PR

宮原知子選手、四大陸選手権欠場。あんどチーブラ2雑感。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

宮原知子選手が怪我のため、四大陸選手権と冬期アジア大会欠場。
630511528.jpg
○宮原知子、四大陸とアジア大会欠場へ 股関節を疲労骨折(2017年2月7日17時11分)朝日新聞
フィギュアスケート女子の宮原知子(関大)が、左足股関節の疲労骨折のため、いずれも今月開催される四大陸選手権(韓国・江陵)とアジア大会(札幌)を欠場する。日本スケート連盟が7日、発表した。代わりに四大陸は本郷理華(邦和スポーツランド)、アジア大会は坂本花織(神戸ク)が出場する。
 けがは全治4週間ほどで、6日夜に連盟側に欠場の連絡があった。3月下旬に開幕する世界選手権(ヘルシンキ)には出場する意向を示しているという。宮原は「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ございません。加療に専念し、世界選手権でしっかりとした演技が出来るよう体調を整えたい」とコメントした。
 来年の平昌五輪のフィギュア女子の出場枠は1カ国・地域最大3枠で、世界選手権で争われる。宮原は昨年12月の全日本選手権で3連覇を達成し、国際大会の代表に選ばれていた。
思っていた以上にショックです。。。。(´;ω;`)
ワシは。。。。頑張っている女の子が好きなんだよおおおおおおお!(男子はそうでもない)
リスフラン靱帯損傷を抱えながら、NHK杯で優勝した羽生君に、生放送中に突然「ゆづくん優勝おめでとうございます」って律儀にぺこりしていたさっとん。
自分自身もずっと痛みを抱えていたのではないだろうか。
ジャンプもですが、あのGOE満点のレイバックスピンの姿勢も、いくら身体が柔軟な女子とはいえ、怪我が多発する原因でもあるとのこと。
そのため、本番以外は練習ではレイバックスピンは行わない選手も多いそう。
だから、今季はスピンのレベル要件が緩和されたのですよね。。。
ああ、本当に本当に無理をしないでいただきたいです。
確かに枠獲りワールド大事です、新葉ちゃんファンですが、安心安全の大黒柱のさっとんがもしワールド欠場となると、いきなり超重責がまわってきそうな事態にガクブル汗汗。
ああ、失いそうになってからあらためてわかる、さっとんの偉大さよ。
しかし、股関節。。。。うううう。
ロ、ロシアンクラスタの皆さんも、ヤグプル時代の方々は重々承知しているはず。
当時現役だったやまと先生も、コーチであった濱田先生も。。。。
周りを気にせず、最も大事なオリンピックシーズン、そして何よりも今後のスケーターとしての将来のことだけを考えてほしいです。
そして、オリンピックの枠獲りは総力戦だよねとあらためて思いました。
男子だって、羽生君しかいなくてしょーま君がいなかったら大変な重責になるところだったですな。
(デカもいるけど。。。。うん)
羽生君だから大丈夫ということだけはない、というのは、2012ワールド(捻挫)、2013ワールド(インフル・足の故障・捻挫)、2016全日本(インフル)や今回のさっとんなどを見ればわかるとおりじゃ。。。
ちなみにヤグディンは2001年のソルトレイクシティの枠獲りワールドで、試合前の早朝のランニングで足を捻挫するということもしていますからなww
油断は禁物じゃ。
さっとんの怪我が早くよくなりますように、祈っております。
あせらず、じっくりと治療してくださいませ。
また、跳べるようになりましょう!
628796984.jpg
そして、「チームブライアン2」を読んでの雑感。ひとりごと。
オーサーコーチの現役時代のカナダでの期待、試合の度に3Aのことしか聞かれなかった毎日、クリケットの選手をサポートしてプロデュースする体制、スケーティング重視、4年かけて計画的に目標を達成する練習メニューの作り方、試合における戦略、ピーキング理論。。。。
どれをとっても
クリケットの体勢は、
我進むで自分で進んでいく羽生君というよりも、マイペースな女王タイプのキム・ヨナさんよりも、不器用ながら信じた道を進む真央たそのようなタイプにこそぴったりんこだったのではないか??という。
上に書いたことは、真央ちゃんにこそ必要で、真央ちゃんの環境にまさに不足していることです。
ピーキング方法が間違っているとタラソワママにも指摘されているじゃん|ω・`)
そして、これらは何も特別なことではないのですお。。。うう。。。。濱田組だってエテリ組だってチェスカだってしているんだお。。。
バンクーバーの後に、行けていればね。。。。
ラファのところでも良かったよね。
もしかして、オーサーコーチが2015-2016シーズンにコーチの依頼があったけど断った中にまさか真央たそがいたりして汗。
以上ひとりごとでした。

