PR

情熱と冷静のあいだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆様、こんばんはにゅ~。
世界選手権。
ゆづ君のファンになって初めて行った試合が世界選手権の男子フリーがある日でした。ペアはもう終わっていたけど、男子フリーだけでなく、アイスダンス、女子フリー、あの会場の雰囲気…本当に本当に素晴らしかったです。
あの世界選手権は、ゆづ君が3冠とったことも大事だけど、まるでカーニバルの中にいるような幸福感に溢れていました。
それ以来、試合…特に世界選手権のとりこに♪
2015年の上海ワールドに行きたいな~(無理だろうけど)と3月の日程見ながら時々もんもんとしていたところに、
2016年ボストンワールドの公式サイトと、チケット販売のお知らせがきていたらしい。
はえーよ!
ま、行けませんけどね!でも、その公式サイト、さすがアメリカ様、トップの動画からしてど迫力!さいたまも映ってます。あの感動がよみがえります!
ぜひご覧になって~♪
羽生君と大ちゃんの動画もトップにドーンです!
2016ボストンワールド公式サイト
http://worlds2016.com/
会場のTDガーデン、大きいですね!たまありと同じくらい?
公式の写真にもゆづ君あり!2014オリンピックチャンピオンですって。
そしてまたもや気になる、「なぜ金メダリストの中でアデリンカだけいないのか~(/TДT)/」リプちゃんのインパクトには負けてしまうのだろうか。
アデリナちゃん。
ロシアンフィギュアスケート翻訳ブログ「あれこれ」さんで最近の状況のお話を少し読みましたが、以前の状態に戻すのに気持ちの面でとても苦労しているみたい…。
あれだけの緊張感と熱狂が終わったあと、もとにもどすのは難しいのでしょうね。
炎の体育会に出演していた時も「からっぽになった」と言っていたし…。
それを考えると、ゆづ君がソチオリンピックフリーで失敗を2回して、なおかつ金メダルをとったというのは、言い方は悪いかもしれませんが、一度で二度美味しい、後のモチベーションを考えると一番いい結末だったのかなとも思える。
もちろん、完璧演技見たいし、何より本人が一番悔しいと思っているでしょうけど。
でも、金メダルとって引退する人って過去にもとっても多かったから汗。
アデリナやリプちゃんやゆづ君やパトリックのお話聞いて、オリンピックシーズンがいかに消耗するものなのか…少しづつでいい、ゆっくり元気になっていってほしいです。
スケーターさんの消耗のお話に関連して、ゆづ君がはまっているというけん玉。
何かの番組で、心理学の専門家から見た、「けん玉が最もうまくなるタイプの人」という分析があったのですが、答えが「失敗しても成功しても一喜一憂しないタイプ」とおっしゃっていました。
失敗はわかるような気がするけど、成功も?
失敗も成功も平均化できる人、というようなことをおしゃっていました。
平均化できること…失敗も成功も特別なことではなく、均等にあるのだと思うことが、心の平穏につながって長続きしてうまくなる…ということでしたわ。
心が消耗しないんですって。
すみません汗うろ覚えでっす汗。
ここで、思うことは、スケーターさんたちがオリンピックシーズンにジェットコースターのようにアップダウンし続けたこと…心も身体も相当消耗したんだろうなあ。
そして、そんなシーズン(私は途中からですが汗)を見守り・応援し、怒濤の流れでアイスショーやゆづ君情報に一喜一憂…まさにアップアップアップ…しつづけたフィギュアスケートファン…特に?ゆづ君ファン…。
私もですよ,わ・た・し・もキスマーク
実は、アイスショーに行きまくってそれが終わった7月中旬から8月半ばまで、ガックリ感きました。
興味ないとかではなく、なんか疲れてるな~空っぽ~といいながらザ・アイスには行って楽しんで、オペラ座もバラ1も楽しみなんですが!
あの脂ぎったアヒージョみたいな感覚が抜け落ちて、和食な気持ちというか。
ギラギラ感が抜け落ちたというか。
でも、たぶん試合見たらアドレナリンが出まくってもとに戻ると思うけどww。そして全日本が終わった1月からまた呆け~抜け殻~になるんだろうなww。
最後に、
今日は9.11から13年、3.11から3年と半年経過した日だったのね。
忙しさに追われて、仕事が終わってから皆さんのブログを見て、そうだったんだなと気付きました。
東日本大震災については、復興関連のニュース映像を見ながら、あらためて、これからも自分にできる、息の長い応援をしていこうと思ったことでした。
○ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あと…
もうすぐ連休だ~!うれしいラブラブ音譜クラッカー

コメント

スポンサーリンク