PR

赤薔薇。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

赤い薔薇の花言葉は
「愛情・情熱・美・あなたを愛します」だそうです。

今朝は、朝からほっこりうれしいお話が届きました。
ロシアのボブリン夫妻の「ロシアの歌」氷上劇30周年の公演へ、羽生君が巨大な薔薇の花束を贈ったそうな。
こんな感じの花束でしょうか?ゴージャス!
ロシアの記事をグーグル先生で翻訳していただきました。

こちら

「それはロシアのイゴール・ボブリンの名誉コーチの指導の下で氷のミニチュアの海外演劇と呼ばれています」

ちょうど30年前に劇場が生まれ、彼のパフォーマンスは観客すぐに芸術性、優れた演出、実行スキル、深刻なドラマやフィギュアスケートの組み合わせを獲得しました。この家は、観客を征服し続けていることと、この日に。
「ロシアの歌 “ジュビリーイベント民俗のモスクワ音楽劇場で旧正月の前夜に「30年…我々はしています。」祝福は、多くの芸術家やスポーツを来ました。温かい言葉と希望多数のこの夜を鳴らし。それはナタリア・ベステミアノワとアンドレイ・ブキンは、1988年カルガリーオリンピックで金メダルを獲得したとの伝説のタチアナ・タラソワ、からそれらを聞くために特に楽しいです。
– 私は、彼らが、彼らが彼の人生を捧げビジネスを開発することを、それを保持していることを何年も前にこの劇場をオープンしたという事実のためにイゴールとナターシャを祝福 – タチアナは言いました。 – それは、スキルは自分たちの生活の人々を維持する方法を見て非常にいいです。私は、彼らはあなたの心の愛であるという事実のために感謝しています。彼らがかかったことを、彼らは彼らの演劇は、人々が幸せに閉じ、ありがとうございます。
また、記念日に祝福劇場は有名なコーチ、タマラ・モスクヴィナに到着しました。
– 30年間、劇場はその演奏が、音楽へのアプローチ、物語プログラム、喜びの気持ち、視聴者が毎秒を感じることの喜びのためだけでなく、全世界を喜ば – ステージモスクヴィナは言いました。
この夜の挨拶は、ロシアと世界のさまざまな部分から来ました。たとえば、バラの巨大な花束は、東京から “ロシアの歌」の劇場に到着し、世界最高のフィギュアスケーターの一つ、男子フィギュアスケートの現在のオリンピックチャンピオン、羽生結弦の愛の宣言でした。
視聴者は劇場の「呼び出しカード」となった「カルメン」のアイス性能の最も印象的な作品を見ました。聴衆の前に掃引と氷のミニチュアの劇場の中で最も有名な演奏のエピソード – 幸福の「サイレント映画、「「メリー・ポピンズ」、「くるみ割り人形」、「鳥」と「白鳥の湖」。

羽生君の部分しか注目していなかったのですが、羽生君以外にも、ベステミアノワ&ブキン(ステブキのブキン君のお父さん)、タラソワママ、川スミのコーチであるタマラ・モスクヴィナさんからの祝福があったのですね~。
お写真も、日本のアイスショーと様相を呈していて、本当に氷上の劇・バレエのよう。
ボブリン夫妻は、2011年に羽生君がロシアでの合宿に参加した時に、旧ロミジュリと悲愴をブラッシュアップしてさらに素敵なプログラムに仕立てた振付師さん。
羽生君のウィキペディアにもちゃんと振付師のところにお名前が掲載されていまする。

ソチオリンピック前の、ボブリン夫妻が羽生君のことを語った有名なインタビュー
があります。
「あれこれ」さんより
2013/11/04 ベステミヤノワ、ボブリン夫妻「羽生結弦の成功を願う」

「僕たちと羽生結弦とはすぐに感動的な関係ができあがったことを覚えているよ」

練習についても、羽生君が毎回「これが人生最後の日ではないか」と思わせるほど、全てを捧げて練習している様子をおっしゃっています。
そして何気にコフトン君がまたもやディスられ。。。げふんw

