PR

バラ1、引退。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆様こんばんは~。

毎日あつうこざいます!

今日(というか昨日),トロントで行われた取材により、羽生君の新SPと今後の選手としての予定をマスコミの前できっぱりと話してくれました。

○日刊スポーツ 羽生18年平昌五輪を区切りに「プロをやろう」

フィギュアスケート男子でソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20=ANA)が、18年平昌五輪を区切りにプロスケーターに転向する意向をあらためて示した。
6日(日本時間7日)、練習拠点とするトロントで練習を公開。将来像を語るなかで、「小さいころから決めていた。自分のなかでソチで(金を)取って、平昌で取って終わり。そこからプロをやろうと決めていた」「優勝、優勝で終わりで」と決意をみせた。
昨年出版されたブライアン・オーサー・コーチの著書「チーム・ブライアン」での師弟対談でも、同様の気持ちを述べるなど、これまでも自身の選手生活について言及していた。23歳で迎える五輪を2連覇で締めくくるためにも、さらなる成長を求める。

○朝日新聞 「羽生結弦、18年平昌五輪で区切り プロ転向の意向示す」

フィギュアスケート男子で2014年ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(ゆづる)(20)=ANA=が6日(日本時間7日)、18年平昌五輪を区切りとして競技の第一線から退き、プロへ転向する意向を表明した。
拠点としているカナダ・トロントで練習を公開した後、「ソチで(金メダルを)取って、その次の五輪で取って終わって、そこからプロをやろうと、自分の中では小さいころから決めていた」と語った。
23歳で迎える平昌五輪を集大成にすることについて、「自分がまだベストな状態の時に、プロスケーターとしてありたい。プロとしての仕事を全うできる体力の状態でやりたいという気持ちがある」と話した。
今季は、カナダで10月に開かれるオータムクラシック国際を初戦とし、その後にグランプリシリーズに出場する予定。

○朝日新聞 「羽生結弦「今季、納得できる滑りを」 プロ転向表明」

五輪を連覇して、第一線から一区切り――。フィギュアスケートの羽生結弦(ゆづる、20)=ANA=が6日、拠点のカナダ・トロントで練習を公開した後、2018年平昌五輪後にプロに転向する意向を表明した。新たなシーズンに向けては、「自分の納得できる滑りを目指して日々努力することが大切」と語った。
今季のショートプログラム(SP)は、昨季と同じくショパンの「バラード第1番」を使う。フリーは映画「陰陽師(おんみょうじ)」の曲で、和楽器の音色が特徴。4回転ジャンプを2回から3回に増やす予定があり、「フリーに慣れるために、体力作りをしていかなきゃいけない」と話した。
今季の初戦は、10月中旬にカナダで開かれるオータムクラシック国際となる。同月末のグランプリシリーズ初戦のスケートカナダでは、ソチ五輪銀メダルのパトリック・チャン(カナダ)と対戦する予定だ。

○NHKニュース動画 8月7日11:03

○羽生結弦選手、平昌五輪を集大成に プロ転向へ(宮城15/08/07)

ショートはバラード1番持ち越しですか。。。

バラード1番は大好きなプログラムなので、うれしい気持ちと複雑な気持ちと両方あります。

怪我や病気のため、構成を落とさざるを得なかったので、本来、ジェフが羽生君のために振り付けたバラード1番のピアノの旋律とリズムそのもののようなプログラムを見ることができる、というのはとてもうれしい!完全版、いや、もっと進化したバラ1を見ることができるのが楽しみです。
パリの散歩道も、細かいところがどんどん変わっていって、ソチの振り付けはやはり、ブラッシュアップの成果で小粋さ、やんちゃさが増していましたから~。
映像で、ジェフが指導している姿も見えましたから、二人でどんな「改訂版:バラード1番」を作り上げていってくれるのでしょうか。

昨シーズンのバラード1番は、力強さが際立っていたので、今期のバラード1番は、繊細さ、叙情性、硬質なガラス細工のようなバラード1番を見てみたい。
ようは、DOIやFAOI富山で演技した頃のバラード1番ですww
そうすることで、力強く、風のようなSEIMEIとのコントラストも生まれると思います。