コメント

  1. hasshi より:

    ちいこさん、今晩は。
    さっとんの怪我、本当に安心のさっとんと、思い込んでいたのですが、
    ここ最近、どこか(足かな?とか)少し怪我してるのかな?とは思っていましたがまさか欠場までとは、本当にショックですぅ。・・・
    思うように怪我が良くなりますように、そして世界選手権に出場できますように、願っています。

  2. ガブリエル より:

    こんばんは。
    知子さんのニュースを聞いて、
    羽生ファンなのに、なぜか羽生氏のリスフランを知った時よりも落ち込んでいる
    自分にびっくりしています。(羽生すまない💦)
    「ミス・パーフェクト」と呼ばれる彼女に、フィギュアファンとして甘えきっていたのかも
    しれません。今どんなにか辛かろう・・・・
    思えばGPFの時もどこかが痛いと言っていたような・・・
    一日も早く良くなって、氷上に戻れますように。心から祈っています。

  3. より:

    かなりいやな所やっちゃいましたなぁ。。。
    疲労骨折と聞くと、やっぱり練習のしすぎじゃないかと思っちゃうけど、知子ちゃん我慢強そうだから、、、やっぱり周りも注意が必要かもねむ。
    絶対安全な選手なんていないんスよね。一日も早い快癒を願おう(-人-)ぱんぱん
    …ちいこさんのひとりごとに食いつくワシwww
    真央たそは。。。バンクーバーの後は特にムリゲーだったんじゃないかなぁ。
    お母さんの病気のことがあって、ラファから離れて国内拠点にしたかったんだろうしね。
    (タラソワの時は国内で自主練が多くて、ジャンプが崩れたんじゃないかと言われてましたが、、、)
    ワシもオーサーの所が良かったのにぃーと思ったけれども、真央ちゃんはオーサーの所は絶対行かなかったと思いますなぁ。だってライバルのヨナのいた所ですもん。敵陣営に白旗揚げて行くようなもんですわ。プライドが許さないんとちゃう?自分のやってきたスタイルを変えさせられるだろうしね。
    最近は選手がコーチを代えるのは海外なんかでは、そんなに大変なことじゃないですが、ちょっと前までは結構難しい問題でしたよね。大ちゃんと殿の件とか。選手間同士でもデリケートな所があったしなぁ。。。
    ワシが思うに、真央タソにはそういうアドバイスや橋渡しをしてくれるブレーンがいないんじゃないだろうか。。。まあ、真央タソのブレーンは亡くなったお母さんだったんでしょうなぁ。
    日本のフィギュア選手で有名な選手は、ワシの思いつくところ大概、城田さんの息がかかっていて、海外のコーチにつけられた感じがするんですよね。まあ、そういう所は城田さん有能なんじゃろうなぁ(城ピー好きじゃないけど…ゲフンゲフン)
    どんなに有能な選手でも、いいブレーンがいないとね。。。
    そして真央タソは、ああみえて頑固で人の言うこと聞かなそうだし(え?見たまんま?w)
    しかし信夫コーチ連投はないわぁ。。。どうしてソチ後に戻ってくるときに考えなかったんだろうかと。
    やっぱりコーチ運ないんですよ!真央タソとパトリックは。。。

  4. Disney 鴨 より:

    こんばんは。
    私も、さっとんの4大陸選手権・アジア大会欠場のニュースは、大ショックです。ただ、さっとんが、怪我したのは、1月中旬ということなので、3月末の世界選手権には、元気な姿で出て来れそうなのが、不幸中の幸いだったように思います。また、今回の世界選手権で、平昌五輪の枠が決まるので、ちいこさんが仰るように、さっとんには、無理をしないで頂きたいですね。私も、さっとんの怪我が早く治ることを願っています。さっとんがいてこそ、ひぐりんや三原ちゃんが、初めての世界選手権で、怖いもの知らずの強みを生かして、実力通りの演技が出来るのだと思います。
    私も、枠取りは総力戦だと思います。今のルールでは、第2選手の順位も問われるので、選手の粒のそろっている国は、有利になりましたよね。反面、、エースと第2選手に実力差のある国は、不利になりました。日本は、前者のタイプですが、まだ、枠取りのルールが改められる前に、野辺山合宿を初めて、良かったです。
    なお、チームブライアン2は、まだ、初めの方しか読めていませんが、ちいこさんが、記事で、感想・雑感を書いて下さっているので、続きを読むのが、楽しみです。

