PR

オーサー乙かれー。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フランス杯がはじまっているのに何を。。。ですが、今日、オーサーの面白いインタビューがアイスネットワークで掲載されました。
英語で読めませんがw保存のためにリンクと全文を。
ブライアン・オーサーインタビュー(ICENETWORK)
Overseeing Fernández, Hanyu a challenge for Orser
Coach elaborates on different approaches he takes with prized pupils
One year ago, Javier Fernández reached a major technical milestone in his career, landing two quads in his short program. This season, Yuzuru Hanyu also reached a major milestone, landing a quad loop in each of his programs. On the eve of 2016 Trophée de France, Their common coach, Brian Orser, took time to answer some questions from icenetwork.
Icenetwork: You are training two world champions, who, instead of standing pat, are still improving. How do you manage to push them so much?
Brian Orser: I try to present things so that they become their ideas. When I see that the stars and moon are lined up, I feed the idea in, and then I let them take ownership of it. I prefer doing it that way rather than me saying, “You should do this.” I don’t have to take ownership. If skaters want to be competitive, if they are competitive, then they need to come up with the idea and do it.
Icenetwork: Yet Javier and Yuzu are so far ahead of their competitors. One year before the Olympics, they could have just worked on their artistry rather than their technique.
Orser: Those guys are in such good shape. Actually, they have a different strategy. Yuzu is still very young (he turns 22 on Dec. 7), and he feels like he needs to push the sport forward. Javi has a different mindset. He will be 26 at the next Olympics. He is quite content with what he has now. He has very high PCS (program components score), and that’s what he needs to rely on. He is confident with his components. He is not at the point (where he feels he needs) to add new elements. From one Olympics to the next, you need to be more technical, of course, and that’s what he did. But there is a point where you have to say, “OK.” You have your elements, but you can always improve the way you execute them. GOEs (Grades of Execution) are where you win a competition. Plus-one’s (+1’s) are not enough; you need +2 or +3 across the board to win. When you skate a difficult step sequence perfectly, completely in line with the character of the program and your music, you get a Level 4, +3 GOE and high PCS. My skaters don’t have to (rely) on doing so many quads, which may be the case with other skaters.
Icenetwork: Yuzuru has a different strategy, then?
Orser: Yuzu is very focused on his quads at the moment. There are six quads in his two programs this season, two of which are quad loops (one in the short and one in the free). He has really stepped it up technically this season. It’s a tall order for him, and I needed some time to understand what his strategy was. He wants to use this season to get mileage on these new elements. That means that he had to sacrifice some of his skating at the start of the season. His speed, his spins, his elements were not so good at first, because he was focusing so much on the quads. His step sequence was maybe 70 percent of the level it should be. Once he explained his strategy to me, I totally understood. I understand Javier’s strategy as well.
Icenetwork: Do you think that explains why Yuzuru lost at Skate Canada?
Orser: Skate Canada would have been an easy win for him, but he wanted to get some mileage with the quads. He is considering the bigger picture. Now he wants to train the program so the quads will be clean. He wants to feel good prior to the last quad (two of the quads are in the second part of his free skate). Later in the season, he will shift gears to go to a different mindset. The one who has to be patient is me! And the federation, of course, and the fans, who expect something perfect each time. But he is making me a believer.
Icenetwork: You will coach Javier in quite a different way, then, I suppose?
Orser: For Javier, I really have to train him on cardio, because he needs such good cardio to do what he does in his programs. He needs to remain true to his choreography and expression, because that’s his thing. There is a real charm to his skating. He also needs a lot of energy for his transitions. They are fantastic, but they require an awful lot of work. You have to practice transitions a lot. For me, transitions aim at making skating look more effortless. They are used to make speed without charging through and use your body tension to create the move. Once Javier learned transitions, when he arrived in Toronto, the sky became the limit. For David Wilson, his choreographer, creating transitions for Javier is so cool.
Icenetwork: Do you encourage your skaters to devise a specific strategy?
Orser: Another interesting case is Elizabet Tursynbaeva (from Kazakhstan, who just took fifth place at the Rostelecom Cup). Her mindset is to add all the mileage she can, by skating more hours and doing four run-throughs a day. I’m trying to make her focus on “run-through days” instead of doing them every day. I want them to be nervous run-throughs, important ones. I want her to learn to breathe. Each run-through has to be “the one” and not “I’ll do the next one.” I want her to sleep on it the night before and think, “Tomorrow, I’ll do a big girl long program.” Skaters may drift away from their strategy, and they need us to put them back on track.
