PR

さっとん、3Aの壁を越えるか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんばんは!
明日、早朝に羽生君の新プロ情報がくるとのお話で(あさチャン)、早く寝なきゃ~なのですが(まだ洗濯物干してないお。。。)、明日以降は羽生君の新プロフィーバーになると思うので、これだけは書きたくて。
なんと、宮原知子ちゃんが、フリーに3Aを入れるとな??
出所は、京都新聞のインタビューで「プログラムにトリプルアクセルを入れたが、失敗しても点数のとれる連続ジャンプを入れ(3Lz+3Tかな?)、リカバリーしたい。」とのこと。
もし内容が違っていたら、今頃はすでに訂正が入っていると思うので、やはり真実なのでしょうか。
もし、このお話が本当で、さっとんの3Aが認定されれば、画期的なことになるのでは??
今まで、女子のトリプルアクセルと言えば、「身体能力の優れた一部の人しか跳べないジャンプ」と見なされてきました。
伊藤みどりさん、浅田真央さん、トーニャ・ハーディングなど、そうそうたるメンバーで、とにかく高く飛び上がることができる身体能力がある人だけができるジャンプ、とされてきました。
スケーターさんもですし、ファンもそうだったと思う。
それが、ええ、高くジャンプするとは言えないさっとんですが、アクセルは幅跳び型なので、速く回転することと、飛距離を出すことで3Aを決めることができれば、男子の4回転ルッツ、4回転フリップ、4回転ループのように、一人が限界点を突破することで、次々に挑戦してくる選手が現れるかもしれません!
いや~これは、ジャパン・オープンが楽しみです!
女子で3Aと3Lz+3Tが標準になるかもしれないとは、凄い時代がやってきました。
みどりさんが飛び始めて20年以上たちますか。
ロシアンvs日本女子の対決、楽しみですな!アメリカ女子もがんばー!(アメ女のジュニアはどこへ行ったのかのう)
今日のお話は短いですが、明日に備えておやすみなさいませ~ヾ(o´∀`o)ノ
ではでは~。
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク