PR

今がその時。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 明日から新シーズン(もう今日だけど)。
 新シーズンが近づいてきて、なぜこんなに羽生君が好きになっちゃったのか考えていた。金メダルをとった思い出の新ロミジュリは、しばらくお休みだから、その前に整理しておきたいと思った。
 今年3月まで同じ課で働いていた方といつもお昼を食べているのですが、時々、以前の職場がいかに大変だったかという話になります。もう過去の話だよ~忘れよう、と話して終わるのですが、話しているうちに、段々と当時聞いていた曲とか、それに関連して羽生君と出会ったときの状況とかを時々想い出すことがあります。
 去年の10月~12月はホントに仕事が大変で(いつも大変だったけど…さらに)、人が急にいなくなったり、突発的に大きな仕事が舞い込んできたりして、てんやわんやでした。
 特に、人が毎年いなくなって、とっくに係員全員飽和状態のところに、急に仕事が割り振られることが毎年、2013年は毎月のように連続したときには、もう。
 毎日、自分の中は怒りの感情でいっぱいでした。
 2013年12月にGPFが福岡であった時も、その週は長時間残業と長距離出張の連続、毎日へとへとで。
 12月6日(金)も出張。職場に帰ってきてから、怒りの感情が抑えられず、パソコンが壊れるんじゃないかと思うほどの強さで蓋をしめ、電源を落とし、「もう無理!」と定時に敢然と帰って行きました。
 帰る道すがら、車を運転しながら、コーヒーでもテイクアウトしようかとも思いましたが、そのまま家に帰りました。ここでコーヒーを飲んでいれば、恐らく羽生君には出会えなかったでしょう。
 家に帰り、ご飯を食べながら、だら~っと、テレビのチャンネルを変えたところ、フィギュアスケートが放送されているではないですか!ここ2~3年は見ていないけど、もともとはプルシェンコ、ヤグディンのファン。これは見ないと!で、ご飯を食べながら男子フリーを見ていました。見始めたのはハンヤン君の演技の時からでした。
 パトリック・チャンを見ながら、これまた上手い選手だね~と感嘆しましたが(今では大好きですけど)、ご飯を食べながらの鑑賞でした。192点超!とんでもない高得点!
 次、羽生君登場。
 全然知らなかったんです、羽生君のこと。この大会には日本の選手が2人も出ているなという認識くらいだったんです。
 羽生君がリンクサイドでスタンバイしている時から、ただならぬ気配を感じた私は、Pチャンの時と違い、箸をおいて、テレビの前、真正面に陣取りました。
 羽生君がリンクを離れて、スタンバイするまでの映像を見て
 本当に
 お顔の周りにキラキラ光るもの、ダイヤモンドダストのようなキラキラが見えたのです!
 「な、なんぞ?この異常に綺麗な男の子は?」
 そして、演技冒頭の、腕を広げるポーズ。白鳥のような優美な腕の美しさと射るような眼差しに釘付けになった。
 4Sは転倒。4T、3Fと軸の細い、まるで飛んでいるような美麗ジャンプを次から次に決め、完全に羽生ワールドに入り込んでいました。
 「なにこの子!なんなの~超うまい!天才だよ、どうしよう天才!」 
彼のジャンプは音楽とピッタリ合っていて、踏切から着地まで音楽と合っていて。
見ていてとても気持ちがいいのです。そして、最後の3ルッツジャンプ。高くて、雄大で、軽やかで、でもまるで今から起こる悲劇を予感させるような、そんなジャンプ。イナバウアー、コレオシークエンスときて、佐野さんが実況で「頑張れ!」と声を掛ける中2つのスピン、フィニッシュ!
 終わった瞬間、テレビの前で飛び跳ねていました。
 