Icenetwork: Your skaters seem to have so much confidence in themselves. How do you build that in them?
Orser: You need to trust yourself and the work you’ve done. I don’t want to go in and roll the dice. I need to know it’s going to be a good, solid skate. I ask skaters to pay attention to their average. At first, their average is not so good, maybe 70 percent. As you go on through the season, your average should reach 95 percent, with a couple of 100 percents to take it even higher. When you go to competition, you can count on your average to produce something nice in a competitive environment. I hate being unprepared.
Icenetwork: Isn’t that what happened to Javier in Boston (at the 2016 World Championships)?
Orser: Exactly! You know, Javier comes to the rink from Monday to Friday. He does his best run-throughs when he comes back from the weekend on Monday, after a two-day rest. In Boston, he could not practice at all between the short and the long program because of his heel. So that’s what I told him before his long program: “That’s your Monday!” — even though it was Saturday. And he felt good about that. He skated his free program the way he would have skated it on a Monday — at its best.
As a coach, there are always scenarios you need to be ready for, and have stories and anecdotes ready. They need to be ready, and they can’t be fake. Last week, Javier didn’t skate well in his short program. He drew to skate first in his group here (at Trophée de France), just like he drew first in Moscow. He doesn’t like to skate first in a group. If we were to repeat the same pattern here in Paris, then he might think the result would be the same. We don’t want that. So we have to do something different. We’re going to implement a different strategy tomorrow. I can’t tell you yet…we’ll see tomorrow night if it works (he laughs).
Icenetwork: You are coaching two of the best skaters in the world. How do you manage it?
Brian Orser: It’s hard. Don’t believe all those who say, “Brian has so many good students — he is so lucky!” It’s really hard!
This is the first time Yuzu has been training most of the season in Toronto. Usually, he goes back and forth to Japan. So he is not used to me traveling to Junior Grand Prix or taking two weeks with Javier. This is what I usually do, of course, but he is not in Toronto to see it. He feels left out. In fact, if I look at the bigger picture, it’s perfect that I am away. This way, he can work on his skating skills and choreography, which he needs. It will be the same for Javier when I go to NHK with Yuzu. He’ll have a lot of new things to work on.
I try to be sensitive and aware of everyone’s feelings and needs. I see the pressure building up as the Olympics are coming up. I’m glad I spent two weeks with Javier, as we’ve done great things. It was the same in Canada and will be again in Japan with Yuzu. He’ll get all the attention.
