PR

超プレローテーションはいかがなものか記事を再掲。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます!
ペガサスシティに入り浸っておりますが遠くから妖精の粉を振りまく羽生君を見ながら通り過ぎていきましてなかなかスクショを撮れませんw
スクショが撮れている方はどうやって撮っているのだろう??
昨日はやっとこさアジアンオープンのエントリー発表がありましたが、まあ中国はあまり。。。ごにょごにょ2014年と2015年のことを皆さんお忘れ??汗という。
羽生君は結構縁起を担ぐタイプだと思いますしおすし。
まあ上海と北京は違うと思いますけどもしオリンピックに出場するなら一発がいいと思うなあ。
よりによって初戦を2014年の初戦と同じ国でする必要性はないとおもふ。
2014年中国杯と2015年上海ワールドに行った時の感想としては
①お客さんがワイルド
羽生君ファンも国内観戦では見たことがないようなワイルドな人がいましたが、中国のお客様もかなりワイルドというか自由ww
バズーカ砲のような巨大なカメラで写真をバシャバシャ撮影している『おっさん』多数。多分写真を売るためだと思うww
空いている椅子には勝手に座ったり写真を撮影するために通路に勝手に座って警備員の人とバトルしていたりww
ちなみに多数のプーさんの投げ込みは2014年中国杯が最初です。
日本じゃないですよ~~。
②会場の造りがでかい
日本の会場は結構コンパクトだと思うんですけど、中国はなんというか会場の造りがでかくてごつい。
柱が日本の1.5倍くらいある感じでしょうか?
会場内もリンクと会場席が近いのではなくかなり距離をとっている造り。
そのためちみっこい選手、せせこましい選手、地味ーな選手はその小づくり感がより強調されてしまう造りじゃないかと思います。
ソチと同じかも?(ソチの会場で通用していたのは羽生君と真央ちゃんと大ちゃんだけでしたわね)
スポーツ・スポーツ観戦において会場の造りって大きいんですよね。
宮城県角田市で羽生君のお姿を描いた田んぼアートが黄金色になっているそう。
そうか!稲穂の色と願いをかけているんですね。


スクリーンショット 2021-09-22 094116
黄金の舞、北京で実れ…羽生結弦選手の「田んぼアート」
2021/09/22 08:25
宮城県角田市で、フィギュアスケートの羽生結弦選手(26)(仙台市出身)の「田んぼアート」が制作され、訪れる人の目を楽しませている。
50アールの田んぼでは、羽生選手が2018年 平昌ピョンチャン 五輪を制したフリー演技「SEIMEI」の冒頭シーンを再現。右手の2本指を胸の前で立て、左手を上げたポーズが描かれている。
 市民有志による「西根田んぼアートを楽しむ会」が、紫や白に色づく稲9種類を育てた。羽生選手の衣装は、8月中旬は白色だったが、今月上旬には黄金色に。同会メンバー(75)は来年2月に始まる北京冬季五輪でも「稲と同じ色の金メダルを」と期待する。
 田んぼ正面の展望台から、今月末頃まで楽しめるという。
朝日新聞で山田真美先生が羽生君を語る記事が掲載されています(有料記事です)。
こういうのを読むと羽生君が小さい頃からフィギュアスケートをするために生まれてきた人だったんだなと強く思いますなあ。


東京辰巳アイスアリーナ計画がついに動きだしたそう。


【実施計画】
令和3年9月    ○ 施設運営計画(中間まとめ)の公表
令和3年9~10月 ○パブリックコメントの実施
令和3年度~    ○ 実施設計
令和4年度 ○施設運営計画の公表
令和5年度~ ○改修工事
令和7年度 ○開業(予定)
2025年度に開業予定とのことでこれは楽しみですな!
ここを羽生君が拠点に。。。とか夢が膨らんでしまいますが既存のインストラクター間の綱引きが凄そうw
こちらを拠点にできたら一番いいのですがのう。
羽生君の理論を生かすところができたら日本のフィギュアはもっと生きてくるとおもふ。
このままじゃ家庭内手工業()と現場力()のみの日本は組織力のロシアに差をつけられてじり貧でせう。。。
そしていきなりですがw最近こちらの過去記事の閲覧が多いみたいなので再掲しますw
書いたのを忘れていたくらいだったのですが仕事が忙しい中スクショに凄い時間がかかった力作ですw
今読んでみると今の状況を想像できているところもあって我ながら読み込んでしまいました。
変なコメントがきているのも乙乙ですw
たった2年前の記事ですけど、いまや『素人は黙っておけ』というフェーズじゃないのは東京オリンピックでのSNSを活用した観戦スタイルや意見の表明、体操競技が再採点OKな競技なことがバレてしまったwことで明白になりましたよね~。
第一テニスのホークアイ、サッカーのVARともファンの声(特にVARはSNSでの声が大きかったことからの導入。ずっとウォッチして記事にもしているから知っているよん。)があっての導入だったことを知らないのかな?と思います。
やっぱりね、フィギュアスケートだけ見ていたら駄目だと思いますね。
東京オリンピックで実証されましたよね、他競技を見て目から鱗というのは多々ありますぞ。

※羽生君のインタビューからプレローテーションの話しが出たのでまたまた再掲しちゃいます。大分前に書いたエントリーなのですが、ちょうど今ロシアジュニアのテストスケートをしていて、かつサムソノフ君のインタビューも話題になっているようなので再掲いたします。それにしても力作でエテリチームから羽生君からキム・ヨナさんまでスクショを出してこのエントリーを書いた時にはコメントは1つしかなかったのに昌磨君を例に出し…
【タイムリーだから】やっぱり超プレローテーションはいかがなものかと思った件【再掲】

さて、週末には大注目のオリンピック枠取りのネーベルホルントロフィーがありますね!
こちらは非常に楽しみにしているので(出場選手の皆さんは真剣勝負でしょう!平昌前の枠取りも激熱でした!)また記事にします~。
☆ロフトで羽生結弦展のオフィシャルグッズ販売が展開されていますが、遠くて行けないよ!と思っている方は『日テレシュポレ』で購入できます!
購入を検討されているのならお得に購入してウィンウィンにいきましょう!
○『楽天リーベイツ』に登録後日テレポシュレでグッズを購入すると購入額の3.5%をキャッシュバック+楽天リーベイツ経由で初回購入(3,000円以上)なら500ポイントの還元あり!
まずはこちらに登録後楽天リーベイツ内で『日テレポシュレ』を検索しショップをぽちっとな

Rebatesお友達紹介キャンペーン

『日テレポシュレ』のトップ画面に羽生結弦展のトップが出てきますのでポチっとなしてグッズを購入。+楽天ボーナスポイントまでゲットできます!

羽生結弦展サイト
https://www.ntv.co.jp/tomonimaee/
楽天へ
☆9月24日1時59分までお買い物マラソン開催中☆ショップ買い回りでポイント最大10倍に☆

ポチっと押していただけたら嬉しいです!


フィギュアスケートランキング

コメント

スポンサーリンク