PR

「並ぶ者ない」海外記者が語る羽生君の記事が興味深かったお話

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こにちはー-!
午前中に毎日新聞お客様センターにお電話したら、新聞代150円を振り込めば西部版を送付しますとのことで無事確保できました~。振込時に一緒にスポニチさんと報知さんを買うぞっ。
東京版は昨日のうちに完売したそうで(すごっ)
スポーツ報知さんのゆづ夏祭りのツイートが毎日さらに進化しているw
特に大阪支局のツイートになんというかカラーを感じますw
こちらの矢口さんのモノクロ羽生君のお写真も尊い~✨


スポニチの小海途さんは今日はこちらのお写真でせめてきました!
ほぼピンナップ状態じゃないですか~一応アスリートなんだが??


こちらのモノクロームお写真も良き~💛
https://www.instagram.com/p/ChVlp5jhZBr/?utm_source=ig_web_copy_link
スクリーンショット 2022-08-17 123522
そして本日ご紹介する記事は朝日新聞さんのこちらの記事。
もしや緒方さんからのプレゼント記事なのでしょうか?
ずっと気になっていたのでめっちゃ嬉しいです。


取材を受けたのはジャッキー・ウォン氏とリン・ラザフォード氏。
うんまあ特にラザフォード氏は北京オリンピックシーズンは嫌味をかましたりしていけすかないですけど、羽生君の功績は事実として無視できないというところでしょう。
恐らく今シーズン初めから、GPS、全日本、さいたまワールドとその過ぎ去った熱狂としょぼさに愕然とすると思うよ。
(特にビジュアル面。。。げふん)
これってソルトレイクシティーオリンピックの後ヤグプル対決が過ぎ去って(ヤグは初戦で棄権して引退、プル様以外の他トップ選手も引退か怪我で試合に出場できず)女子もスターだったクワンがほぼ第一線を退いた状態になってしまい、トリノオリンピックまでがまさにそんな感じでしたからなあ。いやほんとまじで、今当時の出場選手の名前を見ても「誰?」状態だったですからなあ。
特にそうだろう、そうだろう!と思ったのはココ。
「ハニュウは、単なるアスリートを超えた存在です。人々は彼の身体能力、その飽くなき意欲とカリスマ性などに魅せられ、スケーターとしてだけでなく、人としての彼に恋をしてきたのです。私にとっては、彼がこのスポーツに一つ一つ記録を残すたびに、その存在が私の心の中に深く食い込んできました」

ふむ、ジャッキーさんも羽生君にはカリスマ性があると感じていたんだなと。
(ちなみに氏がネイサン君含め他選手にカリスマ性があると言っているのを聞いたことがない件)
いやほんとね?
わたしはスケーターで最も希少で稀有な才能というのは『カリスマ性』だと思うんですよね。
これは確かデヴィッド・ウィルソン氏とバトル師匠もインタビューで述べていたかと。
上手い選手は沢山いますが、カリスマ性を持った選手というのは過去現在を見ても指で数えられるくらいしかいないんですわ。
男子では2000年代以降はプル様、ヤグ、羽生君。
3人のみですわ。
ネイサン君、宇野君、鍵山君にはこれがないっというのはアメリカの記者さんだってわかっているとおもふ。
だってネイサン君に「カリスマ性がある」って言っているフィギュア関係者をほぼ見たことがない件。
華があるのはまあ何人かいますけど、華とカリスマ性と同時に持ち合わせているスケーターはほんと男子でははにゅ君、プル、ヤグだけですね。ストイコはショーで見てカリスマ性があるスケーターだったんだろうなと思わせましたが。。。旧採点時代の方が多かったのかも?
現地で何度も試合を見ましたけど、上手いはずのロシア女子だって華やカリスマ性があるのかなと思って期待して見たらそれほどでもなくて驚いたくらいでしたからなあ。
ラザフォード氏の意見ではココが気になりました~。
 スケーターとして羽生が築いた戦績は、特に男子では他に並ぶ者はいない、とラザフォード氏は強調する。
 「オリンピックスケーターとして、彼ほどの成績を残した選手はいません。ディック・バトン(1948年、1952年五輪王者)も2度オリンピックの金メダルを手にしたけれど、ハニュウは3度のオリンピックで戦った。3度のオリンピックで戦い、彼ほどのレベルの演技を見せた選手はかつていなかったと思います」
 さらに羽生が他の選手と違っていたのは、その人気が従来のスケートファンの層を超えていたことだという。
 「彼の演技は多くの一般大衆にアピールして、フィギュアスケート人気を、新たなレベルに引っ張りあげました。
 「フィギュアスケートでこんなことが、かつてあったでしょうか。日本だけでなく、アジア、北米、世界中に、熱心なファンが大勢いました。彼のレガシーは、その人気の高さにおいても、ずっと忘れられないと思いますし、これからアイスショーの活動でもきっと成功するに違いありません」

