PR

セイメイはんの振付を変えたんだと思っていたら、実は変わっていたわけではなかったことについて。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

セイメイはんのステップについて一言、二言、三言言わせてください。

これが

Choreography ( Step) 投稿者 yuzupinoko
原型
こうなって

151016 SC Autumn Classic – Yuzuru Hanyu FS… 投稿者 bambiawa
オータムクラシック
こうじゃ。

151101 Skate Canada Yuzuru Hanyu FS (ISU Channel) 投稿者 bambiawa
スケカナ

ホワアアアアアアアイ??

わたす、エリボン緊急特番で最初に見た時、思ったとです。
「振付変えたんだね~前の方が素敵ではないか!」と。
ええ、だから前の記事で「前の方がいいのに」と書きましたです。
しかし、よっく目をこらして見ましたらば、振付自体はほぼ同じであることが判明。
【追記】シェイさんの原型と振付自体同じだったのはオータムクラシックで、ステップがレベル2判定だったため、後方クロスロール部分のステップを変更したのがスケカナでした。わかりにくくて申し訳ない書き方をしましたm(u_u)m
単に、抑揚、強弱、足の上げ下げだけで、まるで振付が変わっているかのように見えただけであった。。。。
あの最初のぴょんッは、後方クロスロールの足の上げ下げはどこにいったとですかー??
一つ一つの振付に意味があるのに、なぜ変えるのですか?
なぜ、ステップを省略するのおおおおおおおおお((((((ノ゚⊿゚)ノ
ステップ大事!大事だからああああ!
私は羽生君の大ファンです。
しかし、羽生君のステップはいつも薄いんです。
見る度にステップのところで燃焼温度がしゅわわわ。。。。としぼんでしまうとです。
ええ、ファンはいいでしょう、見とれるでしょう、かわいいでしょう、綺麗でしょう!
私も見とれます!
しかし、羽生君は、好きな人だけが見て満足するようなスケーターではなく、興味のない人も、その滑りを見て、心が震えるようなスケーターになってほしい。
羽生君の滑りが大好きだから。
それだけの器がある希代の天才だから。
うす~いステップも、美しい容姿と放出されるエネルギーでなんとかなってますが、私は「それでいい、だって綺麗だから」では満足しない!
アナウンサーに、ステップの前に
「さあ、ステップです!!」
と言われるような、全身全霊のステップを見たいのです。
それが練習ではできているのに、なぜしない?ホワーイ?
前の記事で、キムヨナの「レ・ミゼラブル」のことを書きましたが、なんでこの演技を見たくなったかというと、前からあった疑念、、、なぜキムヨナのウィルソンプロはこのようにスンバラシイのに、羽生君は今ひとつ合わなかったのか。。。ということ。
私も、何度も頭にうかんでは打ち消しました、ええ。
まず、相性というのがあるでしょう。
ウィルソンプロは流れるように途切れない演技が求められます。
そして、その流れるように途切れない演技をするには、振付を省略したりしたら、当然いかんのです。ぶっつりです。
そして、ディティールへのこだわりが必要であります。
そして、強弱ではなく「抑揚」が求められるプログラムが多うございます。
アメブロ界隈でこれ以上書くと、「アンチか?」と思われますので省略したいと思います。ww
私は羽生君の大ファンです。
その才能に惚れ込んでいますので、ええ、この映像を見て驚愕しました。。。。
ま、ファンとしての正直な気持ちです。
(余計なお世話なのは百も承知です。)
平昌OPで
「さあ、羽生のステップです!!」
の実況を私は聞きたい!
でも、今のままでは薄いぞ!アナウンサーも言ってくれるかな。。。言うかな。。。ムリかな。。。難しいかも。。。
だから、羽生君超ガンバレ!
NHK杯。。。はまだいいとして、GPF、全日本、特にワールドで荒ぶる魂ステップをお願いします!
ちなみに、今日は昨日の夜からずっと仕事で睡眠時間1時間半しかとっていないので、これにてドロン。社蓄乙!

