PR

【ネタバレあり】チームブライアン2の軽~い感想。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先ほど、オーサー本を読み終わりました。
こ・れ・は、いい本です!
あまりにも多岐にわたり、印象も読む人によって変わると思いますので、あくまで私の心に残った感想を。
オーサー。。。。あなたはいい人や。。。。。

そういえば、あの芸術家肌で気まぐれやのウィルソンが、インタビューで「ブライアンほどいい人はいない」と言っていたなあ。
ビジネスライクになりたくてもなりきれない情の深さを感じます。
そうでなければ、現役時代にあれほど情熱的な滑りができるはずがないと思うの。
サラエボOPの時の滑りなんか、本当に羽生君のクリケットに行く前の荒々しさとパワーを感じさせるような滑りなんです。
そして、羽生君の今季の「ルーティンをやめようと思っている」などの変化が、オーサー語るところのワールドでの出来事につながっていることがわかります。
ボストンワールドでは、それほど色々なことが起こってしまっていたとは。。。ショートの6分間練習の時に背中のホックが外れていましたが、それほど動揺するようなことばかり起こったんですね汗。
それにしても、このオーサー本が出て以降、あの当時韓国のキムヨナ事務所インボー説やアメリカのスケート連盟インボー説を大まじめに唱えていらっさった方々はどうするのであろうか。。。。とちょと思った。どうもしないかww

あと、うーん、羽生君にウィルソンの競技プロ振付はないのだらうか~とか。。。うう。「これウィルソンのことやろww」というところがあったんですけどーww
あと、羽生君はやっぱり素晴らしい演技を披露できなかったり、欠場するとファンや関係者に申し訳ないと凄く気にするのね。。。反省でしゅ。
ブライアン、羽生君が気にしていることを何度も、凄く丁寧に、神経を使って書いているように読み取れました。
特に前半部分(2014-2015シーズン)にはこのことが何度も出てきました。
全体的な印象としては。
この本は、クリケットの紹介というのもあるでしょうが(ビジネス面で)、五輪のプレイベントである四大陸選手権がはじまる月であり、オリンピックの約1年前に発売されたこの本を「使って」、ファンや関係者やメディアにメッセージを送っているように感じ取れました。
「長い目で見てほしい」
「結果に一喜一憂しないでね」
「ゆずるは皆さんが思っている以上にファンやマスコミのことを敏感に感じ取る選手です」←これいたるところで感じたわ~。
ワシ、羽生君が欠場してもフィギュアを楽しんでいますが、やっぱり嘆き悲しむより小さなことでも見つけて楽しんだ方が端から見ていても楽しいよなあ。。。。と思いました。
席が売られたり値下げになったり空席になることを、羽生君は予想以上に気にしているのかもなあ。。。。ワシはしませんけどもw
オーサーも2014-2015シーズンは激動で、羽生君の苦境に何もできなくてストレスで疲労を感じていたと。
うう。。。。オーサー乙乙だよ。。。。。
ごめん、なんだかうれしいわ~(サドか??)
それよりも、注目したのは←しどい
2014-2015シーズン後にストレスを感じてから変えた、オーサーの休みの取り方と過ごし方です!!
これは自分も含め、日本全国の働いている人・育児・看護・介護をしている方々にお聞かせしたいですな!
休む時はスケートから完全に離れると。
そして、インターネットからも離れて今後のプランなども考えずにすむように、トロントから離れたお父様のところに行くそう。
これはそうですよね、何も考えない時間というのが大事なんだよなあ。
やはりネットのしすぎはよくないのお。
とはいえ、私個人にとっては、スケートの試合やアイスショーがまさにそうなんですよね。
日常や仕事の憂いを忘れることができる特別な空間。
ライストでも同様で、素晴らしい演技が連続すると大興奮。
ああ、日本でもこういうお休みの取れ方ができたら。。。。日本はよほどの大企業でもなければ、休みは細切れだからのう。
私も別荘欲しいわ~~www
。。。。。まず自宅の家を綺麗にしやう!
あとはGOEとPCSのお話にもうなずきまくり。
技術積み重ねが表現力の源であると。
逆に言えば、この考え方がクリケットの少しの弱点である「ワンパターン」になってしまう面もありますがのう。
中国杯の時のオーサーのお話は感動的でしたし、情の深さにも涙。
ボストンワールドのテン君との件は、一部のファンが騒いだのは騒ぎを大きくしただけだったんだなと実感。。。元々は大したことでもなかったのにのう。
スケカナの後の話し合いの様子や、羽生君とハビとの対応の違いについても書いてあります。
そうか、ハビにはオーサーは泣いたり怒ったりするのね~と思っていたら、羽生君は怒られたあと落ち込みが激しいのか。。。汗。
二人とも。。。しかも他にも多くの生徒がいるから、本当に大変だ!
とにかく、オーサーの見識の高さと飽くなきコーチとしての努力、戦略の確かさ、心の暖かさに脱帽です。
ビジネス臭がする?
いい監督は経営感覚がないとなれないと思うんだな。
お互いウィンウィンなのだから、良いではないですか。
ボストン前のクリケットでの選手達のエネルギーに満ちた練習風景の描写が読んでいくだけでワクワク感が伝わってくるようでした!
羽生君はピークがすぐにくる選手のため、四大陸選手権が、ワールドと間隔がそれほど長くないこともあって、ピーキングの実験の場所としても重要と書いてありまして、これは四大陸がますます楽しみです!
あと、最も「キャーッ!」と思ったのが。。。。
平昌オリンピック用に羽生君とハビにはいい曲を考えているとのこと。
やっぱりそうですよね~ヾ(o´∀`o)ノ
(いえホプレガも好きですお)
また、ソチシーズンのハビのフリー曲はちょと失敗したとな。。。うんわかる。
短いし、とりとめのない内容になりましたが、
ワシは、オーサーからの今までの道程と説明、これからの羽生氏とハビの取説とフィギュアの未来のお話と伺いました。
オーサーもまた、羽生君とハビという抜きんでた選手達が魅せてくれる誰も見たことがないような世界を、一番近くから見ることができるのが誇らしいのだろうな。
ああ、四大陸とオリンピックが待ち遠しい~。
おまけで、サラエボOPでのオーサーの火の鳥を。
なんとディスコ調wwで当然ながらめちゃくちゃうまい。。。クロスもほとんどなく、ターンする度に加速し、スピードも半端ないです。


1984 Winter Olympics – Men’s Figure Skating Free Skate Part 4(westnyacktwins様)
ではでは。

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. あひる より:

    私も300点伝説面白かったです。
    多岐に渡る国籍の事情の違う選手それぞれへのアプローチの仕方がフムフムという感じでした。
    羽生君のような人一倍律儀な性格の選手にはキム・ヨナさんの時の様な総力態勢よりも今の様な分散された予備校の様な態勢の方がいいのかなとも思っちゃいました。
    気質としては羽生君の方がオーサーに似ている気がしますがスケーターとしてはハビの方がオーサーが作り上げた感じがしますね。
    ハビは根が素直な性格なのかもしれないし羽生君程はスケオタではないのかもしれません。
    きっとオーサーから見ても羽生君は予測の付かないタイプなのかなと。
    後、オーサーのメッセージを受け取って欲しい人ほどこの本は読んで貰えないかもなと思ったりしました。
    メディアにとって余り意味ないですものね。

  2. りんご より:

    チームブライアン2、よかったですね〜
    読み応えあり、しかし読みやすい。
    私も、この時期にあえて出版したのは、ファンやマスコミなどへのメッセージの意味があるのかな、と思いました。
    羽生くんは、とにかく期待に応えたいタイプだし、気にしいなんだよー、と至るところで言ってましたな。
    振付について、これウィルソンのことやろ…ってとこ、ありましたね。
    明子の部屋の時、トゥーループの軌道でサルコー跳ぶのがこだわりとか言ってたのを聞いて、他にも色々こだわりがあるんやろな〜と思っていたのですが…。そのこだわりに応えてくれる振付師じゃないとダメなのね。
    PCSとGOEのこととか、ピーキングのこととか色々具体的に語ってくれていて、なるほどーと思いました。オーサーは、メダルの重みをよくわかっているから、勝つための戦略を本当に真剣に考えているんだろうな、と。
    あと、ハビのいくつかの逸話がツボで笑っちゃいました。やっぱり、ハビだから一緒のチームが成り立つんでしょうね。ヨナと誰と同じチームだったら…みたいなのも、ふむふむと思いました。
    オーサーは、賢く努力家で、情があるんですよね。他のビジネスでも成功しそうです。
    羽生くん、来期もできるだけクリケット村にいてほしいですわ。そして、オリンピックが最高の舞台になりますように。

  3. ちいこ より:

    > 私も300点伝説面白かったです。
    > 多岐に渡る国籍の事情の違う選手それぞれへのアプローチの仕方がフムフムという感じでした。
    もう、オーサー乙。。。と思ったわーwww
    シーズンなんか、毎週のようにあちこちの大会にいますもんね、地球を何周しているのだろうという。
    > 羽生君のような人一倍律儀な性格の選手にはキム・ヨナさんの時の様な総力態勢よりも今の様な分散された予備校の様な態勢の方がいいのかなとも思っちゃいました。
    おお、なるほど確かに!
    チームハビはクリケットメンバーが集結している感じだけど、羽生君がかわいそうなのではなくて、羽生君がそういうタイプなんだと思います。
    そういえば、一番大事なソチシーズンのロミジュリも羽生君が選曲して、最初ウィルソンはあまりにもベタだったので断っていたそうで。。。たぶんその前に数曲は推薦した曲があったのでしょうが、羽生君がロミジュリを超プッシュしたんですよね。
    反対に、ハビはウィルソンとオーサーにおまかせ。
    ああ~羽生君がオーサー・クリケご推薦の曲を気に入りますように!なむなむ~。
    > 気質としては羽生君の方がオーサーに似ている気がしますがスケーターとしてはハビの方がオーサーが作り上げた感じがしますね。
    そうですね、ハビはクリケット仕込み感があります。
    > ハビは根が素直な性格なのかもしれないし羽生君程はスケオタではないのかもしれません。
    > きっとオーサーから見ても羽生君は予測の付かないタイプなのかなと。
    きっとラグビーボールのようにどこに跳ねていくのかわからないのだと思うww
    羽生君は律儀でまじめでオタクなのに、内なるエネルギーがいつどこで吹き出すかわからない面白さがあるなあ~。
    > 後、オーサーのメッセージを受け取って欲しい人ほどこの本は読んで貰えないかもなと思ったりしました。
    > メディアにとって余り意味ないですものね。
    読まないでしょうなあ。

  4. ちいこ より:

    > チームブライアン2、よかったですね〜
    > 読み応えあり、しかし読みやすい。
    そうそう、読みやすい!
    わかりやすくて簡潔で、でも深い。
    > 私も、この時期にあえて出版したのは、ファンやマスコミなどへのメッセージの意味があるのかな、と思いました。
    > 羽生くんは、とにかく期待に応えたいタイプだし、気にしいなんだよー、と至るところで言ってましたな。
    特に前半部分はこれでもかーと出てきましたな汗。
    あと1年、きっとそれは凄いオリンピック狂騒曲になるでしょうからのう、その前に「解説しよう!」ってことかな~と。
    バンクーバーの時の真央たそはそれはマスコミが凄くてのう。。。あれよりももっと凄いでしょうね。
    >
    > 振付について、これウィルソンのことやろ…ってとこ、ありましたね。
    > 明子の部屋の時、トゥーループの軌道でサルコー跳ぶのがこだわりとか言ってたのを聞いて、他にも色々こだわりがあるんやろな〜と思っていたのですが…。そのこだわりに応えてくれる振付師じゃないとダメなのね。
    やっぱりダメなのかな~TSLのインタビューでも「今はゆずるとはあまり交流していない」と答えていて、びっくりしたことがありましたが。
    ま、今更シェイからウィルソンに変えるというのは律儀な羽生君はしないだろうなあと思いつつ、ウィルソンの繊細な世界に身を置く羽生君を見て見たかったり。。。ジレンマでしゅ。
    > PCSとGOEのこととか、ピーキングのこととか色々具体的に語ってくれていて、なるほどーと思いました。オーサーは、メダルの重みをよくわかっているから、勝つための戦略を本当に真剣に考えているんだろうな、と。
    研究熱心ですよね。
    >
    > あと、ハビのいくつかの逸話がツボで笑っちゃいました。やっぱり、ハビだから一緒のチームが成り立つんでしょうね。ヨナと誰と同じチームだったら…みたいなのも、ふむふむと思いました。
    ヨナだったら難しいでしょうね~ハビの色んなエピソードも微笑ましいww
    >
    > オーサーは、賢く努力家で、情があるんですよね。他のビジネスでも成功しそうです。
    > 羽生くん、来期もできるだけクリケット村にいてほしいですわ。そして、オリンピックが最高の舞台になりますように。
    オーサーも来季こそはできるだけクリケットにいてほしいと書いていましたよね。
    そうできたらいいなあ。

  5. 瑠璃紺 より:

    ちいこさん
    チームブライアン2 読みました。
    おもしろかった~。
    いや~ ブライアンとハビ いい人すぎるだろう。
    そしてオーサーさんはクレバーですね。
    経験とそれを活かす頭脳を持っている感じです。
    羽生君もこうなりそうです。
    オーサーさんは本当に一つ一つ細かく観察し、一人一人に合った指導法を考えて、細心の注意を払ってちっちゃな子からトップ選手にまで同じように対応しているのですね。 その苦労たるや大変なものでしょうね。
    また非常にビジネスの才能もありそうです。 これはただ単に経営がうまいということでなく、情報を集め分析し、対策を立て実行するということがきちんとできるということですよね。日本のコーチもこういう手法を学んだ方が良いと思います。 日本は地理的に離れているから難しい面もあるでしょうが、国際ジャッジだっているのですからやろうとすればできると思います。 濱田組なんかやればよいのに。あそこが一番こういうことちゃんとやれそうな。
    あとハビに対してのチームブライアンの面々の世話焼き具合がほのぼのとしていてほっこりしました。
    羽生君は 日本でのチーム羽生がしっかりあって 食の部分では〇の素さんがサポートしてるし移動や活動の部分は城田監督のいるANAスケート部がやっているしで 結構スケートを練習する部分以外は日本からのサポートで全部やれてるので、クリケットでは本当にスケートの練習と指導だけに集中しているのでしょうね。 ハビはスペインスケート連盟がお金がないからサポートが一切ないのですべて自分で稼がなくてはならないからクリケットの面々が色々サポートしているのでしょうね。
    ともあれ、他のスポーツの監督(特にエディ・ジョーンズさん)の指導本を
    読みたくなりました。 皆それぞれいろいろ考えて指導しているんだろうなと、どういう風に考えているのか知りたい!と思いました。
    しかし、カルガリーのころのオーサーさんを見ていて、まさかこんな名コーチになるとは思いもしませんでした。 これはびっくりです。 (笑)
    長々書いてしまって申し訳ありません。
    しばらく置いて また読み直したいと思います。

  6. ちいこ より:

    オーサーコーチのマネジメント能力の高さには感嘆ですよね。
    ビジネス臭いという声も聞きましたが、オータムクラシックに観戦に行かれた方の観戦記を読む機会があったのですが、オーサーコーチはどんな小さなジュニアやノービスのスケーター、実力であっても親身に世話を焼き、練習の時はひと時も目を離さず、試合の時は一喜一憂されていたそう。
    そして、そこまでしていたのはオーサーだけだったそうです。
    この話を聞いてから、ボストンワールドのいろいろなトラブルを聞いてもまあ、そういうこともあると安心していました。
    コーチの人間性って、トップ選手よりもそれ以外の選手の時に滲み出てくると思うので。
    あとお金は大事だからwww
    はにゅ君はサポートチームがたぶんたくさんいるのでしょう。
    試合のバックステージ映像を見ると、味の素さんも帯同していらっしゃるみたいですしのう、オーサーも何人もいると言っていましたよね。
    実は、個人的にはそれがクリケットの全面サポートを受けにくくなっているのかなと感じています。
    ワシだって、もしクリケットの人間だったら、どこまで踏み込んでサポートしていいか迷いますなww
    でも、なんだかんだで素晴らしいチームですよね。
    濱田組がこうなっていけばいいのですが。

  7. ちいこ より:

    > 羽生君のような人一倍律儀な性格の選手にはキム・ヨナさんの時の様な総力態勢よりも今の様な分散された予備校の様な態勢の方がいいのかなとも思っちゃいました。
    なるほど、確かにそうかもしれませんね。
    羽生君の今までの先生方との関係を見ても、大勢で総力戦でというよりも家庭内手工業な印象ですな。
    > 気質としては羽生君の方がオーサーに似ている気がしますがスケーターとしてはハビの方がオーサーが作り上げた感じがしますね。
    > ハビは根が素直な性格なのかもしれないし羽生君程はスケオタではないのかもしれません。
    > きっとオーサーから見ても羽生君は予測の付かないタイプなのかなと。
    ハビはクリケット仕込み、という印象~。もちろんスペインでの基礎があってのことですが。
    羽生君は重層的な印象です。
    羽生君はラグビーボールみたいなんだと思うの。。。あとどこでマグマが噴火するかわからんみたいなww
    > 後、オーサーのメッセージを受け取って欲しい人ほどこの本は読んで貰えないかもなと思ったりしました。
    > メディアにとって余り意味ないですものね。
    マスコミは現場はいいと思ってもトップが変わらないとなかなかねえ。

スポンサーリンク