それにしても、クリケットブラザーズは三人が三人、自分自身のルーツを見つめるプロをもってきたのですね。
偶然なのかどうかわかりませんが、3人とも、ハビは世界選手権初優勝、ナム君はカナダ王者、羽生君はいわずもがなで、昨シーズンは大きな転換期を迎え、原点に立ち返ろうという、そういう雰囲気も全体的にあったのかもしれません。
根っこをしっかりと張ることで、平昌オリンピックに向けての準備に入ることができる、ということなのかもしれない。
個人的に特に面白い、攻めているなと思ったのは、ナム君の選曲です。SPが「The Killing Fields」というカンボジア内戦をテーマにした映画のサントラ、FSがバッハだとか。

パトリックのぶっちゃけ発言も影響しちゃってます??と思ったりwww
だから、パトさんは気をつけた方がいいんですよ。。。( ̄_ ̄ i)

そして、SPがバラード1番とわかって複雑な心境になったのは、「平昌オリンピックで優勝して引退する」と合同取材の場ではっきりと名言したこと。
わかってはいても、ああ、もう、小さな頃から決めていたのだな、と、たぶん変えないのだろうなと思って、寂しい、悲しい。

ということは、高難度プログラムの時代、オリンピックシーズンはSP、FSとも変えるのはリスキーなため、もしかしたら、SPはあと1プログラム、という可能性もある。
FSは、最高でもSEIMEIを入れて3プログラム。
世界選手権は、来年のボストン、さ来年の枠取りのヘルシンキで終わりということだ。

シクシクシク。。。・°・(ノД`)・°・

せめて、オリンピック後のイタリアワールドに出場してくれないかと思うのだけど。イタリアのおとんもおかんも首を長くして待っていると思う。
でも、優勝して終わりたいのね。
オリンピックの演技が集大成だから、その後にワールドに出る余力は残っていないということか。
しかし、演技の内容によっては出るのかも。。。。とは思っています。
たとえば、金メダルをとっても、1回だけ転倒したとか。。。( ̄ー ̄;

いやいや、やはり、オリンピックではノーミスで有終の美を飾ってほしい!

4年に1度。一生に1度。
オリンピックは特別だから。

そして、平昌オリンピックで優勝することを確信といってもいいほど信じている、「勝者のメンタリティ」。
もちろん、裏には並々ならぬ努力があるのですが。
見ているだけで、気持ちがいい。
こういう風になりたい、と誰もが思うのではないでしょうか。
あんなに強い光を放つまなざしを持った人は滅多にいないでしょう。
そういえば、幕末期、明治時代に写真撮影された志士、外国に旅立つ若き留学生達の目が、ちょうど羽生君のような強いまなざしをしていたように思う。

だからこそ、羽生選手のファンは強い思いを持つファンが多いのかもしれないな、と彼の目を見ながら思いました。
美しさ、かわいさ、色気だけでは、こんなにこゆ~いファンは数多く生まれないと思うんだな。

平昌オリンピックでの引退宣言で、少し(かなり)凹みましたが、今日用事があってフェリーに乗った時の写真をUPします。
錦江湾から見た桜島と大隅半島です。

 

{7BD33A1D-B791-43F1-987D-9DAA806C7116:01}

 

{6D56879E-1EA4-4869-A8BC-335CCCD89AB8:01}

 

{FB4D3F07-2339-47D2-A15F-D42C9814EFD9:01}

 

{5F1A1C80-AA83-402A-9370-AC3D4D1C0004:01}

 

 

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. blue maple より:

    うわ~~桜島だぁ
    生で観てみたいなぁ
    雄大だね
    お写真ありがとう(*^^*)
    バラ1でしたね
    前情報だと、ジェフによる軽快な曲かと思ってました
    新しいプログラムも大いに興味があったけど、バラ1に納得しています
    羽生くんのファンになって、昨年DOIで初披露したバラ1を観た時に・・・だったからね
    パリ散にやられた私にとって、物足りなかったの
    でも、1年間やっていくとこんなにも素敵になるんだと教えてくれたプログラムです
    ちいこさんが言う様に
    平昌までSPはあと1プロの可能性が大きいね
    それを思うと寂しいわ
    意外だったのは、現役引退してプロとしてやる事をキッチリと発表した事
    衰えた身体になってからのプロではなく、プロとして恥ずかしくない自分かぁ…
    同時に思ったのは、先日のアナザースカイでの荒川さんの想いと重なったの
    実はね、ずっと荒川さんのことあまり好きになれなかったの
    みどりさんや真央ちゃんみたいに3Aに挑戦する事がカッコイイと思っていて、跳べるのに回避するのはどうなのと思っていたの
    でも、荒川さんの1度は引退まで考えていたのに、モロゾフや真央ちゃんの影響で自分の武器を追求する事の面白さを知って、頑張って金メダルを獲ったのを知り、好きになりました
    史上最年長の金メダルでしょう
    凄いよね
    だから、荒川さんはアイスショーに力を入れているのよね
    羽生くんも少なからず荒川さんの影響を受けているのかなと思った
    いつかは鹿児島にも羽生くんがアイスショーで訪れるだろうなと思いましたよ

