PR

「本当の○○ファン」とは何ぞや?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


とりあえず宿泊予約をしましょう~!
「GIFT」と「nottestellata」、「FaOI」への準備はOK?
👇

GIFT公演に行かれる方は耳栓はいかが?
東京ドームの特に後方席はかなり大音量になるそうで耳栓をした方がいいという話。
ライブによる難聴を侮るなかれです。

👇
Quietide 耳栓 ライブ イヤープロテクター
聴覚保護耳栓 防音耳せん
※送料無料

amazon

プラ グCrescendo Music ライブ用 /ミュージシャン用 イヤープロテクター
※送料無料

楽天

☆特別新聞入れに☆
リヒトラブ ケースファイル 黒 A3 A751

amazon

こにちはっ!
来週の今頃は『GIFT』成功の喜びを噛みしめていることでしょうか。。。。おっとまたまたレコーダーの整理もせねば汗。
大分遅れましたが、こちらの記事が素晴らしかったのでご紹介。
羽生結弦とのコラボ ついに絵本まで なぜ羽生はそこまでクリエイターを魅了するのか
2/18(土)(cocoKARA)

話題になった昨年の「PROLOGUE」に続き、今年2月26日に東京ドーム公演「GIFT」を開催する羽生結弦さん。そのアイス・ストーリーのために綴られた物語が、絵本になることがこのほど発表されました。
 イラストを担当するのは超人気創作集団「CLAMP(クランプ)」です。CLAMPは「カードキャプターさくら」や「XXXHOLiC」などで知られ、熱心なファンを有しています。今回のコラボは羽生さん側からCLAMP側にオファー。CLAMP側も快諾し、スケーティングの世界観を絵本という形で表現する、夢のコラボが実現したのです。
[中略]
「MIKIKOさんもCLAMPも正直、そう簡単にスケジュールを空けられるクリエイターではありません。でも羽生さんの旗の下には、『いざ鎌倉』と集結し、東京ドーム公演にふさわしいアイデアを生み出していく。羽生さんとの仕事がいかに魅力的かが分かるというものです。昨年7月に羽生さんは競技会には出場せず、プロに転向する考えを明かしましたが、あの決断があったからこそ、こうして表現の枠も拡がり、人々に勇気と感動を伝えることができる。2月26日はあらためて『あの決断は正しかった』とファンが実感する一日になるのではないでしょうか」
MIKIKO先生といったら大メジャーの舞台クリエイターで東京オリンピックでも監督総指揮を務めるはずだった方でしたからね。。。
またもや害悪アンチのと〇も〇あたりが色々言っていたみたいですけど、まず東京ドームでライブを開催できるアーティストかどうかという審査があるのでそもそもほとんどのアーティストがライブをできないんですわww
あと、
「ファンの質が高い」
「本当の〇〇ファン」

と言い出したら、それは終わりの始まりだと思っていますww
(だから私はこの言葉は使わないようにしている)
「ファンの質が高い」は悪質某アンチ達の常套句なんやで。。。
(私が嫌いな長文の長ったらしい文を書く某ヘイターブロガーがよくこの言葉を嬉々として使っていたので拒否反応が凄いw)
あと、経験からいってこれを言い出した界隈・スポーツは「ファンの総数が少なくなってきたマイナー化のきざし」だと思っています。
あと「本当の〇〇ファン」も悪質とマイナー化の証です。
「本当のフィギュアスケートファンばかりが集まっていたので温かい会場だった」とかよく使いますでしょ?
仮面全員応援ファンがねww
言っておくが
日本における大メジャースポーツのサッカーや野球では
「本当のサッカーファン」
「本当の野球ファン」

