PR

ラプソディー・イン・ブルー。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

真っ赤に燃えた太陽だから~♪な毎日なのに、平昌オリンピックシーズンに向かってぞくぞくと情報が。
実はこの時期が一番好きで楽しかったりします。
アメリカも気合い入ってますな~正直日本のマスコミよりもオリンピック精神を感じますww日本はちょと特定の選手に偏りすぎだとおも。。。(リオのNBCの放送はひどかったらしいですが)。
The Winter Olympics are coming: U.S. Olympic hopefuls take the throne(NBC)
フィギュアスケートのページもありまして、羽生君をはじめソチのオリンピックチャンピオンのその後のことがまとめられている興味深いページがありましたので、リンクを貼り貼り。
自動翻訳でお読みくだされww
Where are they now: Sochi’s figure skating champions
キャプチャ_2017_07_18_22_42_07_78
キャプチャ_2017_07_18_22_43_12_373
キャプチャ_2017_07_18_22_42_22_771
それにしてもアメリカスケート連盟もNBCも気合い入っていますな~。。。日本のスケート連盟も真央ちゃんも引退したし、羽生君もいつ引退するかわからないし、お金があるうちにネットコンテンツをもっと活用した方がいいとおもふのですがのう。アプリを開発しておくとか。。。あと動画やインスタをもっと活用した方。。。いや口うるさいからやめた方がいいなwww
そして、GGが新プロを発表しましたね!
SP: “People” from Funny Girl soundtrack
FS: “La Bayadère” by Ludwig Minkus
どちらもズエワ振付。
ボストンワールドのことを思うと胸が痛いの。。。ガンバレ、GG!!
「ラ・バヤデール」はきっとゴージャスな衣装になることでしょう。
あと、貼りませんけれでも、インスタで少し披露されたヴィンセント・ゾウ君のSPが凄く良さそうで、FSのロミオ+ジュリエットも合わせてもしかして神プロかもしれませんのう。
オリンピックシーズンに神プロを持ってきて、一気にスターダムにのし上がったと言えば、
ソチではリプニツカヤの「シンドラーのリスト」、アイスダンスのイリカツの「白鳥の湖」だと思うのですが、
特にリプニツカヤちゃんは2013福岡GPFの時点ではまだ金メダル候補ではなかったのに、その約1ヶ月後のヨーロッパ選手権での演技で金メダルを獲り、一気に評価が高まったのを思い出します。
アイスショー『Dreams on Ice』詳報!平昌五輪代表争いの行方は?
文=Pigeon Post ピジョンポスト 江口美和(VICTORY)
【五輪日本代表争い】
現在の日本の五輪獲得枠は昨季の世界選手権の結果により男子3枠、女子2枠。世界選手権で枠を獲得できなかったアイスダンス、ペアは9月末にドイツで開催されるネーベルホルン杯に回る。先日、日本スケート連盟から代表選考基準が発表されたが、男子3枠のうち2枠は大きなアクシデントが無い限り羽生結弦と宇野昌磨が有力だ。
男子の残り1枠は実力が拮抗しており、親子2代で悲願の五輪出場を狙う経験豊かな26歳の無良崇人か、選手として最も良い時期に差しかかりつつある22歳の田中刑事かといったところだが、昨季ケガで全日本を欠場した2014年NHK杯優勝者の26歳、村上大介も実力者だ。あるいはもっと若い選手が急に伸びてくる可能性もある。