We’ll have to organize a group discussion with the whole team — coaches, choreographers, skaters — to define how we will move forward, how we can support them and give them the best advice. There has to be a good, positive community in our rink, where skaters can feel supported and safe. I would hate having one coach and his skaters, and then another coach and his own skaters. We try to create a harmony in the community we live in. I take things personally.
日本語訳はいくつかありますが、承諾無しにリンクを貼っていいものか、なので、割愛させていただきます。
全体的な印象としては。。。。
オーサー乙乙カレ~ですな。
何か元気が出るものを送りたいわ。
オーサーが試合であちこちに帯同して転戦していくのを見るにつけ、なんというタフな仕事なんだろう、と思っていました。
しかも、世界の2トップの男子シングル選手二人を抱える、というのは並大抵ではないですよね。
一人は負けず嫌いではあるけれど、マイペースの選手、もう一人は飽くなき挑戦を続け、試合時には極限まで集中を高めるタイプ。
4ループを入れてクワドを合計6本入れることには恐らく最初は納得していなかったのですな。。。
そして、今シーズンはこのエレメンツをものにすることを第一目標としている、と。
シーズン初めはそれ以外のスピンやスケーティングはいくぶんか犠牲にする必要があり、羽生君が説明してブライアンは理解したと。でも諸手をあげて賛成ではないんだろうーなー。
なんだか2012-2013の4Sと似ているぞ、と。
ということは、2012-2013のように、つらい試合・シーンというのも中にはあるかもしれない。
全日本とか。。。げふんww
でも、シーズン前からそんな予感はしていました。
だから、荒川さんの番組で話されたピーキングやメンタルの持っていき方は興味深いものでした。
10代の頃はシーズン中に何度もピークをつくることができるけど、ベテランの年齢になってくると、シーズンに1回くらいしかピークをつくることができなくなる、と。
また、歴代の金メダリストはみな、プレシーズンの調子はあまり良くないのですよね。。。。(^^;;
先頭を走りつづける、というのを4年間続けるには相当の体力・気力が必要。
だから、今シーズンは我慢、エネルギーを蓄えるシーズンになるのではないかと思います。
また、羽生君の攻めの構成がもたらす、特にシーズン序盤の不安定さについては、
辛抱強くあらなければならないのはブライアン自身だと。また、彼に常にパーフェクトなものを求めてしまう連盟と彼のファンもと。
個人的にですが、ワシは今シーズンは蓄える時、全日本とワールドでいい演技ができれば、という願いだけかなあ。
平昌オリンピックで羽生君が自分の全てを出し切った、という演技が出来れば、とても幸せだと思う。
いつでもどの試合でも1位になってほしいとはかなり前から思わなくなったんだな、
順位もですが、スケーターさんにとっては、「自分のスケートができた」ことの方が喜びは大きいのではないかと感じはじめたから。
特にそれがオリンピックならなおさら。。。まあ羽生君の場合は自分のスケートができた=金メダルというレベルだという理由もあるのだけれどww
あとは、シーズンインしてから、ブライアンが遠征で不在がちになると、羽生君は放っておかれた気持ちになっている、と。
その光景がかわいいい(*´∀`人 ♪
子犬みたいじゃない?
頬を膨らませてぶーたれる様子を想像しちゃった♬
それともひゃっはーしながらジャンプを跳びまくる?ww
それともフクロウかな?(猛禽類だし。。。)
こういうことをストレートに冗談交じりに?言えるようになったのは、それだけ距離が縮まったからではないかな、と思い安心した~。
ハビとの違いやクリケットの中の話も、状況が悪い時って話せないですからね。。。
そういえば、ヨナのコーチをしていた時は、クリケット内のお話や戦略など、一切話していなかったと思う。
それほど、今のクリケットはカラッとした風通しの良い環境なのだと思います。
話は戻りまして、羽生君が4Loを投入したことに対して、ハビが現状維持の構成でいくことについてですが、
ハビはスペインのマスメディアには、これ以上クワドを増やすには膝が限界と話していたとか。。。(´・_・`)
カート・ブラウニングはテレビで昌磨君のジャンプの癖を解説していた時に、膝の消耗は生命線だと言っていましたし、年齢というのは見ている以上にしんどいものがあるんだろうなと。
確か、ジョニーは2013年、「年齢を経てできることは増えたけど、ジャンプを跳ぶには身体がついていかなくなった」と感じて引退したのですよね。。。
3種クワドというのは体力だけでなく、頭の切り替えも必要なため、豊富なトランジションのプログラムと両立させるのは至難の業かと。
それにつけても、羽生君の4Lo投入と6クワドは、
挑戦というより明らかに勝つための戦略ですよね。
「挑戦」ってかっこよく言ってますけどwww
そうそう、
現状維持で勝てる!と思って、それが1年間だったら、他の選手が上がってくるのが間に合わないので、勝てると思うのです。
しかし、オリンピックまではあと2年。
それまでに急激に追い上げてくる選手は絶対に出てくると思う。
昌磨君も、今はPCSは8点台後半から9点前半ですが、今季の後半~オリンピックシーズンにはおそらく全項目で9点台半ば近くになると思います。昌磨君にはそれだけのポテンシャルがある。ゴリ押しうんぬんとか全く関係ないですから~。
片足滑走が少ない選手でも、例えばカロリーナ・コストナーは女子には珍しく9点台前半をもらいます。
9点台後半になるかどうかは、美穂子先生のプログラム構成(特にスケーティングの部分)にかかってくるでしょうな~。
現状維持で2年以上経過してしまって、オリンピックで負けたのが、ソチではパトリックとキム・ヨナでした(ヨナさんはプログラムのせいもあったと思うけど汗)
ちなみに、キム・ヨナさんは、バンクーバー前の2008-2009シーズンは有名な冒頭のコンボは3F+3Tで、オリンピックシーズンにあらためて、3Lz+3Tを入れてきたんですよね。しかもキムヨナの3Lz+3Tは男子顔負けのダイナミックさがあり、GOEは+2~+3がズラリ。
これでは他の選手は間に合わないよね。。。。勝負有りです。
ワシ真央たそファンなんで悔しかったですけどね!シクシク。。。今はヨナさん好きですけどね!
羽生君はこういう過去の例も分析した上で構成を上げているのかもね。
またもや尻切れトンボですが。
ではでは。
PS.あらためて考えると、オーサーのインタビューは、羽生くんに関しては、今シーズンはもしかしたら特に前半は望むような結果は得られないかもしれないけど、大騒ぎしないでほしい、という事前説明に、ハビについては、度々4ループを入れないのかと聞かれることへの補足説明のように感じますな。
実際、ワタスは今年の全日本はしょーま君がタイトルを持っていく可能性はあるとおもっています。
このインタビューに怒っている人いるんか(^^;;。。。どこでそう思うのか全然わからない。。。(^^;;
※母の退院後の仕事と家事と介護のバランスがなかなかに大変で(;´Д`A昨日も一悶着(´Д` )
試合やアイスショーは行ける時に行っておいた方がいいですよ。。。ワシ、こうなってから、今まで、もしかしたら行けなくなる時がくるかもと思いながら、試合などに行きましたが、正解だったと思っています。
ワシが関東、東京や関西住まいで日帰りで行ける場所に住んでいたら、アイスショーも試合も行けるのに。。シクシク。
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. 葉月 より:

    ちいこさん、ネイサンがSPで4Lz-3T 4F を完璧に決めました
    3Aがはいっていれば100点に迫っていたかもしれません
    そしてオリンピックまであと2年
    実はロシア杯を見た後でオリンピック運について考えました
    ソチで羽生君のファンになった後いろいろ見たのですが
    「オリンピックが1年早かったらチャン圧勝だった」という意見がありました
    今回オリンピックが今シーズンだったらハビエル金メダル最有力候補だったろうなと思いました
    若い選手はまだ未熟で、羽生君は怪我あけ、もちろん今シーズンがオリンピックだったら、構成上げずに完璧を目指したかもしれませんが、
    怪我あけのハンデはあったと思うのです
    でもあと2年
    ボーヤンは今年はスケーティング改善でジャンプが乱れていますが
    羽生君はスケーティングが安定したらジャンプが安定したのですよね
    ボーヤンもそうなるかもしれません
    宇野君もネイサンも進歩していくでしょう
    2年は長いです
    羽生君は冷静に周囲と自分を分析して計画を立てているんだと思いました
    今回の構成上げ無謀だと言う人もいましたが、羽生君は勝つために必要なことをやってるだけなんでしょうね
    羽生君今でも怪我が完治していないのに、これ以上怪我しませんように
    そしてオリンピックで自分の思いどうりの演技ができるように祈るだけです

  2. より:

    ↑ゆづのワシの中のイメージ。だから全然予測つかねー( ̄∀ ̄)
    知子ちゃんとか予測つくじゃないですかある程度は、、、
    ゆづはいつでも予断を許さないタイプですよね(キリッ!)←キリッとするトコじゃないんだが…
    ゆづは計算マンだから大丈夫じゃないですかね。。。
    ソチもぶっちゃけジャンプ計算で金取りました!
    いい意味で計算高い男なんですよw
    だから平昌までにはなんとかするだろう!するんじゃないかな…ま、ちょっと覚悟はしておく!
    ハビの戦い方は王道です。でも、ゆづはそのやり方にたぶん向いてませんよね。
    去年のようなパーフェクトな演技を続けていく方が、ゆづにとっては精神的にキツいと思われ…
    ある意味、4Lo挑戦やジャンプ構成を上げることは、彼にとって逃げでもあると思うんだな。
    まー、オーサーは大変だと思います。ゆづ選手は言うこと聞かなそうだし。。。
    関係ないことですけど、ちょっと最近オーサー太りすぎでしゅよね。この間ヨナの隣に座ってる頃のオーサーが出てきて、あれー?こんなだったっけー?別人28号じゃん!思いましたもん。。。げふん
    ゆづは来季こそ日本にあまり帰って来ない方がいいですな。日本のマスコミはしょーま先輩にお任せしよう!うむ。(こういう時に海外拠点は便利ですな)
    そして金メダルをあてこんだ「王者のメソッド」みたいな死亡フラグ本は絶対五輪前に出させないようにしよう!←ここ重要!
