PR

コロナてごわし。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


どよよよ~ん。
昨年12月に新型コロナウイルスのニュースが中国から漏れ聞こえてきた時は、エボラほどの致死性はないにしても、まさかこのウイルスがこんなにタフでしつこいウイルスだとは思ってもみなかった。
それもこれも潜伏期間がとても長く、無症状や軽症の感染者が8割のため自覚しないうちにウイルスを拡散してしまう、というやっかいさがあるがためであった。。。(ちなみにエボラは致死性は高いが感染してからの発症が早く,死亡率も高いため狭い範囲での感染にとどまっていたとのこと)
京都大学の山中先生は1年以上の長期にわたる闘いが必要との認識だったが、免疫学者の小野氏の見解では2年で治療薬やワクチンが開発されたら、それは超高速なのだとか。
そしてこの新型コロナウイルスはあまり良い免疫がつかないとのこと。(再度感染する人もいるとか)
そう言えばインフルエンザのワクチンがあるけど風邪のウイルスである従来のコロナウイルスのワクチンって見かけないですな。。。(医師じゃないからこれ以上はわからない)。
となると、スペイン風邪の時のような集団免疫獲得により収束、というのもあんまり期待できない。。。か|ω・`)
恐らく複数の薬の開発がなければ(一種類だけだとあかんらしい)1年~3年はゆるゆる自粛と強い自粛(ロックダウンに近い)を交互に続けてできるだけ山をなだらかにすることしかできない、というわけか。。。ハア。
これは生活ががらっと違ってきちゃうのかもなあ。。。
とりあえず中国ははよ野生動物取引市場を閉めてくれ。
今は新型コロナウイルス対策で手一杯だけど、恐らくどの国も「なんでいつも中国から新しいウイルスが発生するわけ(怒)」と思っているとおもふ。。。。東京もだけど北京オリンピックどうなるんですかね。。。。
このぶんじゃ東京オリンピックは無観客か中止か、とりあえず日本の湿度と高温でコロナウイルスがどうなるか見てみるしかないか(ノ_<)でも遙か南のシンガポールでも感染広まっているからなあ。
そして、治療薬が開発されるまでの年単位にわたる長い間は、正直屋内や屋外のスポーツ競技の密な状態での観戦は非常に難しいのだろうなとあらためて感じました。
大人数で行うチーム競技も困難だろなあ。
フィギュアスケートは基本個人で行いますが、関係者(ジャッジやコーチ)に高齢者が多いというのがまたまた問題であります。
それほど高齢ではなくても、あの健康に気を付けている大柄なボリス・ジョンソン首相さえ重症になったのは衝撃的でした。
コンサート、フェス、美術館、バレエや宝塚などは一体どうなるのか。。。。間隔を空けて観戦するスタイルの野外フェス形式か、一番の主流は動画配信になるのかもしれません(もちろん課金した上で)。
そうなると、テレビや動画に耐えうるスター選手がいないと、そして美しさがないと正直きびちい。。。
フィギュアスケートではやはり美青年はにゅ君が必要だと。そういうことですな!!
こういう時こそ人は美しいものを見たいのでありますよ。
それにしても何度も書いてますけど、ISUは羽生君が引退しなくて良かった~って絶対思っていると思うぞwwセーフ!みたいなww
羽生君がいなけりゃISUの一番の収入である放映権料も来季は上手く契約できるかどうか?
ネイサン君?うん、容姿もスタイルも地味なんだよなあ。。。映えないといいますかw繰り返しますが、こういう時こそ人は美しいものを見たいんですお。。。
今シーズンは高額な放映権料にしてしまいユロスポは購入できなかったそうですが、来シーズンはそれじゃコロナショックでどの国も買えなくなっちゃうかもなので元の値段に戻した方がいいとおも。
アリ・ザカリアン氏とかから妙な入れ知恵でもあったのかしらね。。。高級路線でいきましょう!サッカーや他のスポーツもそれで儲かっていますよ!的な。でもコロナショック後ではそれじゃ売れないですわな。日本でさえも危うい。アメリカNBCも東京オリンピック混沌、北京オリンピックもよりによってコロナ発生地中国開催となれば今までみたいに力を入れるかなあ。
アメリカではトップ選手がこれまた中国系アメリカ人が多いというのもちょい微妙になりそうな気も。。。(フィギュアスケート好きな人は意識が高いと思いますがオリンピックともなると一般人相手になるので)そのあたり、日系であるダイスが何故かアメリカスケート連盟からアメリカ代表として復帰を後押しされた、というのも絡めて気になるところであります。気になりますよね、男子はネイサン君、ジョウ君にジェイソン君、樋渡君、プルキネン君と充実してきているのに、何故わざわざアメリカ代表としてのダイスの復帰を後押ししたのかな?というのがなあ。

健康アップ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. こたっぺ より:

    ちいこさん、お久しぶりです!
    世界中で、新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。自分では3密を避けて、手洗い・マスクで、予防に努めていますが、毎日の仕事が一番感染リスクが高いので、どうしようもありません。・・・せめて、美しい羽生選手の動画や画像を見て、免疫力を高めています(笑)
    モントリオールワールドの中止が決まり、ほっとしてからまだ1か月。もう遠い昔のことのように思います。行くべきか行かざるべきか・・毎日迷ってました💦 
     「 スーツケースも 国旗も元へ 『春』自粛 」 (こたっぺ)
    でも、自粛は春では収まらず、今年いっぱい厳しい見通し。( ノД`) 東京、北京さえどうなるか予断を許さない状況ですか・・・。ハァ。(ダイスが復帰?競技復帰するのですね?いろいろややこしくて、頭がついていきましぇん)
    そういえば、今日は、本当なら横浜のアイスショーに弾丸日帰り参加予定でした。主催者は早く中止決定して欲しい。チケ代返金されたら、それをANAに振り替え支援したい気持ちです!
    ちいこさん、元気に、この数年(はっきりわからないところが・・・)乗り切りましょうね!!

  2. ちいこ より:

    こたっぺさんお久し振りです!
    またまたお返事が遅くなりました~。
    お返事が遅れてしまううちにアイスショー。。。SOI横浜もFAOIも延期になってしまいました泣。
    モントリオールワールドも中止になり、来季もどうなるか??
    昨日の羽生君特集は素晴らしかったですよね~。
    こういう時こそ美しい羽生君が染み渡る。。。と実感しました。
    潤いました!
    来季はせめてチャンピオンシップが開催できますように!!(GPSは無理。。。)

スポンサーリンク