  2. まる より:

    羽生さんの「意思」は目に見えるようですね。この強い意思が、文字通り運命を切り開いて行くのでしょう。本当に清々しいです。
    目標が定まっているからこそ、辛く厳しい練習にも耐えられるんでしょうね。
    寂しいけれど、想いが遂げられるように願って応援します!
    そして将来的には海外のアイスショーにも参加してほしいなと思います。きっと引く手あまたですよ(笑)

  3. あいあい より:

    うわー桜島雄大ですね。
    機上からしか見たことなかったのですが、行ってみたいなー。美しいなぁ。
    バラ1持ち越しは、ふーん、へぇーという感じだったのですが、オータムクラシックに出場というのは、びっくらこきましたね。てっきりフィン杯かと…。でもグーグルマップで調べてみたら、トロントから車で1時間半くらいの距離みたいですね。身体の負担がなくていいかも!と思ったら…あそこ座席300~400くらいの小さな会場なんですね。運営大丈夫かなぁ…
    引退が大きく報道されてますが… まだ、わからんよっ!わからんよぅ(震え声)
    五輪後辞めようと考えていた選手が、その後も続けたという例もあまたございまするぅ~
    競技は麻薬のような魅力もあると思うのですよ。彼は競技好きだと思いますしね。
    大勢の人に応援され注目される中で真剣に勝負し、勝利すること
    こういう快感というのは、プロになってからでは中々味わう機会は無いと思いますがね。
    一度は辞めたとしても、勝利の美酒を再び味わいたい。と思ってもおかしくはないかと。
    まぁまだ引退は何年か先の話だし、今から思い煩ってもしょうがないんですが…ソウダヨキットダイジョブダヨ((((;゚Д゚))))
    ただ、彼の気持ちもわかるような気がします。フィギュアという狭い世界だけではなくて、もっと広い世界を見たいんじゃないかな。若いうちに。
    そして、平昌まで。と決めないと、モチベを維持できないんじゃないでしょうか。
    だから、一度は競技を離れてみるのはいいと思う!
    で、もし23歳で引退したらですよ。ファンとしては…
    帰ってこいよぅ 帰ってこいよぅ~ 帰ってこ~いよう~♪
    を歌ってしまうと思いますね。
    「自分がまだベストな状態の時に、プロスケーターとしてありたい。」というけれど、エゴイストファンとしては「ベストな状態だったら競技で観たいわ」と思うのですよ。

  4. すばる より:

    ちいこさんには、珍しく、お写真が載ったですね。
    平昌で終わり、で凹みましたか?私は去年思っきり凹んだので、昨日は大丈夫でした。彼の人生だからね、応援します。
    平昌オリンピックの後の世界選手権はイタリアだったんですか。情報に疎いものでして、初めて知りました。そうかあ、そうかあ、イタリアかあ。おとん、おかんが待っているでしょうが、出ない、でしょうね。イタリアかあ、なんだ、ひょっとして日本かな、と期待していたので、こちらに凹みました。(^_^;)

  5. ちいこ より:

    >blue mapleさん
    実はまだアナザースカイ見てないの~汗。甥っ子たちがきていて、予想以上にハードです。
    荒川さんは、2004にワーリドをとってから、一度は引退を決意したみたいで。。。決して順風満帆な選手生活ではなかったみたいですね。3Aは、荒川さんが見送るのもわかる気がする。。。あのジャンプは、練習したら誰でもできるようになる、という種類のジャンプではないので、高さと滞空時間がないと回転不足ぎみになっちゃう。だから練習ではできていても、本番で入れるのは非常に難しいのでしょうね。
    プロとしての仕事。。。荒川さんや織田君の姿を見て、思うところがあったのかもですね。加えて、リンクも多く、スケートが生活に密着しているカナダの空気も経験しているだけに、フィギュアスケートを、特殊なスポーツから身近なスポーツにしたい、という想いもあるのかも、と思いました。勝手な想像ですww
    アイスショーが、いつか気軽に見に行けるようなものになって、鹿児島にも来てくれたらいいなと願ってます!