 「こんな綺麗な人が世の中にいたのか!」とショックを受けました。
 もう,「ショック」という言葉が一番あてはまる。
 容姿もロミジュリ衣装ももちろんそうですが,内面から光輝く強烈な輝きを感じたのです。
 ついに見つけた!ついに現れた(って前からいましたけどww)!本物の天才!って。
 こんなに綺麗でこんなに上手いって、まるで奇跡みたい。
この選手の輝きをずっと見ていたい、感じて、時間を共有したい、そうしないと、この奇跡のような存在を見届けないと、人生損するかもという衝動にかられて。
 土日に、羽生選手が何者なのか、必死にネットで検索しました。
GPFのロシアの実況ではフリーのフィニッシュの後、「光輝く白銀の戦士」と実況しているのですが、私にとって、GPFのロミジュリはまさにそうでした。
 パリの散歩道ではなく、初めて見たのがロミジュリだったから。
 時々、なぜ2012のニース世界選手権の頃に気づかなかったんだろうと残念に思うことがある。バンクーバーまではちゃんと見ていたのに、全日本もNHK杯も見ていたのにって。でも、いくらニース世界選手権の魂の演技でも、その時見て、ファンになったかどうかは今となってはわからない。
 3月は年度末で非常に忙しい時期なので、生放送で見ることもないでしょうし、VTRで見ても「感動した!」で終わって、日々の忙しさでいつしか忘れていたかもしれない。恐らくそうなっていただろうと思う。
 2013年の12月に、あの時、あの時間にロミジュリを見たからこそ、こんなに熱いファンになったのかなと思う。
 去年、ちょうど職場の状況が芳しくなく悩んでいた頃、京都に旅行に行き、名前は忘れましたがある禅宗のお寺に、こんな庭がありました。
 白砂の中に3つ石があって、一つは高く、一つは中程、もう一つは白砂からわずかに頭がでている石。
 説明文に、こう書いてありました。
 「深く沈めば沈むほど、石は高く浮き上がる。禅の教えを表している。」
 そのとき、思い悩んでいたので、この説明文が深く心に残っていました。
 GPFの頃、怒りに充ち満ちていて、深く深く潜っていた私は、水面にキラキラ光るものを見て浮き上がって、「なんだろう?」と水面にあがったら、まばゆい太陽の光に圧倒されて。深く沈んでいたからこそ、羽生選手の輝きが一際まぶしく感じたのかなと。
 もし、ずっと陽だまりの中にいたら、太陽を見ても、暖かいと感じるだけで、これほど恋い焦がれることはなかったのかもしれない。
 だから、平成26年12月6日に羽生君のファンになったのは、必然だったのかもしれないと思う。
 きっと、ファンになるときって、その時が訪れたからなるのかもしれない。
 ジュニア時代からのファンでも、ニースロミオからのファンでも、ソチからのファンでも、今日からのファンでも。
 
またもやしんみりポエムりました…。
明日はFaOIだというのにっ。
でも、このメモは後から書いても今更感が…なので、新シーズンの前に記憶にとどめておかなきゃって。(老化現象がね…)
大事な思い出です。 
さあ、今日はFaOI幕張。
元気な姿を見せてね、羽生君。
それでは、おゆづりなさい☆

○画像はお借りしております。

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. ちいこさんが、羽生君に落ちた瞬間、
    共有させて頂きました。
    私の場合も、たまたまです。
    たまたまつけたTVに飛び込んで来たのが、これから演技を始める羽生君。
    あの魂を削るような演技に、一気に引き込まれ、その日から、ニコ動の各国翻訳解説の沼に落ちて行ったのでした。
    GPFは、現地で観戦していたので、あの時の会場内の大歓声を覚えています。
    最後のフィニッシュのポーズで、目の前で崩れ落ちる彼に、すっかり心奪われていました。
    彼の演技には、見ている者を虜にさせる輝きがあります。その魔法にかかった者だけが、この狂おしい瞬間を共有できるのです(≧∇≦)
    でも、ますます時間もお金も無くなってしまい、いつか、家族から怒られるんじゃないかと、それが心配。

  2. blue maple より:

    ちいこさん感動です(≧∇≦)
    私も皆さんが絶賛しているニースは知らなかったのです
    リアルタイムで知っている人が羨ましかった…
    バンクーバーは見てましたが
    その後はそれほど気にならずに過ごしていました
    ソチオリンピックが近づいてきて
    ニュースなどでなんとな~く…
    出場3枠を取る為に若い男の子が頑張ったというのは耳に入り凄い子がいるんだなぁ…くらいでした
    それが福岡のGPFのSPを見たらですよ!
    うわ~なんなのこの子こ脚の長さは
    (;゜0゜)
    そしてセクシー過ぎるでしょう?
    反則だよσ^_^;
    パリの散歩道に釘付けでした
    なのでパリ散はいつ見てもドキドキです
    ちいこさん、お仕事が大変だったのね
    頑張りましたね
    今日は幕張にいらっしゃるのね!
    天候が危ぶまれるので、どうかご無事で!
    私は仕事してから向かいます( ̄^ ̄)ゞ

