PR

手洗い、換気、2m!手洗い、換気、2m!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本はもしやBCG予防接種が肺炎への重症化を防いでいるのでは説があるようですが、それはまだ臨床実験段階のようなので様子見でしょうか。。
If I were North American/West European/Australian, I will take BCG vaccination now against the novel coronavirus pandemic.
March 26, 2020 (Jun Sato氏)
ツイッターを見ていたらこのようなツイートをみました。


クリエイターでもメディアでもありませんが、うっかり(?)このブログにひっかかった方の目にとまって微弱でも力になれるよう記事を書こうかなと思い立ちました。
SNSを見ていると日本の知事や政治家さんの記者会見がわかりにくいというか、拡散防止のキャッチフレーズを使わないのかい~!と思った次第です。
まず、コロナウイルスは軽症が8割でしょ?話について。


無症状の方もいるそうですが、報道される数字上の「軽症」はわたしらが思うような「軽症」ではなかったという。。。
そしてダイヤモンドプリンセスに乗船していた方が気をつけるよう言われていたのが。。。
1 手洗い(うがい)
2 換気
3 2m

だそうです。
手洗いうがいはよく聞きますが、換気と2mは今はあまり聞かないような?
中国武漢で感染が拡大していた頃チケット販売時に間隔を空けて並ばせていたあれです。
海外では買い物をする時も今はちゃんと間隔を空けているようですが、日本ではいまいちこれが浸透していないような??
換気はくしゃみや咳や会話中に飛び散ったマイクロ飛沫は風が吹き抜けるとすぐに散ってしまうと。
NHK特集を見たらよくわかりました~。
できれば空気が通るように2箇所空けるのが良いそう。
あとは手洗い、手洗い、お店に行ったら除菌ティッシュ!トイレに入ったら洗面所で石けんで念入りに手洗い!家に帰ったら即手洗いとうがい、ですな!
とにかく、ウォッシュ!ウォッシュ!ウォッシュ!ですな。
厚生労働省のホームページに掲載されていたチラシを貼り貼りします。
kansen_yoko.jpg
ダウンロード
ということは暖かくなったらオープンエアのカフェでランチやお持ち帰りは良いのかもしれませんなあ。
居酒屋やレストランなどだと窓を開けて扇風機をまわすとか?
そして、コロナウイルスで急速に生活資金が厳しくなってきた方への支援策ですが
とりあえず和牛券とお魚券とDJ券はいらね。
なんかのショートコントかと思ったわいww
日本銀行券1本に決まっているじゃんよおおお!
でもうちとこは畜産県、農業県、お魚県だから気持ちはすごく、すごーーーくわかる。。。。だから明日は和牛肉買うお!
あと次の選挙は絶対行きます。

今のところ決まっている緊急支援策です。
ワイドショーはこういうのを一生懸命報道した方が良いのでは。
【厚生労働省ホームページ】
働く方・経営者への支援

一時的な資金の緊急貸し付けに関するご案内(リーフレット)
 休業向けの緊急小口資金と失業向けの総合支援資金の2種類で併用可能、最大80万円が無利子・保証人無しで貸してもらえます。償還時に所得減少が続く場合(住民税非課税世帯など)償還が免除されます。
⇒ 相談は各市町村の社会福祉協議会へ

でもこれは貸し付けなんですよね、利子なし・無担保ですけど貸し付けなんですよな。。。
ただし所得減少が続く場合(住民税非課税世帯などの要件あり)は償還が免除されますので、その場合は無理して償還なさりませんよう。
日本人は結構無理して律儀に償還する方が多いんです。
そして、現時点の全ての支援が書いてあるリーフレットがありますので、こちらを。
こちらは緊急貸し付けも含めて全て書いてあります。(R2.3.25時点)
コロナ支援策をまとめた働く方向けのリーフレット

厚労省①
厚労省②
厚労省③
厚労省⑤
厚労省⑥
厚労省⑦
厚労省⑧
厚労省⑨
そして、公共料金や税金・社会保険料の支払い猶予も始まっています。
こちらは要件を見ますと、緊急貸し付けの制度を利用した方など事業者によって異なるようです。
支払い猶予は1ヶ月程度の内容が見たところ多いです。
社会保険料,税の支払猶予については居住地の市町村役場の方へ。
NHK相談窓口
NTTグループ(固定電話・携帯電話各社)報道発表資料
九州電力  新型コロナウイルス感染症の影響に伴い電気料金・ガス料金等の特別措置を実施します
日本の政治屋の奇想天外な支援策に抱腹絶倒の大喜利まででてきていますがw


そしてお家にいると時間ができるので、私はもちろんたまっているフィギュアスケートの録画を見ますが、世界で軒並み公演や公開が中止になっているアート界では無料ストリーミングも沢山出てきています。
漫画もありますがこちらは自分のメモ用ということでw


美術関係は「美術手帳」のホームページがまとめてくださっています。
美術手帳
イギリスの美しいガーデンの様子をまとめたサイトはこちら
https://www.visitbritain.com/jp/ja/motutomojian-ying-earuinguritusiyugaden
そして、世界各地でコンサートが開催できず大打撃を受けているクラシック・バレエも無料配信しています。
ほぼ網羅してらっしゃるサイトがありました!
NHK交響楽団,ベルリン・フィル,メトロポリタン歌劇場、英国ロイヤル・オペラ,ウィーン・国立歌劇場など盛りだくさんです。
日本からだと時差で真夜中になってしまうのが多いですが汗。
○クラシック音楽情報雑誌 ぶらあぼ
コンサート無料配信スケジュール
https://ebravo.jp/archives/63048

健康アップ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする
スポンサーリンク