PR

今年も24時間テレビに出演~!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

超遅い記事ですが、やはり24時間テレビきましたね~。
しかもあのユーミンと清藤さんとのコラボレーションとは凄すぎないでしょうか?
薄いピンクのTシャツが似合う24歳男子。。。。しかもお肘まで白桃のよう。
羨ましいぞ!


ユーミン公式からもお知らせあり。


真央たそもろう学校の生徒達とタップダンスと。こちらも楽しみです!


うん、それにしてもなあ、
何度も書いてますが、ごく一般のフィギュアスケートのライト層って羽生君と真央ちゃん両方ファンの人って多いと思うんですよ。
スケーティングスタイルもパワーや重量感というより羽のように軽いスタイルですし、華やかさ、妖精感、スター性、スタイル抜群と共通点が多い。
実際叔母も二人とものファンです、もちろんネットやツイッターなどSNSは見たこともない市井のおばちゃんです。
実は私も長いこと羽生君関係のツイッターしか見たことがなく、掲示板などほぼ見ないものですからある時これほど一部の真央ちゃんファンが羽生君のことをうんぬん。。。というのを見た時に驚愕したんです。
え?男子シングルと女子シングルで関係なくね?
って皆さんも思いません??
何がどうしてそうなったのかもうわけわかめです。いまだに理解不能ww
キムヨナさんや女子シングルの選手ならまだわかりますけど、なぜ羽生君??
ま、きっかけはキムヨナさんと同じクリケットに行ったこと、というのもあるでしょうが、それでもこれほどとはいまだもって理解不能ですね~。
今回の24時間テレビのことも色々あるようですが、羽生君と真央ちゃんは二人ともお互いにリスペクトしているのだからどうでもよくね?ですよ。
特にCMが少ないとか24時間に見捨てられたとか、過去のスケーターでそんなことで記憶されているスケーターなぞいないと思うがww=どうでもよくね??という話題ですよね。羽生君ファンも相手にするなお、どうでもいいってと思う。一般人は誰もそんなこと覚えてないし気にもしてないですよねw
悪質でとら○もとか晴○や青の○○ナスとかいますけど、今NHKでテレビドラマ放送中の「だからわたしは推しました」のように自己同一化のなれの果てでしょうか。
早めに成仏しますように!
私は普通に羽生君も真央ちゃんもキム・ヨナさんも(ソチ以降ですが。。。)さっとんもプル様もヤグディンもカロリーナも好きだけどなあ、女子シングル選手が多いのは羽生君のライバルではないからですwそういうものだと思うが。。。
はにゅ砂漠だしプライベートであさってから環境が変わるのでため息ものですが、24時間テレビとげんさんサマーカップと(SNS観戦)、8月中旬からはじまるJGPSを楽しみにするとしましょう。
NHK杯のチケット申し込みもありますね~。
それでは、ではでは。

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. よっしー より:

    私もなぜ真央ちゃんファンが羽生さんを??
    の意図が計り知れず。
    確かにヨナさん関係もあると思うんですがーー
    『フィギュアスケートのスターは真央ちゃん!』
    という信念(?)のなれのはて?
    とも思わずにいられません。
    真央ちゃんがメインパーソナリティーに加わった時、『今年は羽生さんの参加はないのでは?』と思っちゃってましたが、出演なかったらなかったでまた憶測呼びそうですもんね・・
    本当は二人のショーを観たかったですけどね・・
    お仕事頑張ってください!

  2. てまり より:

    はじめまして。
    先日偶然こちらのブログにたどり着きまして、平昌オリンピックの前後ぐらいの記事からですがざっと読ませていただきました。
    その上で色々感じたことや自分なりに考えたこと、長文の感想になってしまいますが、どうかご容赦下さいm(_ _)m
    ・羽生ファンと真央ファンについて
    私もお二人のファンなので、真央ファンを名乗って羽生選手や羽生ファンを叩いている人を見るのがもう嫌で嫌で…涙
    ツイッターで注意しても逆上されてブロックされてしまったりで、もうツイッターでフィギュアのことを呟くことも検索することもしなくなってしまいました。
    また、羽生選手のファンを名乗って真央ちゃん本人を叩く人は今の所殆ど見たことがなくて(若干名いたとしても荒らし?本当に羽生ファンなの?というような変な人でしたし)ホッとしてはいますが、それでも「また浅田真央ファンが羽生選手を叩いてる」という書かれ方をすると二人とも好きな自分としては正直辛いなぁという気持ちもあります。(もちろんそう書かれた方に真央ちゃん本人への悪意はないのだと分かってはいても。)
    全員応援なんて信用できないとはっきり言われてる方もいましたし、どちらの選手も好き、とか、どの選手も好き、という方ほど辛い思いをされていますよね…。
    ・羽生選手へのアンチと、一部の過激な羽生ファンについて
    あくまで私の主観なのですが、五輪二連覇の後しばらく経ってからは、アンチは羽生選手本人をいくら叩いてももう引きずり下ろせないと思ったのか、今まで通り羽生選手への悪口を書く一方で「羽生ファン」を執拗に煽って叩くことにシフトしていっているような気がしています。
    その上で私なりに客観的に見て考えたことなのでキツイ言い方になってしまったら大変申し訳ないのですが、
    正直に申しますと、去年の春頃、羽生くんのアンチに対して何名かのファンの方が徹底抗戦を宣言された頃から、なんとなく「そうなる」予感はしていたというか…
    はっきり言ってしまうと「アンチと戦ううちに自身がアンチに飲み込まれてしまうのではないか」という心配があったんですよね…。
    勿論選手への誹謗中傷は許されないことですが、自分のメンタルを守るためにも、また自分自身が誰かのアンチになってしまわないためにも、アンチと「戦う」ということに関しては少し冷静になった方がいいのではないかな、と思います。
    (こんなこと言ったらお花畑だとか事なかれ主義だとか言われそうですが…)
    また、改めて言わせていただきますと、いくらアンチが罵詈雑言を垂れ流していても羽生選手の掴んだ五輪二連覇という栄光が汚されることは絶対にありえない、と私は思っています。
    ・キム・ヨナさんについて
    実は私も、バンクーバー五輪のショート、真央ちゃんだってノーミスだったのにあそこまで点数開くものか…?と疑問に思ってしまったことがある人間です。(当時はトリプルアクセル以外のジャンプの種類なぞ知らない、どこからどこまでがステップなのかも分からないしイナバウアーとイーグルの違いも分からない、そんなドシロートでした。汗)
    ただ、今改めて彼女の演技の動画を見てると、今の女子選手の中に混ざっていても全く見劣りしない洗練された演技で、当時は私の見る目がなかったんだな〜と恥ずかしい限りです汗
    あの当時は今程ジャンプのGOEとかについて解説で詳しく話してくれていなかったので、特に真央ファンでもヨナアンチでもないうちの家族もあんなに点差が開くなんてどういうこと!?という反応だったんですよね…
    正直、妨害発言とかオーサーとの別れ方とか、リンクの外でのことで彼女の発言にちょっと引くところがあったのは正直なところですが、彼女のスケートの実力自体は本物だったし先を見据えた戦略を立てれる選手だったんだなぁと今では思っています。
    今は織田さんの解説がすごく分かりやすくて選手への愛情もまた感じられるよい解説なので、無茶な妄想だとは思いつつもバンクーバーの時期に織田さんが解説してくれていたら過激な真央ファンもヨナアンチも生まれなかったんじゃないかな…と時々思ってしまいます苦笑
    ・日本スケート連盟の対応について
    仰られている通り、きちんとネット上のヘイト発言に関してもっと厳しく対応してほしいと思っています。
    高橋さんや浅田さんら本人はアンチに注意しないのかと疑問を投げかけられている人もいましたが、正直難しいんじゃないかなと思うので…(真央ちゃんは雑誌のインタビュー等で羽生くんや紀平さんを賞賛するコメントを出しているんですが、アンチはおもいっきり無視してますしね…汗)
    羽生くんは日本人選手で唯一、選手へのアンチについて言及されましたが、正直彼の立場だからこそ言えたことだと思いますし、また羽生くんほどの人にとっても物凄く勇気の要る発言だったと思います。
    メディア対応もまだまだ後手に回っているような気がしますし、連盟にはしっかりしてほしいなと思うばかりです。
    非常に長文になってしまい、誠に申し訳ないのですが、昨今の一部の過激なファン同士の叩き合いや、全員応援とは言いにくい風潮に色々と思うことがあって、自分なりに感じたことを書かせていただきました。
    色々考えた末に思うんですが、フィギュアスケートって、有名選手が多いのと優雅で華やかなイメージがあるので特にルールに精通していなくてもなんとなく見ている、というライトファンは結構多いんじゃないかと思うんです。(特に芸術系の方でフィギュア好きな方は多いような気がします。とある画家の方が真央ちゃんと高橋さんの大ファンでしたし)
    そういうライト層に向けて、ちゃんと回転不足やエッジエラーなどの「見た目では分かりにくい」ミスをしっかり指摘してくれる、なおかつここをこうすればもっと伸びると言ってくれるような、分かりやすく愛情のある解説があれば、変なアンチも生まれないと思うんですよね。
    幸い、織田さんの解説のお陰で一昔前と比べるとだいぶマスコミのフィギュアスケートへの扱いは改善されてきてるなと思いますし、あとはあんまり過剰なライバル対決系の報道は控えてほしいのと、スケート連盟にはメディア対応やSNSのヘイトの取り締まりなど、しっかりやってほしいなと心から願っています。
    長文・駄文失礼致しました。

スポンサーリンク