PR

豹🐆とライオン🦁

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夜遅くに帰ってきて、御飯を食べている時がちょうどJスポーツの四大陸男子フリーのインタビューとプレカンだったのです。
・はにゅ君はフリー直後はミスはあったけど力は出し切れたと満足!
・いづれ5クワド入れるかも?
・表現は小学生の頃から意識していた←煩く言ってすまない(°▽°)そう、はにゅ君は小さな頃から表現力もPCSもピカ一だったからのう。
・ネイサンはさりげなくボーヤン君も讃え、まるで出木杉君のやうだ。
なぜこんな真夜中にいてもたってもいられず書いているかというと、
プレカンでのネイサン君の立ち居振る舞い、言葉がキング、王者な言葉だったからあああ!
動物に例えると、ネイサン君はライオンだわ。。
はにゅ君は美しき女豹。。。いやいや、美豹ですね!
しょま君はマスコット的な(°▽°)
おネム気味だたw
ネイサン君のライオンキングぶりにガクブルですじゃ。
ライオンしか連想できない悠然とした態度に警戒アラームが鳴り響くう!
いや滑りは好きですが勝負としてね。
あと、考え方が凄く戦略的でクレバー。しかも自分で戦略を考えてる。
おそるべし、ネイサン君。
四大陸選手権の何が満足だったかというと、地元スケーターの頑張りから、ベテランの珠玉、最後の第四グループの息もつけないジェットコースターのような展開ながら、誰もが出し惜しみをしていない、技と技、パワー、スムース、美を出し尽くしたかのような熱気を帯びた試合だったからだろうと思う。
実に美しい試合でした。
試合自体が一つの美しいアートだった。
以前、サッカーのユーロで開幕戦だったでしょうか、スペイン対どこかのチームの大変素晴らしい試合がありました。
試合ですから片方のチームは負けるわけですが、あの当時ユーロ会長のプラティニは「美しい試合だった」と賞賛し、負けたチームも「負けたけど、このような試合をしたことを誇りに思う」とインタビューに答えていて、四大陸を見た後、この話を思い出しました。
四大陸、はにゅ君は負けたけど、試合直後のインタビューでは最近の負けた試合では見たことがないくらい満足といいますか、手ごたえ、やり切ったという高揚感が見られました。
後半の4T+2Tは想定していない、考えながら決断したコンビネーションだったそうで、これも箍が外れる起爆剤になりそうな。
また、インタビューでは構成の変更もありえるかもと。
四大陸の構成に三連コンビネーションを足したりして( ̄∇ ̄)
やはり、Jスポーツはいいですね!
おっと寝なければ💦
ではでは。
PS パトリックのインタビューが素晴らしかった!書きたいのですが時間切れ💦あと、氷マイスターのパトリックが氷と会場の基準を褒めていました〜パトリックのお墨付き(o^^o)なら大丈夫👌

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. shugetu より:

    こんばんは。3度目くらいのコメントです。
    さきほど帰宅して、珍しく真っ先に録画の確認をしました。
    いつもはなかなか見ないんですがね、撮ったらそれで安心してしまって。
    でも今日は心配だったのです。
    うちの辺りでは、なごりの雪か、しばらくぶりの降雪が朝からありまして…。
    もうそんなに積もらないよね…と自分に言い聞かせながら出社。
    帰り道、思った以上に積雪が多い。
    こ、これは、とスカパーのパラボラアンテナの具合を心配しながら、さきほどチェックを終えました。もちろん四大陸拡大版のです。早送り。ジュリアンくんのあたりであやしくなった。でもミーシャの辺はきれいに写ってる!
    これはいいぞと思った矢先、急に画面に受信できませんの文字が。とうとう最後までそのまま…。
    ああ、ネイサンの王者然とした発言、態度、羽生くんの言葉、パトリックのインタビュー、聞きたかった、見たかったです涙。
    通常の放送は録画してあるんですが、拡大版って今回きりですよね…。
    あきらめてブログでも見よ、とこちらへ訪問したところ、ちょうど話題にしてくださっていたので、つい愚痴ってしまいました。すいません汗。
    あ、私も四大陸、現地で見ました〜。あの空気味わえて幸せでした。
    日本だと撮れないしと思って写真も撮りましたが、さすがに競技中は自分の目で見たくてやめときました。でもやっぱりカメラのレンズを通してでなく、この目に焼き付けておいた方が良かったのかもしれませんね。すべてを。つい形あるものの方が確かな気がして、記録を残したくなるんですがね。
    四大陸は去年も行って、その時はカメラは持って行かなかったんですが、パトリックの素晴らしいフリーを目撃した記憶は、いまも心に熱く刻まれています。
    そんなことを考えながら、一つ前の記事を読んだこともちょっと書き添えて、この辺で。ぼやきと長文失礼しました。