羽生結弦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. にっこり より:

    ちいこ師匠♫
    わぁん(>_<)わたしもステップシーケンス問題
    記事にしたいくらいでした!
    師匠のおっしゃる通りなんです!!
    できるのに…ホワイ??
    しかも後半にあるわけでもないのに…←失礼
    特番のシェイさんとの練習…衝撃でした
    同じ振付けか、私も見比べてみてましたww
    同じでした…(ー ー;)
    ホワイ??
    どうしてもミヤケン先生の
    「ユヅルの滑りになってしまう」
    という指摘が頭をよぎってしまいます…
    特番のステップなら、レベル4も夢ではないと
    素人の期待値は上がってますです!!
    特にバッククロスロールの膝の角度☆キレ☆
    はい*\(^o^)/*
    N杯は無理でもGPF、全日本、ワールド……
    楽しみにしたいです!!
    熱くなりましたww
    失礼しました~(;^_^A

  2. あいあい より:

    ゴゴゴ…噴火キタ━(゚∀゚)━!
    ちいこさん、睡眠時間1時間半なのに文章がキレキレだわぁ
    ゆづもちいこさん同様、キレキレステップお願いしたいですわ。
    もちろん私もちいこさんに全面同意ですわ!

  3. jukopon より:

    私も同意見だよ!!
    昔からゆづ見てて、そりゃね?スケーティングがどうの、姿勢が悪いだのいろいろいわれてたけど… 
    今ではトロントで修行し、苦手だったスケーティングも滑らかになり、姿勢も首が前に傾くこともなくなり、ジャンプもクワドバンバン!!
    でもこんなこと言ったらなんだけど、ステップイマイチ。。
    なんでかな??
    確かに相性もあるのかもしれないけど。
    シェイリーンとの相性はとても良いと思うの。
    SEIMEIはワタシ的にはとてもわくわくするプロ。
    でもステップお気に入りバッククロスの擦り足なくなったのよね~。(тωт。`)
    オータムもスケカナも後半の事考えてステップ抑えてる感がありあり。
    はい、私も羽生選手大好きですww
    なので、やれば出来るゆづのことだもの。
    平昌までには物凄いこれでもかってくらいのステップシークエンス見せて欲しいわ(`・ω・´)ハイ!

  4. すばる より:

    バックのクロスロールを外したのは、意図的だと思います。シェイリーンが、オータムのレベル2のステップから、レベルを上げるためにそうしたのだと思っていますが、違うかな。まさか楽するために外したのではないでしょう。
    振り付けを変えると怒る?ローリーのところで修業する必要あり??(笑)

  5. サガン より:

    私も羽生選手の大ファンです。
    だから今シーズン始まって新プログラムのお披露目大変楽しみしておりました。
    でも、ここ最近、惹かれるのは宇野選手の演技。
    最初は嫉妬していましたが、やっぱり惹かれて魅入ってしまう。羽生選手のSEIMEIはOCの公式練習の時が1番ステキでした。なんで?なんで?
    その答えが先日の某番組によりネットで反響あって判明。
    Stepって、演技の流れにこんなに重要なのかと今更気付いたのです。先輩ファンの方々の意見は深い。
    遂にちいこさんも激白ですね。
    いいんです、いいんです。わかる人はいっぱいいます。
    辛口Message。それも温かい愛のムチです、羽生選手にとって。私はそう思います。
    すみません、激しく同意したのでコーフンしてコメしたので、支離滅裂な部分があったらお許しを。

  6. yuzuna. より:

    「さあ、ステップです!!」
    と言われるような←
    もう同意すぎて禿げそう←ww
    つうか、テ○朝シェィさんのは明らかにいいってのは感じたけど、どれも同じだったってのが衝撃ww
    でも、カナダでは明らかでしたよね。大好きなコレオだから、特に気になりましたモン。膝が沈んでないじょ・・上下がないじょ・・OMG
    あれはね、お熱あったみたい。そんで体調不良も。それはわかってる。
    多分ゆづに足りないのはそこだよね、抑揚、本人も萬斎さんとの対談で気づいたろうしね、・・だがね?カナダきっとアドレナリンでちゃって、鬼かなにかがとりついてだな・・・爆爆。
    ほら、ジャッジなぎ倒してってたからwwwww
    ゆづるの事すきだからね、
    だからこそ気になっちゃうよねえ彡(-ε-;)
    ぎゃーちいこさんおつおつおつ~リポDロ○ヤル飲んで頑張って~泣泣

