PR

自分のこと、自分で決めないの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シンプルながらガツンとくる一言。


〇夏の王のシンプルな考察、冬の王の決断について
[ 2020年9月26日 07:24 ](スポニチアネックス)
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/09/26/kiji/20200926s00067000145000c.html
夏と冬、日本の五輪競技には最高峰の舞台で輝いた2人のアスリートがいる。体操男子の内村航平(31=リンガーハット)は個人総合で12年ロンドン、16年リオデジャネイロを制し、リオは団体総合でも金メダル。フィギュアスケート男子の羽生結弦(25=ANA)は14年ソチ、18年平昌を連覇した。
 黄金のキャリア、美と難度の追求、故障との闘い・・・。足跡もシンクロしてきた2人は今年、理由は違えど、ともに重い決断を下した。
 内村は深刻な痛みを抱える両肩への負担を減らすため、これまで主戦場だった団体総合、個人総合ではなく、種目別の鉄棒で来夏の東京五輪へ。羽生は新型コロナウイルスの自身や周囲へのリスクを考慮し、今季のグランプリ(GP)シリーズを欠場する。
 鉄棒のスペシャリスト初戦だった、9月22日の全日本シニア選手権を終えた内村に聞いた。羽生の決断について、どう思うか。「あまり詳しくは知らないですけど」と前置きした上で、言葉を紡ぐ。その考察はシンプルだった。
 「別にあーだこーだ(周りに)言われる筋合いはないというか。あーだこーだ言う人がいるなら聞きたいですね。“自分のこと、自分で決めないの?”って」

 熟慮の末に出した答えに対する雑音があったとしても、それを気にする必要はない。それはもちろん、内村にも当てはまる。内村もまた、信頼を寄せる佐藤寛朗コーチら周囲にまで視野を広げての決断だったのだから。
 内村は羽生について「背負っているもの、五輪連覇とか同じようなものを感じる」とする一方で、「だからこうした方がいい、とかは思わない」と話したことがある。数年前から考えを押し付けることなく、シンプルにエールを送ってきた。そして、羽生も内村の姿を参考にしてきた。
 14年中国杯、羽生はフリー直前の激突事故がありながら、強行出場した。当時の内村の言葉は「(賛否両論)どちらの意見も分かるけど、やるのは選手。僕も周りが止めても後先を考えずに出ると思う」だった。
 17年4月、金メダルを獲得した世界選手権から帰国した羽生は、五輪を連覇するアスリートのイメージを問われた。「インタビューとかで内村さんの“連覇じゃなくて1回の優勝の方が楽だった”というのを聞いて、やっぱり意識してしまうんだろうな、とは思っている」。内村の言葉を胸に刻んでいた。
 17年秋、内村は世界選手権で左足首を痛めて個人総合の連覇が止まり、羽生は右足首を痛めてNHK杯を欠場した。時をほぼ同じくして訪れた試練。内村は「ケガをするということは、まだ下手」と言い、羽生は内村の言葉を引用する形で思いを共有していた。
 18年平昌五輪直前、先の右足負傷から連覇を目指していた羽生について、内村は「連覇をしてほしいし、この状況で連覇したら、かっこ良すぎる」と期待を寄せた。そして、フィギュアスケート男子で66年ぶりの連覇は現実になる。
 19年2月、羽生が右足首負傷から世界選手権へ懸命の調整を続けていた時。内村は「期待されて、応えなきゃいけないのは当たり前って思うと焦ってしまうけど、気持ちの持っていき方がすごくうまいんだろうな、と平昌で思った」とし、「ただただ、凄いとしか思わない」とリスペクトを口にしている。
 それぞれの決断から、時は着実に進む。全日本シニア選手権、内村は実戦で初めてH難度の大技「ブレトシュナイダー」に挑戦した。完璧ではなかったものの、技としては成立。リスタートの大切な一歩を刻んだ。
 夏の王と冬の王は同じ意志の下、きっとつながっている。だから、試合後の内村の言葉を最後に紹介したい。それは内村自身に向けたものだが、羽生の未来も示唆していないだろうか。
 「新しい技も習得して、まだいけそうだな、進化できそうだなと思う。なんか、突き詰める癖があるので」――。  (記者コラム・杉本亮輔)
いや~これは羽生君のみならず、自分にもあてはまりますww
というかむしろ自分自身にガツンときました!
そうだよなあ、このコロナ禍の中、価値観が変わったり今まで疑問に思っていたことが可視化されたりして仕事を転職する方も多いとか。
ブログには書かなかったですが、先日の内村君のNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」ももうね、一言一言がシンプルなのにガツガツくるんですよね。
年齢的なものもあり、怪我をして思うような演技ができないことについて聞かれた答えが
「悲しいというより悩ましい。」と。
なるほど、悩ましい、悩ましい、か。。。。
もうあの番組は全はにゅファンにもおすすめしたいほどガツンとくる番組でした。
きっと羽生君もライブで、録画で何度も見ているような気がしますw
先日の体操の大会ではH難度のブレットシュナイダーを決めつつも他の部分で乱れ6位でしたが、頑張ってください~!
うんうん、これは選手の移籍のことにも当てはまりますよね。
なんだかんだ言っている人がじゃあその選手の人生に責任取るのか?と言ったら取らないわけでして。


