PR

エコーズ・オブ・ライフ千葉最終公演後。日本橋近代建築を堪能。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング

👇ご購入・予約はこちら!
3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]11000円→8580円👉楽天ブックス
3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]👉Amazon
2月25日発売 GOETHE(ゲーテ) 2025年4月号👉Amazon


こにちは!

今日はせっかく東京に行ったので、自分の備忘録のためにも次の日の東京日本橋界隈の超特急漫遊記を。

まずは朝、もしかしたら東京駅丸の内口地下のエコーズ・オブ・ライフ広告が見られるかもしれないッととりあえず東京駅に行きましたらもう撤去されておりましたん…😿
SNSでフォロワーさんから9時頃交換作業をされていたと教えてもらいまして💦
タッチの差で見逃してしまいました💦

そして、ブログ主は近代建築好きでして…。

日本橋三越で開催中のあんこ展にメゾンシーラカンスが出店中と聞きまして、日本橋には近代建築が集積していますしこれはいい!と思いまして東京駅から日本橋まで少し散策。

まずはあの有名な(今大河ドラマ「べらぼう」を見ているので高まる!)日本橋を通過。
現在の日本橋は明治時代に架けられたものだそう。
「にほんばし」の文字は徳川慶喜公の文字だそうです。

早くこの無粋な高架が撤去されてほしい…と思ったら2040年に撤去完了だそう。
2030年頃かと思っていたwww

撤去後の日本橋の風景をこの目で見られたらいいのですがのう(健康大事)。



日本橋を通過すると見えてきました。


日本橋高島屋本店キター!

素晴らしい近代建築ぶりです。時間がないので中には入らず💦



そして髙島屋を過ぎると見えてきました巨大な近代建築が。

日本橋三越本店でございますーー。

近代建築のデパートとしては日本一の大きさかな?
横からのお写真を撮影したかったのですが、メゾンシーラカンスが多分長蛇の列だろうなと思いやめました(後にこれが大正解だったことがわかる)。


この右側からの「東京三越呉服店」の文字とのれんが最高にいいですね。
洋風の近代建築とのれんの取り合わせが江戸から明治・大正・昭和の時の流れを感じさせて実にいい。



1925年ということは大正14年、大正モダンの頃のポスターですね。
おしゃれですよね。


内装がまた素晴らしかったのですが、わき目もふらず7階の催上へ。
メゾンシーラカンスは長蛇の列で、なんとか購入できましたがかなり並びました💦
あちこち寄り道しなくて本当に良かったと焦りました。

そして見事な回廊形式の店内を横目にもう一つの目的、憧れの「カフェウィーン」へ。
お上りさんです!ww

ここで頂いたのはウィーン風ソーセージプレートともちろんザッハトルテとウィーン風カフェラテメランジェ。
凄く美味しかった!


羽田空港に向けて出発する時間が迫っていたのでこれを20分で食さないといけなかったのが心残りw
カフェウィーンは内装も昔のままっぽくて雰囲気も最高でした。
時間があったらウィーン風カツレツを食べたかったなあ。


圧巻だった羽生君のアイスショー、ゆづ友さん達との語らい、東京日本橋超特急で満喫と大満足な2日間でありました。




👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング


👇ご購入・予約はこちら!
3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]11000円→8580円👉楽天ブックス
3月31日発売 羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]👉Amazon
1月28日発売 装苑2025年3月号👉Amazon
2月25日発売 GOETHE(ゲーテ) 2025年4月号👉Amazon
2月25日発売 GOETHE(ゲーテ) 2025年4月号👉楽天市場Neowing
水中の哲学者たち👉楽天ブックス

👇ノッテステラータやFaOIの宿泊予約もお忘れなく!
(特にFaOIは発表されてから予約すると宿泊代が爆上がりしますぞ!)

コメント

スポンサーリンク