  7. 水色 より:

    私も特番を見て「前のステップの方が断然いい!緩急がある!」と見惚れてましたが、同じ振り付けだったんですね?あそこまで印象が変わるとは。。。いやはや手抜きステップ舐めてました(笑)
    観戦しながら何となくもっさりと思っていた事をビシバシ文章にして頂けるので読む度にアハ体験!?をしつつお勉強になっています☆
    次の記事もとっても楽しみにしていますが、まずは睡眠をとって下さいね~(><)

  8. かしこ より:

    ちいこさん、はじめまして。
    コメントは初めてですが、記事の方は結構前から読ませて頂いてました。鋭い洞察力にナルホドと唸ったり、そうそう!って共感したり…楽しませてもらってます。試合やショーを観にいくと羽生くんのとこだけ記憶が飛んでる、なんてお話には、わぁ、私だけじゃないんだって安心したもんですw
    テレ朝特番ステップ案件。私も相当ショックでした。スケカナSPに匹敵する位の動揺。振付当初がMAXでどんどん後退してるような気がするのはなんで~?と。それで、自分のザワザワを収めるためにもホワイ?について考えてみたんです。
    ①スケカナではSPでの不調+体調不良によりとにかく点数を取る(=ジャンプ優先)ことに注力した。
    ②フリーの尺の長さとジャンプの数を考えるとステップで激しく動くのは体力的にかなり難しい。SPや練習ではできてるのにフリー本番だけできない理由はこれ。
    ③晴明はんには激しいステップは合わないと考え、敢えて動きを抑えてる。
    ④そもそもジャンプ厨だし勝利至上主義だから比較的点数への影響が少ないステップは重視してない。
    ③と④はさすがにないとは思うんですけどね。ご本人も今季はプログラムの洗練とかメリハリとか言ってますしね。①だったらあんまり心配ないですけど。やっぱり②かなぁ。体力付いたとはいえ、どちらかといえばパワフルな方ではないですから、限られた体力を配分するとステップ薄くなっちゃうのかな。私としても入りの難しさやクワド1本犠牲にしてもステップで魅せてくれい!と思うんですけど。そこは戦場にいる彼らに委ねるしかないんで、プロを滑り込んでいく中でステップも息を吹き返してくれることを願うばかり。
    それでなくても息苦しくなるほどドキドキする試合前に「ステップは?ステップはどうなる?」って心配事が増えてホントにもう、死にそうですw
    ちぃこさんも体調崩されないようにご自愛を!

  9. cyanite より:

    ええっと、私もステップについてはシーズンが進むにつれて、あの練習映像のようなステップになってくれることを切望しています。
    わたしの想像する理由は かしこさんがコメントされている①と② とだいたい同じです。
    想像するに、オータムクラシックでは初戦ということもありステップまで充分に注意を注げなかった。そしてスケカナではレベルを取るための変更もあったのでしょうが、体調的にかなり厳しかったのではと思います。ご本人も何かのインタビューで ステップをあちこち端折った みたいなことを言ってた気がします(私の記憶違い? スケカナの後のインタだったかと…) スケカナのSEIMEIの終わりは唇が紫色っぽく見えます。「調子がいい」と言っていたのは主に技術的にうまくいっているという意味であって、体調(体力)については言い訳したくなかったんだろうな?と。
    それでも ちいこ さんが心配されるとおり、シーズン最後までなんだかんだの理由でステップが完成しない可能性はあるのでしょうね。
    フリーのなかにもう一箇所くらい息継ぎできるポイントを設けて体力の負担を軽減してでもステップは思い切りよくやってほしいな、という思いが私にもあります。
    お忙しいのにメントするのも気が引けてたのですが、つい書きこみたくなってしまいました。お返事なしでも大丈夫です。

