PR

都築先生『羽生結弦に感銘を受けた』/Numberの企画が神/北京会場でSNS利用が可能に 他

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こにちは!
ざわわしているよその界隈を尻目に毎日るんるんしているブログ主です!
今週末から全米も始まりますし楽しみなんですよね~全米をこんなに楽しみにしているのはいつ以来でしょうかw
うんうんソチ前に見た全米は楽しかったですし、最大のライバルであったPちゃんが出場していたカナダナショナルも楽しみにしていました。
これは羽生君が心を決めたとともに、全日本でやっと選手をプッシュする姿勢が見えたのも大きかったのではないかなと。
全日本って長いことずっと渋かったじゃないですか。。。2013年の全日本は選手をプッシュする採点だったのと似ているなあと。それ以降は「何故日本の選手だけ損しなきゃいけねーんだよッッ」という不満とともにずっと全米を見ていましたからなあ。
昨日のエントリーでも書きましたけど、仕事でもなんでも叱責よりも励ましたり期待する方がパフォーマンスが上がるんですよね。ですからファンも「どうせジャッジが」とか「北京のメダルは決まっている」とかいうのはもうなしにしましょうぜ!そういうのは脳にインプットされちゃって目にしたり聞いた方もパフォーマンスが下がっていきかねないと思うので(かつて仕事の効率を上げるためにこれ系の本を沢山読んでおりましたw)。
さて、話題がいくつかきておりますが、あさって1月7日に発売されるNumberは表紙・特集共に素晴らしいですよね~。
これは期待しちゃいます!
同い年のショパンコンクール第2位の反田恭平さんが『バラード第1番』を語って、トップバレエダンサーの首藤康之さんが『ホワイト・レジェンド』語るのって凄くないですか??
紅ゆずるさんが語る『ロミオとジュリエット』も凄く楽しみです。
スクリーンショット 2022-01-04 230334
Number(ナンバー)1043号「フィギュアスケート・クライマックス2021-2022 北京五輪シーズン特集」
2022/1/7発売
※羽生結弦選手の全日本選手権の演技を表紙・巻頭で掲載!
※好評企画「アーティストが語る、羽生結弦歴代プロブラムの美」第3弾も!
反田恭平が語る『バラード第1番』、首藤康之が語る『ホワイト・レジェンド』、紅ゆずるが語る『ロミオとジュリエット』を収録!
<特集コンテンツ>
【全日本選手権詳報】
羽生結弦 「結晶の舞台へ」
【代表決定! 】
オリンピック団体戦 初メダルの勝算は?
【本田武史が解説するフリー3演目】
羽生結弦 五輪プログラム進化論
【好評企画】
アーティストが語る 羽生結弦歴代プログラムの美
●反田恭平×『バラード第1番』
●首藤康之×『ホワイト・レジェンド』
●紅ゆずる×『ロミオとジュリエット』
amazon


そして、朝日新聞のこちらの都築先生の記事はぜひ登録はめんどくさいかもしれませんが読んでいただきたいッ!
有料部分に都築先生からの嬉しいお言葉があります、ますますルンルンすること間違いなしです!
登録してから1か月間は無料ですよ~。


羽生結弦に「感銘を受けた」 4回転半挑戦を見た恩師が送ったメール
岩佐友2022年1月5日(朝日新聞)
羽生結弦が二つの夢に向かう2022年が始まった。前人未到のクワッドアクセル(4回転半)成功と北京オリンピック(五輪)での3連覇へ。恩師の都築章一郎さんが、昨年末の全日本選手権で初めて挑んだ大技について、そして北京五輪での金メダルの可能性について、思いを語った。
全日本は現場で、羽生の公式練習を見ました。
 4回転半は、彼が人生をかけてマスターしようとしている技です。私も100%の関心を持って、注目していました。
 練習では、本当に4回転半だけに集中して、エネルギーを使っていましたね。
 ウォーミングアップから順を追って、少しずつ感覚を作り、3回転半をやり、最後に4回転半へ。他のジャンプはさらっと流していました。
本人が言うように、4回転半は軸をしっかり作ることが大事です。軸がしっかりしていれば、回転は速くなります。コマと同じような原理です。まっすぐなら、横ぶれしない。点に近い軸ができていれば、速く回れるということです。
 練習を見る限り、成功は近づいてきているように感じました。

さて、本番はどうなるかと、フリーはテレビで楽しみにしながら、見させてもらいました。
 結果を見れば、体重がもう少…
【続きは有料会員記事】
こちらの本田武史さんの記事も良かったです。
やはり4回転ジャンパーしか語れないことってあるよなあとスケーターの方々のインタビューを見る度に思います。
表彰台に2人は乗るのではないかとの期待。わたしもそう思いますな~。


