PR

notte stellata本日1月20日10時からチケット抽選申込開始っ!/ついに2023GPF開催をフランスが辞退する/2023ISUアワードの最終候補に羽生君が選出

スポンサーリンク
スポンサーリンク

★還元率20%!!★
JCBカードのお支払い5,000円(税込)ごとにAmazonポイント1,000ポイントプレゼント!
JCBカードを持ってる人はとりあえずエントリーを!

👇
https://amzn.to/3XEfbjs
キャンペーン期間:
2023年1月17日 [火] 9時00分~2023年2月13日 [月] 23時59分(日本時間)
キャンペーン期間中、Amazon.co.jpおよびAmazonマーケットプレイスが販売元の商品から、JCBカードを利用して、合計5,000円(税込)以上(上限15,000円)のお買い物で対象に!

とりあえず宿泊予約をしましょう~!
「GIFT」と「nottestellata」、「FaOI」への準備はOK?
👇

じゃらんスペシャルWeek
🔸1月18日10時頃~1月31日
・6000宿以上を対象に5%以上OFF
・期間中クーポン配布
などでお得な14日間。全国旅行支援とコンボも決めたい…!

👇


こにちは!
nottestellata『本日1月20日10時から日テレゼロチケ最速先行抽選申し込みが開始しておりますー!
羽生結弦 notte stellata(日テレゼロチケ)
申込期間:日テレゼロチケ最速先行(抽選) 2023年1月20日(金)10:00~1月29日(日)23:59
※一人4枚までの申し込み。(プレミアム席は2枚まで)
※予約はスマートフォンからの受付のみ。

※本公演の入場チケットは全て電子チケット(スマートフォン)でのご予約及び発券。
スクリーンショット 2023-01-20 113926


JTBパッケージツアープランのお知らせもきております。
詳細は後日とのこと。


『プロローグ』の愛蔵版BOOKの表紙に一部変更があったとのこと。
オフィシャルガイドブックでは裏表紙で時計の位置が11:11分になっていたのが愛蔵版BOOKでは11:12の表記になっていて、1分進んだことになっているんですね😿
愛蔵版BOOKとライブフォトの締切は1月31日(火)までですよー!


ISUオフィシャルのツイートは全然見ていないので知らなかったのですがw、羽生君がISUアワードの2部門の最終候補に選出されたんですね。(宇野君と鍵山君はどこに。。。?)
「最優秀衣装賞」と「最優秀プログラム賞」の2部門です。
初回のようにズームも活用するのか、それともAOIで授賞式をするのでそこに出席した選手のみ顔出しするのか?
まあわかりませんけどもしズームも活用するようならやっぱり見ちゃうでしょうよね、他の試合との再生回数の差を見せてやりたいわw(羽生君の部門の時だけ再生するんですよう)


ISU公式WEBでは、このように報じております。
・各カテゴリーの勝者は、6人の元フィギュアスケートチャンピオンで構成された審査員による投票によって決定される
・受賞者の発表と授賞式は、2023 年 2 月 5 日にチューリッヒでArt on Iceと共同で開催される特別ショーで行われる。
 同時にSkating ISU YouTube チャンネルで放送される。
・ジョニー・ウィアーとElma Smit (スポーツ レポーター兼テレビ プレゼンター)がプレゼンターを務める。
ふーん、まあ勝手にやれば??という感じっすわ。
それにしてもISUのツイートへの反応が少ないwww
少なすぎるwww

発表時間はヨーロッパではゴールデンタイム、アメリカなんてお昼から夜にかけてのゴールデンタイムだというのにこの反応の少なさは驚異的でしょww


あわせて、なんと2023GPFを開催する予定だったフランススケート連盟が開催を返上したとのニュースが。
👇
https://www.isu.org/inside-isu/isu-communications/communications/30485-isu-communication-2533/file
ISUコミュニケーション2533
2023/24シーズン
・IGPSロシアは開催しない
・フランスからGPFは開催できないとの連絡があった
・両大会を招待したい国は2月24日までに申請
これ中国のこと書いてないけど、多分中国杯も難しくなりそうな気がするんだなあ。
そうすると、
ロシア×
中国△
GPF×
という八方ふさがりの状態に~。
フランス連盟が開催を返上したのは単純に開催しても赤字になるからでしょうよね。
今季のヨーロッパの大会、全部ガーラガラでしたもんね~あのいつもお客さんが入っていたフィンランド大会でさえガラガラだったのはびっくりだったし、トリノGPFなんて超ガラガラだったでせう。
今インフレで開催費用も高騰していて赤字になるのがわかっているのに。
常設リンクでの開催以外無理でしょう。
なんなら全大会、全力で金メダルを獲得することを画策したアメリカ様で開催すればいいんじゃないかなあ??
金メダルを獲ったからフィギュアスケートが大人気になっているんですよね??
全責任をとって3大会ともアメリカが引き取って開催してお客さんを集める責任も負えばいいよね?

