PR

さいたまワールド後のいろいろ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんばんは!
予告どおりのテーマでございます。
お花畑と揶揄されてきましたが(いや基本お花畑の方がいいと思いますがのう、めんどいし忙しいし。)、そんな私でもさすがにさいたまワールドの内向き運営かーらーのー2019ー2020年の強化選手の並び+JOC杯の受賞者には意図的なものを感じましたわw
なんといいますか、極めて日本的で結果よりも目に見える継続を重視する意図を感じましたな。
この考え方は日本サッカーに点取り屋、フォワードが生まれにくい要因とも言われているのですが。。。。
あと、とにかく国内、派閥に配慮した結果なのかなと感じました。
あの男子の超ハイレベルなワールドと女子ではジュニアから4回転女子が台頭してくることがわかっていながら、わざわざこの並びにするんだ~ふ~ん、という組織の古くささとか先手を打つという意志が見えず、先が思いやられると思いました。
1 さいたまワールドの国内のお客さんのみを対象にした内向き運営
 連盟は本当に頑張っていると思うのですが、さいたまワールドの運営は、前回から5年の間に羽生選手というメガスターのファンが世界中に大勢いること、何より動画やSNSを介して人の行き来が活発になり、海外に気軽に遠征するファンが増えていることをほとんど予測できず、考慮もしていなかったところからしてまず、まずかった。
 チケットは海外向けでは1回しか販売せず、しかも高倍率でほとんど当たらずに断念されたファンの方が多数いらっしゃったとか。
 会場内の案内もほとんど日本語のみでしたし、およそ様々な国のお客さんがいらっしゃる大会だという想定がほとんどされていなかったのではないかと思う。
 正直、海外では同じアジアの中国の上海ワールド、韓国の四大陸選手権に行きましたが、そちらの運営の方がよっぽど外国のお客さんを想定したしっかりした運営でした。
 この国でホントに五輪をするの?と言いたくなるほどです。
 あと、何故か入り口を1カ所に限定していたのも安全上問題ありなのでは?と思いました。地震や火災が起こった場合はどうするつもりだったのか??
 1カ所に限定しているため、動線もとても悪かったと感じました。
2 2019-2020の強化選手(暫定)とJOC杯
高橋大輔が強化選手へ 本田真凜ら外れる/選手一覧 4/25(木) 17:42配信
日本スケート連盟は25日、19年度の強化選手を発表した。フィギュアスケートでは4年ぶりの現役復帰を果たした昨年度、全日本選手権2位となった高橋大輔(33=関大KFSC)が特別強化選手入り。昨年度強化選手Aだった本田真凜(17=JAL)、本郷理華(22)らは外れた。
強化選手は以下の通り。
◆特別強化選手 宇野昌磨(トヨタ自動車)高橋大輔(関大KFSC)田中刑事(倉敷芸術科学大大学院)羽生結弦(ANA)坂本花織(シスメックス)紀平梨花(関大KFSC)宮原知子(関大)三原舞依(シスメックス)樋口新葉(明大)
◆強化選手A 友野一希(同大)島田高志郎(木下グループ)鍵山優真(神奈川FSC)壺井達也(中京大中京高)木科雄登(金光学園)佐藤駿(埼玉栄高)山下真瑚(中京大中京高)横井ゆは菜(中京大)細田采花(関大)荒木菜那(中京大中京高)川畑和愛(N高東京)白岩優奈(関大KFSC)
◆強化選手B 山本草太(中京大)山隈太一朗(明大)中村優(関大)三宅星南(岡山理大付高)須本光希(関大)三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC)松原星(明大)渡辺倫果(青森山田高)青木祐奈(横浜清風高)長縄和奏(グランプリ東海ク)岩野桃亜(関大KFSC)松生理乃(グランプリ東海ク)
◆ペア強化選手A 三浦璃来(大阪ク)市橋翔哉(関大)
◆アイスダンス強化選手A 小松原美里(倉敷FSC)ティム・コレト(米国)
◆シンクロナイズド強化B 神宮アイスメッセンジャーズ
まず、この並びの何に驚いたかというと、国際試合の結果が一切考慮されていない、という点です。しかも自国で開催されたワールドの結果です。
もちろん過去にはそういう例もあったと思います。2011全日本で浅田真央さんは1位になり、2012年の世界選手権では6位。反対に鈴木明子さんは全日本で2位で2012年のワールドでは3位。しかし2012-2013の強化選手リストでは浅田真央さん、鈴木明子さんの順番でした。
しかし、浅田真央さんと鈴木明子さんの世界ランクは違いますし、真央ちゃんにはオリンピック銀メダルという実績もありますから、一概には全日本の結果どおりとは言い難い部分もあると思う。しかも、2012ワールドは男子で2個、女子1個、ペア1個という他にもメダルをもらった選手がいた素晴らしい結果を残した大会でした。
翻って、さいたまワールドは結局のところ、自国開催であるにもかかわらず、そして強力な選手がいるにもかかわらず、メダルをもらったのは怪我が治りきっていない羽生君のみでした。
自国開催の面目を保ったのは羽生君のメダルだったと言えます。
プラス、アメリカ勢だけではなく、ロシアやイタリア、中国にも伸びしろがある選手がることがわかった大会でした。(昌磨君とボーヤン君、コリャダ君の得点差は7点台であり、今後詰められる可能性は十分ある)しかもジュニアにもアメリカにはヒワタシ君、カナダにゴゴレフ君、ロシアにはグメンニク君、サムソノフ君、イタリアにはグラッスル君と才能ある選手が多くいることもわかっている。
。。。。ということがド・素人でもわかったと思うのですが、それにもかかわらず自国ワールドの結果を一切考慮しない姿勢には呆れましたなあ。
いくらアンチが全日本大事と言っても、国際的な結果がないと競技人気も出ないことはアメリカの様子を見ればわかるのでは。
頭かちんこちんの日和見の権威主義だなと。
あ、高橋選手の選出にはまあ2位だったからと思いますが、並びだけがね。違うだろうと。
スケート連盟の意図を感じるんだよなあ、JOCの結果を含めてイヤミだろうなとww
羽生君は結果を出すことで黙らせるしかないのでしょうが、怪我だけが心配です。
あとやっぱりアメリカスケート連盟は嫌いですな、闇落ちとかいいますけど、バンクーバーの頃からエグイなんてことは知られていた話しですがのう。
あとJOC杯もなあ、普通に戦績だけ考えれば梨花ちゃんだと思うんですよね。
昌磨君になったのは、皆勤賞かなとw
JOC杯の結果と強化選手の並びと同時セットで見ると、まあ嫌みだろうなと思うわけですw
ちなみに昌磨君のジャンプの矯正は非常に難しいと思いますけどね。。。
ちなみに私はぬいぐるみの投げ込みはもういいんじゃね?と思っている派なので規制しようがしまいがどうでも。。。
第一、前から書いていますがプーさん投げ込みは日本人のファンがはじめたのではありませんので!
あれは、2014年中国杯で中国のファンが「私もプーさん投げたい!」で始めたんですよ!アリーナにいた私らはボーゼンと見ていただけでした。
ずっと日本のファンの間で続いている伝統でもなんでもないですので、お間違いのないように。
3 アイスショーのゲストが?
  DOIとザ・アイスのゲストを見たんですけど。。。。
  特にザ・アイスなんぞは
  「え?ラファチームのアイスショー??」
  と思うくらいラファチーム総出ですね。。。。特にマライア・ベルちゃんとか、ロマン・ポンサールとかなぜあなた??ですよね。ベルたそは好きだけど、総抱え状態を見て昌磨君ファンはこれでいいの?利用されているだけじゃね?と疑問がわきますなあ。見に行きませんが。
  