女子2枠を巡る争いは混沌としていまだ読めない。五輪最大枠こそ逃したが、浅田真央、村上佳菜子の引退により完全に世代交代した女子は、若い才能が綺羅星のごとくだ。戦国時代と言っても良く、どのようなプログラムを持ってくるかということも非常に重要で、その意味では新FSに拍手喝采を受けた本田真凜は追い風が吹き始めたと言えるかもしれない。
四大陸選手権を制し、世界選手権で日本人最上位に立った三原舞依が、現時点では最も前に出ているという見方もある。だが昨年の今頃、病気明けで新潟の小さな発表会に出ていた三原が今の立場にあると予想した人は少ないだろう。10代の女子は体型変化で状況が変わることもあり、1年後の予想が難しい。ケガで昨季後半を棒に振った宮原知子が以前の状態に戻れば、経験や完成度から五輪最有力候補に躍り出る。
あるいは、伊藤みどりを髣髴とさせると言われるスピード&パワーの樋口新葉か、他スポーツに引きが来たほどの身体能力を有する坂本花織か、日本人離れした長い手足を操る本郷理華か、全日本FSで技術点トップだった白岩優奈はダークホースになり得るか。
かつてロシアのイリーナ・スルツカヤ(トリノ五輪女子銀メダリスト)は「五輪シーズンは月を追うごとに変わっていく。何もかもね」と語った。代表発表のその時まで、氷の上に誰が立っているかは分からない。
ほんと、特に女子は誰が代表になるのか全く読めない展開です。
最後のスルツカヤ(ツルスカヤではないw)の言葉、「五輪シーズンは月を追うごとに変わっていく。何もかもね」が身に染みます。
ソチシーズンの羽生君がまさにそうでしたし、実力はあるけれど不安定なソトニコワちゃんが優勝すると予想していた人はほとんどいなかった。
団体戦で素晴らしい演技をしたリプちゃんが個人戦で崩れるとは予想できなかったし、優勝したとはいえ、メリチャリのパフォーマンスは全米時と比べると明らかにあまり良くなかった。
いや~どきどきだおー!
男子の場合は名古屋GPFが試金石でしょうなあ。。。応援に行きたい!
そして。。。。
プログラムのことでぶつぶつ言っていますがww
今季は羽生君のことは心配していないのです、むしろ楽しみで仕方がない。
特に羽生君の場合はいい年とそれほどでもない年が交互にきますし、ほとんどのオリンピックチャンピオンはプレシーズンはそれほど調子が良くないものなのです。。。そんな中、最後にワールドをとった羽生君は持ってますな!
また、今のところ大きな怪我もないですし、ディック・バトンさんやライサチェックやヘルシンキワールドでの優勝者=金メダルという縁起がいいことがいっぱいありますから、それほど神経質にならなくてもいいと思うのだ。
二連覇は夢だけど、それだけではなく、せっかくの二度目のオリンピックシーズン。
やっと、やっと幾分か余裕をもってのぞめると思うのであります。
本当は1度目はダメダメなのが普通だったのですww羽生君がマレなのですwwww
ファンとしても、せっかくのハイクラスの選手がそろった貴重な時代に観戦するのですから、
楽しみたいですな。
ワシは豪華クルーズ船で世界一周旅行に出かける前のような気分でワクワクですよ!
ライバル達の新プロ情報もスパイスの一つ。
江陵のオリンピック会場は、そうさなあ、見ていてワクワクするようなとてもいい会場でした。
雰囲気がカラッとしていましたね~。
それもあって、平昌オリンピックにのぞむ羽生君のイメージソング(勝手に選んだお!)は、
ガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」なのです。
自由で楽天的ではちゃめちゃで破天荒な。
よく聞いたら打楽器のようにピアノを使っているので羽生君に合いそうな気もするw
ライサチェクは2008-2009にフリーで使用していたのですが、思い出のバンクーバーオリンピックのEX動画を貼り貼りします♪