海外のスケオタさんが羽生君が北京オリンピックのサブリンクで跳んだオープンアクセルを見て「男子・女子シングルのFSでシングルアクセルを必須にするべき」とツイート。
そのツイートに対して平昌オリンピックの羽生君のバラードNo.1をISUオフィシャルで実況・絶賛した(リキッド・ゴールドと評した)ベリンダ・ヌーナンさんが「羽生のシングルアクセルは美しい」と賛成に。
こういうシンプルな技術こそ正統派の美しさが光るんですよね。


羽生君がアマチュア競技を去ってから羽生君の演技・技術への評価が高まっていますよなあ。
アマチュア選手現役中はあまり言わなかった人まで言い出しているのは草ですけれども。
コストルナヤとか以前は全然名前をあげていなかったのに今になって名前をあげていましたから。
まあそれだけ妬みや嫉みがあったということと、去ってからようやく本当の価値がわかったということでしょうよね。
(同じことがキム・ヨナやパトリックやカロリーナ・コストナーやテサモエでおこってますからのう)
ちなみにこのベリンダさんのツイートに出てくるヨゼフ・サボフチクって誰?と思って調べたら1984年サラエボオリンピックで銅メダルを獲得している方なんですね。
男子のメンバーを見たら金メダルがスコット・ハミルトンで銀メダルがオーサーコーチでしたわ~。
5位にブライアン・ボイタノが、羽生君をずっと評価してくれていた小川勝さんが14位にいらっしゃいます。
そうそう、銀メダルから次のオリンピックで金メダルに繰り上がった選手ってシングルではプルくらいしかいないんじゃなかったかな?今一覧を見たらそうですね、第1回から見てもプルさんくらいしかおりませんわ。
それくらい難しいことなんですよね。
ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

GIFT公演に行かれる方は耳栓はいかが?
東京ドームの特に後方席はかなり大音量になるそうで耳栓をした方がいいという話。
ライブによる難聴を侮るなかれです。

👇
Quietide 耳栓 ライブ イヤープロテクター
聴覚保護耳栓 防音耳せん
※送料無料

amazon

プラ グCrescendo Music ライブ用 /ミュージシャン用 イヤープロテクター
※送料無料

楽天

味の素 アミノバイタル GOLD グレープフルーツ味 30本入
amazon

味の素 アミノバイタル アミノプロテイン カシス味 30本入パウチ
amazon

1月24日発売
スカパー!TVガイドBS+CS2023年2月号
【表紙 羽生結弦】

amazon

1月6日発売
羽生結弦 魂のアスリート (ワールド・フィギュアスケート別冊)

楽天


amazon

2月2日発売!
【Amazon&楽天ブックス限定カバー版】 蒼い炎Ⅲ -究竟編-(くきょうへん)

amazon

楽天

【通常版】蒼い炎Ⅲ -究竟編-(くきょうへん)
amazon

楽天

10%オフクーポンつき
👇

楽天
北京オリンピックで羽生君使用のマスク~。

「GIFT」協賛 ファイティンオフィシャルストア
👇


ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. レモンパイ より:

    ISUアワードの
    ツイートへの反応…
    「え?」思わず声が出て
    👀👀何回も見なおしちゃいました
    海外ははっきりしてますねー。
    しっかし、シェルバコワが入っているんだ😅
    宇野君、鍵山君どこ?????
    ふーーーん。
    羽生くんの時だけ再生回数が・・・になりそうですね。
    GPF日本に押し付けられそ・・・
    そして、動員かけたりするんでしょか・・・。
    それにしても、白鳥さんの美しい事(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  2. デコ より:

    羽生君の美しいスケートをプロになっても途切れる事なく見続けられるなんてファンになって良かったなあ、とつくづく(*´꒳`*)
    学生に戻ったネイサンは、最後にスケート靴を履いたのはいつなんでしょうかね?^^;
    金メダルでフィギュア人生が上がりとなる米国の慣習?では次の五輪連覇を目指す環境は用意されないでしょうし。今後は過去の栄光を頼りに講演活動するのがせいぜいの表舞台となるのでしょうか?
    ラファコーチがふたりの事を宇宙的羽生と現実主義的ネイサン、と表現してましたよね。北京後はネイサンに引退して学業に戻るように勧めたとかも。華がない人がプロになってもお客さんは呼べませんしねえ(苦笑)

スポンサーリンク