PR

全日本日程をシュミレート!/富田勲さんと羽生君

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます~。
気が早いかもしれませんが、もろもろ準備がありますので自分用としても全日本フィギュアスケート選手権大会の日程を確認したいと思います!
注意したいのは最初からテレビ前観戦される方、会場に行かれる方は12月25日(土)は出場組が2組減になった関係でアイスダンスFDの開始時間が早まっていることですね~。そのために男子フリーのメインアリーナでの公式練習は恐らく先頭で入っても20分しか見られなくなるので開場前の入場は長蛇の列が予想されます。どうしようかな汗。色んなファンで混じり合いそうなので会話にはくれぐれもご注意を。
ただ今までの例を見ても開場を早める場合もよくありますので早めに行って列に並ぶのもいいかも??
第90回全日本フィギュアスケート選手権大会ページ(JSF)
実施要項
2021-2022国内大会リザルト(JSF)
※いつも思うけどこのサイトを作ったのはどこの誰なんだろう?めっちゃ使いにくいし探しにくい。
スケジュール
・全日本実施要項
スクリーンショット 2021-12-17 153916
・全日本スケジュール
スクリーンショット 2021-12-17 153708
【試合スケジュール】※男子シングル関係のみ抜き書き
12月22日(水)
15:15~17:30 男子シングル公式練習
18:30~19:30 開会式
12月23日(木)
12:50~ 開場←木曜日から観戦する方は割とゆっくり男子の公式練習が見られるのでは
10:35~13:45 男子シングル公式練習
12月24日(金)
13:30~ 開場
11:55~14:30 女子シングル公式練習←早めに会場入りすれば女子の公式練習が見られます
16:22~20:50 男子SP

12月25日(土)
13:40~ 開場
11:25~14:00 男子シングル公式練習←超早く会場入りの列に並べば見られるかも?
15:40~ アイスダンスFD
17:04~21:10 女子FS
表彰式
12月26日(日)
13:30~ 開場
11:55~14:30 男子シングル公式練習←早く会場入りの列に並べば結構見られそう?開場してから1時間は見られます。
15:30~ ペアFS
17:04~21:10 男子FS
表彰式
22:00頃北京オリンピック代表選手発表?
12月27日(月)
14:00~ 開場←もしかしたらMOIの練習が見られるかも?
15:00~17:45 メダリスト・オン・アイス
これを見ますと、12月22日(水)からもうないどころじゃないということになりそう汗。(というか21日からですな。。。)
予定構成もこの日にわかるのかな?
22日水曜日は午後からどうしても外せない用事で外に出るので超特急で用事をすませて帰らねば!
今のところ開会式の動画配信予定の情報はありませんがFODあたりにきそうですな~。
そして、毎日新聞さんから富田勲さんと羽生君の記事がきております。
うーむ、メジャー新聞社の毎日新聞さんがこの記事を掲載するということは本当に今の時点では出場予定なのだと思いますぜ?GPFの中止の件でもそうでしたけど大新聞の記者さんは情報源が広いので。


羽生結弦と作曲家・冨田勲 「天と地と」を描いた求道者の共通点
毎日新聞 2021/12/18
フィギュアスケート男子で冬季五輪を2連覇中の羽生結弦(27)=ANA=は昨季に続き、フリーのプログラムを大河ドラマ「天と地と」のテーマ曲で演じる予定だ。作曲した世界的な音楽家、冨田勲さん(故人)は、この曲にどんな思いを込めたのか。親族を訪ねると、2人の求道者の共通点が見えてきた。
「音」と「氷」 芸術を極めた先の世界
「父も喜んでいると思う。50年以上前の曲を思いもしなかった場所で使ってもらって。羽生選手も、いろいろな曲を聴いてこの曲に決めたと思いますし、感謝しています」。東京都内で暮らす冨田さんの長女、妹尾理恵さん(65)は感慨深げに語った。現在はシンポジウムなどを通して、父の功績を後世に伝えている。
 妹尾さんの言葉通り、羽生の「天と地と」に対する思い入れは強い。昨年12月、全日本選手権で5年ぶり5回目の優勝を果たした際には、こう語っていた。
 「このプログラムの選曲自体は、自分がやっている。編集もかなり、バージョンを作ってやった。なので、音自体にもすごく(思いが)込められています」
「天と地と」は、戦国時代の武将・上杉謙信を主人公にした1969年のNHK大河ドラマのタイトルだ。羽生は「悟りの境地のようなところまでいった謙信公の価値観とちょっと似ているのかなと思って」と、自らのスケートに対する価値観や世界観を「軍神」と呼ばれた謙信に重ね合わせている。
※続きは有料記事となっています。
楽天へ

☆KISS & CRY特別編集 羽生結弦 POSTCARD BOOK予約開始☆

Amazonへ

☆新刊 フィギュアスケートマガジン2021-2022 vol.1
2021-2022シーズン前半特集号☆


☆新刊 フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2022 ☆

☆新刊 フィギュアスケート通信DX ☆

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

2021-2022試合
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

スポンサーリンク