👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
👇ご予約はこちらから
✅9月27日発売 T JAPAN 9月27日発行号 有料版👉Amazon・楽天ブックス
✅12月7日発売 羽生結弦 日めくりカレンダー「31 Messages from YUZU」👉楽天ブックス
✅12月7日発売 羽生結弦 日めくりカレンダー「31 Messages from YUZU」👉Amazon
こんにちは!
さっそくですが、昨日の夜に終わりましたロンバルディア杯2025男子フリーの結果と少しの感想を書きたいと思います~。
〇ロンバルディア杯2025リザルト


まずは優勝したマリニン君。
自分のボイス音から始まるというプログラム。コンテンポラリー調でなかなか面白かった。
スピンの途中にラズベリーツイストを入れるというのが今までなく斬新だと感じましたわー。
もしかしたらネイサン君のようにシーズン途中で前のプログラムに変更する可能性もあるかも…?とも思いましたわ…。
マックスの構成では全くなくミスありで優勝しちゃうという…。
しかし日本のスケオタTLは穏やかなものですが、海外のスケオタTLは大荒れでこんなプログラムなのにPCSが鍵山君より2ポイントしか差がないというのはおかしいとかなんとか。
まあ、個人的には
「君たちが始めた物語だろ?」
としか思わず。
だから日本のTLは静かなんでしょう、何を今さらという。
そして2位だった鍵山君。
プログラムは素晴らしいーー今までにないタイプのトゥーランドット。
足が万全とはいいがたい中どこまでベースバリューを上げられるか?でしょうなあ。
そして鍵山君って結局現時点で北京オリンピックシーズンの得点をいまだ超えられていないんですよね…今世界陸上を見ているんですが、ボルトやシェリー=アン・フレーザー=プライスのようなレジェンド達の何が凄いって一時的にトップなのではなくて10年以上トップだったりするんですよね(羽生君も同じ)。そこが違うんですよなー。
今シーズンはどうなりますか。
佐藤駿君の火の鳥も見ました!
冒頭が印象的でしたね…怪我もあってか全体的にエネルギー不足のように感じましたが、徐々に復調していくことを期待!
目立ったエラーやミスがないのに技術点が伸び悩んでいるのは何故?と思いましたが、プロトコルを見たら全体的に加点が低いんですね。あとスピンでレベルを落としたりVになっているのがもったいなかった。
佳生君のラストサムライも見ましたー。
これはいい!オリンピックで演技する姿が見えるようでした。
複数ミスありでもPCSは評価されているのでがんばです!
そして、海外の選手ではニコライ・メモラ選手のシェヘラザードも見ました。
これぞシェヘラ!というプロで素晴らしかったです。こういうプロを最近見なくなりましたからなあ。
イタリア代表も競っているとは思いますが、ぜひ代表になってほしいです。
こんなところでしょうか。
👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

フィギュアスケートランキング
👇ご予約はこちらから
✅10月11日発売 【楽天ブックス限定特典】ハゴロモ 羽生結弦2026年 壁掛けタイプ(2026年1月始まりカレンダー)👉楽天ブックス
✅10月11日発売 【Amazon.co.jp 限定】ハゴロモ 羽生結弦 2026年 カレンダー壁掛けタイプ(2026年1月始まりカレンダー)👉Amazon
✅10月11日発売 【楽天ブックス限定特典】ハゴロモ 羽生結弦2026年 卓上(2026年1月始まりカレンダー)👉楽天ブックス
✅10月11日発売 【Amazon.co.jp 限定】ハゴロモ 羽生結弦 2026年 カレンダー 卓上(2026年1月始まりカレンダー)👉Amazon
コメント
こんにちは! ちいこさん!
ISU(=アメリカスケ連)は勝たせたい選手を勝たせる組織なので、何を今更ですかね。それにしても日本男子選手のトップに怪我が多い事が気になりますね。複数四回転をきっちり跳ぶ選手にありがちですが、よりによってこのシーズン?ですかね。どうか皆さんベストを尽くせますように!
メモラ君いいですね。トスカとシェヘラザード共々神プロになる予感です。女子のララニキさんとオリンピックで見るのが楽しみです!