  6. ちいこ より:

    >まるさん
    意思の力が、体中からみなぎってますよね。見ていてスカッとします。
    あと○年、と決めているからこそ、自分自身を燃やしつくすことができるのだろうなと思います。が、やはり寂しいです汗。
    私は、是非あこがれのロシアのショーに出演してほしいです!
    中国も北京冬期OPが決まったのでアイスショーがいっぱい開催されるかもですね。楽しみです。

  7. ちいこ より:

    >あいあいさん
    桜島、雄大でしょう?こちらに住んでいる者はもうなれちゃって、写真に撮ることすらほとんどないんですよ~。私もブログに載せようと思わなかったら写真まで撮ってないかもww
    オータムクラシック出場、びっくりしましたね~確か、去年ジェフがスタッフみたいに氷の修復をしていたあの大会ですよねw
    羽生君の意気込みを感じましたね!
    考えてみれば、スケカナはいきなり羽生君vsパトvsナム君で、大激突ですから、体調優先でしょう。ヨーロッパのファンの方は残念かもしれないけど、一応バルセロナでファイナルもありますからのう。
    私もね。。。羽生君は競技が大好きって昔から言ってますよね。あの競技会が嫌いと言ってたパトさんでさえ、一年間の休養を経て戻ってきて、真央ちゃんもやはり好き、と言ってましたしね。
    プルシェンコもそうだし、麻薬のような魅力があるのでしょうな。
    私も、ベストな状態であるなら、競技会で見たい、というのが本音汗。
    プロになってからやりたいこともあるのかもしれないけど。。。
    やっぱりね、アイスショーと競技会は全然別物ですよ。。。あの緊張感、高揚感!
    君は山口百恵かキャンディーズか??(年がばれる)と言いたくなります。
    力が落ちつつある状態で無理矢理出たくない、というのもあるかもしれないし、カナダで修行僧のような生活をあともう7年くらい?もするのは確かにきつそうだ。。。ご家族も離ればなれなわけですし汗。
    一度、伊藤みどりさんと対談してほしいです(知らないか?)( ̄ー ̄;

  8. ちいこ より:

    >すばるさん
    いや~平昌で引退というのは知ってはいたのですが、フィギュアスケート雑誌に載っているくらいだったでしょう?
    合同取材の席で一般紙にまで掲載されたのは初めてでは。
    もう、これで言霊ではないけど、引退宣言みたいな形になってしまった。
    今までは、もしかしたら北京OPも決まったし、もしかしたら。。。という揺らぎもありましたから。
    そして、私は競技会が大好きなんです!
    あの競技会の雰囲気そのものが大好きナンデス!
    そこでもう見られなくなるのは、残念です・・・。
    平昌後のワールドは、私も日本かと思ってました汗。残念。。。
    年度末はとてもじゃないけど親が危篤のときくらいしか休めましぇん。

  9. mike より:

    以前、同じ職場にいた鹿児島県出身の人が
    桜島の様子をライブ中継しているところを
    ちょこちょこ見てました。
    桜島、力強くてきれいな稜線で
    なんだか元気が出ますね。
    羽生さん
    ストイックな人だから
    そのときにできる最高のものを求めている。
    現役選手として自分に求めているもの
    プロとして自分に求めているもの
    そのレベルに達しないとき
    彼は潔く別の道を選んでいくんだろうなと
    思います。
    ファンとしてはいつまでも滑っていてほしいと
    思うのだけれど。
    たぶん、ショートはあと1プログラムだろうと
    私も思います。
    羽生さんは最高のものを平昌で披露したいと思っているでしょうから。
    あ===~~~~~~っ
    もっと早くから羽生さんのことを
    知ってたらよかった~~~~
    と、ぐずぐずしている日曜日のお昼です
    でも、プロ転向もわからんじゃないと
    思うのです。
    あの、別府では
    苦労している地方のスケーターのために
    力になりたいという思いを口にしていたから
    でも、でも・・・・・・。
    想いはやはり複雑ですな。
    あ~~~~。
    ちいこさんたちと語り合いたい~~~~

  10. ちいこ より:

    >mikeさん
    桜島の稜線は確かに力強いですね!いままでそういう見方をしたことがありませんでした。当たり前のようにそこにあるので。。。
    羽生君はそうか、いつでも全力、その全力が出し切れなくなる状態になったときに次のステージに向かうのかもですね。
    わかっちゃいるけど、やはり、寂しいです~。
    同じく、もっと早くに知っていたらなあ~です。
    皆さんと語り合いたい~(ノДT)

  11. blue maple より:

    >ちいこさん
    アナザースカイは別の番組でしたね
    アナザーストーリーズだわ
    失礼しました

  12. ちいこさん、貴重なお写真見せて頂きました!ありがとうございます~!
    桜島、3年前行きました。冬場で天気も悪かったので、こういう写真撮れなかったんですよ(汗)。長渕さんの銅像とか見に行きました!こみかん、知覧茶、美味しかった!大隅半島には友人が住んでるし、また近いうちに行きたいなぁ。さくらでピュっと行けますしね!ちいこさんにも会えるかな?(笑)
    羽生くん絡みの件、引退の事とかは分かっていたのであれですけど、私は性格がヒネクレテるので今回のクリケットでの会見内容もバラ1継続も、もしかしたらオーサーコーチと上手くいってないのかな?とか勘繰ってしまいました(汗)。あのナンバー記事のリズミカルプロのリークは一体何だったのだろう…?とか、オリンピックシーズン並みの情報戦始まってるの?とか(汗)。引退の件もこのタイミングな事で余波がなきゃいいなぁ(スポンサー、連盟、所属先、コーチ)と心配ではありますが、先ほど報ステ日曜で、羽生くんの今朝方取材のインタが放送されました。引退報道の余波に対する羽生くんの胸のうち。ま、終わってから先の事は考えたいと。うん、それでいいと思います。
    スミマセン、暑い最中にネガテブな感想で(汗)。
    羽生くんにしたら素直な将来像を語ったまでなんでしょうけど、ニュースになっちゃったら関係者巻き込んじゃいますからコワイですね…
    バラ1継続は素直にウレピーです!まぁ本音としては新プロが見たかったですけどね(汗)。
    WTTで初めて生で見たバラ1には寒イボ総スタオベだったので(アクセルまでですが)、当初のイーグルサンドアクセルも素晴らしいのに、後半アクセルの入りから出までの一連の音との半端ないコネクト具合に羽生くんの恐ろしさを感じました。RBO-LBI-LBOcounter3A-landing、この音ハメ、何回リピしたことか(汗)。
    バラ1にSEIMEI、羽生くんにしか出来ないプロなので、本当に楽しみ!
    私もちいこさん同様、試合のヒリヒリ感が大好きですよ~~。
    何だかコメント変になりました、申し訳ありません!ちいこさん、私も羽生費ヤバいです~(汗)。
    また来ます!!

  13. ちいこ より:

    >blue mapleさん
     大丈夫、了解です!

  14. ちいこ より:

    >ルッツルッツこんにちはさん
     ルッツさんは桜島にこられたことがあるのですね~そして、長渕のあの銅像もwたまにあの島を通ると、地球の鼓動を感じて、不思議な感覚になります~。鹿児島でまたアイスショーがあれば、お会いする機会もあると思うのですが~汗。
    新プログラムは、新しいのを妄想していたので、最初は「え??」という気持ちでしたが、取材映像を見て、ところどころ振りが変わっていて、パリ散歩も全日本とソチですら振り付けが変わっていたので、ニューバージョン、どんな洗練されたプログラムになるか楽しみです。
    オーサーコーチのあの発言は。。。まあ、よく見れば嘘ではないですからww記者会見まではだまっておこうということかなと。同じ日にナム君も取材を受けてましたしね!
    引退報道は、今日羽生君本人がびっくりして「先のことはその時考える」になってましたね!そりゃそーだ。あの競技嫌いのパトリックでさえ戻ってきたんだし。。。
    こんなに騒ぎにあるとは思わなかった。。。国民的人気になると、大変ですね。いいこともあるかもしれないけど、時々気の毒になるときがあります汗。

  15. すばる より:

    >ちいこさん
    あれ、ちいこさんは、先日の幕張で、夕張メロンの衣装のビリーブでしたっけ、魂を射抜かれたんですよね。アイスショーもしっかり楽しんでいるじゃないですか。私なんか、もう、試合一筋のようなもんで、試合のどきどきがたまらんです。心臓発作を起こしそうなんですけど、試合が好きです。試合のゆづくんを長く見ていたいですけどねぇ。平昌で引退、プロ転向でいいと思うけどな。

  16. ちいこ より:

    >すばるさん
    ビリーブには魂持って行かれました!が、最初に経験したさいたまワールドのどきどき感、ヒリヒリ感を超えるものはいまだなし。。ま、順当にいけば平昌で引退、プロ転向なんだろうなとは思います(;^_^A

スポンサーリンク