PR

めざましにはにゅ君がくる?/今後はフィギュア界は尻すぼみ。。。なのか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんばんは!
カメの遅さながら確定申告終わりました~w
コメントもぼちぼち返信していこうと思っております。
さて、今日放送されたフィギュアスケートTVですが。。。すっかり忘れていて見るのを忘れておりました~。
フィギュアスケート実況から退任する西岡アナウンサーから羽生君への4Aの素晴らしい言葉もあったようですが、加えてモンペリエワールドを待たずに今日の放送が今シーズンの最後の放送のようで。。。
スケ連との広報契約が3月までなのではと思いましたなあ。
で、来シーズンの放送は10月からだそうで、これは日本スケ連との契約が10月のオンシーズンからに切り替わったのかなと。
とすると、夏の間の地方ローカル大会の配信もどうなるか。。。ちょっとわかりませんなあ。
それだけフジテレビにとってはメリットが少なく、スケ連もそれだけの広報費を出す体力がないのではと想像しました。
こうやって尻すぼみになっていくのかな。。。寂しいなと思いました。
最近2013年~2018年あたりの華やかさを思い出して今のこの状況が寂しいなと思ってしまうんですよね~。
2014年ソチ後にはなんと九州は別府でアイスショー(!)がありましたし、2015年、2016年にはなんと九州鹿児島にPIWがくるなんてこともありましたからの~。神奈川アイスショーとか地方発のアイスショーも華やかに開催されていましたし汗。
こういう華やかさ、活況というのは羽生君が大活躍していた時期と一致しているわけで、冷遇し始めたスケ連は『アフォ』だと断言できますな。
華やかな選手って今じゃ羽生君しかおりませんですからなあ、地味。。。な選手ならおりますけども。。。げふん。
やはりスターは必要ですよ。
あの大メジャースポーツのサッカーだって中心になるようなスター選手不在で苦しんでいるんですから。
フィギュアスケートには今は羽生君がおりますけども、サッカーは未だにナカータを超えるスター、アイコンは出ていないじゃないですか?
どのスポーツでもそれだけアイコンになるようなスター選手というのは出ないんですよね。
明日めざましテレビで羽生君の話題が出るらしく??
チーム・日本のTwitterで話した札幌オリンピックの話題でしょうか?
何がくるのかちょっとドキドキ。


チケットぴあ東北さんがNHK仙台放送局の企画展のことをツイートしてくださっています。
おおおん関東住みだったら新幹線に乗って行ったかもなあ。


最近お菓子はロッテさんのお菓子にするようにしています~。


明日3月7日発売!
フィギュア・スケーターズ25
※楽天では在庫切れになっています

amazon

Ice Jewels SPECIAL ISSUE
羽生結弦 北京オリンピック2022フォトブック
3月23日発売

amazon
※楽天ではすでに在庫切れになっていますのでお早めに


3月24日発売! 羽生結弦ダイアリー
ALWAYS WITH YUZU

楽天もきました!

amazon

楽天
楽天の方が1円お安いですw

amazon

3月23日発売!KISS&CRY
北京五輪Premium号 ワイドサイズ版
独占インタビュー/都築章一郎、シェイ=リーン・ボーン、
本田武史、無良崇人

amazon

amazon
3月9日発売!フィギュアスケートLife
Extra 北京オリンピック2022
ジスランコーチと都築先生からのメッセージあり


『羽生結弦展 共に、前へ』のグッズが楽天で
3月11日までスーパーセール&クーポン券配布でお得に購入できるように!

楽天

ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. ぼんぬ より:

    おはようございます。
    フィギュアスケートTV終了のお知らせ、私も驚きを持って伺いました。スケ連との契約の関係なら良いのですが、そんなに見る人がいないというか(BSだから視聴率関係ないでしょうが)反響とか、フジテレビ側にも旨みがなかったのだろうかと不安になりますね。テレ朝のGPS放映権は大丈夫でしょうか…
    ただ、もしローカル大会がFOD独占じゃなくなるのなら、それはそれで何とかスポットでもスポンサーかき集めて、YouTubeライブ配信で世界中に垂れ流してもいいかもしれませんね。6番さんか誰かが北京前に「ワリエワが北京五輪優勝候補って言うのはコロナ前から世界中のスケオタが知ってた。何故ならロシアスケ連がテススケとかをYouTubeで見られるようにしてたから。日本もそうするべき」と仰ってたんですよね。確かにJGPSがない今、私も国内の有力ジュニア(特に女子)は分かりません。あと昨年の全日本後の国際大会で羽生選手の動向を知らない解説者もいたそうですから、あえて全日本までジオブロック解除して世界中に知らしめてもいいのかも知れません。(この理由でロシアが国際大会から締め出されても一定の影響力は保つのかななんて思ってましたが、経済制裁やら何やらでそれどころでは無いかもしれませんね。ミラノ五輪での露女のポジションが気になるところです)
    それはともかく、テレビ局との契約は五輪単位なんでしょうか?さすがにメダリストが3人も出ましたし、テレ朝も放映権買って地上波で放送してくれますよね。もしだめならDAZNとか…フィギュアスケートと契約してくれるかなあ…。
    めざましは結局札幌五輪の動画の件だったようですね。ルール改正がどうなるか分かりませんが、もしかしたら羽生選手の時代再来となるかも知れませんし、もうしばらく様子見して欲しいですね。AI導入、色んな意味でドキドキです。

  2. レモンパイ より:

    希代のメガスター、羽生結弦を冷遇する日本スケ連もISUも
    阿保か? (# ゚Д゚)何たる愚行(;´д`)という怒り以上に
    何故それが自分の首を絞めることになると気づかないノダ?
    と不思議で仕方ありませんでした。
    内側しか見ていないと、こうなるんですかねー。
    ISUも、また妙なアンケート集計をしたようで。。。
    アワードへの布石を打っているつもりなのか。。。ただの無能組織なのか、なんなのでしょうねー。

  3. ちいこ より:

    ぼんぬさんコメントをありがとうございます~。
    多分ローカル大会の配信自体がスケ連との広報契約の中に入っていたんじゃないかと思うんですよね。
    広報契約の金額が減額になったり、フジテレビも経営が悪化しているようなのでローカル大会で機材を揃えてカメラマンを配置してとなると利益より経費の方が上回ってしまうのかも。
    YouTube垂れ流しもスポンサーなどお金を出してくれるところあってのお話ですからなあ。
    テレ朝も怪しいですよねwバドミントンや卓球、水泳などはワールドシーリーズはCS放送に移行しているので、同じ形になるのかもと危惧しています汗。
    地上波で流さないとフィギュア界の知名度がもっと落ちていくんですけどね、サッカーがまさにその問題を抱えているんですよね、ファン層が固定しちゃう。
    AI導入はいい方向に向かえばいいですが、まあゆるく見てますw
    取り掛かりも遅いし、いますぐ導入できるようなシステムでもないでしょうしね。

  4. ちいこ より:

    レモンパイさんコメントをありがとうございます~。
    日本スケ連もISUも多分経営感覚がゼロなんだろうな~と思うんですよね。
    これがフェンシング元会長の太田さんとかがトップだったら違うんでしょうが。
    ISUのあのアンケートはどうなんでしょうね、ドノヴァン・カリーヨ君はメキシコで人気爆発しているそうなので、メキシコ内で投票しようというSNSでの呼びかけがあったのかもしれませんし。
    まああまり気にないことだと思います。

スポンサーリンク