なんて言葉は使いません、ハイ。
メジャーな界隈では「本当の〇〇」なんて言わないんですよね。
様々なファンがいることがメジャーの証明だと思っています。
清濁併せ吞むですよ。
それを言い出したら「にわかはいらない」ということですし、「すそ野の広がりを大事にする」ことを放棄してそのスポーツが蛸壺化していっていることの証明になりますからなあ。
蛸壺化しているから「本当の」だの「質が高い」などという言葉で慰める必要が出てくるんですよな。
そして、ポリーナ・エドモンズさんが女子に演技について話したポッドキャストが話題になっているそうですが、最後の方に話した内容が興味深かったとのことでcocoさんが翻訳されていますので、リンクのみ貼らせていただきます汗。
(内容はリンク先でお読みください)
いつも翻訳をありがとうございます!
https://twitter.com/806coco/status/1627411945912430593?s=20
これ、日本もですけどアメリカの方が本当に露骨なんですよね。
推すのはマスコミも採点も1人のみ。
バンクーバーではライサチェック、ソチ時~途中までグレイシー・ゴールド、男子はジェイソン、平昌前からはネイサン君に言ってん集中ですね。
特に平昌オリンピック前から北京オリンピックまでのネイサン推しは凄まじいものがありました。
「アメリカスケ連は平等(キリッ)」
などと言うスケオタもどきの方をよく見かけるんですけど、
こういうこという人って何故か平昌オリンピック以降くらいからしかみていない方(露女オタ。。。)なことが多いんですよなあ。
昔から見ている人ほどアメリカのえげつなさ、1点集中ぶりはよくわかっていると思いますね。
バンクーバーとか凄かったじゃんww
あと、国際ジャッジ・ルール変更に与える影響もえげつないですよね。
日本スケ連なんか「何か弱みでも握られてるのか」くらい異常に協力的。
2021年国別のレフェリーが元アメリカのスケ連会長で、日本開催・スポンサーも日本企業ばかりなのにエキシの大トリがネイサン君だったのを見て「北京オリンピックを1年後に控えて徹底的に羽生君と日本をコケにしてきているな」と悟りましたよね。
暗黙の圧、ネゴシエイトですよ。
普通に仕事していたらこんなの簡単にわかると思うんですけどね。。。アメリカってこういうことが実に上手いんですよね。
あと、ISUのルール変更の情報が毎回毎回アメリカ様(もしくはロシア)経由で流れてくるっていうのがもうさ、ISUとアメリカのパイプの太さを物語ってるんですよね。
ISUは本部がスイスにあるのに、何故毎回ヨーロッパではなくアメリカ経由で情報が流れてくるんでしょうかー??
このあたり「ISUは平等教」の人はよーく考えてほしい。
私は大きな古い組織にいたので、組織と最速・独占的に情報のやり取りができる=パイプが太いってよくわかっていますし、オールドネットワーク(アメリカ・カナダ・ヨーロッパ)に新参者(日本・アジアなど他地域)はいつまでたっても入れないってよくわかりますわ。
日本の候補者がISU副会長にすら選ばれなかったのもそれですよね~。
あと、この「推し選手を一人決めてとにかく点数を上げる」ということをし続けた結果、外部の目(初心者の目)とフィギュア村内の目との乖離が激しくなってますますフィギュアが尻すぼみになったんだと思いますね。
例えばネイサン君は多回転には才能があったのかもしれないが、すまんが表現・華という面では羽生君だけではなく他の選手と比較しても才能があるとは言えない選手だったと思う。
それは彼が成績を残しながら「一見さん」を全く持ってフィギュア界に引き込むことができなかったことからもよくわかると思うぞ。
『GIFT』世界生中継のことが記事になっております~。
欧州名物記者さんは当然マッシさんですw


ウィルソンさんが日本に??
ワールド前の振付のブラッシュアップだとは思うけど、もしや『GIFT』観戦をされる?と期待しちゃっています。


フォトグラファーの田中さんがスペシャルセミナーを開催されるとのことです。


ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング



【楽天ブックス限定特典】羽生結弦 アマチュア時代 全記録
(限定絵柄ポストカード1枚)