スケートアメリカは無観客で試合を開催、ネバダ州の規則に沿った非常に厳しいプロトコルを決めたとの話ですが。。。州をまたいで選手が移動できるのか気になるところであります。あと、当初予定されていた会場が現在閉鎖されているため、別会場に変更する可能性があるとの情報も(大丈夫かよ。。。)
まあ、アメリカは厳しいと言っても日本の感覚から考えればゆるゆるかもしれませんw
あと、北京GPF、特に北京オリンピックのマスコミの件。
現在中国は香港、ウイグル自治区、内モンゴル自治区、チベット自治区において大規模な人権侵害を行っていることが国際的な非難を浴びていますが、その関係で中国でマスコミ活動ができる外信がどんどん制限されてきているんですよね。
マスコミ活動ができるのは、中国が許可を出したマスコミだけ、になるとのこと。
この報道を見てまず思ったのが、北京GPF、特に北京オリンピックでどれくらいの外信が中国に入国できてまともな報道ができるのか?ということ。
CNN、ABC、BBCは人権問題は構わずガンガン報道しますからどうなるのか。
ワシントンポストやニューヨークタイムズやタイムやインディペンデント、ガーディアンなどの新聞社は怪しいですな。
日本の新聞社は骨がないから無視w
いやはや、中国杯や上海ワールドの時でさえ、ニュースを検索する方法がヤフーしかなくて(まじです!)、「この国は駄目だな」と痛感していたんですが、今は検索サイトはヤフーもだめで百度(中国のグーグルみたいなもの。もちろん検閲だらけ)しか駄目らしい。あかんw
そういう目で見ていくと、BLM運動やLGBT運動(私はこれらの運動を支持しています。アメリカでは日系人が収容所に隔離された歴史もありますし。ただし暴力や破壊行為はあきまへん。)には賛同するのに中国の人権侵害(ホロコースト)にはだんまりなアメリカのジャーナリストには凄く不審な目を向けちゃうんですよね~(ハーシュ氏やニック氏など)北京オリンピックで外信として入国できなくなるから黙っているんじゃね?と思ってしまいます。

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. ちいこ より:

    瀬戸君やってしまいましたなあ。
    ANAの所属選手サイトからもお名前が消えちゃったそうで。。。東京五輪危うしかも。
    そのボランティアはなかなかヘビーですなw
    仕事より疲れそうですw
    あ~介護ね介護、介護は大変だから将来を見据えて忙しい仕事はしない方がええですよw
    とりあえずお金を貯めておきましょうw
    M百貨店あらためMヨーカドー。。。確かにw
    最近サステナブルな生活に目覚めたので、ポイントがたまろうが安かろう悪かろうの衣料品はイラね、です。
    ワイドショーか~なるほど、だから群がるんですね。
    部屋にずっと座っていてワイドショーとテレビドラマで情報を得る方々が引っかかりそうです。
    羽生君の公式本も見ていて「買うかどうかくらい自分で決めんかーい」でした。
    能登さんも戸惑っただろうなあ、わざわざあのようなツイートをしないといけなくなってお疲れ様ですとねぎらいの言葉をおかけしたくなるほどです。
    闘いながら物を売るブログさん、多いですねw
    もはや応援ブログなのかテレショップならぬブログショップなのか、応援が先なのか儲けるのが先なのかわかりませんw
    そのブログさん知っています~。
    面白いですよね!
    多分今が充実しているブログさんはそれで満足なんだと思いますw
    私も思い出としてブログを残す予定ですが、その時に開けたら即アフィリエイトだらけのサイトになるのは面白くないし美しくないので勘弁ですw

  2. ちいこ より:

    こにちは!
    内村君と羽生君は同じように遠くに行って高みを目指しているんだろうな、凡人には到底わからない境地かも。
    いつか対談をしてほしいなあ、きっと面白いものになると思います~。
    試合も興味はあるんですが、今いち気がのらないんですよね。。。わくわくしないといいますか。
    深夜に起きてライストをみるのはもー無理無理ですww
    これも羽生君がコンペに参加するかしないかで随分違ってくるんだろなあ。

スポンサーリンク