  10. てこ より:

    初めまして でしょうか いつも 楽しく拝読させていただいております。
    今頃ですが、コメントさせていただきます。
    お疲れ様です。睡眠不足は美容の敵です。
    ご自愛くださいませ。
    記事UPありがとうございます。
    大きくは 変えてないけど やっぱり ちょこちょこ 削っているし、浅くしてるし、薄くしている とは 思います。
    ほんと 体力なかったんだなと。
    呼吸器系の 疾患のある方なら 理解できるとは 思うのですが とにかく大きく体を使うのが 苦しく痛い。
    びっくりするほど 自分はちゃんと動いているつもりなのに 動けていない って こと あると思います。
    残り少ない 体力ゲージを見ながらの とにかく ジャンプだけは やったるで~と アサシンのごとく 切って捨てていった 演技だったなぁ~と。いうのが 最初に見た時の感想。ライストだったので 小さかったせいもあるかもですが なんだか ジャッジをやっちゃいそうだよなぁ~と。
    勝たないと 意味がない。
    勝つことこそが 求められている 羽生選手像だと ご本人は 感じているのかもしれませんね。
    気力 体力 打ち揃ってこその 神演技。
    他の人では できないレベルを ご本人が求めているからこその 自爆 でしょうか。
    きっと まだまだだと 思っているか、よくあの体で ここまでできたなと 思っているかによって 今後の 演技の完成度が 決まるのでしょう。
    素晴らしいステップで 観客を魅了しながらも ジャンプを 抜けさせながら こけつつ 演技を終了したとしたら やっぱり みんな ほめるかもしれないけど プログラムとしての完成度は低いし 勝てないし 勝てなかったら 言う人は言うしで どっちがいいか なら 自分だったら とにかく 勝つ可能性に懸けるかな~と。
    究極の選択だよなと 思うのですが ご本人が どこまで 意識的に選んで やっているのかが この後の 試合での 演技の出来に 掛かってくるので 楽しみのような 恐ろしいような。
    (長くなってしまったので 次へ続きます。すみません)

  11. てこ より:

    (すみません、意味なく 長くて 続きです。)  
    けれど とにかく 彼の体が ベストな状態にあることを 祈りつつ、心やすらかに 精神統一された状態での 演技が見たいな~と、切に願っているのです。
    でも 選手自身にとっては 観客を 魅了する演技も 大切ですけど 勝たないと 意味がないのも 確かなことだと思います。 別に 観客のためや 振付師のために 試合に出場しているわけではないので。
    だからこそ ショーでの 演技は 彼が 観客のために 行っているからこそ あの 美しさが 出てくるのだとも 思います。
    自己のためだけではなく 他者のために 尽くすことができることが 彼の演技を特別なものにしているのだと 私は 思っているのです。

  12. ちいこ より:

    >にっこりさん
    にっこりさん、お疲れ様です☆
    にっこりさんもホワ~イと思いましたか?
    そう、あの素晴らしいあでやかステップをなぜ変える・・・ホワイ?
    最初から変えちゃってますよね~よね~(遠い目)
    ま、後半ジャンプ固め打ちのため、足に負担がかかる振付部分は省略したと思っているのですが、それが今だけなのか?ワールドまでずっとなのか?
    今だけだったらまだいいんですが~。
    しかし、羽生君は先例があるだけに、心配はつきないのでありました( ̄Д ̄;;
    >どうしてもミヤケン先生の
    「ユヅルの滑りになってしまう」
    という指摘が頭をよぎってしまいます…
    そうそう、そうなの~!それだったらどうする?というのがですね~。
    振付:羽生結弦、だけは今季こそ、なにとぞ勘弁していただきたい!振付師さんと羽生君のコラボが見たいのだ~。
    シーズン後半はきっとあのバッククロスロールの「ハッ」とぴょんッが戻ってくることを信じてます!

