PR

全米フィギュア情報 他

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スクリーンショット 2022-01-06 101024
おはようございます~。
北京オリンピック情報が次々とくるので落ち着かなくなりはじめているブログ主です。
【以下の部分が間違っておりましたので取り消し線を引いています。】
昨日ちょい(かなり)気になるツイートをお見かけしましたので、ご紹介いたします。
昨年大阪GPF開催予定時期に「北京オリンピックのショートはワールドランキングの前半後半グループに分けた上で抽選する方式のようだ」と書いたことがありました。当時からワールドランキングの前半後半グループに分けた上での抽選なのか、それともグループ分けせずに全体を抽選なのかわかりにくかったのですが(選手2人を代表にして立ち合いするとしか書いていない)どうやら
『SP・SDは(ワールドランキングをグループ分けせずに)全体抽選とする』
との解釈になりそうです。
これはロシアの記事からなのでそのとおりなのかなと。
ルール等の情報についてはロシアは早耳ですからの~。
ということは、極端な話ワールドランキング上位12人が前半1、2グループになる可能性もあるということ??
これは審判団の技量が試されますなw
私は
『これはラッキー!!羽生君めっちゃついてるうううううう!』
と確信!!
この抽選方式を見ても羽生君が団体SPに出場してインパクトを与えるというのはいい手だと思いますがなあ(もちろん足の状態なども考慮して)。ソチと同じですし、過去を見てもベテランだったヴォロトラ、テサモエ、サフマソもいい結果を出していて、温存して団体に出場しなかったスイハンとパパシゼはいまいちだったわけですから。。。
FS247ロシア語ニュース情報局@ユーロは固定ツリーツイさんより
https://twitter.com/fs247ru/status/1478555419320541187?s=20
Sportsru「2022年五輪、世界選手権及び欧州選手権では選手は抽選に参加しない。SP/RDの滑走順はテクニカルコントローラーがくじを引く。FSはSPの結果の逆順に滑走する。くじ引きは全代表陣からくじ引きで決められたチームリーダー2名のみ参加が許され、他は出席できない。」

GUIDELINES FOR ISU EVENTS DURING THE COVID-19 PANDEMIC Sport Specific Annex – Figure Skating

スクリーンショット 2022-01-06 093441
お次は全米情報~。
明日から女子SPが始まります!
しかししかーし、オンラインパンフで出場選手を見ましたが、明らかに数年前より華やかさが一段落ちている感がが。
やはり結果が出なくなると加速度的に先細りしていくのだなと実感。。。
そして公式練習の様子はメディアのみ公開のようですな~。(ジャッキーさんしか呟いていないw)
そして最もメダルが期待されている(ハズ)の男子が何故かゴールデンタイムではないという。。。
それにしても過酷なスケジュールじゃ。
そしてパンフを見る👀とネイサン君のプロは今まで使っていたエタニティ/ネメシスとモーツァルトのままになっているのですがさてさて?
全米フィギュアスケート選手権パンフレット

全米フィギュアスケート選手権2022総合リザルト
【スケジュール】※男子・女子のみ
1月7日(金)
9:30~12:22 女子SP
1月8日(土)
9:20~12:52 女子FS
1月9日(日)
5:00~7:52 男子SP
1月10日(月)
2:15~5:50 男子FS
9:30~12:00 エキシビション
マスコミの皆さんは続々とメディアセンターに入っておられまして、続々と会場の様子が伝えられておりますな~。
フィギュアスケート会場はブルーで統一されているので、羽生君の衣装に凄く映えますよね。
ソチ、バンクーバーがブルー基調の会場なのですが、青に青の衣装は凄く映えるんですよね(バンクーバーのキムヨナFS、ソチのはにゅ君のパリ散を見よ!)。あと白系の明るい色の衣装ね(羽生君のソチロミジュリ、バンクーバーのテサモエFDなど)、なのでロンカプ様の淡いブルーと天地様のブルーグリーンの淡い色調の衣装はめっちゃ映えると思います!
黒はいまいちなんですよね~沈んじゃうんんですよね。←
全日本のココ組を見ても衣装の色って重要ですぞ。
赤も色味によりますが、よほど計算した色調にしないと沈むと思います(真央たそ。。。)。


amazon
Number フィギュアスケート・クライマックス2021-2022
北京五輪シーズン特集


新刊発売 ワールド・フィギュアスケート 94
オリンピックの代表最終選考会である全日本選手権を中心に、
注目のロシア選手権や全米選手権をレポートする北京オリンピック展望号


新刊予約開始 家庭画報 2022年3月号
特別企画「羽生結弦 フィギュアスケートと生きる」


新刊予約開始 フィギュア・スケーターズ24
巻頭特集 羽生結弦 人類初の挑戦へ! !


