PR

「ノーミスでやります。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない。」。。。には萌えない。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※このお話は単なる感想、駄文です。これでもって羽生君に何か伝えたいとか変えてほしいわけではありません。
崇拝。
お話を書く前にこんな前置きを書かなきゃいけないくらいわりと多くのファンから崇拝されている羽生君。。。。乙カレ~。
オータムクラシック後の羽生君のインタビューね。。。フイタわwww
「次の試合ではノーミスでやります。絶対に。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない。」
なんだか、
全文ちゃんと報道しろとか間にちゃんと入っている内容があるとかごちゃごちゃしているそうですが、
問題はそこぢゃない。
はっきり言ってそれはどうでもいい。
問題は、羽生君がこの時だけと思いたいが、
ワールドにピークをもってくることをすっかり忘れちゃってるっぽいことなんだYO!!
これこそ羽生結弦だ、だとう??
あーごめん、わたしゃ全然思わないww
勝つためには手段を選ばない、不必要なものは切り捨てるふてぶてしさを持ってくれい!
休むためにNHK杯には出ないとか!
ちなみにワタシはまだ本当にGPSに出るか疑っているお。
たぶん、長年スポーツ観戦しているからだろうか。。。。
いくらファンでも、全部勝ちたい勝ちたいで大事な試合で終盤自滅しそうな雰囲気ぷんぷんの発言をして
「キャーステキ☆」「それこそ○○選手よね。。。」とか思わないわwww
それ、サッカー選手が言ったらサポーターからすんごいきますから!!
そりゃね、羽生君がディック・バトンやスコット・ハミルトンやプル様やキム・ヨナみたいに安定している選手なら
「ふむふむ、君が言うならそうなりそうね」
となりますがね、右足軽い捻挫、左足を痛め、腰痛もある選手で、持病もあり、調子に明らかに波がある羽生君。
波がありつつも1位か2位というのが凄いですがwww
ピークをスケカナにもってきてどうすんねん((((;゚Д゚)))))))
GPSは申し訳ないけど、たかがGPSですよ。
確か、2015NHK杯で世界最高得点を出した時、タラママがこう言ったんです。
「この演技がグランプリシリーズだったというのがおしい」
↑正確ではないですが、確かこんな感じのこと。
GPFでいい演技ができて良かったなあ~。。。。
まあ、とにかくチャンピオンシップとGPSは格が違う、というのが外部の認識ですな。
GPFは別ですけども!
サッカーのW杯でも、予選で全力で戦っているチーム、やたら調子がいいチームについて、「優勝候補」とはならないのが常。
むしろ、ピークを間違っていないかと疑われるのよ。。。トーナメントになってからもたないのではないかって。
上位の常連国は、予選では「だ、大丈夫か??」と思われるほどスタートが遅いのだ。
特にイタリアは前評判が悪かったり予選ではヘロヘロな時ほどトーナメントに入ってからがつおい。。。手え抜いていただろwwと言われるほどww
そういうわけで、
ワシは羽生君のオータムクラシックの結果を見て、
「フフフ。。。。」とほくそ笑みました。
2年かけてピークをもっていけばいいのです。
特に今季はエネルギーを貯めておく年、歴代の金メダリストはみんなそうよ!
プレシーズンは調子悪いから、むしろ絶好調だったらワシは心配になるww
ディック・バトンさんはいつでも強かったけどな。。。
だから、スポーツ新聞やテレビが何を言おうが何も思いませんな。
アレに翻弄されるのは、普段スポーツ観戦していないからじゃろう。
そんな報道に惑わされて相手の選手が嫌いになるのは(具体的に言えば昌磨君のことだが)、見ている人の弱さと知識不足のせいだと思う。
何を恐れる必要があるのか?
羽生君はあんなに強くて弱くてしなやかで繊細で綺麗なのに。
そしてちょっぴりアホの子。。。愛しい。
最後に、雑誌「アイスショーの世界2」に書いてあった、ジョニー・ウィアーさんの大好きな言葉を書きしるします。
「ぼくは何者にも恐れを感じたりしない。どんな意見にも屈しない。ぼくを好きだという誰かと、逆に嫌いだという誰かがいたとして、ぼくは二人に差をつけたりしません。だって誰もが意見を持っているものだし、それぞれに個性があって当然なのだから。僕だって色んな歌手、いろんなファッションが好き。それに人の意見を変えるのは僕の仕事ではないしね。ぼくのスケートを楽しんでくれる人がいたら、ぼくはそれでハッピーだよ。好きでなくとも、それは自由。人が抱える最大の問題は、恐れを感じることです。」
そして、全然情報がないボーヤンきゅんの謎構成が気になる。。。とんでもないことをやってしまいそうな予感。
4Aとか。。。
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. コザクラ より:

    ちいこさん、遠征お疲れさまでした。
    さて、羽生さんは聡明な人なのになぜかピーキングに関しては思考停止しているように見えますね。
    でも、一方で何か自分なりのピーキング法を確立しようとしているのかも、とも思います。
    プルシェンコさんみたいに何連続もノーミスしつつ、シーズン最後に一番上がるような方法を・・・
    どうでしょう?
    それともメラメラしちゃうと「次の試合では最高の自分にっっ!!!」
    しか考えられない?いやいやいや・・・もっと賢い人だろう・・・
    あ~ん、どっち???と私の思考は行ったり来たり。
    そしてボーヤン。
    私は彼がSPでコンボのセカンド以外をオールクワドにしてきても驚かないですよ!
    ところで最後にこっそり。
    今回私の羽生さんの萌えポイントは試合後のインタ。
    ちょっと震え声、体は消耗しているけど精神が高揚している表情。
    おほほ

  2. リア友K より:

    えと、ほぼほぼちいこちゃんと同意。
    コーチのいうことをちゃんときけー!
    求められているということはプレッシャーではなく快感、ドMです。発言を受けたとしても、てめー(すみません)皇帝に言われたこと忘れんなー!!(ステイヘルシー)とか。せめて、SPのパンツは黒にしてください。とか。
    優勝しちゃったからまだ良かったけども、あやうい場面もあったね。コンビネーションも跳べなかったし。左足はまだまだ危ういな。筋力もおちてる。悔しい気持ちはよくわかる。でも・・・負けん気だけで無理してやっちゃだめだ!
    本田圭佑みたいなことは言わんでいいから。あと新聞に載ってたジャンプの時の白眼の顔が怖すぎです。

  3. もん より:

    アドレナリンが噴出して、シェイクした炭酸飲料がだばーーっとこぼれたようなインタでしたな。
    ハイになって「ニヤけて仕方ない。」とか。
    ぶはっ!ぶはははははは!!!
    さーて。一夜明けて、彼は自分発言をどう分析するんでしょうか。
    はぬさんは随一のスケオタ。各選手の演技はたくさん見ているはず。そこにコーチ視点でオリンピアン達の1年の経緯をピックアップしてみるとかはないのかな?統計学的に考えるとか、得意分野だと思うんだけど。
    選手それぞれタイプもあるでしょうが、この点感情に任せていい部分ではない。特に今年から平昌にかけては…
    大好きなお姉様とかに、アゴがくがくされて、耳グリグリされながら「分かったっ?!」て言われないと分かんないだろーなー(笑)
    「蒼い炎」の記事がどんだけ事実なのかは分かりませんが、震災後のくだり。
    まだハタチそこそこのねーちゃんの冷静さと、動揺してる結弦に何が必要か的確に分かってる言葉の数々に、結弦専用メンタリストとして優秀だなぁと思っていたので「あ、ここねーちゃん投入要地点」だと。
    今日もこんな時間。
    連日のライスト観戦に、日本にいながら体内時計故障中です。

  4. より:

    ゆづを見ていると、うん。ほんとにこの言葉通りかもねむ。と思いますわw
    十代の頃から大人も舌を巻く理論を語って実践したかと思えば、アホの申し子みたいなことを言ったりやったりする。。。
    フリーでやっちゃって172点取った後の言葉が
    「次の試合ではノーミスでやります。絶対に。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない。」
    (しかも両足怪我してて腰痛めて、次の試合までに何週間かしかありましぇーーーん)
    [太字]・・・アホちゃうか?・・・アホでーしゅ![/太字]
    ちいこさんの言うとおり、少しはピーキング考えろよ!オーサーもずっと言ってるだろ。だれもが今度こそ照準をワールドに合わせいやー!思っとるでー(叫)
    ワシは今回の映像見て、心からオーサーに同情の念を禁じえませんでしたw
    [太字]ゆづはメンドクサイ。超メンドクサー。。。[/太字]
    …駄菓子菓子、ワシはこういうアホなこと言うゆづをちょっと面白いと思ってしまう。。。
    独自理論じゃないですかーーー!(歓喜)
    ピーキング理論も今のスポーツ理論では主流かもしれないですが一種の流行だと思うんですよ。今後進化し新しい理論が出てくると思うのだ。今回のピーキングを無視したゆづの発言は、その理論に一石を投じました。。。
    …いや、うそでしゅ。アホな子なだけでしゅ。しかし面白いヤツでしゅ。

  5. mattyan より:

    出たでたでた出たーーーーw
    ハッキリ言おう
    全日本とワールドがピーク
    若いのがジャンプバンバン飛ぶのは自然の摂理→もうゆづ若くねえぞ
    オーサー本当乙!!
    しょーまくんやはびJOで良い点取ってた→不甲斐ない自分wて(今シーズン当初ですwみんなはスタートもう少し早かっただけ
    怪我を繰り返し無理すっますと、五輪シーズンの大ちゃんのハメになる。
    ゆえにスケカナでもし優勝しても全日本でしょーまくんに負けたら意味無し!!
    結論
    ばかじゃねえの!!
    あんなに冷静な時は頭脳明晰、分析凄いのになんでこうも学習しないのかね。
    。。。
    あ、私、盲目なほうのゆづファンかもw
    他選手の演技も感動すっけど
    やっぱりゆづにワールド金メダル取って欲しいんだよううう
    グランプリシリーズで優勝しても、
    ワールドタイトルには叶わないんだよっ
    ふーすいません💦スッキリしたーー
    ありがとう、ちいこさま💖

  6. MAYU より:

    ちいこさん
    お久しぶりです。
    試合直後のアドレナリンが言わせたんじゃないかと思います。インタビューがノーカットで放送されているのを見ていないのでよくわからないですね。
    シーズン始まったばかり、全日本とワールドのこと一瞬忘れたのかも。
    「そうじゃなきゃ、羽生結弦じゃない。」自分自身に言ってたんでしょうかねー。よくわからんコメントです。
    試合で、ループが入ったことと、フリーで2本4回転が決められたことは大きな収穫ではないかと思います。あと3Aは何だかんだ全部飛んでるんで。ショートとフリーは素敵だと思いますよ。こんな難しいプログラム他のスケーターで滑れる人いるんだろうかと思いました。
    全日本とワールドでの三枠獲得が重要ですね。
    長いシーズン頑張ってほしいです。

  7. 角杉 より:

    お久し振りです。
    私も、ちょっと、、、、、、、思考回路大丈夫?
    ピーキングはどうしたの?
    って思いました。
    今季は衣装に金色が入ってないみたいだからとりあえず勝手にホッとしていました。
    だがしかし!
    羽生選手の場合、衣装とか身に付けるもののジンクス云々の次元の問題以前の問題かもと、、、。
    とりあえず、ピーキング(コーチのお言葉)、健康第一(尊敬してる方からのお言葉)は忘れないでください~って思いました。
    インタを見て私はTVに向かって、うましか者~そんなん求めてないわー!と言いたくなりました。
    でも、ちょっと正直より今季面白くなりそうだと思いました。
    JOすごく楽しかったですし、宇野君のプログラム面白みがあって、見応えありました!
    全日本はピーキング勝負かと思います。

  8. ちいこ より:

    > ちいこさん、遠征お疲れさまでした。
    けっこう後からバテがきましたね(;´Д`A
    ありがとうございす!
    >
    > さて、羽生さんは聡明な人なのになぜかピーキングに関しては思考停止しているように見えますね。
    身体の中きらマグマがとびでそうじゃったw
    あの時だけだと思いたい。。。
    > でも、一方で何か自分なりのピーキング法を確立しようとしているのかも、とも思います。
    > プルシェンコさんみたいに何連続もノーミスしつつ、シーズン最後に一番上がるような方法を・・・
    > どうでしょう?
    今の男子の高難度かつギチギチつなぎエレメンツでは、なかなか難しいのかも。。。昔のプログラムは良さがあるけど、今動画を見ると、やはし濃密さが違うんですよね〜(^^;;
    > それともメラメラしちゃうと「次の試合では最高の自分にっっ!!!」
    > しか考えられない?いやいやいや・・・もっと賢い人だろう・・・
    > あ~ん、どっち???と私の思考は行ったり来たり。
    負けず嫌いがいい方に転ぶことを願うばかり。
    >
    > そしてボーヤン。
    > 私は彼がSPでコンボのセカンド以外をオールクワドにしてきても驚かないですよ!
    確かに(;´Д`A
    >
    > ところで最後にこっそり。
    > 今回私の羽生さんの萌えポイントは試合後のインタ。
    > ちょっと震え声、体は消耗しているけど精神が高揚している表情。
    > おほほ
    ワタスは唖然。。我を忘れたオームかい!
    いや、綺麗でしたけどね!

  9. ちいこ より:

    > えと、ほぼほぼちいこちゃんと同意。
    > コーチのいうことをちゃんときけー!
    オーサーコーチのご苦労ぶりに涙を禁じ得ないっ!
    >
    > 求められているということはプレッシャーではなく快感、ドMです。発言を受けたとしても、てめー(すみません)皇帝に言われたこと忘れんなー!!(ステイヘルシー)とか。せめて、SPのパンツは黒にしてください。とか。
    白バンツは変えなさそうねw
    ラインを変えて、トップにもっと、キッチュな感じを足したらいいかも。
    あとベストの長さだな!
    ステイヘルシーは皇帝自ら模範になってないからなw
    >
    > 優勝しちゃったからまだ良かったけども、あやうい場面もあったね。コンビネーションも跳べなかったし。左足はまだまだ危ういな。筋力もおちてる。悔しい気持ちはよくわかる。でも・・・負けん気だけで無理してやっちゃだめだ!
    そう、もう若くはないのよ。。。
    怪我で欠場したことがほとんどなかったテニスのフェデラーでさえ、ベテランになって怪我が蓄積すると全休になっちゃうもの。
    とりあえず、休みなはれ!
    >
    > 本田圭佑みたいなことは言わんでいいから。あと新聞に載ってたジャンプの時の白眼の顔が怖すぎです。
    ひいい〜(;´Д`A見てないぉ。

  10. mike より:

    同感です。
    聞いたとたん、
    「もうですか?」
    と、のけぞってしまいました。
    身体の方も、まだまだのはずですし
    悔しさを逃がしていくことも大切だと思うのですがね。(T-T)
    願!stay healsy
    (つづりあってます?)
    ともあれ、
    ショートがこれからどうなっていくのか
    フリーは?
    とワクワクするシーズンに本格突入
    今シーズンもよろしくお願いいたします

  11. ちいこ より:

    mikeさんお久しぶりです~♪
    > 同感です。
    > 聞いたとたん、
    > 「もうですか?」
    > と、のけぞってしまいました。
    > 身体の方も、まだまだのはずですし
    > 悔しさを逃がしていくことも大切だと思うのですがね。(T-T)
    おもいっきりのけぞりましたああああw
    「悔しさを逃がしていく」、いいですね。。。さらりさらりとかわす時期、そんな時も必要だと思うの。
    昨季は足の痛みを無理しつづけてしまったために、症状が重くなってしまったので。。
    今後を見据えてあまり無理しないようにしてほしいです~。
    >
    > 願!stay healsy
    > (つづりあってます?)
    同感!
    >
    >
    > ともあれ、
    > ショートがこれからどうなっていくのか
    > フリーは?
    > とワクワクするシーズンに本格突入
    > 今シーズンもよろしくお願いいたします
    なんだかんだいいつつ、プログラムの完成度がどうなっていくか、とても楽しみです♪
    今シーズンもよろしくお願いいたします♪

  12. ちいこ より:

    すみません、お返事前後しちゃいました~汗。
    > アドレナリンが噴出して、シェイクした炭酸飲料がだばーーっとこぼれたようなインタでしたな。
    > ハイになって「ニヤけて仕方ない。」とか。
    > ぶはっ!ぶはははははは!!!
    本性が現れました~www
    >
    > さーて。一夜明けて、彼は自分発言をどう分析するんでしょうか。
    > はぬさんは随一のスケオタ。各選手の演技はたくさん見ているはず。そこにコーチ視点でオリンピアン達の1年の経緯をピックアップしてみるとかはないのかな?統計学的に考えるとか、得意分野だと思うんだけど。
    ぜひ、各メダリストの戦績をチェックしていただきたい!
    > 選手それぞれタイプもあるでしょうが、この点感情に任せていい部分ではない。特に今年から平昌にかけては…
    > 大好きなお姉様とかに、アゴがくがくされて、耳グリグリされながら「分かったっ?!」て言われないと分かんないだろーなー(笑)
    >
    > 「蒼い炎」の記事がどんだけ事実なのかは分かりませんが、震災後のくだり。
    > まだハタチそこそこのねーちゃんの冷静さと、動揺してる結弦に何が必要か的確に分かってる言葉の数々に、結弦専用メンタリストとして優秀だなぁと思っていたので「あ、ここねーちゃん投入要地点」だと。
    おお、そんな箇所があるのですか?お姉様、結構世論・ファンリサーチにも一役かっているような気がします。
    ブログ見て「OBAちゃんキモい」と思われてなきゃいいですけどね~ww
    >
    > 今日もこんな時間。
    > 連日のライスト観戦に、日本にいながら体内時計故障中です。
    2日連続真夜中はさすがにきついっす。
    無理は禁物。。。

  13. ちいこ より:

    > ゆづを見ていると、うん。ほんとにこの言葉通りかもねむ。と思いますわw
    > 十代の頃から大人も舌を巻く理論を語って実践したかと思えば、アホの申し子みたいなことを言ったりやったりする。。。
    > フリーでやっちゃって172点取った後の言葉が
    > 「次の試合ではノーミスでやります。絶対に。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない。」
    > (しかも両足怪我してて腰痛めて、次の試合までに何週間かしかありましぇーーーん)
    両足、腰って、下半身全部じゃないですかー!!
    >
    > [太字]・・・アホちゃうか?・・・アホでーしゅ![/太字]
    太文字で同感って書きたいくらいよ!
    >
    > ちいこさんの言うとおり、少しはピーキング考えろよ!オーサーもずっと言ってるだろ。だれもが今度こそ照準をワールドに合わせいやー!思っとるでー(叫)
    > ワシは今回の映像見て、心からオーサーに同情の念を禁じえませんでしたw
    >
    > [太字]ゆづはメンドクサイ。超メンドクサー。。。[/太字]
    オーサーコーチには涙を禁じ得ない。
    >
    > …駄菓子菓子、ワシはこういうアホなこと言うゆづをちょっと面白いと思ってしまう。。。
    > 独自理論じゃないですかーーー!(歓喜)
    > ピーキング理論も今のスポーツ理論では主流かもしれないですが一種の流行だと思うんですよ。今後進化し新しい理論が出てくると思うのだ。今回のピーキングを無視したゆづの発言は、その理論に一石を投じました。。。
    無理矢理感が漂うポジティブシンキングですな。。。
    >
    > …いや、うそでしゅ。アホな子なだけでしゅ。しかし面白いヤツでしゅ。
    アホの子だけど面白いww
    同感同感ww

  14. ちいこ より:

    mattyan さんこんにちはー!
    ブログに遊びにきてくださいましてありがとうございます!
    お返事が大変遅れちゃいましてすみません~。
    > 出たでたでた出たーーーーw
    >
    > ハッキリ言おう
    >
    > 全日本とワールドがピーク
    >
    > 若いのがジャンプバンバン飛ぶのは自然の摂理→もうゆづ若くねえぞ
    >
    > オーサー本当乙!!
    うん、もう中堅ベテラン、若くないお。
    オーサーには何か精のつくものをお送りしたいくらいw
    >
    > しょーまくんやはびJOで良い点取ってた→不甲斐ない自分wて(今シーズン当初ですwみんなはスタートもう少し早かっただけ
    >
    > 怪我を繰り返し無理すっますと、五輪シーズンの大ちゃんのハメになる。
    > ゆえにスケカナでもし優勝しても全日本でしょーまくんに負けたら意味無し!!
    他の選手のことはもうほうっておきましょう!
    スケカナより全日本よ~ワールドの最終選考だし~。
    >
    > 結論
    >
    > ばかじゃねえの!!
    >
    > あんなに冷静な時は頭脳明晰、分析凄いのになんでこうも学習しないのかね。
    かーっときたんでしょうなあ。
    一時のことと思いたいッ。
    >
    > 。。。
    >
    > あ、私、盲目なほうのゆづファンかもw
    > 他選手の演技も感動すっけど
    > やっぱりゆづにワールド金メダル取って欲しいんだよううう
    >
    > グランプリシリーズで優勝しても、
    > ワールドタイトルには叶わないんだよっ
    同じく~2年連続銀メダル、今度こそ!
    欲しがりません、勝つまでは。
    >
    >
    >
    >
    > ふーすいません💦スッキリしたーー
    > ありがとう、ちいこさま💖
    お役に立って良かったわ♪

  15. ちいこ より:

    > ちいこさん
    > お久しぶりです。
    MAYUさんお久しぶりです~。
    >
    > 試合直後のアドレナリンが言わせたんじゃないかと思います。インタビューがノーカットで放送されているのを見ていないのでよくわからないですね。
    > シーズン始まったばかり、全日本とワールドのこと一瞬忘れたのかも。
    昨シーズン同じこと言って、4回転を2回にしましたからの~。
    一時のこととおもひたい汗。
    > 「そうじゃなきゃ、羽生結弦じゃない。」自分自身に言ってたんでしょうかねー。よくわからんコメントです。
    外にというより自分に向けて言っていたような。
    > 試合で、ループが入ったことと、フリーで2本4回転が決められたことは大きな収穫ではないかと思います。あと3Aは何だかんだ全部飛んでるんで。ショートとフリーは素敵だと思いますよ。こんな難しいプログラム他のスケーターで滑れる人いるんだろうかと思いました。
    フリーは綺麗だけどちと印象が弱いかも。。。汗。
    > 全日本とワールドでの三枠獲得が重要ですね。
    > 長いシーズン頑張ってほしいです。
    来年のワールドは最重要ですね。
    そのためにもピーキングと身体のケアはよろしく、ですわ~。

  16. ちいこ より:

    > お久し振りです。
    角杉さん、お久しぶりです~。
    > 私も、ちょっと、、、、、、、思考回路大丈夫?
    > ピーキングはどうしたの?
    > って思いました。
    > 今季は衣装に金色が入ってないみたいだからとりあえず勝手にホッとしていました。
    > だがしかし!
    > 羽生選手の場合、衣装とか身に付けるもののジンクス云々の次元の問題以前の問題かもと、、、。
    > とりあえず、ピーキング(コーチのお言葉)、健康第一(尊敬してる方からのお言葉)は忘れないでください~って思いました。
    > インタを見て私はTVに向かって、うましか者~そんなん求めてないわー!と言いたくなりました。
    衣装に金はその意気込みに若干尻込みぎみ汗汗。
    衣装よりピーキング、冷静さかのう、余計なお世話でしょうが!
    今ノーミスしなくてええですわww
    > でも、ちょっと正直より今季面白くなりそうだと思いました。
    > JOすごく楽しかったですし、宇野君のプログラム面白みがあって、見応えありました!
    今度はどんな[打消]奇天烈な[/打消]ことをしてくるか??
    昌磨君は、アイスショーやロンバルディア杯の時よりずっと良かったです。
    > 全日本はピーキング勝負かと思います。
    今度こそ、全日本とワールドに照準を合わせてほし~。
    でないと。。。ごにょごにょ。

スポンサーリンク