PR

ソチ以来!のデサントがデザイン(日本代表の北京OP用ユニフォーム)/エブリィ続報/全米・全加情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スクリーンショット 2022-01-07 224653
こんばんは~。
今回のトピックス。。。の前に凄いですね、amazonでは羽生君表紙のNumber(新刊)はさっそく売り切れ状態になっているみたい汗。Numberは大手なので部数も多いでしょうにこれは凄い!しかもamazonでというのがまた。
では今回のトピックスを。
ちょい見逃していたけど嬉しいプチ情報があったので載せちゃいます。
北京オリンピックのユニフォームですが、なななんとソチオリンピックと同じ『デサント』がデザインしているんですね~。
これはまたまた「ソチと似ている感覚。。。?」を裏付けるものとなったということかッ??
写真をみたところいい感じじゃないでしょか。
ソチのあの濃紺のスーツとダウンジャケットも羽生君凄く似合っていましたしね~。
こちらも要チェックや!!
東京にある日本オリンピックミュージアムにユニフォームが展示されているとのことですので、お近くにお住いの方はいかがでしょうか~。
JOCが北京2022冬季五輪の公式ウェアを発表、デザインはソチ以来となるデサントが担当
2021年10月27日(FASHIONSNAP.COM)
【中略】
全て「デサント(DESCENTE)」によるものでロゴがデザインされている。2018年の平昌大会は「アシックス(ASICS)」が担当しており、デサントが冬季オリンピックの日本代表選手団のウェアを手掛けるのは2014年のソチ大会以来となる。
 発表会には公式スポーツウェアを着用したスピードスケートの高木美帆選手や、アルペンスキーの田中佳子選手が登壇。高木選手はダウンジャケットとパンツを着用し、「最初見た時は厚手なのかなと感じましたが、着てみると軽くて動きやすくて暖かいというのが揃っていて冬季スポーツをするのに申し分ないと思いました。応援してくれる皆様と同じエンブレムを背負って戦えることを光栄に思います」とコメントした。ストレッチジャケットとパンツを身に纏った田中選手は「肌馴染みが良くて動きやすいです。ジャケットは袖の補強がしっかりしてあって、袖を巻き込んでしまうことが多い車椅子ユーザーにも配慮されていました」と感想を述べた。
 なお、今回発表された「式典時・渡航服用」と「公式スポーツウェア」の公式ウェアは、新宿区霞ヶ丘町にある「日本オリンピックミュージアム」で、10月28日から展示される。
エブリィ関係で荒川さんに羽生君の魅力を聞きましたがキター!
『技の美しさ』
同意でございます~。


そしてNumberでホワイト・レジェンドを語っていた首藤さんのスピンオフ?インタビューがWEB限定で公開されています。
こちらも素晴らしい内容でした。最後のページの言葉は第一級で長年戦ってきた人しか言えない言葉だなと思いましてぐっときました。


そして、こちらは畑違いかもしれませんが、柔道の大野選手の記事です。東京オリンピックで2連覇をした後の心の動きがまるで平昌オリンピック後の羽生君を見ているようで。
どのアスリートも人間だもの、そうですよねとうなずきまくり。


五輪2連覇大野将平は白紙状態「心と相談」北京五輪は小平奈緒の連覇注目
[2022年1月7日](日刊スポーツ)
【中略】
柔道に向き合う覚悟を持つための心の動きを待ってきたが、いまも未定な部分が大きい。「詳細はこれから体を動かしながら、決めたいなと思ってます」と白紙状態。容易に3連覇を目指してパリ五輪へ、とは言えない。
【中略】
来月に迫る北京五輪にも注目している。「アスリートの姿を見てですね、また刺激を頂けたらなと、いまは思ってます。小平選手の連覇は見ていきたいなと思います」。連覇がかかる、連覇したものしか分からない機微を感じ取りたいという。「画面上以外の部分といいますかね。心の部分を感じ取りながら、推測にはなりますが、そこも重要視して、拝見したいなと思ってます」と楽しみにしていた。
そして現在試合開催中で毎日何かしらあるww全米と全カナダ。
ジェイソン君は公式練習に姿を現さないなと思っていたら大雪のためにフライトがキャンセルになって明日の公式練習にも間に合わないかもとな汗。
この時期は天候との戦いもありますよなあ。