フィギュアスケート全日本選手権2021
男子シングルセット (ニッカン永久保存版)


フィギュアスケート全日本選手権2021エキシビジョン
羽生結弦セット (ニッカン永久保存版)


楽天

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

北京オリンピック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. よっしー より:

    刻々と近づいていて動悸が上がってきております・・
    そうですね。足の状態が一番ですが、羽生くんに団体戦のSPにぜひ出て欲しい・・
    FSは若い人にお任せして・・
    私もソチのあの「ブルー」が今も印象的であの時のパリ散のブルーの衣装といつもセットで記憶がよみがえります。やっぱり「羽生ブルー」ですよね。
    欧米男子はどの色の衣装が映えるとか・・考えてないんでしょうねーー
    衣装も、音楽も。そしてジャンプも。
    羽生くんは全てビターッと合わせてきてるんですよね。
    ここまでトータルでプログラムを完成させてる選手いないと思うんですよ。
    ジャンプの配置だってきちんと音楽に合わせている。
    このこだわりはもっともっと評価されて然るべきですけどね・・
    欧米人の方々には「細かすぎて伝わらない」んでしょうか。
    羽生ファン総出でジャッジの方にプレゼンできたらなあ・・(:_;)

  2. Mariko より:

    初コメです。ソチ後の羽生君ブログで好きで、九州出身なので九州だーとか思ってました。自分も忙しく、ピョンチャン後はフィギュアから離れていましたが最近復活し、昔好きだったブログを調べたら残ってました!嬉しくて過去記事3ヶ月くらい全部よみました。感覚あうなあと。
    私も考察大好きなんですが、ネイサンって、NBCの生放送入ったら激しく緊張するんじゃないんですかね?ピョンチャンオリンピックはSPで大崩れだったのでFPはアメリカ、違う競技放映してたんですよ(なんのための朝からか)。FPミスなしでしたよね。そしてNBCが生であててきた今季んのスケアメのぼろぼろっぷり。解説も上げようと苦労してました。そういうの、変わらないんじゃないかな。
    天地から衣装から何からもう羽生君のためのオリンピックのような感じ。素晴らしいプロ。。。この数年の採点馬鹿馬鹿しさも、羽生君の心をオリンピックから外して4Aと自分の表現に打ち込むにはよかったのじゃないかと。オーサーやアスリートが言うように、オリンピックシーズンのプレッシャーはもう一年間毎日離れないみたいなものですよね。それから解放されて、最後の1ヶ月だけで済んだ。もう注目半端ないです。今、ヨーロッパのチェコという小国に住んでいるんですが、ここでさえ、羽生君の4Aと経緯とかが全国紙で大記事になってるんです。もうどんだけ。そして舞台はオリンピックで、コロナ下で暗い、NHLの参加のない北京オリンピックの成功のためにも羽生君の活躍はISU、委員会的にも必要。開会式の当日、羽生君が団体SP滑って、主役になって、って、想像してます。私も体調さえよければ団体でたがいいと思います。ソチ落ちだから思うかもですが、この北京、いろんな意味でソチとのデジャブ多すぎます。
    あと、結構圧勝もあるかもなと思ってます。2002神演技、2006プル以外総崩れ、2010よし、ソチ男子崩れ、ピョンチャンよし、となると、2022は崩れる周期なんですよね。
    まあこんなで楽しくてたまりません。このわくわくは何!お互い元気に応援しましょう。チェコから更新を楽しみにしています。私もハッピーなこと考えてハッピーオーラだしてますよ!

  3. ちいこ より:

    ※お初コメントの方には返信をしております~申し訳ありません汗。まだ録画編集終わってないうちに全米がが(白目)
    Marikoさん初めまして!
    コメントをありがとうございます~。
    ブログのこともありがとうございます!
    ネイサン君のことはあれから○年。。。果たして変わったのかどうか?全米で要確認しますwまあゴールデンではないみたいですけど。生放送なのかはわからず。。。
    なんとなんとチェコ在住とは!チェコの全国紙でも話題になっているのですか!?これは本当に凄いですね、そういえばチェコは昔はチャンピオンを何人も輩出していましたしね。
    そうそう、ソチとのデジャブを感じますよね!単に全日本に出場したからというだけではなくて、こう。。。わくわくする感じ??
    団体の件は同意です~ガツンといきましょうや!という作戦ですよね~。
    >あと、結構圧勝もあるかもなと思ってます。2002神演技、2006プル以外総崩れ、2010よし、ソチ男子崩れ、ピョンチャンよし、となると、2022は崩れる周期なんですよね。
    あーなるほど!それはあるかもですね。
    コロナ対策もありますし、それはありそうですよね。東京オリンピックもかなり予想外のことがありましたしね。
    >まあこんなで楽しくてたまりません。このわくわくは何!お互い元気に応援しましょう。チェコから更新を楽しみにしています。私もハッピーなこと考えてハッピーオーラだしてますよ!
    そうなんです~ハッピーなんですわくわくしているこの感じ。。。何??というw
    ですよね、ハッピーな気持ちで応援していきましょう!
    もしよろしければ北京オリンピック時のチェコでの様子もいずれお聞かせいただけると幸いです♥

  4. 【修正記事】北京オリンピック滑走順抽選の記事の修正

    新ニュース記事でもなんでもないのですが、以前書いた記事が誤っていたようですので、取り急ぎその修正記事です。
    1月6日に書いた記事で北京オリンピックは『SP・SDは(ワールドランキングをグループ分けせずに)全体抽選とするようだ』と書きましたが、その後のニュース等を見ますとどうやら『ランキング順にグループ分け(滑走別に6人?)した上で、そのグループ内でISU・IOCの関係者がくじ引きをする』…

スポンサーリンク