PR

最高のコラボだったレゾン。宮川君とウィルソンに圧倒的感謝ッッ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんばんはッ
会場に行かれた方、ライビュを見られた方、残念ながらライビュに行けなくて皆さんの感想を見て楽しんだ方、いかがでしたでしょうか。
レゾン凄かったでそ??
とにかくレゾンはムーブメントが多彩で濃密で超絶技巧的なんですよ~あのテレビで流れた寝そべるムーブメントに注目が集まりそうですが、むしろそれ以外の超絶技巧スケーティング、ムーブメントの方が肝だとおもふ。
いやー-他のスケーターにはすまん、無理無理。
まずあの衣装が無理wwですし、曲も無理w
ウィルソンで競技プロないのかなあ。。。SPウィルソン、FSバトルとかどうですかい??
ナスチャちゃんのInstagramストーリーにレゾンの動画が!
そうそうこのベスティスクワットをしながらショートサイドに向かって上体どうなっているの状態でハイスピードでグワングワン滑ってくるのがめちゃかっこよくて大迫力で口あんぐりだったんですよ。
役者が違いますなッッ
👇
https://www.instagram.com/stories/ms_nastya.arkhypova/2864038089360227514/
スクリーンショット 2022-06-19 211348
このナスチャちゃんがあげた動画を見て海外のはにゅ君ファンも「めっちゃクール!!」と興奮していますw
うん、フジテレビが流した寝そべりムーブメントだけ見るとレゾンプロのイメージが全然違うくなると思うんですよね汗。
というかフジははよ全体を流してくれー--!
宮川大聖君がこのようなツイートを。
そうそう、羽生君が登場する前って空気の密度が濃くなるというか、会場の空気が一気に変わるんですよね。
これが大勢の人間が発する期待とか空気感のようなものなのでしょうか。
みやかわ君すっごく良かったです!
歌も上手いし曲もいい!
そしてなんといいますか、ちょうどいいボリューム感とクールさで羽生君の入り込むスケートと凄く合っていたんですよね。
これぞコラボレーション!
静岡も期待しています!


そうそう、コラボと言えば、
新妻さんは凄く上手いんですけど、上手すぎてなんか主役になっちゃってw
正直スケーターが負けちゃっている感がありましたわ汗。
初日は特にハビのラ・マンチャの男がが。。。。ああー新妻さんの独唱会だ~になってしまっていましたわ。
まいちゃんとのコラボはNAOTOさんが入ることでちょうどいい塩梅に?なったのか
まいちゃんの力量なのか素晴らしいコラボレーションでした。


関テレの谷元アナウンサーと織田君が羽生君にインタビューとは!??
これは楽しみすぎるーというか月曜にでも流してくださいよ!
静岡の初日に流すとか時差すぎるのでは。。。その頃にはとっくに静岡の放送局がリハーサル生中継ッとかやっているのではw
うんでも楽しみすぎるw
織田君とのぱっちりんこかわいい💛
とてもあのレゾンと同一人物とは思えないw
関テレの明日の報道ランナーという番組のスポーツコーナーでFaOI神戸の話題が出てくるそうですね。
こちらも要チェックや!
報道ランナー
6/20 (月) 16:45 ~ 17:48 (63分)
6/20 (月) 17:48 ~ 19:00 (72分)
関西テレビ

そして能登さんのイケナイ羽生君のお写真満載のスポルティーバ。。。。あっかーん!
これがカレンダーや写真集になるとは楽しみすぎるんですが?
というか羽生君かっこよすぎる。


あとねーFaOIの話に戻ると今回は群舞もめっちゃかっこいい!
午後パレも良かったし、略奪も最高にかっこいい!
バトルの振付最高にかっこいいけど超難しそうw
これはね~スケーターの力量が試されちゃいますよね。
ほんとに今まで最高だと思っていた2015FaOIを超えましたわ~。
やっぱり若い世代のミュージシャンの曲をどんどん取り入れていってほしいなあ、今回はほんと大正解でした!
静岡も楽しみですねー-!
amazon
7月28日発売
羽生結弦写真集 ENDLESS DREAM-果てなき夢-(仮題)


9月15日発売
【限定生産・特典つき】羽生結弦 2022-2023
フィギュアスケートシーズンカレンダー <卓上版>

amazon
👇

楽天
👇

【限定生産・特典つき】羽生結弦 2022-2023
フィギュアスケートシーズンカレンダー <壁掛け版>

amazon
👇

楽天
👇

amazon
👇

楽天
👇

amazon
6月28日(火)発売
TVガイド特別編集 KISS&CRY 氷上の美しき勇者たちvol.44
2021-2022シーズン総括&ファンタジー・オン・アイス2022特集号(仮)


楽天

アイスショー用のお宿予約に
👇


FaOI羽生君着用のマスクはこちら
👇
楽天

楽天
北京オリンピックで羽生君使用のマスク~。

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. A.S より:

    以前一度だけ、コロナ禍の間とても楽しみで読ませていただいてる、とコメントさせていただきました。いつもとても冷静で深くて優しくて、でも、とっても面白い!文章を読ませていただきありがとうございます。
    ライビュで観たレゾンがあまりに凄かったんで、感想を書かせてください。
    私はフィギュアスケートの技術的なことは全く無知なんですが、バレエをやってたんで、テレビでちょっとアップされてた寝技、フロアテクニックのクラスも受けたりしてました。
     今回レゾンを観てて、羽生さんの細い美しい肢体が、目まぐるしいボカロ的な曲に合わせて、スケーティングもジャンプも仕草やダンスムーブメントも、
    あまりにも滑らかに展開され、かつ動きに感情の放出がある…ダンスの本能にある麻酔的なヤバさを感じてしまいました。
     天と地と、からレゾン。なんて極地までいっちゃったの?!って思ったんですが、ボカロはもともと日本の文化だから繋がってんのかなぁ、なんて思ったり。
     この麻酔的な感覚、昔、シルヴィギエムがフォーサイス振付のヘルマンシュメルマンという作品を踊ったのを観た時を思い出しました。ギエムはフォーサイスを踊るようになってから、コンテンポラリーへと移行していきましたが、
     羽生さんのフィギュアスケートの世界はどこの極地へ行かれるのか…。4Aへの旅と共に…。
     ファンとして、楽しみで幸せなことはありません。
     

  2. もん より:

    こんばんわ。本日、やっと現地参戦の興奮のまま。
    ちいこさんの記事に首がもげる程ヘドバンしまくり、久方振りのコメントをしております。
    レゾン。かっこえええええっっ!!ですねぇ。
    セクシーなんですけども、爽快クールなんですよ。昨日のフジ映像は「やっと見せて貰えた」有り難みで突っ込みませんでしたけども、全部見たら「そこじゃない…」感(笑)
    ええ。ええ。羽生さんの「今何やりましたっ?」は喜びますけども、ファンは羽生さんのスケートが見たいんですよっ!そこを取り違えたら嫌っ!萌えてるだけじゃないのっ!リアフェだって、神コップは好きだけども、重厚なベスティでぎゅいんぎゅいんざざーーーーって滑ってくる彼のスケートに感嘆する中の彩りなんです。
    羽生さん。スケート上手すぎ。当たり前だけど、改めて氷を空気を切り裂くようなスケートにお手上げ。
    おまけに自在に動く上体、ぶれない足元でスケート靴履いてるの忘れちゃうダンス技術。
    どうやってそんなことできるんですか?
    フィギュアスケートって、「氷の上だからしょうがないよねぇ…前提のダンス」ありきだと思ってたのは間違いでした。ごめんなさい。羽生結弦スゲエよ…
    そしてですね。今年のfaoIアーティスト大当たり過ぎ案件。みやかわくんさん(笑)はレゾンに於いて、羽生結弦の最高のバディだっ!
    厨二くさいことを言えば、レゾンに入る前「いくぜっ!」「あ?」チッ!(舌打ち)ニヤリでグータッチして、余裕かましたフリで全力全開…みたいな(大笑い)スケートがざざーーっと延びたら、声も伸びて、うすら笑い浮かべて本気度が更に増して…つづく。
    そんな若者2人の様を見せていただきながら、我々は焼け野原を累々と広げるんです。
    有難いですねぇ。
    ああ。繰り返し反芻したいよぅ。見せておくれよ。
    新妻さんはミュージカル女優さんなので、歌いながら演じるんです。素晴らしい女優さんです。お一人で完結してしまうのは、もうしょうがないよねぇ。
    ガチンコでスケーターも負けないで…
    ハビ、神戸で起床。おはよう。静岡楽しみにしてる。
    まいちゃんはなんですかねぇ。滑ってるの見てると、おばさんのハートがきゅんって音がするんです。
    faoI全体のクオリティの高さに、手のひらは内出血しそうですけども、満足感いっぱいです。
    素晴らしいアイスショーでした。
    取り留めなく書き綴り、失礼を致しました。
    ウィルソンにお中元送りたいですねぇ。

  3. 通りすがり☆ より:

    おはようございます。
    昨日はライブビューイングを観てきまして、幸運にも現地を初日2日目と最終日大画面の両方を3日間堪能させていただけました。
    金曜日に何の予備知識もなくいきなり強烈な凄いものを観て脳がパニック&フリーズでしたが、回を重ねるごとに、そうだ、前衛的なコンテンポラリーダンスの様だと感じました。
    クラシックバレエと相性が良いと言われるフィギュアですが、その上品で優雅な動きだけではまるで表現しきれないものがあの曲にはありました。もっとドロドロっと、腹の底から湧き上がってくる渇望や欲求へのもがき苦しみ的な。レゾンデートル「自分自身が生きる理由」、でしたよね。自分の存在意義を誰しも一度は深く考える道を通ると思うんですよね…答えは簡単には出ないんですけど。
    ダンスに力を入れている事はご本人の言葉だけでなくコロナ禍に入ってからのプログラムやアイスショーを見てもわかりましたが、一朝一夕で独学で身につけたものとはとても思えません。
    ねっとりと絡みつくような蛇行的な動きとキレッキレの動きやビシッと止まる動きのコントラストがメリハリ効いて凄い。ベスティスクワットの使い方が多彩で効果的で、もの凄く新世界でした。体幹や肩の使い方が凄い…。
    あとやっぱり彼の容姿の美しさは外して語れないと思います。本能の赴くままに表現したあの動きを、高い技術と共に身体の一つ一つの美しさが、観る人を「鑑賞する」目にさせている。だからといって、容姿の美しさだけでもあの演技にはならない。
    あの技術の高さが、身体の美しさを際立たせて相乗効果なんだなーとしみじみ思います。
    今回、パパシゼの北京プログラムの演技がもう本当に素晴らしく、通常のショーなら彼らが大トリになるような演技でした。この後にトリを務めるなんて他の誰にもできない。羽生結弦以外には。
    羽生くんの登場と演技は、あの素晴らしい余韻を一瞬にして飲み込んでしまい、全く別の境地に会場を連れて行ってしまいました。
    みやかわくん、歌が抜群に上手いのは勿論、あのセクシーで魅惑的な歌声と曲で共演できて本当に良いものみせてもらえました。
    ウィルソンの振付師としてのテクニックの凄さも見せつけられたし、羽生くんのセルフの部分もちょっとありますよね?
    もう本当に、素晴らしいショーでした。
    長々と興奮して書いてしまってすみません(汗)

  4. セロテープ より:

    ちいこさん、おはよーございます!
    レゾン凄過ぎて久々のコメントです!なんすか?アレは?超絶技巧なんに超絶洒落とぉー。はよ映像くれ。アレを100万回リピ出来ないなんて拷問やで。
    羽生くん、今回のリハビリ期間の気持ちの立ち直りの早さって五輪後のファンの反応もあるでしょーが、氷上に乗れない間本格的にダンスレッスンした効用もあるんじゃないかなぁー。「うわっ。この筋肉のこの動かし方初めて!」とか「ここの関節の可動域また広がっちゃったよ!」とか、自分の身体に対する発見と快感の日々だったのでは?俺の身体、まだまだ色んな可能性あるなって。
    実際のところ羽生結弦史上最高にデリシャスボディになってて無駄がないっつーか老廃物ゼロだろーって感じで、うんうん4A確かにイケるかもよ!って思いました。
    あのプロ滑った直後のフィナーレで4T3A3T決めれるのもスゴ。3Aシークエンスは色んな選手が組み込んでくるやろうけど後半で成功出来るのは羽生くんぐらいやろなぁー。もしフリーが新プロやとしたらコンボ楽しみなうえにコレオもメチャ新鮮な奴くるやろで来季はエライことになるんちゃう?うへへ楽しみだ。ウイルソンプロカモーン!

  5. こたろうママ より:

    おはようございます
    昨日ライビュを見に行きました。
    レゾンの衝撃からまだ抜け出せません。
    羽生くんはフィギュアに対する愛だけでなく欲もすごいんだなと改めて思いました。
    あれほどの実績があって代表作もたくさんあってそれだけでもアイスショーで十分活躍していけるのに
    ダンスを磨いて表現の幅を広げ、新しい技やジャンプを貪欲に習得しようとすごい努力している!
    競技人生としては終盤にさしかかっているだろうにフィギュアに対する貪欲さがもうすごいです。
    レゾンは息もつけないくらい見どころだらけですね。
    ジャンプなんて完全に振り付けの1部で気配もなく跳ぶから拍手のタイミングも難しいw
    寝転がるところも、いつの間に倒れたの!?という感じでした。
    ベスティが効果的にいくつも入っていて足長さんのベスティは良いですねぇ大好物です!
    ハイドロ、バレエジャンプなど技もてんこ盛りムーブも多彩なのにせわしくなくておしゃれでアンニュイさもあり美しいプロですよね。
    羽生くんの新境地というか振り付けてくれたウィルソンありがとう、歌の宮川くんありがとうです。
    音楽との相性も良かったですね。難しい曲のように思ったけど同世代の曲で普段から聞きなれているのかな。こういう曲を滑りこなせるのは羽生くんの技術があってこそでしょうね。
    羽生くんはいろいろなことから解放されたのかもしれないですね。
    私は幕張初日を見に行って午後パレもリアフェも大好きですがレゾンの衝撃が凄すぎです。
    あとオープニングの略奪も見ごたえありました。羽生くんの動きが抜群で群舞も凝っててすごく良かったですよね!
    ライビュ前から2列目でスクリーンを見上げる感じだったのですが羽生くんがいつも以上に足長で完全に2次元超えてました!
    今年のFaoiは本当に最高でした。
    はやく後半もレコに捕獲して何回もリピしたいです。

スポンサーリンク