  2. あひる より:

    4CCプレカン記事ありがとうございます。
    私もつい先ほどネットに上がっている動画を拝見させて貰いました。
    Jスポに加入してないのに申し訳ないなと思いつつ堪能してしまいました。
    トップアスリートは頭脳明晰でないと務まりませんね。
    ハビちゃん曰く考えすぎも駄目みたいですが今回の様にせめぎ合う中での試合
    ではコーチに依存していては間に合わない事も出て来るかもしれないってことですよね。
    今までの数多くの名選手には申し訳ないのですが羽生君にはスポーツとしてのフィギュアの面白みを教えて貰えて本当に感謝しています。
    パトリックでさえ影響を受けてるのかもと思ってしまいました。
    どんなに好きな選手でも崇めるのではなくアスリートとして感謝したいと思いました。

  3. ガブリエル より:

    こんにちは!
    Jスポ難民なので、夕べはTwitterで皆さんの報告を楽しんでいました。
    ネイサンには、絶対王者感がありますよね。
    またテニスを例に出しますがwかつて長く王者の座をキープしたレンドル、サンプラス、ジョコビッチのような。華やかさよりもいぶし銀の魅力。クールでクレバーなリアリスト感。
    ライオンと豹の例えは言い得て妙ですな!
    私ははにう君を絶対王者だと思ったことは1度もありません。絶対挑戦者だとは思いますが。
    Pさんと当たり続けた2013-14年シーズンの、バックステージのモニターでPさんの演技?得点?を見つめるはにう君の絶望と羨望と悔しさが混ざり合った表情や、プレカンでPちゃんの言葉にギラギラと聞き耳を立てるはにう君の眼ががゾクゾクするほど美しくてですね…(安置さんは「性格悪い!」と言うんでしょうがね)
    あれこそがはにう君だ!と思っております。
    そんなはにう君は、立て続けの4つの質問を聞き返すことなくスラスラと答えたとか。流石の集中力ですね。
    伝え聞く幾つものエピソードから、忙しい記者の人達が合理的に仕事が出来るよう気遣いをする人なんだなあと思ったりします。
    Pちゃんの談話も他所で読みました。もう泣くしかない・・・長く競技を続けてくれてありがとう、の気持ちしかありません。

  4. より:

    やってもうた(ノД`)」 録画するの忘れてたー!やてもうたやてもうたぉ 
    …ので、プレカンの動画見てきましたw (ありがたやありがたや)
    いやぁ。確かにネイサンはライオン?かなw
    チーターっぽくない?ハイエナは?…見た目の話じゃないアルネww
    …そういえば、まっちーが前言ってましたよね。ゆづはライオンでもひるまずに向かっていって倒してしまう勇敢な奴だとかなんだとか。。。
    …ということで、それを実証してもらういい機会ができたということで!www
    ゆづとネイサンのプレカンを見ていたら、既にかけひきが始まっているなぁ。と感じました。
    ネイサンは「4回転を何本入れるかは状況しだい」「他の選手の戦略で変わる」と明言しましたね。
    対してゆづは「五輪で何本跳んでいるか想像がつかない」…と。
    来季の五輪にかけて、ネイサンとゆづに限らず、若手とベテランの選手間のかけひきの応酬が激化しそうで、ガクブルですわ…(でも、やはり楽しみの方が大きいなw)
    そして、ワシもあの後半4T-2Tは箍が外れる起爆剤になったんじゃないかと思いましたぉ!
    「おれ後半クワド全然いけるし、簡単に入るわ」(←そんな顔してませんでした?w)
    5クワドっちゅうと、あれですよね。。。やっぱり4Lzを増やすってことになりますよね?3A2本は絶対入れる想定だろうしなぁ。4Lzが入れば、4Loと4Fは、ほぼ同格の点数ですから、ジャンプ構成上はネイサンと互角になるかなぁ。クワド両立するの難しそうだけど、なんか本人箍が外れて突き抜けた感あるから、いけるかもわかんないですね!(というか、もう行くしかないのか…)
    …どちどちするわぁ

  5. ちいこ より:

    コメント返信が虫食い状態ですまぬ(°▽°)
    お久しぶりです!
    悪天候で録画に失敗(>_<)
    それは凄く悔やまれますね💦動画はあがってますが録画に残っているのとでは違いますもんね💦
    四大陸、カメラ全面禁止にしてほしいとかではないんです💦
    ただ、はにゅ君の時のカメラ率が異常といいますか、特に前の席がひどいんです( ̄▽ ̄;)前にひとかたまりになっている黒い無機質なレンズの列が異様。。。(°▽°)
    あれってはにゅ君は特に公式練習では気になってしょうがないと思うの、言わないでしょうけど。
    だからネットで動画や写真があがっても、特に至近距離からのは微妙な気持ちになりますなあ。
    日本の試合は公式練習を公開しても、それほど混乱や我先にというのがないのに対して、海外の試合での「物欲感」がですね。
    これって写真や動画が絶対原因なんですよね。
    試合を楽しんだり応援というより自分のコレクションのために競って前の席に行っているように感じるんです。
    でも私も上海に行くまではわかりませんでした💦
    やはり試合は自分の目で見て体感してこそだなあ、と感じます。
    でも四大陸に行くことができて、よかったですね(o^^o)
    いい、試合じゃった!

  6. ちいこ より:

    > 今までの数多くの名選手には申し訳ないのですが羽生君にはスポーツとしてのフィギュアの面白みを教えて貰えて本当に感謝しています。
    > パトリックでさえ影響を受けてるのかもと思ってしまいました。
    > どんなに好きな選手でも崇めるのではなくアスリートとして感謝したいと思いました。
    久々に出てきたスポーツ、見ていてアゲアゲになる試合をつくり出してくれる選手だと思います。
    見ているだけで高揚する選手ってなかなかいないと思うのです。
    うっとりや楽しんだりできる選手はいますけれども。
    周りへの影響力も半端ないですね!

  7. ちいこ より:

    > ネイサンには、絶対王者感がありますよね。
    > またテニスを例に出しますがwかつて長く王者の座をキープしたレンドル、サンプラス、ジョコビッチのような。華やかさよりもいぶし銀の魅力。クールでクレバーなリアリスト感。
    > ライオンと豹の例えは言い得て妙ですな!
    またまた膝打ちしますた!
    渋い!確かにサンプラス味あるうううwww
    あとリア充でリアリストですよね。
    そうか!
    羽生君は見ている人を別世界に連れて行くタイプなのに対して、ネイサンはたぶんベテランになっても現実的なスケートだと思うのであった。
    >
    >
    > 私ははにう君を絶対王者だと思ったことは1度もありません。絶対挑戦者だとは思いますが。
    >
    同じくです!
    > そんなはにう君は、立て続けの4つの質問を聞き返すことなくスラスラと答えたとか。流石の集中力ですね。
    > 伝え聞く幾つものエピソードから、忙しい記者の人達が合理的に仕事が出来るよう気遣いをする人なんだなあと思ったりします。
    余裕がなくて気付かなかったわあ汗。
    >
    > Pちゃんの談話も他所で読みました。もう泣くしかない・・・長く競技を続けてくれてありがとう、の気持ちしかありません。
    いい人Pさんもいいのですが、そういう発言を聞くとますます表彰台が遠のきそうな気がするのであった。