そうそう、人気が蛸壺状態、フィギュア村にとどまっていたフィギュアスケートをそれまでフィギュアスケートを全く見ない層、オリンピック時にしか見ない層までひっぱりこんだのが羽生君なんですよね。
浅田真央ちゃんも日本では大衆人気がありましたが広く浅くという感じで、よりワールドワイドで会場までお客さんをひっぱってきたのが羽生君だったんですわ。
ソチ後なんて凄かったんですから~新規ファンになった方々の多くがフィギュアにほとんど興味がなかった方々ばかりだったんですお。
にわかなんていいますけど、どのスポーツも新規ファンの獲得に必死ですから。。。新規ファンが流入してこなければいずれその競技は尻すぼみしていくのみですからね。
そしてオリンピックについても。
このアマチュア競技人生が短いスポーツでオリンピックに3回出場して3回とも優勝候補だったというのは特筆すべきことですからなあ。しかも2回連続金メダルで北京オリンピックでは4Aに挑戦してプロトコルに刻み込みましたし(あれはqだろ?と声を大にして言いたい)
今後トップ選手がよりによって(!)オリンピックで挑戦することが出てくるのか、私は少なくとも次のミラノではないとおもふ。
まだ金メダルを獲得したことがない選手がそんな博打なことをできるはずもないですからな~。
まあ今シーズンアマチュア競技の方がどうなるかみとったほうがええで??
(特に興行面で)
ということですわ~。
羽生君のウィングスゴールドシリーズが再販!
楽天ファイティンショップ
☆8月17日はエントリーでポイント2倍の日☆
👇

8月18日発売
Number PLUS「Number特別編集
永久保存版 羽生結弦《通常版》」

amazon

※在庫切れ中ですが一応置いておきます
Number PLUS「Number特別編集
永久保存版 羽生結弦【特別表紙バージョン 限定版】

amazon

8月22日発売
フィギュアスケート通信DX Legend
羽生結弦~競技人生18年間の軌跡

amazon

楽天
羽生君著作のオルゴールです
☆8月17日はエントリーでポイント2倍の日☆

楽天
北京オリンピックで羽生君使用のマスク~。
☆8月17日はエントリーでポイント2倍の日☆

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. たろう より:

    前の記事とこちらの記事見てコメントさせていただきます。
    分かります~競技が衰退しすぎてしまうのは良くないですよね。私もフィギュアが終わったとかは思ってないですし、現役選手達これからも頑張ってねと思っているのです。ただその気持ちはフィギュアだけでなくどの競技に対しても思っていることなんですよね。
    私個人としては今までもこれからもフィギュア競技自体にはそこまで興味ないタイプの人間です。羽生くんの美しい見た目や演技人柄を尊敬していて大好きなだけで実際競技にはそこまで興味ないんですよね…
    最近TwitterでYouTubeを見てファンになりましたという人を数名見たのですがその方達もプロスケーターの羽生結弦が好きであって競技にはあまり興味ありませんと言いきってたんです。うん…現実としてこういう人が結構いるんじゃないかなとは思うんです。
    個人的にISUやスケ連が分かってないんでは?と思うのは一般人気やお金を落としてくれるようなファン心理を丸無視してるなというところです。
    身内だけで盛り上がって身内で誉めあって身内受けだけをねらって身内が満足すればそれで良いって感じに私には見えるんです。でもそれで人気が出ると思っている。実際は一般の人達の気持ちには刺さってるように見えないし、置いてけぼり感凄いなぁと私は感じます。
    結局選手ファーストではなく自分達の自己満足(派閥、国、推し)ファーストって感じの運営だなと個人的に感じてしまう。そしてそれは永遠に変わらいんだと思います。
    羽生くんが競技を引退してISUやスケ連、スポンサーなどがどうなっていくのかそこだけには興味あります。やっぱり大きく変わるんですかね?

スポンサーリンク