    世間一般で「余裕で勝てるでしょ?」って雰囲気が出たら金取るのは黄色信号なので、ここはファンが団結して「いやー、どうでしょうね。そうはなかなかねー」みたいな雰囲気を出して行こう!
    五輪金は、余裕で取れるもんじゃないし、ハビも余裕かましてると表彰台もヤバイっしょw
    ゆづぐらい必死でいっといた方が結局最終的に爪の先ひっかかるかもねむ。
    それに今だけしか、こんなギリギリなことできないでしょうし…いつか余裕のある演技が観たいけど(涙)
    …ライスト観戦してから寝てなくって、すいません。なんかいつにも増して変なコメントを…
    そういえば、真央タソがぁ(叫)
    PCSでデールマンにも負けちゃったぉー ノ)゚ε゚(ヽ アッチョンブリケ
    …というか、デールマン良くなってますよね?ジャンプだけじゃなくて演技や見た目も垢抜けてきてるぅ。。。

  3. ちいこ より:

    お返事が前後しますが申し訳ありませぬ~。
    > ちいこさん、ネイサンがSPで4Lz-3T 4F を完璧に決めました
    > 3Aがはいっていれば100点に迫っていたかもしれません
    > そしてオリンピックまであと2年
    動画とテレビで見ました!
    華がないと言い続けてきて約2年←ひどい
    バレエの動きがやっと動きに反映されてきて素晴らしかった~。
    でもやっぱり羽生君や昌磨君みたいな華がないの。。。うん汗。
    3Aが入っていたら、PCSにも影響したでしょうし、100点超えていたかもですね。
    恐ろしき風雲児。
    >
    > 実はロシア杯を見た後でオリンピック運について考えました
    > ソチで羽生君のファンになった後いろいろ見たのですが
    > 「オリンピックが1年早かったらチャン圧勝だった」という意見がありました
    本当ですね、そう思います。
    なんといっても、羽生君は1年前はまだ18歳ですし、金メダルは相当難しかったでしょう。
    そういう意味でも、羽生君は持っているな、と思います。
    > 今回オリンピックが今シーズンだったらハビエル金メダル最有力候補だったろうなと思いました
    > 若い選手はまだ未熟で、羽生君は怪我あけ、もちろん今シーズンがオリンピックだったら、構成上げずに完璧を目指したかもしれませんが、
    > 怪我あけのハンデはあったと思うのです
    本当に!
    今シーズンだったらハビが最有力でしょうね~。
    >
    > でもあと2年
    > ボーヤンは今年はスケーティング改善でジャンプが乱れていますが
    > 羽生君はスケーティングが安定したらジャンプが安定したのですよね
    > ボーヤンもそうなるかもしれません
    > 宇野君もネイサンも進歩していくでしょう
    > 2年は長いです
    規格外の10代が次々に現れていますよね。
    何があるかわかりません。
    ネイサンのあの構成なら、多少PCSが低くてもペイできそうですしね汗。
    昌磨君は早々にPCSは9点台が平均になるでしょな~楽しみのような怖いようなww
    いや楽しみ?ww
    >
    > 羽生君は冷静に周囲と自分を分析して計画を立てているんだと思いました
    > 今回の構成上げ無謀だと言う人もいましたが、羽生君は勝つために必要なことをやってるだけなんでしょうね
    今までの例を見れば明白だと思うんですよね。。。
    現状維持で複数年そのままで勝てる時代ではなくなってますよね。
    勝てるかもしれないけど、オリンピックシーズンの終盤に他の選手が怒濤の追い上げで迫ってきたら、対応できなくなってしまいます。
    他のカテゴリー、ペアを見てもそれは感じますです。
    > 羽生君今でも怪我が完治していないのに、これ以上怪我しませんように
    > そしてオリンピックで自分の思いどうりの演技ができるように祈るだけです
    自分の全力が出し切れますように。
    それが出来る身体になりますように。。。。
    一番の願いはそのことですよね。。。

  4. ちいこ より:

    > ↑ゆづのワシの中のイメージ。だから全然予測つかねー( ̄∀ ̄)
    > 知子ちゃんとか予測つくじゃないですかある程度は、、、
    > ゆづはいつでも予断を許さないタイプですよね(キリッ!)←キリッとするトコじゃないんだが…
    ほんとだよーww
    逆張りか??逆張り男か??