  8. ちいこ より:

    >
    > いやぁ。確かにネイサンはライオン?かなw
    > チーターっぽくない?ハイエナは?…見た目の話じゃないアルネww
    > …そういえば、まっちーが前言ってましたよね。ゆづはライオンでもひるまずに向かっていって倒してしまう勇敢な奴だとかなんだとか。。。
    ハイエナ。。。。??藍さんひどーいww
    町田君はいつも本質をついてきますよねえ、ネズミでしたかね?
    >
    > …ということで、それを実証してもらういい機会ができたということで!www
    >
    > ゆづとネイサンのプレカンを見ていたら、既にかけひきが始まっているなぁ。と感じました。
    > ネイサンは「4回転を何本入れるかは状況しだい」「他の選手の戦略で変わる」と明言しましたね。
    > 対してゆづは「五輪で何本跳んでいるか想像がつかない」…と。
    > 来季の五輪にかけて、ネイサンとゆづに限らず、若手とベテランの選手間のかけひきの応酬が激化しそうで、ガクブルですわ…(でも、やはり楽しみの方が大きいなw)
    あのプレカンはお互いにジャブを出しながら様子を伺ってる感ありありでしたな!
    この分ではたぶん夏のアイスショーでは新プロは披露しなさそうな気がス。
    個人のブログ等でクリケットに出入りしている選手が構成をポロっと言っていたことがありましたが、
    ことオリンピックシーズンで、こういう状況になったからには
    それは厳禁なことですな。
    サッカーの試合前にフォーメーションをばらすようなものだわ。
    ガクブルだけど楽しみ~♪
    >
    > そして、ワシもあの後半4T-2Tは箍が外れる起爆剤になったんじゃないかと思いましたぉ!
    > 「おれ後半クワド全然いけるし、簡単に入るわ」(←そんな顔してませんでした?w)
    していたお!若干ドヤ顔というか、安心・納得したような顔をしていたとおも。
    >
    > 5クワドっちゅうと、あれですよね。。。やっぱり4Lzを増やすってことになりますよね?3A2本は絶対入れる想定だろうしなぁ。4Lzが入れば、4Loと4Fは、ほぼ同格の点数ですから、ジャンプ構成上はネイサンと互角になるかなぁ。クワド両立するの難しそうだけど、なんか本人箍が外れて突き抜けた感あるから、いけるかもわかんないですね!(というか、もう行くしかないのか…)
    >
    > …どちどちするわぁ
    4Lzを入れてきそうな気がしてドキドキ。。。
    4ルッツの出来次第なのだろうなあ。
    羽生君の勝利への執念は凄いから!←褒めてます。
    どちどちだなあ。

  9. 瑠璃紺 より:

    録ってあるのですが、時間がなくまだ見てません。週末に頑張ってみなければ。
    ネイサン君ライオンなのか~。 はにゅう君が豹というのは何となくわかります。 ネイサンくん 悠然と寝そべって周りに雌ライオンをはべらせてそう。(勝手な妄想です) はにゅうくんはひとりで黙々と狩りしてそうだし。
    現時点でOPでの最大のライバルはネイサンくんに決定~! みたいな流れですね。 まあ、どうなるかわかりませんが。 ネイサン君も股関節怪我してますし。 そういえばしょーま君はあまり怪我とか聞きませんね。
    あのさっとんでさえ、というかあれだけ練習の虫してればおかしくなって当然ですか。 しょーま君も怪我には気を付けてほしいです。もちろんはにゅう君にも。
    さて、ちいこさんのおっしゃる通り 4T-2Tで箍が外れたと思われます。
    これで 4Lz入れてくるのは確実になったと思います。 (笑)
    世選がたのしみです~。 でもドキドキがとまらないんだろうな、見てる間。
    それから、海外での会場ではそんなにカメラの音がすごいんですか。
    国内の会場でしか見たことがないので 初めて知りました。
    でも、良い演技は自分の目でしっかり見て心に焼き付けたほうが絶対よいと思うのですが。 よく幼稚園や小学校で我が子を写そうと必死になって頑張っているお父さん方。 後から録画を見て楽しむより、その場で自分の目でみて感じる感動の方が何倍も素晴らしく心に残るんだよとおしえてあげたくなります。撮るのに夢中になるあまり走ってくる走路に入り込んだりゴール地点に入っていったりするバカ親もいますが。 似たようなものですかね。
    すみません、 関係ないこと書いてしまった。 しかも長い。
    ただ、これはひとつ前の記事のことにも通じるのかなと思います。相手に夢中になるばかりに周りが見えず、当の本人の顰蹙をかっているのに気が付かないというかなり哀れな状況になっているいることに。
    すみません、ほんとに長くなってしまった。

  10. ちいこ より:

    > ネイサン君ライオンなのか~。 はにゅう君が豹というのは何となくわかります。 ネイサンくん 悠然と寝そべって周りに雌ライオンをはべらせてそう。(勝手な妄想です) はにゅうくんはひとりで黙々と狩りしてそうだし。
    ウケマシタww
    確かに悠然と寝そべっていそうw
    はにゅ君は狩の達人そう。
    >
    > 現時点でOPでの最大のライバルはネイサンくんに決定~! みたいな流れですね。 まあ、どうなるかわかりませんが。 ネイサン君も股関節怪我してますし。 そういえばしょーま君はあまり怪我とか聞きませんね。
    > あのさっとんでさえ、というかあれだけ練習の虫してればおかしくなって当然ですか。 しょーま君も怪我には気を付けてほしいです。もちろんはにゅう君にも。
    ワールドのエントリーでましたね!
    さっとん大丈夫かなあ、みんなステイヘルシーでなにとぞ〜‼︎
    >
    > さて、ちいこさんのおっしゃる通り 4T-2Tで箍が外れたと思われます。
    > これで 4Lz入れてくるのは確実になったと思います。 (笑)
    >
    > 世選がたのしみです~。 でもドキドキがとまらないんだろうな、見てる間。
    ワールドかな、国別かな、次シーズンかな?
    跳べるなら来季は入れそうな気がする〜。
    >
    > それから、海外での会場ではそんなにカメラの音がすごいんですか。
    > 国内の会場でしか見たことがないので 初めて知りました。
    > でも、良い演技は自分の目でしっかり見て心に焼き付けたほうが絶対よいと思うのですが。 よく幼稚園や小学校で我が子を写そうと必死になって頑張っているお父さん方。 後から録画を見て楽しむより、その場で自分の目でみて感じる感動の方が何倍も素晴らしく心に残るんだよとおしえてあげたくなります。撮るのに夢中になるあまり走ってくる走路に入り込んだりゴール地点に入っていったりするバカ親もいますが。 似たようなものですかね。
    ほんとですよね。写真を撮るのは確かに自由なのですが、選手や試合や周りの観客にまで影響を与えちゃうのはなあ。
    とにかくカメラが多いのと超アグレッシブなのがいかがなものかなのだと思われます( ̄▽ ̄;)
    物欲!物欲!なんですよ〜。。。
    羽生君が日本の試合で成績がいいのは応援のパワーもありますが、公式練習含めしっかりガードされているのもあるのかなと感じています(^^;;
    >
    > すみません、 関係ないこと書いてしまった。 しかも長い。
    >
    > ただ、これはひとつ前の記事のことにも通じるのかなと思います。相手に夢中になるばかりに周りが見えず、当の本人の顰蹙をかっているのに気が付かないというかなり哀れな状況になっているいることに。
    >
    > すみません、ほんとに長くなってしまった。
    ありがとうございます!

スポンサーリンク