PR

『羽生からの“回答”だったのかもしれない』ISUの採点のことを俺たちは忘れない/ついにFaOI公式動画開設!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月22日発売!
フィギュアスケート通信DX Legend
羽生結弦~競技人生18年間の軌跡~

amazon

楽天

9月30日頃発売
羽生結弦 アマチュア時代全記録

楽天

おはようございます~。
昨日は夕食時にビールを飲んだら昼間暑かったこともあり撃沈w
FaOI公式動画をスマホで見ながら眠りにつきました~。
ということで
祝!!!FaOI公式YouTubeチャンネル解説!!!


さっそくチャンネル登録して高評価ボタンをぽちっとなしましたー--!
スタッフさんが撮影した動画だけど引きで撮影された動画もまた乙なもの💛
超貴重な神戸公演の動画ですし、4Kですし超堪能しております。
動画を回しまくるぞー-!
回していたら幻となっている神戸初日と2日目のレゾン様もくるのではないかと期待を込めて。
【動画一覧】
Fantasy on Ice 2022 in KOBE OPENING【1st SHOW】
Fantasy on Ice 2022 in KOBE OPENING【1st SHOW】*ステージ正面固定
Fantasy on Ice 2022 in KOBE OPENING【2nd SHOW】
Fantasy on Ice 2022 in KOBE OPENING【3rd SHOW】
お次はレコード・CHINAに掲載された中国メディアの瀟湘晨報の羽生君の引退に触れた記事が
今外交では色々あるけど教養溢れていてズバッと言っているなという素晴らしい内容でありました。
羽生結弦の役割は計り知れない、フィギュアへの執着と勇気に感動―中国メディア
Record China 2022年8月4日(木) 22時0分
【一部抜粋】
記事は、6月の国際スケート連盟(ISU)の総会で表現力を評価する演技構成点を5項目から3項目に減らすルール改正があったことに言及し「羽生の演技に大きな影響を与えるとの見方が一般的で、むしろ彼のために“オーダーメイド”したと言っても過言ではなかった」と指摘。プロ転向は「羽生からの“回答”だったのかもしれない」とした。
そして、「競技人生に別れを告げ、採点、審査員など複雑に絡み合ったシステムに別れを告げ、プロのリンクに身を投じた羽生は今ようやく、より軽やかな姿で、自分の純粋な氷上の夢を追い続けることができるようになった」とし、「羽生已“結弦”、余生無界限(「羽生はすでに弦を結び、余生(これからの活動)に限界なし」の意味。中国語読みで韻を踏んでいる)」と結んだ。
補足しますと、記事内の「オーダーメイド」は「枷」や「足枷」の意味ではないかということでしたが。。。「彼のための枷と言っても過言ではなかった」とスバっと指摘していますよね。
「競技人生に別れを告げ、採点、審査員など複雑に絡み合ったシステムに別れを告げ、プロのリンクに身を投じた羽生は今ようやく、より軽やかな姿で」
のところもファンとしてはね、やっぱりあのアマチュア競技会での姿を見られなくなるのは寂しいけど、FaOI中の笑顔や何より織田君といっとう最初に撮影していたあのキラキラと輝く瞳を見ていたら「より軽やかな姿」というのに納得なんですよね。
そうは言ってもやはりISUのあの採点は許すまじでしたわ。
完全に肩たたき採点でしたよね??

パトリックやテッサも言っていましたけど、メダルを獲得したトップの選手ほどわかるし心にダメージを負うのではないかと思いますわ。
テッサも確か引退後のインタビューで「審査員は私たちをなんとか引きずり降ろそうとしていた(意訳)」と語っていた時に凄く悲しそうに語っていたのを見ましたから。。。。パトリックは心が折れて平昌オリンピック直前まで試合出場すらしていなかったですし。
このことに言及するマスコミはいないものでしょうかね。。。文春くらいしかいないのか??
今季の試合には興味はないですけど、とりあえずあの稚拙な踏切がマイナスのGOEになるのかどうかだけチェックしますわw
そういえば企業さんの公式ツイートなので貼りませんけれども、羽生君がプロに転向したことで海外のGPSに行く人がぐっと減りそうですよね。海外のGPSに行く予定がありますか?の問いかけに80%近くが「見送る」の対象に。
あの2011年頃までのガラガラGPSが戻ってくるのかも?
ISUさんJSFさんお望み通りになりそうで良かったね~!
まじで大きな会場にパラパラとしか人が入っていませんでしたからね~。
まあスケアメやイギリスの会場は1000人~1500人くらいしか入らない超小さな会場らしいのである程度は埋まるのかもしれないけど、絵的には「しょぼ。。。」という感想しかないですわな。
なぜこう書くかといいますと、海外のはにゅ君アンチで有名な人がスケアメのチケットが完売した!とかドヤドヤしながら呟いていたんですよねw
うんでもスケアメの会場って始まる前から「ええ!あんな小さなところでやるの?」と困惑されて話題になっていた会場ですからあw
それでどや顔されてもねwということですw
そして恐らくロシアがガラガラのGPS会場を見て「ロシアの選手がいないからだ(キリッ)」までがワンセットの様式美やで。。。
ISU(スピスケも合わせて)の収入の7割がアジアからでさらにそのうちの大半は日本からのものだとISU自らが6月の総会時に言っていたっちゅうねん。
お次はマガジンマートさんがニューヨークタイムズ紙をお取り寄せしますとのことでご紹介。