4回転半「いつか跳べる」 平昌に続き複数メダルも―本田武史さん、フィギュア男子展望
2021/1/5(時事通信社)
北京五輪フィギュアスケートの日本男子は、3連覇を狙う羽生結弦(ANA)と平昌五輪銀メダルの宇野昌磨(トヨタ自動車)、昨年3月の世界選手権2位の鍵山優真(オリエンタルバイオ)の布陣で挑む。
 五輪に2度出場した本田武史さん(40)がインタビューに応じ、「表彰台に2人は乗るのではないか」と複数のメダル獲得を期待した。
 ―羽生が史上初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)成功を目指す。
 昨年12月の全日本選手権では、軸づくりや回転のかけ方という大事な練習をたくさんしていた。初日の練習が一番まとまりがあり、いつか跳べると感じた。試合ではアドレナリンが出て、降りられることもある。だからこそ、形をつくっておくことが大事になる。
 ―4回転半を決めての3連覇を狙う。
 (世界選手権を制した米国の)ネーサン・チェンらの勢いも感じているだろう。しかし、彼らを上回る目標設定をしていることが、モチベーションにつながっていると思う。

 ―宇野は4回転を4種類5本という高難度構成に挑み続けている。
 今シーズンはものすごく練習量が多く、質も高い。調子が良くなくても決まるパターンをつくろうとしてきて、(成功の)確率が高まった。
 ―2019年には不振も経験した。
 今はスケートを楽しんで、高い位置に行こうという目標ができている。苦しい時期に諦めず、踏ん張った。ステファン・ランビエル・コーチとの出会いもプラスになった。
 ―鍵山の成長をどう見るか。
 大舞台で実力を発揮できる選手。五輪で(3種類目の4回転の)ループを入れたいとも言っており、まだ伸びしろもある。
 ―長所は。
 膝、股関節が強いようだが、柔軟性もあり、ジャンプを降りる際に(衝撃を)抑えられる力がある。滑りも伸びがあり、トップスピードになるのが早い。
 ―海外のライバルについて。
 チェンはこの4年で安定感が上がった。(昨年10月の)スケートアメリカで連勝が止まったことで逆に気持ちが落ち着き、強くなった部分もあると思う。ビンセント・ゾウ(米国)に加え、ミハイル・コリャダ(ロシア)もジャンプが決まれば上位に入ってくる。
そして今週末開催される全米とその後開催されるカナダナショナル関係で情報があがりはじめていますな~。
カレン・チェン選手は新SP、アリッサ・リウ選手は噂では新SPとの話でしたが継続とのこと。
アメリカではオミクロン株が猛威を振るっているために感染症対策専用のマスクをしてランスルーをしているとのこと。。。これは大変汗。
カナダのヴァネラドは年末にコロナ陽性になっていたとのこと。
海外で練習するとこういうリスクもありますよね汗。
東京オリンピックでも棒高跳びだったでしょうか?金メダル候補の選手が陽性になって棄権になりましたよね汗。


そして、北京オリンピックでは懸念されていたSNSの利用が可能になるとのこと。
これで選手やマスコミからも情報があがってきて盛り上がりますよね~これは良かったです。


北京五輪まで1か月、取材拠点がオープン…ネット規制緩和?ツイッター・LINE利用可能に
2022/01/04(読売新聞)
【北京=田川理恵】北京冬季五輪の開幕まで1か月となった4日、国内外の報道機関の取材拠点となるメインプレスセンターが、北京市中心部のオリンピック公園にオープンした。
 大会組織委によると、100を超える国と地域から約3000人の記者とカメラマン、約1万2000人の放送関係者を迎え入れる。
 大会では、新型コロナ対策として外部との接触を遮断する「バブル方式」がとられる。記者らの行動は期間中、プレスセンターと競技会場、指定された宿泊ホテルなどに限られる。組織委は、会場などに整備された専用のWi―Fi(ワイファイ)につなぐことで、中国では規制されているツイッターや通信アプリ「LINE」などのSNSが利用可能だとしている。
 近年の五輪は、記者や選手によるネットを通じた発信が大会の盛り上がりに一役買っており、中国当局が、ネット規制を一時的に緩めるのかどうかが注目されていた。

 中国中央テレビによると、記者や選手らを案内する五輪ボランティアらの「バブル方式」の運用も始まった。ボランティアらは近くに住んでいても期間中の帰宅を許されず、大会終了後もバブル内での感染状況によって、数週間の隔離が求められる。
amazon
新刊予約開始 家庭画報 2022年3月号
特別企画「羽生結弦 フィギュアスケートと生きる」


新刊予約開始 フィギュア・スケーターズ24
巻頭特集 羽生結弦 人類初の挑戦へ! !


フィギュアスケート全日本選手権2021
男子シングルセット (ニッカン永久保存版)


フィギュアスケート全日本選手権2021エキシビジョン
羽生結弦セット (ニッカン永久保存版)


楽天
☆5日はエントリー&楽天カード使用でポイント5倍の日☆
ANA’s Sky Kitchen おうちで旅気分!!
ANA国際線エコノミークラス機内食
メインディッシュ ハンバーグ フェス

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

スポンサーリンク