  DOIはこれまたネイサン君にジョウ君で、ロシアの3人娘も参加でどこが日本人選手のエキシビション?ですな。
  前はDOIもザ・アイスもFOIも見に行っていましたが、平昌シーズンとその後のしおんちゅやファンタジーで結構使いましてね。。。今年以降は財政状況を回復させるため節約です!
  
  
ま、こんな感じですかね。
ちなみにSOIのアメリカツアーはガラガラだそうで、アメリカでのフィギュアスケートの回復は難しそうだと感じます。

コメント

  1. そらる より:

    ワールド行きましたが、世界選手権だと分かってるのか?と。酷いかったです。
    強化選手の並びも全日本の順位だ云々言ってる人もいましたが、去年は羽生さんトップで名前載ってますがなと突っ込みを入れたくなります。
    JOC杯も過去5年の受賞者を確認したのですが、スピスケ含めて世界選手権表彰台の選手が受賞してました。今回も対象者居るのにわざわざ外して国内選手権3連覇を評価言われてもw
    DOIも国内選手の強化という目的どこいったー!状態ですな。
    行き当たりバッタリ感半端ないです。

  2. ちいこ より:

    > ワールド行きましたが、世界選手権だと分かってるのか?と。酷いかったです。
    まるで全日本のような感覚の運営でしたよね。そういえば柱の写真もパネルの写真も日本人選手のみでした。
    海外のファンのほとんどがチケットが手に入らず諦めたそうで気の毒でした。
    >
    > 強化選手の並びも全日本の順位だ云々言ってる人もいましたが、去年は羽生さんトップで名前載ってますがなと突っ込みを入れたくなります。
    > JOC杯も過去5年の受賞者を確認したのですが、スピスケ含めて世界選手権表彰台の選手が受賞してました。今回も対象者居るのにわざわざ外して国内選手権3連覇を評価言われてもw
    急に並びを変えてきましたよね、しかも唯一の世界選手権表彰台の選手を。。。しかも自国開催の。
    3枠になってGPSに選手を沢山送って貴重な国際大会の機会を得て強化できるのも世界選手権で表彰台にのった羽生君がいたためで、凄く強化のお役に立っていると思うんですけどねww全日本選手権よりもよほどww
    >
    > DOIも国内選手の強化という目的どこいったー!状態ですな。
    >
    > 行き当たりバッタリ感半端ないです。
    DOIはエテリチームとアメリカのお披露目会、ザ・アイスはラファチームの発表会。。。カモネギですねえ。

  3. ちいこ より:

    なんか全日本に異様に拘っている感じがありますよね。私は全日本は大事な大会だとは思いますけど、それでも怪我を押してまで出場する大会ではないと思うんですよ。怪我を押してまで出場するならやはりワールドやオリンピックでしょう。
    全日本と連呼するヘイターも、全日本とワールドどちらが今後の日本の強化に重要か少し考えればわかると思いますけどね。。。枠減らしたいの?という。
    真凛ちゃんと理華ちゃんは全日本で良い成績ではなかったので強化から外れたんですよね。。。GPSでも良い成績ではなかったですしのう。
    大きなクラブに在籍しているというのはやはり採点でも大きいのではないでしょうか。
    同じように国籍も、ロシアやアメリカ、カナダや日本の選手と他の国の選手では同じ実力でも採点は違うかもですよね。
    よほど傑出した才能であれば別でしょうが。

スポンサーリンク