こちら、とにかくニューヨークタイムズ紙が左一面まるまる使って海外のスポーツ選手の特集(しかもアジアのマイナースポーツの選手)を組むこと自体異例とのこと。
マガジンマートさんのWEBサイトに詳しい内容が掲載されています。
【記事内容】
羽生選手の引退を惜しむと共に、成した偉業に対する称賛、今後の挑戦に対する期待が寄せられた内容で、
見開き左側まるまる1ページに掲載されています。
NYタイムズで、オリンピックスポーツ記事を担当するJuliet Macurさんによる執筆。
彼女はまず2018年平昌オリンピックを振り返り、客席にいた家族3世代のファンを回想しています。
祖母、母、十代の息子がそれぞれにくまのプーさんのぬいぐるみを手に持ち応援している姿をみて、羽生選手がフィギュアスケート界で唯一無二の存在だと確信したそうです。
つまり、日本人だけでなく、そしてフィギュアスケートファンだけではなく、国や年齢やスケートへの関心度合いなど、すべてを飛び越えて、万人を魅了することに成功した唯一の存在であると。
記事の中では、Nathan Chanの彼への称賛のコメントや、その他の羽生選手の偉業についても記されています。
また、北京オリンピックでは、メダルを獲得することよりも新しい技に果敢に挑んだことから、
羽生選手のチャレンジ精神は、競技生活を終えてからも変わらないであろうという期待も込められた、応援歌のような記事になっています。
そして最後は、羽生選手は間違いなく世界で最も偉大なスケーターのひとりである、と締めくくられています。
NYタイムズにこのような記事が載ること自体が、羽生選手がすべてを飛び越えて人を引き付けるスケーターであることの証明と言えるかと思います。
​<記事タイトル「Oh, Pooh. Hanyu Hangs It Up.」の意味>
Oh Poohは、くまのぷーさんが残念だったり悪いことがあったりするときに言うセリフ、
そしてHang Upは、スポーツ選手などが引退するとき、その時に使っていた用具を壁にかける動作が引退を示唆しているそうです。
野球選手だとグローブ、スケート選手だとスケート靴、使っていたものをそっと壁にかけて去る、というイメージです。

海外のファンの方が最初この記事を紹介されていた時、「またプーさんの話題か〜(うんざり)」と思っていたんですが、こういう隠れた意味があったとは!日本の新聞記事もそうですもんね、俗語や慣習を知らないとわからない表現がありますよなあ。
しかもこの記事は「引退」という言葉は使用していないそうなんですよ、ちゃんと羽生君の意図を組んでいる記事なんですよね。
ということでダメモト購入をぽちっとしてしまいましたw
わたす新ロミジュリ落ちというのもありましてこのお写真にも弱いのよね。
スクリーンショット 2022-08-06 073111
お買い物マラソン8月11日(水)01:59まで開催中~
楽天

8月8日発売
羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK
2021-2022(Ice Jewels特別編集)

amazon

楽天

8月8日発売
羽生結弦写真集 ENDLESS DREAM-果てなき夢-

※楽天は現在在庫なしになっております
amazon

Number(ナンバー)1056号 [電子書籍版]
楽天kobo

amazon

楽天ブックス

8月3日発売
フィギュアスケートLife Extra
アイスショー2022

amazon

7月29日(金)発売
羽生結弦2021-2022

amazon

楽天

通常版はこちら
👇
8月18日発売
Number PLUS「Number特別編集
永久保存版 羽生結弦《通常版》

amazon

楽天

追加予約終了になりましたが一応置いておきます~。
限定版はこちら
👇
8月18日発売
Number PLUS「Number特別編集
永久保存版 羽生結弦【特別表紙バージョン 限定版】」

amazon

楽天ブックス

楽天
羽生君著作のオルゴールです。

9月1日発売
ファンタジー・オン・アイス2022
神々の饗宴 (ワールド・フィギュアスケート別冊)

amazon

楽天

☆カレンダーもいくつかamazonでも売り切れになっているのがあるので
お急ぎください!

楽天

楽天

【限定生産・特典つき】羽生結弦 2022-2023
フィギュアスケートシーズンカレンダー <壁掛け版>

amazon
👇

楽天
北京オリンピックで羽生君使用のマスク~。

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. セロテープ より:

    ちいこさん、おはようございます。
    ニューヨーク・タイムズの記事、手に入るといいですよね!最初にこの記事情報見たとき「なんでワシNYに友達いねーんだよ怒」って思いましたもんw
    羽生くん会見の内容から何らかのネット展開予定してるんだろーなぁーとは思いましたが、今回のFAOIYouTubeはその布石になるんかな?。今の段階で海外ファンはどんだけ気づいてるんかな?たしか最大ファンダムありの中国はYouTube視聴に面倒な手続きいるんでしたよね?今回の配信がキッカケでクリアしてくれたファン数がかなり増えた頃に満を持して羽生独自配信始めるんかなーとか適当な妄想してみたりするw。とにかく実績づくり大事だろうからFAOI公式リピ頑張りまする。

  2. レモンパイ より:

    中国の記事、スカッとしますよね
    政治/外交色々ありますが、それ処は別で
    羽生くんの「プロ転向」概ね好意的に受け止められ、今後に期待!となっています。
    が、しかし
    プロとアマってどこが違うの? 
    (他競技ではプロがいっくらでもオリンピックに出ているじゃない?!)
    今後もより「強く」なりたいと言っているのに、進化の途中なのに
    何故もう競技に出ないの?
    という素朴な疑問に応えるには
    この中国メディアの言うようなルール変更や、採点の事に触れないと
    わからないですよね?
    肝心のポイントに黒幕貼っているので。
    ファンの間では理解されていますが・・・
    メディアもわからないはずはないのですが、
    説明してよー!!!!! 
    とやっぱり思います。

スポンサーリンク