  5. ちいこ より:

    > ちいこさん、今晩は。
    > さっとんの怪我、本当に安心のさっとんと、思い込んでいたのですが、
    > ここ最近、どこか(足かな?とか)少し怪我してるのかな?とは思っていましたがまさか欠場までとは、本当にショックですぅ。・・・
    > 思うように怪我が良くなりますように、そして世界選手権に出場できますように、願っています。
    怪我があるとは聞いていましたが、まさかの疲労骨折とは汗汗。。
    本当に無理しないでほしいです。

  6. エレミヤ より:

    こんばんは。宮原選手のこと気になってました。私がコーチの話しやブログを見てわかっている宮原選手はとにかく練習の虫だということです。ミスパーフェクトといわれるくらい繰り返し繰り返し練習していたのでしょう? 怪我とかしないのかなと思ってました。タフであるといわれてますが怪我とは別ですよね。濱田コーチはどんな指導なんでしょう。前に練習したがる浅田真央選手を佐藤信夫コーチが叱った話しを聞いたことがありました。オーサーコーチも羽生選手の練習量を気をつけていると聞いています。大事な一年 最大の敵は怪我ですね。ショーに出すぎとかスケ連がーとか書かれているのを見ますが練習量にも原因があるのかなと思っています。  

  7. ちいこ より:

    > こんばんは。
    >
    > 知子さんのニュースを聞いて、
    > 羽生ファンなのに、なぜか羽生氏のリスフランを知った時よりも落ち込んでいる
    > 自分にびっくりしています。(羽生すまない💦)
    > 「ミス・パーフェクト」と呼ばれる彼女に、フィギュアファンとして甘えきっていたのかも
    > しれません。今どんなにか辛かろう・・・・
    > 思えばGPFの時もどこかが痛いと言っていたような・・・
    > 一日も早く良くなって、氷上に戻れますように。心から祈っています。
    私も羽生君のリスフランより動揺しているかも汗。
    さっとんだけは大丈夫と思い込んでいたんだなあ。
    ゆっくり治してほしいですね、場所が場所だけに汗。

  8. ちいこ より:

    > かなりいやな所やっちゃいましたなぁ。。。
    > 疲労骨折と聞くと、やっぱり練習のしすぎじゃないかと思っちゃうけど、知子ちゃん我慢強そうだから、、、やっぱり周りも注意が必要かもねむ。
    > 絶対安全な選手なんていないんスよね。一日も早い快癒を願おう(-人-)ぱんぱん
    スタミナはあるけど、スタミナと骨の疲労度とは一致しないだろうからのう。
    もう滑ってはいるみたいだけど、本当に大丈夫なのかな、と。
    1日も早く治りますように!
    >
    > …ちいこさんのひとりごとに食いつくワシwww
    > 真央たそは。。。バンクーバーの後は特にムリゲーだったんじゃないかなぁ。
    > お母さんの病気のことがあって、ラファから離れて国内拠点にしたかったんだろうしね。
    > (タラソワの時は国内で自主練が多くて、ジャンプが崩れたんじゃないかと言われてましたが、、、)
    まあ、自分で書きつつも、バンクーバーの後はお母さんのこともあったしそもそも無理だったよなあ。
    名古屋でコーチしてくれる先生といったら、まあそうなるだろうなとはおもふ。
    >
    > ワシもオーサーの所が良かったのにぃーと思ったけれども、真央ちゃんはオーサーの所は絶対行かなかったと思いますなぁ。だってライバルのヨナのいた所ですもん。敵陣営に白旗揚げて行くようなもんですわ。プライドが許さないんとちゃう?自分のやってきたスタイルを変えさせられるだろうしね。
    確かにww特にバンクーバーの後はないだろなあ。
    >
    > 最近は選手がコーチを代えるのは海外なんかでは、そんなに大変なことじゃないですが、ちょっと前までは結構難しい問題でしたよね。大ちゃんと殿の件とか。選手間同士でもデリケートな所があったしなぁ。。。
    特に日本はそんなイメージ。
    >
    > ワシが思うに、真央タソにはそういうアドバイスや橋渡しをしてくれるブレーンがいないんじゃないだろうか。。。まあ、真央タソのブレーンは亡くなったお母さんだったんでしょうなぁ。
    > 日本のフィギュア選手で有名な選手は、ワシの思いつくところ大概、城田さんの息がかかっていて、海外のコーチにつけられた感じがするんですよね。まあ、そういう所は城田さん有能なんじゃろうなぁ(城ピー好きじゃないけど…ゲフンゲフン)
    お母さんがブレーンだったというのがなあ。正直な話~うむむ。
    城田さんはいろいろ問題があってしゃしゃり出てくるOBAちゃんですがw(ハニュ君もそこだけがクリケとの連携で気になるw)、目利きではあるよなあ。
    >
    > どんなに有能な選手でも、いいブレーンがいないとね。。。
    > そして真央タソは、ああみえて頑固で人の言うこと聞かなそうだし(え?見たまんま?w)
    > しかし信夫コーチ連投はないわぁ。。。どうしてソチ後に戻ってくるときに考えなかったんだろうかと。
    そう!ソチ後に何か方法があったのではないかと。
    ロシアは無理だし、せめてラファのところとか、というかラファのところしかない?
    >
    > やっぱりコーチ運ないんですよ!真央タソとパトリックは。。。
    うう。。。真央たそ汗汗。
    パトリックはズエワさんとこでどうなるか注目してます~。
    ここ最近ソチ団体の演技を見ていたのですが、今のトリプルアクセルの跳び方が以前とタイミングが全く違う!
    はやくジャンプコーチを付ければよかったのに。

  9. ちいこ より:

    > こんばんは。
    > 私も、さっとんの4大陸選手権・アジア大会欠場のニュースは、大ショックです。ただ、さっとんが、怪我したのは、1月中旬ということなので、3月末の世界選手権には、元気な姿で出て来れそうなのが、不幸中の幸いだったように思います。また、今回の世界選手権で、平昌五輪の枠が決まるので、ちいこさんが仰るように、さっとんには、無理をしないで頂きたいですね。私も、さっとんの怪我が早く治ることを願っています。さっとんがいてこそ、ひぐりんや三原ちゃんが、初めての世界選手権で、怖いもの知らずの強みを生かして、実力通りの演技が出来るのだと思います。
    元気な姿。。。になればいいのですがのう。
    場所が場所だけに、無理だけはしないでほしいです!
    さっとんのまさかの欠場と3枠に黄色信号がともったことで、かえって若手の新葉ちゃんや三原ちゃんが神演技をしたりして。。。
    あと、さっとんの凄さがメディアにもわかったか!ですよ~。
    > 私も、枠取りは総力戦だと思います。今のルールでは、第2選手の順位も問われるので、選手の粒のそろっている国は、有利になりましたよね。反面、、エースと第2選手に実力差のある国は、不利になりました。日本は、前者のタイプですが、まだ、枠取りのルールが改められる前に、野辺山合宿を初めて、良かったです。
    そうそう、はにゅ君が途中何かあっても大概は大丈夫だと思いますが(そういう底力のある人)、それでも他の選手がアレレだと不安がありますから。
    > なお、チームブライアン2は、まだ、初めの方しか読めていませんが、ちいこさんが、記事で、感想・雑感を書いて下さっているので、続きを読むのが、楽しみです。
    面白いです!

  10. ちいこ より:

    コーチがいくら気をつけても、怪我をする時はしてしまいますからね。。。
    とにもかくにも無理をしないで自分のことだけ考えてほしいです。

  11. りんりん より:

    ちいこさんお久しぶりです。年末は全日本で真央ちゃんへの熱い応援ありがとうございました。
    もっと早くお礼をしたかったのですが。。気持ちの整理がつかず今になってしまいました。
    年末年始はちいこさんのレポやコメンテーターの方々のコメを時々読み返してウルウルしていましたよ~
    さとこちゃんのケガですが。。心配ですね。五輪会場で行われる四大陸には何が何でも出場したかったのでしょう、ギリギリまで検討したのでしょうね。
    それでも大事なのは世界選手権ですし何より身体が一番大事。焦らないでほしいです。しっかり治さないと厄介だと村主さんもツイッターで呟いていましたし。
    凄いプレッシャーなのでしょうね。実質さとこちゃんに3枠かかっている状態ですから。
    真央ちゃんがいてくれたらな、とは思いますがあの状態ではね。。
    もう一人心配なのがしょーま君。
    3月上旬にまた試合に出るとか?信じられないのですが。。大丈夫なのかな。
    羽生君がプレッシャーと戦えるのはしょーま君の活躍があってこそ。逆もまたしかり。本当にその通りですよね。
    健康はお金じゃ買えない!失ってからでは遅い、どうか元気でいてーー!
    真央ちゃんに関しては。。
    真央ちゃんの最大の理解者でありブレーンになり得たかもしれないコーチがよりによって最大のライバルのコーチだったなんて。
    マンガみたいな状況でした。マンガならバンクーバー後に優秀なコーチが現れてソチで金取らせるんでしょうけど。。
    まさかの16位→3位、総合6位という展開。いや~、感動しましたけど、悔しさも残るホロ苦オリンピックでした。
    今のままでは平昌は夢のまた夢ですね。来季どうするのか。
    最近思いだすのが町田君です。あのティムシェルという言葉を教えてくれた偉大な男です。
    オリンピックどころか世界選手権に出たことすらなく2012-2013シーズンのGPFでは6位、その直後の全日本で9位に終わった彼が翌年のオリンピックシーズンに大躍進するなど失礼ですが誰も思わなかったはずです。
    彼があそこまで変貌したのはひとえに覚悟だったのだろうと思っています。
    絶対にオリンピックに行くのだという強い意志。そのためにコーチも拠点も変更して自分に足りないものを徹底的に分析して解決策を見つけて実行して。。
    地道な努力が半端ではなかったです。自己プロデュースが上手いという新たな一面も見えましたね。
    もちろん大西コーチの指導も合っていたのでしょうね。うぅ、やっぱりコーチ大事 (T_T)
    何が言いたいかといいますと、真央ちゃん覚悟決めろよってことです。
    コーチや環境を変更するくらいの覚悟が必要ですよってことです。
    ま、コーチ変更してくれって思いますけど。。真央ちゃんの性格を考えたら可能性はやっぱり低いです。
    ならもう町田君並みの、それ以上の覚悟と準備をして来季に備えてほしい。ティムシェれ、真央ちゃん!
    佐藤コーチでは正直不安ですがこっちも腹くくります。グダグダ言いつつ最後までついていきます。ファンだもの(/_;)
    というわけで近所の神社に参拝してきます(笑) ファンにできることは神に祈ることくらいですからね。
    これからは日本選手団全員の健康も祈ります。がんばれ、皆、負けるなよ!
    それから新記事ファリス君の復帰!おめでとうございます。一度競技から離れると心身ともに回復していくのでしょうか。
    いかに過酷なスポーツかということですね。そして試合がどれほど魅力的なのか、ということ。。
    アメリカ男子は層が厚くて来季は激戦でしょう。好きな選手が多いので困るのですがその戦いに加われるというだけで感謝、ですね。

  12. ちいこ より:

    > ちいこさんお久しぶりです。年末は全日本で真央ちゃんへの熱い応援ありがとうございました。
    > もっと早くお礼をしたかったのですが。。気持ちの整理がつかず今になってしまいました。
    りんりんさんお久しぶりです~。
    全日本は様々考えさせるものがありました。。。
    >
    > 年末年始はちいこさんのレポやコメンテーターの方々のコメを時々読み返してウルウルしていましたよ~
    >
    > さとこちゃんのケガですが。。心配ですね。五輪会場で行われる四大陸には何が何でも出場したかったのでしょう、ギリギリまで検討したのでしょうね。
    > それでも大事なのは世界選手権ですし何より身体が一番大事。焦らないでほしいです。しっかり治さないと厄介だと村主さんもツイッターで呟いていましたし。
    > 凄いプレッシャーなのでしょうね。実質さとこちゃんに3枠かかっている状態ですから。
    > 真央ちゃんがいてくれたらな、とは思いますがあの状態ではね。。
    場所が場所だけにですよね。
    ゆっくり治してほしいのですが~そうもいかない部分もあるとはわかってはいますけれども。
    今まで当たり前のように3枠とっていたことが当たり前ではなかったという汗。
    >
    > もう一人心配なのがしょーま君。
    > 3月上旬にまた試合に出るとか?信じられないのですが。。大丈夫なのかな。
    > 羽生君がプレッシャーと戦えるのはしょーま君の活躍があってこそ。逆もまたしかり。本当にその通りですよね。
    > 健康はお金じゃ買えない!失ってからでは遅い、どうか元気でいてーー!
    ワールドに備えて時差調整のために早めに入るらしい?とも聞きました~(間違っていたらめんご!)
    そうそう、羽生君がいくら強くても何があるかわかりませんから。
    プレッシャーは分散した方がいいに決まっています。
    >
    > 真央ちゃんに関しては。。
    > 真央ちゃんの最大の理解者でありブレーンになり得たかもしれないコーチがよりによって最大のライバルのコーチだったなんて。
    > マンガみたいな状況でした。マンガならバンクーバー後に優秀なコーチが現れてソチで金取らせるんでしょうけど。。
    > まさかの16位→3位、総合6位という展開。いや~、感動しましたけど、悔しさも残るホロ苦オリンピックでした。
    そうなんですよね汗。
    チーブラ2を読んでいて、これ以上最適だったコーチはいないのではないかと思えました。
    ソチのショートはショックでした~うう。
    >
    > 今のままでは平昌は夢のまた夢ですね。来季どうするのか。
    > 最近思いだすのが町田君です。あのティムシェルという言葉を教えてくれた偉大な男です。
    > オリンピックどころか世界選手権に出たことすらなく2012-2013シーズンのGPFでは6位、その直後の全日本で9位に終わった彼が翌年のオリンピックシーズンに大躍進するなど失礼ですが誰も思わなかったはずです。
    た、確かに汗。無良君もまだ大丈夫!←ちが
    >
    > 彼があそこまで変貌したのはひとえに覚悟だったのだろうと思っています。
    > 絶対にオリンピックに行くのだという強い意志。そのためにコーチも拠点も変更して自分に足りないものを徹底的に分析して解決策を見つけて実行して。。
    > 地道な努力が半端ではなかったです。自己プロデュースが上手いという新たな一面も見えましたね。
    > もちろん大西コーチの指導も合っていたのでしょうね。うぅ、やっぱりコーチ大事 (T_T)
    町田君が違っていたのは、現在も続く「自己プロデュース力」があったからなんだろうなあと感じます。
    やっぱり出発点は自己分析なのだろうなあと思うのですが。。。うう。
    コーチ大事~。
    名選手には名コーチが必ずいますからのう。
    >
    >
    > 何が言いたいかといいますと、真央ちゃん覚悟決めろよってことです。
    > コーチや環境を変更するくらいの覚悟が必要ですよってことです。
    > ま、コーチ変更してくれって思いますけど。。真央ちゃんの性格を考えたら可能性はやっぱり低いです。
    > ならもう町田君並みの、それ以上の覚悟と準備をして来季に備えてほしい。ティムシェれ、真央ちゃん!
    >
    > 佐藤コーチでは正直不安ですがこっちも腹くくります。グダグダ言いつつ最後までついていきます。ファンだもの(/_;)
    > というわけで近所の神社に参拝してきます(笑) ファンにできることは神に祈ることくらいですからね。
    > これからは日本選手団全員の健康も祈ります。がんばれ、皆、負けるなよ!
    後は、そう、とにかく身体をケアして膝の状態が良くなりますように、それしかないでしょうかね汗。
    ファンは見守ることしかできませんから。。。
    >
    > それから新記事ファリス君の復帰!おめでとうございます。一度競技から離れると心身ともに回復していくのでしょうか。
    > いかに過酷なスポーツかということですね。そして試合がどれほど魅力的なのか、ということ。。
    > アメリカ男子は層が厚くて来季は激戦でしょう。好きな選手が多いので困るのですがその戦いに加われるというだけで感謝、ですね。
    カロリーナもですけれども、一呼吸おく、というのも大事なのかもですね。
    ネイサン君とジェイソン君がぜひガンバって3枠とってほしいですww
    もちろん羽生君が優勝して日本は3枠とりま~すww

スポンサーリンク