PR

スケアメのツボと白鳥の湖。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

もうすぐスケカナが始まるのですが、少しだけ、スケアメでツボだったところ。
○アディアン・ピトキーエフ君が羽生君をほうふつとさせる4Tを跳んだこと。
アディアン・ピトキーエフ 「映画『ミッション』より」
こちら。
冒頭の4Tの助走、姿勢が羽生君に似ている。
去年、4Tを跳んでたときも、「あれ?羽生君?」と思うほど似ていたけど。
あと、演技が終わってからの、これ。

ちょっとスクショを失敗しましたが、頭をかきかきしているのです。
真似しているわけではないでしょうが、演技が終わって頭かきかき、といえばこれでしょう!

2013GPFで、FSのロミジュリ演技後の完璧なテヘペロ♪
最初見た時は目を疑ったわ。。。あまりにテヘペロが似合う19歳の男の子の存在にw
ちなみに、去年はフリーのフィニッシュポーズがロミジュリのフィニッシュポーズの「ん」だったんです。後から変更になりましたが。

エテリコーチはたぶんガチでハニュオタだと思ってますw。
ソチ前から羽生君のことは絶賛していたし、門下のジュニアを見てみて?
リプたん、ソツコワたん、メドべたん、ツルスカヤたん、ピト君。。。みんな猫系の美少女、美少年ばがかりよ!(顔と体型で選手を選んでるんじゃ)
去年のGPFでも羽生君をがっつり見てたらしいから。ちなみにソチやさいたまワールドでもしっかり見てたらすい。
ロシアのモフモフ美魔女をもとりこにするなんて。。。
ゆづ。。。恐ろしい子!
昔から、フィギュアスケートと言えばロシア、ロシアといえばフィギュアスケートで、ロシアの選手の演技に憧れていました。
羽生君はフィギュアスケートを愛する方々から、世界中で人気があるけれど、ジュニアの頃から特に応援してくださっていたのが、外国ではロシアのファンの方だと聞いています。
羽生君を遅ればせながら初めて見たときに、ロシアのフィギュアスケートの香りがしました。
後から、羽生君のあこがれの選手がプル様とロシア文化リスペクトのジョニーだと聞き、納得。
残り少ない現役、羽生君にしてほしい曲は、それぞれのファンで数限りないと思いますが、私はベタでコテコテかもしれませんが、ぜひ
正統派の「白鳥の湖」を見てみたいのです!
ホワイト・レジェンドもありましたが、和風のアレンジバージョン。
舞台の白鳥の湖、というよりは、映画「リトル・ダンサー」の、貧しい炭鉱労働の家庭に生まれた主人公が、バレエに魅了され、家族に反対、葛藤、協力を受けながら、最後はトップダンサーとしてソリストをつとめるまでになる、というストーリーのイメージです。
王子、というよりは運命にあらがい、自分の才能を信じて、夢に向かって飛翔する象徴として、白鳥があり、「白鳥の湖」の音楽が全編をとおして流れている。
また、ご家族が。。。バレエにはお金がかかるので、才能あるエリオットをバレエ学校に送り出すには、家族がある意味、「犠牲」になる必要があった。
終盤で、意気揚々と新しいバレエの世界へ踏み出すエリオットの姿と、父と兄が地下にある炭鉱までエレベーターで降りていく映像が対照的で、芸術の道を歩むということはどういうことか、を感じて、やるせなさに涙を流しました。
なんだか、羽生君や、フィギュアスケートの選手の皆さん、ご家族、支援される周囲の方々を彷彿とさせて、羽生君がこれを滑ったら、私は最初の一秒から涙腺崩壊です!
気が早いですが、引退予定まで多くて、あと3プロ。
ファンとしては勝手な望みではありますが、夢だけは膨らみます♪
先日、イリカツの白鳥の湖を見たいとユーチューブを見たところ、「白鳥の湖」関連で、なんだかビュー数が化け物みたいに多い動画が。。。
見にいったところ、白鳥の湖の旅にはまってしまいました。


Swan Lake ballet on ice by Volosozhar & Trankov at 2012 World Championship
ニースといえば羽生君ですが、ヴォロトラも神演技をしていた!
演目は「映画「ブラック・スワン」」。
ただただ、圧巻。
最後のたたみかけるような荘厳な音楽に胸が熱くなります。

Ashley Wagner – 2012 World Figure Skating Championships – Free Program
振付はフィリップ・ミルズ先生。
こちらも2012ニース。2011-2012シーズンは白鳥づくし?
先日のアーロン君と同じ、ミルズ先生振付の「ブラック・スワン」。
こちらも圧巻の演技。最後の重低音で弦楽器が鳴りびくところでのスピンは盛り上がりますな。
見ていて鳥肌が立ちました。
だから、やっぱり、ワールドは全部見る!に限るのであります!
イリカツのソチOPのSD「白鳥の湖」も良かったですが、こちらのサーシャのフリーも編曲が好み。

Sasha Cohen – Skate America 2003 FS
男子シングルの選手は探したけど、ウル様も、ガリンドさんも、あまり好みの演技ではなかった汗。
白鳥のイメージがこんなにはまる男子選手は、羽生君が初めてかも。
だから、外国のファン、イタリアやロシアのファンの方は、羽生君のことを「白鳥」と呼ぶのかな?
もちろん、締めは羽生君の白鳥さんで。。。
2012ワールド エキシビション「白鳥の湖」羽生結弦

もうすぐ、スケートカナダ大会がはじまります。
羽生君がレスブリッジで、自由に、大きく羽ばたくことを祈っています!

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. 赤毛のアン より:

    はあ~~~~♡ちいこさん!さいっこう!
    明日に時間あるときにまたちゃんと動画見るっ!
    羽生くんには大いに羽ばたいてもらいましょう!
    そしてエテリさんのご意見同意同意(笑)

  2. ちいこ より:

    >赤毛のアンさん
    楽しんでもらってヨカタ!
    羽生君は今季は大丈夫のような気がします^o^
    そして、エテリハニューガチオタ説への同意、ありがとうw

スポンサーリンク