【3月初旬以降の発送】 羽生結弦 アマチュア時代 全記録[本/雑誌]
[特典] ネオウィング限定絵柄ポストカード付き

2月2日発売
【Amazon&楽天ブックス限定カバー版】 蒼い炎Ⅲ -究竟編-(くきょうへん)

amazon

楽天

【通常版】蒼い炎Ⅲ -究竟編-(くきょうへん)
amazon

楽天


フィギュア・スケーターズ vol.3(インロック2017年2月号増刊) [電子書籍版]
楽天Kobo

味の素 アミノバイタル アミノプロテイン カシス味 30本入パウチ
amazon

楽天
北京オリンピックで羽生君使用のマスク~。

地元百貨店・藤崎で人気、宮城県気仙沼市のご当地スイーツ
お取り寄せスイーツ ギフト Sweet Gotto 15個
※送料無料

楽天 気仙沼さん

藤崎オリジナル 仙台小箱 三段※送料無料
藤崎百貨店楽店市場

「GIFT」協賛 ファイティンオフィシャルストア
👇


「PROLOGUE」協賛西川さんオフィシャルストア
👇


ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. よっしー より:

    おっしゃる通りですね。
    「本当のファン」ってなんですかね。
    試合やショーやテレビでフィギュアスケートを見る人は「本当の」ファンのみなんですかね。「本当の」の意味がわかりかねますが、前にサッカー解説の方が「にわかでもいい。試合見て欲しい」って言ってたの聞いてこの「にわか」も大事なんだなあと実感しました。
    「にわか」が動くことによって世間が動くって言うか。
    本当であるかどうかは二の次ですよ。
    羽生くん付きと言われるカメラマンさんたちがとにかく彼に惹かれてやまない気持ちがすごくよくわかるんですよね。被写体としてとにかく魅力的で試合中でもたくさんの人の心を射抜く力のある人だから。
    同じように他の芸術家の方たち、プロデュース業をされている方たちにも羽生くんで何かをしたい!という人たちはたくさんいると思うんですよ。
    競技を離れたことによってさらに羽生くんの魅力が倍増するようなイベントが盛りだくさんですよね。羽生くんも本気でジャンプを跳べる時間は限られてる。だから今、まさに今たくさんのイベントやたくさんの人たちとのコラボをギュウギュウでやってほしい!と願っています。
    アメリカの「一点集中アゲ作戦」は理解しがたいのですがとにかく「金メダルを獲らせること」が第一ってのがあるんでしょうね。
    今の国連組織と同じように日本はどんなにお金出しても常任理事国になれず発言権ゼロのまま。今の仕組みからいくと永遠にこのままですよね。みんな脱退して新しい「国連」を作らなければ。でも絶対そこまでしないでしょうね。フィギュア界も同じだと思います。

  2. レモンパイ より:

    弱みでも握られているのか? というくらいアメリカに異常に協力的。
    これが何と言っても気持ち悪くて悪くて…なんですが。
    政治家が組織トップにいるのと関係あるんでしょうかねー。
    フィギュアを見始めたのがソチからなんで
    以前どうだったのか、わかりませんが。
    平昌の少し前から気になりだし、その後は異様でしたね。
    偶々ネイサンが出てきて、羽生くんが際立っていたから、
    余計目立ったのだと思いますが。
    アメリカの「一人だけ推す」も異常で、ファン離れの一因になっていると思います。
    少し前にイタリアのNympheaさんの「村社会」分析の詳細な記事が出ていましたが、
    正にフィギュアは村社会の典型、メジャーになる気もないということかと。
    しかし時代に置いて行かれているし…。どうするのでしょう。。。

  3. たまみ より:

    こんにちは。あの悪質なツイート主、まだヘイト活動してるんですか?なんでこっちばかり見てるんだろ…やはり頼まれてやってるのかしら。
    ホントおっしゃる通りで、「俺たち本当のサッカーファン」とか「自分は本当の将棋ファン」など他の界隈じゃ聞かないですね。本当のファンなのに、試合の点数は聞かずに慌てて帰る。エキシは空席だらけって。企業が社員を動員させてると言われてますけど…
    アメリカが神輿に担いでたネイサン、結局はファンなど連れて来なかったし。
    初見の人が興味を持って、また見たい!と思う事が裾野を広めますものね?
    女子サッカーのなでしこが、試合の放送が無くなった危機感のニュースを見かけました。
    試合結果すら、スポーツニュースに流れないんだって。そういや女子サッカー見かけませんね…
    アメリカの単独選手推しも、手法が古いし悪い伝統です。GGはそれでメンタル壊れましたね。

スポンサーリンク