PR

平昌オリンピック選考会とストクリ新プロ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

うう、世の中は、はにゅ氏の絵馬ちゃんや(ツイッターで流れちゃってご苦労様でございますなあ)、神戸のことで持ちきりですが、オンシーズンの試合のアドレナリンが忘れられず、はよオンシーズンにならないかなあ、と思ってしまった今日この頃です。
睡眠大事ですね。
昨日、いつ以来か、というほど平日に7~8時間寝たのですが、今日の仕事のはかどり振りが違いました~。
というわけでしばらくは睡眠重視でいきますです。
ご容赦を。
平昌オリンピックの選考基準の一部情報が出ましたね~。
2017.6.4 21:30
全日本覇者が平昌五輪へ 代表選考基準の大枠固める/フィギュア(サンスポ)
 平昌冬季五輪フィギュアスケートの日本代表選考で、2014年ソチ五輪や近年の世界選手権と同様に、男女とも年末の全日本選手権覇者が代表となる方針であることが4日、関係者への取材で分かった。日本スケート連盟は同日開いたフィギュア委員会で代表選考基準の大枠を固めた。今後詳細を詰めて23日の理事会での承認を目指す。
 今年の世界選手権王者の羽生結弦(ANA)や2位の宇野昌磨(中京大)を擁し、五輪3枠を持つ男子は全日本選手権上位者やグランプリ(GP)ファイナル出場者の中からも1人を選ぶ見通し。
 男子の3枠目や、全日本選手権3連覇の宮原知子(関大)や本田真凛(大阪・関大高)らによる激戦が予想されながら、二つしか五輪出場枠がない女子の2枠目の選考基準は今後も検討する。
全日本選手権上位者やグランプリ(GP)ファイナル出場者の中からも1人を選ぶ見通し。
これは昨年の羽生君みたいに、何らかのアクシデントで全日本が出場できない場合を想定しているんだろうな。
3人目が混沌としそうですが、日本の場合はGPFに出場できそうなのは羽生君としょま君くらい(失礼)なので、実質後は全日本での成績で決まる、ということなんでしょうな。
これは全日本がガクブルです!
ちなみにソチで男子の3人目が物議をかもしたwwソチシーズンの選考基準がこちらです。
http://www.skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2013/130619_FS_senkokijun.pdf

2人目までは似たようなものですが、3人目の選考はどう表現が変わっていくかな。
たぶんランキングも無関係ではないから、B級もGPSも手を抜けない、ということになりそうです。
ソチシーズンの3人目の方の選考方法は書くとめんどくさいので書きませんがww
平昌も同様ですが、できれば出場させたい選手のための選考方法なんだろうなと。
3回目のオリンピックを経験している選手って、考えてみればほとんどいませんよね。。。
真央たそはあれだけの長い現役期間をほこりながらトリノがだめで、バンクとソチの2回。
ミキティがトリノとバンクの2回、
鈴木明子さんがバンクとソチの2回、
荒川さんも長野とトリノの2回。
羽生君でさえ、北京まで、とまではなかなかいかんでしょうな。
しょま君も年齢的には2回でしょう。
ワシは羽生君でさえも、さすがに20代半ば~後半になればしょま君に負けることもあるだろうし、「ぐぎぎ。。。」とかはならないけどなwww
他のスポーツを見ていても、20代後半になってくると結構きますからな。。。。
あのクリロナでさえ、最近では体力的なことを考えてローテーションしているくらいなのだから。
女子の選考方法が男子と異なるのは、2枠しかないことと、ジュニアからシニアに上がったばかりの期待の選手が多いため、男子のようにランキングを選考条件にもってくると圧倒的に不利になる、というのがあるのかなと。
あまり内容がないようですが、まあいいや。
深いことは時間がないので省略!
あと、ペアのストルボワ&クリモフの振付が、SPがカメレンゴでFSがマリー・デュプレイユさんだそうで!?
いきなり北米の旬な方々を持ってきましたな!
ペアのカメレンゴはあまり見ないような?
これは凄く楽しみですね!
ジョシュア・ファリス君も、最新情報かどうかはわかりませんが、
2017-2018は
SP:ギブ・ミー・ラブ
FS:ローマの松(レスピーギ)

どちらもバトル振付の発表がありました!
ジョシュア・ファリス公式サイト
うおおおお、全米楽しみですなあ、あとなんといってもNHK杯にファリス君がきますからね\(^o^)/
PS バラード1番のことばかり書いてしまっていたのですが、気になったのは「バラード1番3回は多すぎww」て「最終日のバラード1番最高!」の記事の拍手数が違うことw
いやでもショートの3回目は前代未聞だと思いますがww←まだ言ってる
海外のスケオタさんの方が衝撃を受けてましたな。。。まあ、コアなファン以外は普通にぶっちゃけそういう反応だと思いますわww
(そういえばあの6番さんはなんの記事も出されてませんよね。。。お察し( ̄▽ ̄;)。。。)
でもしょせんゆづリストなので、新バラード1番には期待してます!
間違いはないはず、うん(^o^)

平昌オリンピック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. より:

    お身体大丈夫ですか?今週末に備えてお仕事はほどほどにww
    >3回目のオリンピックを経験している選手
    大ちゃんがおりまんがなw(こういう関西弁は死語でしゅかね?)
    ちいこさん、意図的にハズしたべ。わーーーい!w
    ね!ね!ソチの選考の時は、ね?ね?www
    PSの件についてですが、、、拍手確かにw  あ、じゃあ、少ない方押しておきますよww
    ワシもしつこいようですがw、3回目は3回目。
    どうこねくり回そうとバラ1はバラ1。と思ってましゅ!ぷぷ
    結局、羽生陣営のブレーンの中に、中核となる振付師がいないからこうなったのと違う?
    (だって、振付師の視点が見えないんだもん。ジャッジ視点やコーチ視点はあるけど)
    例えば、真央タソにはタラソワ、ヨナにはウィルソンという振付師が中核として存在していたんですよね。
    「五輪戦略としては、こういうプログラムでいきましょう」と中核であった振付師が考えていたと思うんですよ。
    で、羽生陣営の中にそういう中核になる振付師がいるのかといえば、いないのが現実なのでは。。。ジェフはあくまで雇われだし、ウィルソンが本当はその役割を担うハズだったのが、3季もゆづの振付からハズれてしまった。
    結局、羽生陣営の中で、ジェフやシェイの作るプログラムは信用されていないところがあるのではないかと思われ。。。
    確かに五輪シーズンに名プロを作れる保障はないわけで、そうしたら過去プロで3回目だけどバラ1だったら安全パイだと選んだんじゃないですかね。
    ははは 相変わらずうがってまーしゅ!

  2. ガブリエル より:

    ちいこさん、ご復活おめでとうございます。この調子で神戸へGO!レポ楽しみにしてます!パパシゼとかパパシゼとか♪♪
    はにう氏は・・・ワシも、ジェフはいい仕事した!と思ってますが、やっぱりどうしてもシビアになってしまい・・・それから「もっと良いバラ1=キレッキレ」ジャナイカラネ!キレッキレはふぁおいのオープニングだけで!!
    ええ、しつこいですがやっぱり個人的には「はにう×ジェフ」の新しいプロを見たかったなって思います。今度のジョシュア×ジェフも楽しみだけど、はにう×ジェフには抗いがたい魅力がありますからね。6番さんのノーコメント、ワシも何気に気になってました💦
    話変わって。
    フィギュアに嵌って間もない頃、バンクーバー後〜ソチ頃に栄えたコアなスケオタさんが集う濃〜いブログを見つけまして。当時をリアルタイムでチェックしていなかったワシはそこを読んで随分勉強?させてもらったものです。時々訪れるアンチ・盲信者・いんぼー論者は徹底的に論破されるいたって冷静なブログでしたが、ソチ&ワールドの選考時のコメント欄は各選手オタ・ガチなスケオタが入り乱れて大変なことになっていてgkbrでした。
    いつ何時起こるか分からない病気、怪我、年齢からくる衰え、勢いある後輩の台頭。ニワカなりに、現役選手を応援するってこういう辛さと隣り合わせなのね、という現実をつきつけられたというか。はにう君も例外ではない。
    今度はどうかくれぐれも揉めませんように、と願ってやみません。

  3. あんり より:

    私はゆづ落ち新参者でスケオタでもないのですが、
    新プロがバラ一と聞いた時は誤報か勘違いと思いましたもの(笑)
    海外ファンが同じ事を言っていて笑っちゃいましたし…
    ゆづの決定にとやかく言うつもりはないし、
    結果はいつもゆづが正しいと証明されるので、
    …とは思ってはいましたが…やっぱりちょっとがっかりしたのは事実でw
    一日で消されたゆづの考えを読んで、
    やっぱ常人の斜め上を行く男だわ…よしよし、バラ一で良し!楽しみ←豹変
    盲目的なファンも支えになるし、
    物言うファンも大切な存在なんですよね〜。
    盲目的ファンは点字くらいは読めるようになりたい(笑)

  4. ちいこ より:

    > お身体大丈夫ですか?今週末に備えてお仕事はほどほどにww
    今は小休止だけど明日くらいからガンバらねば( ̄O ̄;)
    >
    > >3回目のオリンピックを経験している選手
    > 大ちゃんがおりまんがなw(こういう関西弁は死語でしゅかね?)
    > ちいこさん、意図的にハズしたべ。わーーーい!w
    > ね!ね!ソチの選考の時は、ね?ね?www
    バレたかww
    ソチの選考はあっけにとられたわいww
    代表発表時にたまアリにこだました「きえ〜〜〜!」の奇声は忘れがたいww
    他山の石にしたいですな!
    >
    >
    > PSの件についてですが、、、拍手確かにw  あ、じゃあ、少ない方押しておきますよww
    >
    > ワシもしつこいようですがw、3回目は3回目。
    > どうこねくり回そうとバラ1はバラ1。と思ってましゅ!ぷぷ
    どうゆづリストが言葉を変えても3回目という事実は消えないのであった。。。
    >
    > 結局、羽生陣営のブレーンの中に、中核となる振付師がいないからこうなったのと違う?
    > (だって、振付師の視点が見えないんだもん。ジャッジ視点やコーチ視点はあるけど)
    >
    > 例えば、真央タソにはタラソワ、ヨナにはウィルソンという振付師が中核として存在していたんですよね。
    > 「五輪戦略としては、こういうプログラムでいきましょう」と中核であった振付師が考えていたと思うんですよ。
    >
    > で、羽生陣営の中にそういう中核になる振付師がいるのかといえば、いないのが現実なのでは。。。ジェフはあくまで雇われだし、ウィルソンが本当はその役割を担うハズだったのが、3季もゆづの振付からハズれてしまった。
    >
    > 結局、羽生陣営の中で、ジェフやシェイの作るプログラムは信用されていないところがあるのではないかと思われ。。。
    > 確かに五輪シーズンに名プロを作れる保障はないわけで、そうしたら過去プロで3回目だけどバラ1だったら安全パイだと選んだんじゃないですかね。
    >
    羽生くんほどの才能で、タッグを組んで中心になって作品をつくる振付師がいないのが残念でのう。
    シェイさんはなあ、違うんだ、羽生くんの外注先になってしまっていたのであるよ。シェイさんに曲選びから含めて全権委任した作品というのを見たかったな。
    タラソワせんせが若かったら、ビシバシ指導してほしかったのう。
    まずロシアだから無理だけど(>_<)
    > ははは 相変わらずうがってまーしゅ!
    決まったもんはしょーがないなっ!

  5. ちいこ より:

    > ちいこさん、ご復活おめでとうございます。この調子で神戸へGO!レポ楽しみにしてます!パパシゼとかパパシゼとか♪♪
    パパシゼが楽しみすぎて、フォー!
    羽生くんとぎょーむちゃんは確か同じ年。。。
    パパシゼと羽生くんの絡みがみたいな( ̄▽ ̄;)
    > はにう氏は・・・ワシも、ジェフはいい仕事した!と思ってますが、やっぱりどうしてもシビアになってしまい・・・それから「もっと良いバラ1=キレッキレ」ジャナイカラネ!キレッキレはふぁおいのオープニングだけで!!
    三鷹はもういいww
    > ええ、しつこいですがやっぱり個人的には「はにう×ジェフ」の新しいプロを見たかったなって思います。今度のジョシュア×ジェフも楽しみだけど、はにう×ジェフには抗いがたい魅力がありますからね。6番さんのノーコメント、ワシも何気に気になってました💦
    たぶん、なんとも語りようがないんだらう。。。😓
    >
    > 話変わって。
    > フィギュアに嵌って間もない頃、バンクーバー後〜ソチ頃に栄えたコアなスケオタさんが集う濃〜いブログを見つけまして。当時をリアルタイムでチェックしていなかったワシはそこを読んで随分勉強?させてもらったものです。時々訪れるアンチ・盲信者・いんぼー論者は徹底的に論破されるいたって冷静なブログでしたが、ソチ&ワールドの選考時のコメント欄は各選手オタ・ガチなスケオタが入り乱れて大変なことになっていてgkbrでした。
    面白そうなブログですな!
    あれはかなり賛否両論でしたww
    基準を読めば納得するところはあるんですが、ようは出したい人に合わせて基準がつくられているんだろうなと。
    羽生くんの特例も含めてw

  6. ちいこ より:

    > 私はゆづ落ち新参者でスケオタでもないのですが、
    > 新プロがバラ一と聞いた時は誤報か勘違いと思いましたもの(笑)
    > 海外ファンが同じ事を言っていて笑っちゃいましたし…
    ちょうど残業中に聞いたおかげで仕事になりませんでした!
    >
    > ゆづの決定にとやかく言うつもりはないし、
    > 結果はいつもゆづが正しいと証明されるので、
    > …とは思ってはいましたが…やっぱりちょっとがっかりしたのは事実でw
    あーいや、とやかく言ってもいいんでないかなww
    私がフィギュアや羽生くんファンを見てどうにも不思議なのは、スポーツなのに、今度のプログラムは変プロー!とか編曲ダサwwとか素直な感想を言うことがなぜタブーのようになっているのかな?と。
    なぜそこまで真剣に。。。怖いお(^◇^;)
    たぶん、羽生くんもみずしらずのOBAちゃん達がいやに真剣に「意見ゆるすまじ!」で入れ込んで信仰しているより、軽みとユーモアで楽しんで「あーでもない、こーでもない」とトークしている方が気楽だとおもふ。。。
    すいません、語りました😓
    あんりさんのことではないのです〜オリンピックシーズンは特に周りが見えなくなってしまいがちになるので、自重したい!ということで。
    >
    > 一日で消されたゆづの考えを読んで、
    > やっぱ常人の斜め上を行く男だわ…よしよし、バラ一で良し!楽しみ←豹変
    > 盲目的なファンも支えになるし、
    > 物言うファンも大切な存在なんですよね〜。
    > 盲目的ファンは点字くらいは読めるようになりたい(笑)
    他の選手のことも余裕をもって楽しんじゃうようになりたいですな(^o^)

スポンサーリンク