PR

今を貫く。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エブリィは地方の壁によりとっておりませんが、羽生君のオリンピックに向けての言葉。
「今すべきことを。
今を貫いて。」
これぞ、ザ・羽生ですよね!
「今を生きる」ではなく、「貫く」と。
意志が非常に強い羽生君らしいですな。
今、今か。
非常に迷っていましたが、うん、もしチケットが取れたらだけど、やっぱり全日本の金曜日は行きたいな。
金曜日にするかもしれない仕事は、大事だけど次も同じような仕事が2月~3月も6月もその後も何回もくるからな。。。。
オリンピックシーズンの全日本は、たとえ羽生君が平昌OP後しばらく続けたとしても、きっと最後のような気がするしのう。
年末の平日、特に遠方から観戦しに行く人にとっては、清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要ですよね。
いくら遠いといっても、日帰り可能な人とは負担感が全然違うしのう。。。休みを余計にとらないといけない、というのがね!
ちなみにもしGPFのエキシに行くことになったら、金曜日まで大事な行事が入っていて、月曜日はこれまた大事な会議が入っているので日程的に最悪でしゅ。。。名古屋から鹿児島まで新幹線だよおおおおお!(チケットなしの場合は心配なしww)
今年も、ストーブの匂いとともにフィギュアスケートの季節がやってくる。
ストーブの匂いが私にとっては羽生君のファンになったソチシーズンを思い出させるプルースト効果(匂いによって記憶がよみがえること)なんです。
ああ、ソチの蒼きスーパーノヴァ。
涙のラフマニノフ。
端正なアディオス・ノニーノ。
バンクーバー世代の一区切り。
テサモエとイリカツの素晴らしい滑り。
いやいや、楽しみですな!
ジュニアもあるけど、ワシはシニアで手一杯でしゅ。。。
というわけで、これにてドロン。
今日のは日記です!
PS:GPFのエキシでぜひ聞きたいと思っている曲があるんです。
2015NHK杯のエキシで流れていたコールドプレイの「A sky full of stars」。
あの夢のようだった2015NHK杯を象徴しているようで、凄く良かったのです!
これがエンディングで流れて、オリンピックにつながっていったら最高だろうなあ。


【追記】
またまたお仕事が煮詰まってきてしまいましたので(ぜっっったいに定時になんか終わらない量だ!)、コメントの対応はロシア杯まで保留にいたします。明日(というか今日)もその次も仕事、とほほ。。。というかこの状態に終わりはあるのか、3月まで続くのではと非常に疑問○| ̄|_
残業代はいらないから早く帰りたい、と今時の人はみんな思っているハズ。
ああ、こう書いてはみたものの、NHK杯とGPFと全日本に心おきなく行くことができるのか、うう。

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする
スポンサーリンク