    ここがみんなを離さない魅力なのかも~。
    >
    > ゆづは計算マンだから大丈夫じゃないですかね。。。
    > ソチもぶっちゃけジャンプ計算で金取りました!
    > いい意味で計算高い男なんですよw
    > だから平昌までにはなんとかするだろう!するんじゃないかな…ま、ちょっと覚悟はしておく!
    夜な夜な電卓叩いて、ウィキペディアでメダリストの戦績を調べてエクセルに入力、グラフつくって分析していそうw
    はにゅー作戦に死角なし!
    後は健康だけだの~そこがどの選手も一番の問題なのですけどね汗。
    >
    > ハビの戦い方は王道です。でも、ゆづはそのやり方にたぶん向いてませんよね。
    > 去年のようなパーフェクトな演技を続けていく方が、ゆづにとっては精神的にキツいと思われ…
    > ある意味、4Lo挑戦やジャンプ構成を上げることは、彼にとって逃げでもあると思うんだな。
    羽生君はチェレンジしている方が、そこに意識が向いているからいいと思うのだ。
    ワシ、最近気付いたのだけど、「ノーミス」って言うとテクニカルな部分だけになっちゃいそうだから、ベストの演技、最高の演技をします、と言った方がいいんじゃね?と思うのですけどね。。。汗。
    ハイ余計なお世話~。
    でも、ノーミスにとらわれているような気がしてね。。。そんでノーミス連呼している時ほどいくない傾向ががが。
    >
    > まー、オーサーは大変だと思います。ゆづ選手は言うこと聞かなそうだし。。。
    > 関係ないことですけど、ちょっと最近オーサー太りすぎでしゅよね。この間ヨナの隣に座ってる頃のオーサーが出てきて、あれー?こんなだったっけー?別人28号じゃん!思いましたもん。。。げふん
    ひどいwwでもテレ朝2の外国人スケーター特集で思ったww
    ストレス太りでは・・・??
    >
    > ゆづは来季こそ日本にあまり帰って来ない方がいいですな。日本のマスコミはしょーま先輩にお任せしよう!うむ。(こういう時に海外拠点は便利ですな)
    ひどいww
    昌磨君はマスコミがきても気にしなさそうww←凄く褒めてますよ!
    > そして金メダルをあてこんだ「王者のメソッド」みたいな死亡フラグ本は絶対五輪前に出させないようにしよう!←ここ重要!
    ダメ、絶対ww
    >
    > 世間一般で「余裕で勝てるでしょ?」って雰囲気が出たら金取るのは黄色信号なので、ここはファンが団結して「いやー、どうでしょうね。そうはなかなかねー」みたいな雰囲気を出して行こう!
    うんうん、わかりませんよーとかね。
    ライバルがいた方が羽生君みたいなタイプにはいいかも。
    自分との対決、というのが一番とらわれそうですしのう。
    >
    > 五輪金は、余裕で取れるもんじゃないし、ハビも余裕かましてると表彰台もヤバイっしょw
    > ゆづぐらい必死でいっといた方が結局最終的に爪の先ひっかかるかもねむ。
    > それに今だけしか、こんなギリギリなことできないでしょうし…いつか余裕のある演技が観たいけど(涙)
    ノッテステラータで余裕のある美しい演技への渇きをいやしましょうぞ!
    確かに、これくらい必死こかないと爪の先にひっかからないかも。
    >
    > …ライスト観戦してから寝てなくって、すいません。なんかいつにも増して変なコメントを…
    いえいえ~。ワシも眠いお。。。
    >
    > そういえば、真央タソがぁ(叫)
    > PCSでデールマンにも負けちゃったぉー ノ)゚ε゚(ヽ アッチョンブリケ
    > …というか、デールマン良くなってますよね?ジャンプだけじゃなくて演技や見た目も垢抜けてきてるぅ。。。
    真央たそ。。。のぶお先生のコメントに作戦のなさを感じた。。。とほほ。
    ガビーは2年前に中国杯で見たガビーと別人だた。
    スケーティングスキルが8.5で5項目の中で一番の評価受けてる~。
    スピード、明確なエッジワーク、素晴らしかった。
    バッククロスのフォームが、クリケット組は似ているんですよね、力強く美しい。
    演技も身体の絞り方もいいね!
    真央たそも、、、うう、今言ってもせんなきことだわね。。。

スポンサーリンク