あと、アンドレイ・シモネンコさんのソチ前の記事も、羽生君のソチ後の進化を暗示していますな。特に最後の一文。
ボブリン夫妻のお言葉も出てきます。
「ロシアン・フィギュアスケート・フォレバ」さんより
練習の最後まで生き残れるか - 羽生結弦論評&インタ(2014/1/3)
あとこちらも
イーゴリ・ボブリン:結弦は練習中に死んでしまうんじゃないかと思
ったくらい、身を捧げている

ボブリンさんにとっては、羽生君との振付の共同作業はとても印象的な出来事だったし、羽生君にとってもそうだったのかもしれないですね。
あとですね、「練習の最後まで生き残れるか」のロシアの元記事で使われているお写真が、

「記者もしくは校正した人の趣味じゃね?」

と思われるほどかわいい写真ばかり使っているの!
けしからんな!

なぜわざわざこの写真やねんww
きっとニヤニヤしながら編集してたのよ。。。さすがGPFでロシアン美少女に取り囲まれただけあるわ。

噂になるならガツンとロシアン美少女と噂になってブイブイ言わせてください。

・・・・石が飛んでくるお!

でも、本当にロシアと縁あるよね。。。
好きな外国の食べ物もボルシチと壺焼き(ロシア風パイスープ)だしねw
あと、ボブリンさんがインタの中で語ったトーラー・クランストンさんが気になって調べたわ。
インスブルックOPの銅メダリスト。金メダルはイギリスのジョン・カリーで、9位に佐野稔氏、10位にイギリスのロビン・カズンズさんがいたわ。濃い時代だわ。
演技は。。。昔だな。。。としか言えなかった。。。ジョン・カリーには魅了されたわ。
どうしちゃったのよ今のイギリス。

忙しい中、お世話になった恩師の記念すべき外国での公演に、真っ赤な巨大な薔薇の花束を贈る羽生君。
本当に素敵です。

朝からほっこりしました。
ありがとう!

※明日は終日プライベートで大事な用があるため、お返事は日曜日以降になりまする。

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. yuzuna. より:

    その経緯朝からしりたかったんだよ!!
    さすがSS,
    すっきりした!ありがとう!!♡
    (ゆづ。ロシアの振り付け・・
    どうだろうそろそろ。。。どきどき)

  2. もん より:

    タラソワおば様が「彼を見ていると心配になるわ。スケートに全てを捧げているようで…」という解説翻訳を見て、ボブリン夫妻のこの記事を思い出してました。
    そしてロシア選手権後のコフコフのインタに…
    「おめ…そんなこと言うからタラソワおばちゃんに怒られるんじゃ!」と汗が出た。他人事ながら。
    コフコフって、メンタルが弱いんだか、ハートが剛毛なのか分からんのぅ。
    赤い薔薇。
    去年の今頃神棚の榊と一緒に一輪だけセセンまで欠かしませんでした。はぬうさんに捧ぐ…という心境だったでしょうか(笑)
    それが今年はくるくると舞っておりますがな。
    笑てますがな。ステイヘルシー。大事ですね。
    はい。そしてプライベートも。
    この季節、何かが狂いますがリアルがあってのはぬうさんですよね。言い聞かせます。

  3. ちいこ より:

    >yuzuna.さん
    お役にたてて良かった♪
    ロシアの振付・・・いつか見て見たいの~ボブリン夫妻の振付で滑るのもいいよね♪競技プロがダメならEXはいかがであろう?

  4. ちいこ より:

    >もんさん
    コフコフは典型的な内弁慶ですよね・・・なにのなぜ羽生君と一緒に大会になるのか謎。
    悪い人ではないことは確かw
    >赤い薔薇。
    去年の今頃神棚の榊と一緒に一輪だけセセンまで欠かしませんでした。はぬうさんに捧ぐ…という心境だったでしょうか(笑)
    おお、そんな素敵なことを!
    去年は大変でしたからね。。。今年は元気いっぱいなのが本当に嬉しい!
    全米男子の有力選手が欠場だらけなのを見ると、怪我・健康が何より大切とよくわかりますよね。。ドンブーも欠場になりました、ぐっすん。
    リアル生活大事です!

スポンサーリンク