そして全カナダはゴゴレフ君が欠場との情報が事前にありましたが、なんとコロナ陽性だったとか汗。
ヴァネラドも感染していましたしカナダやばくないですか??
なんでも今感染すると厳格な感染症対策プロトコルを取っている北京オリンピックへの出場が非常に難しくなるとのこと。
そりゃパパシゼもユーロ出場を辞退しますよね。


それにしてもすっかり全カナダは影うすになっちゃいましたよね汗。
バンクーバー・ソチ前後から平昌オリンピックまではゴールデンエイジと言われていたテサモエ、デュハラド、パトリックなどがいたので凄く注目されていたんですけどね~。。。
ではでは、全米2日目も感想を書いていきますよーん。
需要はあるのか。。。?(特に女子w)と思っていましたが、意外にも好評な感覚がありますので続けちゃいますね~。
もちろん男子はガッチリいきまっせ!
ペアとアイスダンスは無理っすね。。。
まあこんなにルンルンで全米のことを書いていられるのも羽生君が全日本に出場してくれて素晴らしい演技をしてくださったからなんですよなあ。
何度も書きますけど平昌オリンピック前なんて分析のために見ましたけどちーとも楽しくなかったからですねwハイ。
でも無理して平昌オリンピック前の全米を見たおかげで「メンタル??」(誰とは書きませんけどw)と気づいたんですよね、ハイ。だから試合全体を見るの大事デス。
楽天

amazon
KISS & CRY特別編集 羽生結弦 POSTCARD BOOK Hearts

フィギュアスケート通信DX
全日本選手権2021 最速特集号


新刊予約開始 家庭画報 2022年3月号
特別企画「羽生結弦 フィギュアスケートと生きる」


新刊予約開始 フィギュア・スケーターズ24
巻頭特集 羽生結弦 人類初の挑戦へ! !


フィギュアスケート全日本選手権2021
男子シングルセット (ニッカン永久保存版)


フィギュアスケート全日本選手権2021エキシビジョン
羽生結弦セット (ニッカン永久保存版)


ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

北京オリンピック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. 通りすがり☆ より:

    おはようございます。
    Number、書店購入派なので一日遅れの今日購入する予定ですが…あるかしら(汗)
    早く各アーティストの方々のインタビューを読みたいです。
    決断して目標を定めた羽生くんは眩しいくらい美しいですね。瞳の輝きも、メラメラというよりは蒼く濃く深く澄んだ湖面のよう。
    羽生くんの演技は掛け値なく美しい。観た人がまず受ける印象だと思います。クラシックな美しさだけでなくコンテンポラリーな動きであっても、やっぱり美しいですね。
    全米、なんかいろんな情報が入ってきて「大丈夫なのか…?」とちょっと怖くもあるんですが、どうかコロナがこれ以上選手たちを蝕むことがないように。
    私も昨日は全日本のお礼と北京での夢の成就を願って、神社にお詣りしてきました。
    今日は足腰にご利益のある神社を巡ろうと思います。

  2. よっしー より:

    私のソチの思い出は、あのメダルセレモニーで濃紺のデサントのジャケットを着た羽生くんが金メダルを手にした笑顔なんですよね。なんならコブクロの「今咲き誇る花たちよ」までセットでw
    北京があまりにソチにいろいろ重なってついつい期待が大きくなってしまいますが「クライマックス」です。その自分の期待もまた良し、と思っています。
    Numberの表紙。webでは見ていたんですが手に取って見るともう本当に絵画のように美しい。もう表紙見ただけでグッときました。
    全日本後ネットや新聞記事などでたくさん読みましたが羽生くんの「4Aスイッチ」「五輪スイッチ」がいかについ最近入ったか、を記事を読んで再確認しました。
    二連覇した五輪後はもう遠い4年後のことなどとても考えられなかったでしょうね。
    目の前の4Aだけを見つめて今日に至った、みたいな。
    every.の特集でも4年前「北京は全く考えていない」とはっきり言ってましたね。
    これは当時放送されなかったと思うのですがこれを放送しなかったスタッフの「希望」みたいなもの感じました。
    手探りだけで4Aの練習をし続けてきた彼の強さをしみじみ感じました。
    なんかいつも長々コメントしてしまってすみません。
    いつもちいこさんは丁寧にコメントを下さるので恐縮してしまいます。
    オリンピックに向けて録画整理頑張ってください!!(^^)!

スポンサーリンク