  13. ちいこ より:

    >あいあいさん
    いまだ噴火継続中であるじょ!
    NHK杯でステップの変更途中経過を見るまでは安心できないッ。
    GPFあたりからでも、キレキレステップお頼みもうす~。

  14. masimaro より:

    ありがとうございます。激しく同意です。
    体調不良とか、あるんでしょう、それは分かる。
    でも確かにちいこさんの言う、振り付け勝手に変える、具体的に言うと、振り付けが適当になってしまっているんですね(T ^ T)だから質が下がってる。
    羽生選手が、本当に素晴らしい選手だと、分かってるからこそ、羽生選手のステップです!と言われるステップ、いつか見たいですね。

  15. ちいこ より:

    >jukoponさん
    jukoponちゃん、お返事が遅れてすまそ!
    そうなんだな~羽生君は本当にオールラウンダーで素晴らしいのだけど、唯一ステップがのう、、、ステップって歌でいえばサビみたいなものだから~盛り上がるところで盛り上がりきれないというか。ニースのロミオも、ステップとは違うけど、最後のコレオシークエンスが肝だったからこその神演技だからのう。
    羽生君はやればできる子!
    後半のジャンプのことも考えてステップが薄くなると思うのだけど、今からでも平昌に備えてほしいんだなあ。あと2年と数ヶ月だからね汗。

  16. ちいこ より:

    >すばるさん
    お返事が遅くなりました~汗。
    最初に、そのことを書くのを省いてしまいました!まぎらわしい書き方をしてごめんなさい(;^_^A
    当番で流れた元々のステップから、オータムクラシックではすでに変わっちゃっていました~。経緯は想像の域を超えられませんが。おしい!という気持ちでする汗。
    ローリーは。。。怒られるでしょうねえw
    誰だかが、試合の後すぐに電話がくるって言ってましたものねw

  17. ちいこ より:

    >サガンさん
    こんばんは!お返事が遅れましてすみません。
    しょーま君の演技には、私も魅入ってしまいます。
    美しいものに惹かれるのは人のサガ。。。いいんです!私もかつて真央ちゃんを応援しながらもヨナさんにも、どうしようもなく惹かれましたから。。。いいものはいいのです。
    ステップ、コレオシークエンスは、個人的にはプログラム中の歌のサビのようなものだと思っているので、目立ってしまうのですよね~汗汗。
    羽生君ならできる!そういう気持ちで書いています。それだけの選手なのですから。
    コメント、ありがとうございます!

  18. ちいこ より:

    >yuzuna.さん
    こんばんは!お返事が遅れてすみません~汗汗。
    全日本ジュニアはどうだったかな?
    振付ね、基本的には特にクラシックオータムは同じなのよね~でもおんなじように見えないというw
    カナダはそうそう、体調が悪かったことはわかってるんだな。
    でも、この前のスケカナに限らず、平均的に薄めなのは否めず。。。汗。
    クラシックオータムの公式練習では、抑揚があったと思うのだ。振付変更は別にしてww
    試合でどう実行するか、なのよねえ。
    それだけ、羽生君の才能に惚れ込み、期待しているってことで!
    宿直による睡眠不足・・・今頃じわじわきいてますw

  19. ちいこ より:

    >水色さん
    水色さん、お返事が遅れてすみません汗。
    愛がダダ漏れてますか?
    そう、もしこれがコフトン君だったら(失礼)こんなに熱く語らないわ。
    羽生結弦という、希代のスケーターだからこそ、ブツブツいうのですw
    とめ!はね!を入れるだけであそこまで違って見えるのですよね。。。でも確かに足に負担がかかりそうな動きです。
    運動で踏み台昇降しながら高く足をあげると、ピキっときますからのうw
    ありがとうございます!