  3. ちいこ より:

    >あやや(SAKURA)さん
    今バスの中からです(^-^)。結構、たまたま見てファンになった方が多いみたいなんですよね~。GPF行ったのね!いいなあ~。
    そう、羽生君って、中途半端がないというか、魔法をかけられたみたいになってしまうの。家の経済状況は…オフシーズンに頑張って節約しましょう!それしかないわ…(^。^;)

  4. ちいこ より:

    >blue mapleさん
     blue mapleさんは、パリ散組だったのね(^^)/何のプログラムで魂奪われたか、統計とったら面白いかも~(^-^)。旧ロミジュリもいいのだけど、悲愴も大好きで、もしニースを最初から見ていたら、悲愴でやられていたかもww。
    パリ散の足の長さとドヤ色気は反則です!
    そう、ニースのロミジュリをしっている方が羨ましくて、しばらくは人事部め~(-_-#) ピクッと思っていたのです。
    でも、どこにいたとしても、多分同じ時期にファンになったんじゃないかな~と思ってね。
    お仕事は今は大丈夫ですよ!ありがとうございます~。
    九州南部は快晴なんです。ニュース見て、天候の悪さにビビってます(゚o゚;。早めの移動を心掛けないとですね!

  5. おじゃん より:

    関東昨日に引き続き今日も大荒れです。
    無事に辿り着きますように!
    素晴らしい告白、堪能させて頂きました。
    キラキラなロミオに引き上げてもらったのですね。まるで、その時の胸の高鳴りが聞こえてくるようです!
    (//∇//)
    ラストの画像素敵ですね!
    1枚の写真だけで思いをピシッとまとめているセンスに脱帽しました。
    FaoIの観戦レポも楽しみにしてます~♡

  6. こんにちは。
    嵌まる瞬間って本当に不思議ですね。
    私は、ニースで、ほんの一瞬の後半のロミオが手を氷につくところで、ど~んと恋に落ちました。
    その時の私の感想「人って4分30秒で恋に落ちるのか・・・」
    私もその当時辛いことがあって、それをごまかしながら生きてたんですよ。
    結弦くんのMAD動画をいっぱい見て感動して泣いて、辛い気持ちが流れていった・・
    恋は偶然か、いや、やはり必然なんですね。
    これからも応援頑張りまっす!

  7. ちいこ より:

    >おじゃんさん
     おじゃんさん、こんにちは!もう昼の部は始まってそろそろ終わるころかな?今から幕張に向けて出発するところです!
     愛の告白ww…楽しんでいただけましたか( ´艸`)?我ながら、よく覚えているわ~と書きながらその時のドキドキ感を再び感じました(^-^)(仕事のことはなかなか覚えられないのに!)ラストの画像は、本当はロミジュリ羽生君と並べようかなと思っていたのだけど、気にいった画像がなかったので、ダイヤモンドダストのみにしてみました~(^^)/
    観戦レポも、覚えている範囲でやってみます~。すぐ忘れるので(^-^;生放送もあるしね!
    コメント、ありがとうございました!

  8. ちいこ より:

    >イースターバニーさん
     イースターバニーさん、こんにちは!ニースロミオの最後のステップの手をついて首をふるところですかね?あそこはいいですよね~、何度見てもぐっときます! 
    「4分30秒」で恋に落ちるのか…ほんとそうですね。ショートだと2分弱ですし。これが一目惚れというものなのでしょうか?
    私も、彼の言葉とか生き様を見て、いつも元気をもらってます。
    きっと、みんな自分の心が羽生君に出会えるように、本能的に反応したこともあったのかな~なんて(^-^)
    お互いに、これからも応援頑張りましょう!

  9. どーもです♡色んなブログ巡回していたらたどり着きました(・∀・)♡とっても素敵な記事だと思います♡また遊びに来ますね☆彡私のページのも遊びに来て頂ければ嬉しいです♪おじゃましました~(o*・ω・)ノ

スポンサーリンク