Evan Lysacek (USA) / Gala / 2010 Winter Olympics (1080p)(MrAGGOD様)
そして、動画を探してるうちに、ずっと探していたものを見つけてしまった((((;゚Д゚)))))))
ライサチェックはソチシーズンにSPで「ブラック・スワン」をする予定だったのですが、怪我で現役続行を断念したんです。
ブラックスワンの映像はもうないのかな?と思ったらありました~!
貴重な男性の「ブラック・スワン」です。
最後はやはり高速スピンですよね~。

Evan Lysacek – Black Swan – SOI Lake Placid(mer930様)
最後の盛り上がりがやはり最高\(^o^)/
「いい!」と拍手してもーた。
他のド派手な定番曲と張り合うにはこれくらいあってほしい。
しかし、結構チャレンジな編曲だったねw特に前半。。
遅くなってしまった汗汗。
ではでは☆

フィギュアスケート ブログランキングへ

平昌オリンピック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. より:

    [太字]あっ(゚ロ゚)!!! ラプソディー・イン・ブルーいいじゃまいか![/太字]
    ゆづがブラックスワンをフリーでチョイスするのは、似合うとは思うけど、いかにもでこってこてという感じもしなくもなくもない。。。(ひさびさのどっち?どっち?w)
    ガーシュインできたらちょっとセンスいいなぁって思うんだがww
    ガーシュインって意外とジャンプとの相性もいい気がするし、ゆったりした部分はフィギュアスケートと合うと思うんですけど。。。
    そして、この手の曲だったら、ウィルソン振付けるの得意そうじゃないですか?
    ちょいと軽さもあるし、ヨナもガーシュインでバンクーバーの金取ったし、韓国でのウケもいいかもw (マオタはなんか言いそうだけどw  そこはラプソディー・イン・ブルーだから関係ないワケですしおすし!)
    …ライサもやっぱり鳥物多いですよね。やっぱり手が長いから似合うのかもねむ。。。
    この動画みると最盛期よりやはり動きがもっさりしてますなぁ。
    ソチシーズン復帰するっていうのは、無理だろなーと思ってました。。。休み過ぎでしたからなぁ。
    五輪シーズン楽しみたい…ワカル!
    でも、ワシはたぶん無理かもしれんwww
    いつも楽しみたいと思ってるんですけどぉー、もう、1試合1試合ドチドチしてしまうま。。。
    ゆづのことだけじゃなくてー、いろんな選手のことも考えてしまったりしてー、怒涛の展開に心が揺さぶられー、お腹もピーピーになりー、眠れずー、、、死にそうになるんじゃwww
    …まあ、こういうのも言い方変えると「楽しんでる」っちゅうことですかね? あはは

  2. GOTO より:

    おおっーーー、ちいこさん、良いではないですかあ。
    思いつかなかった、ラプソディー・イン・ブルー。別の2つを推してましたが、この曲を滑りこなす羽生君を見てみたい。
    ラプソディー・・・と言えば、私はクーリックですよ。長野の金ね。
    フィギュアの曲って位置ずけがあって、この格の人だったら滑って良い、てあるような気がしませんか?
    結構フィギュア界ではポピュラーな曲だけど、誰もが滑っていい曲ではなく、この人だったら許す‼︎なんて、思っちゃうのです。
    羽生君だったら、マルッとOKです。
    緩急もありーの、最後は盛り上がりーの。良いですね。
    藍さん、ウィルソン振り付けにも合うのですね〜〜もう決まりね(←勝手に決定)
    SPをクーリックの「愛の夢」推しだった私としては、こうなったら、ヒャッホーーです(≧∇≦)
    ・・・もう決まってるのですよね

  3. より:

    GOTOさん、どうもどうも!
    キリン衣装のクーリックがやってたね。そうだたそうだた!
    選曲のセンスは素敵だけど、衣装センスしゅごかったですよねwww
    タラソワセンスはこわしい…
    そっかー、しかし、それで金取ったとなると、ラプソディー・イン・ブルーはやらないかなぁ。
    いやいや、長野から20年たってれば、もう時効かな?
    うーん、考えてみるとやはりいい曲は、過去にだいたい使われちゃってるんですよねぇ。

  4. ちいこ より:

    > あっ(゚ロ゚)!!! ラプソディー・イン・ブルーいいじゃまいか!
    でしょー?でしょでしょー?
    >
    > ゆづがブラックスワンをフリーでチョイスするのは、似合うとは思うけど、いかにもでこってこてという感じもしなくもなくもない。。。(ひさびさのどっち?どっち?w)
    待望してますが、確かにこってこてww日本代表みんなこってこてになりかねないww
    >
    > ガーシュインできたらちょっとセンスいいなぁって思うんだがww
    > ガーシュインって意外とジャンプとの相性もいい気がするし、ゆったりした部分はフィギュアスケートと合うと思うんですけど。。。
    >
    > そして、この手の曲だったら、ウィルソン振付けるの得意そうじゃないですか?
    > ちょいと軽さもあるし、ヨナもガーシュインでバンクーバーの金取ったし、韓国でのウケもいいかもw (マオタはなんか言いそうだけどw  そこはラプソディー・イン・ブルーだから関係ないワケですしおすし!)
    バーンスタインで原曲をフルで聞いたけど、この曲、ワシは明るくてしゃれたラフマニノフ+ジャズって感じだったんだよねwwカデンツアとか、ラフマニノフやチャイコフスキーを思わせる装飾音とか力強さがあって。
    羽生君はラフマニノフがあるから、ガーシュインも合うんじゃないかとおもた。
    軽さがある分、以外にこちらの方が合うかもねむ。
    そしてウィルソンはこういうの得意だとおもー!
    今検索したら、大物では男子ではクーリックとライサしかしていないようだ。。。あと最近では女子でデールマンちゃん。
    >
    > …ライサもやっぱり鳥物多いですよね。やっぱり手が長いから似合うのかもねむ。。。
    > この動画みると最盛期よりやはり動きがもっさりしてますなぁ。
    > ソチシーズン復帰するっていうのは、無理だろなーと思ってました。。。休み過ぎでしたからなぁ。
    ま、ムリだったよね。。。
    >
    > 五輪シーズン楽しみたい…ワカル!
    > でも、ワシはたぶん無理かもしれんwww
    > いつも楽しみたいと思ってるんですけどぉー、もう、1試合1試合ドチドチしてしまうま。。。
    > ゆづのことだけじゃなくてー、いろんな選手のことも考えてしまったりしてー、怒涛の展開に心が揺さぶられー、お腹もピーピーになりー、眠れずー、、、死にそうになるんじゃwww
    >
    > …まあ、こういうのも言い方変えると「楽しんでる」っちゅうことですかね? あはは
    お腹がピーッとなるのもライストをみるためにトイレに駆け込むのも後から考えたらいい思い出になる。。。か?
    実際試合が始まったらそうは言っていられないよね。
    特にオリンピックのSPは。。うッ。
    あとGPFかなあ。
    今から体調を整えましょうぞ、夏の疲れは秋以降にくるらしいお。