  20. ちいこ より:

    >かしこさん
    かしこさん、はじめまして!
    お返事が大変遅れましてすみません汗。
    記憶がとぶ話も読まれましたかw田舎に住んでいるため金銭的にももったいないと思いましてwせっかくはるばる来たのに、羽生君の姿は記憶の彼方で諭吉さんだけが飛んでいったという。。。切ない。
    考察①~④をありがとうございます!
    ワタスも、②だと思っています。超高難度なだけに体力配分を考えると、どうしてもそうなっちゃうのだろうなと。
    ファンはそれでもいいけど、ジャッジは体力面とか考慮しませんからのう汗。
    あ、ワタスはジャンプもステップもどっちも高難度かつ素晴らしいのを見たい、エゴイスト派ですw
    今後のためにも、1、2回の本番で失敗してもいいから、本番でこそ、ジャンプもステップも丁寧に滑ることを試してみることが必要だと思っているのです。
    まあ、羽生君自身が何よりそれを成功させることを望んでいるでしょうからね。。
    体調を崩さないようほどほどに頑張りまする。
    ありがとうございます!

  21. ちいこ より:

    >cyaniteさん
    cyaniteさん、お返事が遅れましてすみません~。
    私もステップは、ぜひシーズン終盤で完成してくれることを願っています~。
    オータムクラシックは初戦ですし、本番で気がまわらなかったのでしょう。スケカナも、体調が悪かったと聞いていますし汗。
    cyaniteさんと同じく、本人から決して体調不良のことを言わないところから、体調不良を理由にしたくはない、という強い意志を感じますので、私個人はそのことについては触れないで、その意思を尊重したいと思っています。
    体調不良なら、小塚選手も相当な痛みを抱えていますからのう。。。
    ステップ、コレオシークエンスについては、やっていくうちになんとかバランスを見つけていくことができると大きく期待していますが、試合でチャレンジしてみないことには、そのバランスが見つけられないですからのう。
    コメントをありがとうございました!

  22. ちいこ より:

    >てこさん
    てこさん、初めまして。コメントをありがとうございます!
    そうですね~選手にとって、勝つことは何より重要なことなのだろうなと思っています!
    こちらの記事は省略して書きましたが、私はスケカナでのPCSの出方も気になってこちらの記事を書いた、というのもあります。
    PCSの出方は現地で見ていないのでなんとも言えませんが、ジャンプに集中して他のムーブメントが薄くなってしまったことがPCSの評価として出てしまった、という印象を受けています。
    TESを優先するか、PCSを出すためにジャンプの1~2個のコケは覚悟の上でムーブメントを丁寧にするか、という戦略があると思いますが、ソチでの男子での相次ぐ転倒、などによりジャッジはプログラムの完成度を重視するトレンドに移行している、と私は感じています。
    もしかしたら、ボーヤン君の登場も、それに拍車をかけることになるかも。。。
    そのため、ステップ、ムーブメントを薄くしてしまうと、これまで以上にその薄さをきっちり判定してくる恐れがあるなと、それは勝敗に関わってくると思います。
    特に男子フリーのPCSは2倍になりますし。。。もしかしたら、来季の大規模な改正で、PCSに関して大きな手入れがなされるかもしれません。
    また、金メダリストになったからこそ、さらなる極みを目指してほしい、というエゴもありましてw
    ソチでは、素晴らしいジャンプと表現力、カリスマ性で勝利し、観客も魅了しました。
    では、次はどこまで進化しているか?どういう内容で勝つか?ファンが言わなくても、周りは期待してしまいますよね、きっと。
    そして、そのことは羽生君が一番わかっていて、だから表現に強い気持ちがあると思います。そのため、平昌に向けて、今から準備した方がいいという気持ちも大きいです。
    しようと思っても、急にはできないことですから、最終目標であるオリンピックで高難度も表現も決めるには、試合で両方をチャレンジ、やってみるしかない、と思っています。そういう気持ちで、こちらのお話を書きました~。
    羽生君のEXは本当に特別ですね。。。しかし、きっと試合でもできると思っています!
    スケーターで語り継がれる名演技とは、すなわちオリンピックでの演技だと思っているので、ま、要約しますと、平昌オリンピックでの神演技に向けて今から戦略を練って試合で練習しましょう、というお話ですw

  23. ちいこ より:

    >masimaroさん
    オリンピックで、見たいですよね!ステップを!コレオを!マジカルモーメントを!
    そのためには、今から本番で練習して~という気持ちです。
    そうすれば、結果も一緒についてきますし。
    夢です~(^O^)

スポンサーリンク