんとガビーちゃん・・・。クリケットに続々吉報が。
    ガビーちゃん凄かったですね?ロシアだけでなくカナダも日本の強敵です!さっとんとさかもっちゃんガンバ~!!
    ユーロ始まりましたね?ハビの調子はどんなかな? それと、とっても気になるコリヤダくん! もうすぐですね。(ドキドキ)
    ロシア女子もパパシゼも!楽しみがいっぱいですね!!

スポンサーリンク