  5. GOTO より:

    そうなんですう、赤いほっぺのきりんクーリックです。
    弾けていながら優雅で、好きだったなあ〜
    遊びもある曲で、これを滑りこなせたら、新たな羽生ワールド、ワンランク大人の羽生君が見れそううう。。。
    ダメかなあ、金取った曲は。。。でもでも、藍さんも忘れていたから〜時効ということで、行っちゃえ(≧∇≦)

  6. ちいこ より:

    > おおっーーー、ちいこさん、良いではないですかあ。
    > 思いつかなかった、ラプソディー・イン・ブルー。別の2つを推してましたが、この曲を滑りこなす羽生君を見てみたい。
    ふっと思ったのですが、合わないかと思っていたら全部聞いたら合う!と思いました~。
    有名な旋律以外の部分がかっこよくてはちゃめちゃで、羽生君みたいなんですお。。。この部分を使用したら斬新なものができるかも。
    >
    > ラプソディー・・・と言えば、私はクーリックですよ。長野の金ね。
    > フィギュアの曲って位置ずけがあって、この格の人だったら滑って良い、てあるような気がしませんか?
    > 結構フィギュア界ではポピュラーな曲だけど、誰もが滑っていい曲ではなく、この人だったら許す‼︎なんて、思っちゃうのです。
    > 羽生君だったら、マルッとOKです。
    > 緩急もありーの、最後は盛り上がりーの。良いですね。
    確かに!格はありますよね。
    人を選びそう。
    ボレロがまさにそうですよね。
    >
    > 藍さん、ウィルソン振り付けにも合うのですね〜〜もう決まりね(←勝手に決定)
    >
    > SPをクーリックの「愛の夢」推しだった私としては、こうなったら、ヒャッホーーです(≧∇≦)
    > ・・・もう決まってるのですよね
    スワンでもラプソディーでもかもーん!

  7. ちいこ より:

    > GOTOさん、どうもどうも!
    > キリン衣装のクーリックがやってたね。そうだたそうだた!
    >
    > 選曲のセンスは素敵だけど、衣装センスしゅごかったですよねwww
    > タラソワセンスはこわしい…
    >
    > そっかー、しかし、それで金取ったとなると、ラプソディー・イン・ブルーはやらないかなぁ。
    > いやいや、長野から20年たってれば、もう時効かな?
    >
    > うーん、考えてみるとやはりいい曲は、過去にだいたい使われちゃってるんですよねぇ。
    タラソワCDに入っていたりしてww
    もう時効にしよう!トゥ-ランドットもトリノの金から10年経ってから日本から2人しますしww

  8. ちいこ より:

    > そうなんですう、赤いほっぺのきりんクーリックです。
    > 弾けていながら優雅で、好きだったなあ〜
    > 遊びもある曲で、これを滑りこなせたら、新たな羽生ワールド、ワンランク大人の羽生君が見れそううう。。。
    >
    > ダメかなあ、金取った曲は。。。でもでも、藍さんも忘れていたから〜時効ということで、行っちゃえ(≧∇≦)
    新たな羽生ワールドが見たいなあ、今まで候補に挙がる曲は重厚なものが多かったので、軽めのおしゃれな曲は新鮮。

スポンサーリンク