PR

「エレジー」と「アヴェ・マリア」のEX版と競技版比較~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先ほど、BSのEXの放送が終わりました。
昨日、今日とすっかりあの白鳥さんの幻影にとらわれています。
こんなことは、2013GPFのロミジュリと2015国別のパリ散歩以来です。
いや、感覚としては、初めて羽生君のファンになったきっかけの2013GPFの時に近いかな。。。。
彼は荒削りであるにもかかわらず、見ている人を夢幻の世界につれていってしまうのよね。。。
スケーターには色々個性があるけれど、こういうタイプのスケーターはいないと思うの。
羽生君ファンで、またもや魅力にとりつかれてしまった方は多いのではないかな。
ワシはすっかり白鳥さんのと・り・こ。。。。(」*´∇`)」
スケカナのアイスダンスFDも女子フリーも若干忘却のかなた。。。ぎみ汗。
あらためて大きな画面で見たら、冒頭のポーズや途中のコレオは「ザ・ウィルソン」な美しいポーズが散りばめられていました。
最初の連続ツイヅルも確かにタラソワ的です。
オープンアクセル、最後の膝を曲げてシットスピンに入っていくのは、ロビン・カズンズさんがよく行っていたそうで。。。
様々な国のフィギュアスケートの歴史・オマージュに溢れた「ザ・スワン」。
本当に素晴らしいプログラムです!
タラソワママ、ウィルソンありがとう~泣泣。
このプロをどういう形でもいいから、オリンピックで滑ってくれたら、もう何も言うことはないかも。
昨日書いたお話では、ショートでくるかも?と書きましたが、イタリアの解説者アンベージさんはフリーでどうかと提案されているみたいですな。
ワシはフリーは黒鳥イチオシ~。
気が早いかもしれませんがwwものは試し、
パトリックの2012-2014のSP「エレジー(ラフマニノフ)」とカロリーナ・コストナーの2013-2014のSP「アヴェ・マリア」がEXから競技プロへどのくらい変わっているかチェック!
ちなみに、ワシ、パトリックの「エスクワロ」が大好きでのう、あれをオリンピックシーズンにもってくればいいのにと願っております!


2012 W Patrick Chan EX B ESP(frida340様)
「エレジー(ラフマニノフ)」
こちらのエキシが競技会用のプロへ


2013 TEB Patrick Chan SP B.ESP2(frida340様)
「エレジー(ラフマニノフ)」
エレジーは元が長めのEXだったこともあり、かなり変わった印象です。
カロリーナのアヴェ・マリアは、2013-2014に最初に作成したSP「ユーモレスク」があまりうまくいかなかったので、アイスショーで評判が良かったアヴェ・マリアを急遽競技用にしたのよね。
何せ急な話で、2014欧州選手権ではまだ全く完成形ではなかったので、本当に間に合うのかとハラハラしました。

Carolina KOSTNER “Ave Maria” (EX 2) Ice Gala Oberstdorf 2013(Silvia Granata様)
「アヴェ・マリア」
美しい~泣泣。
しかし、正直このゆったりとした美しい曲が競技用になるとは思えなかった。
滑りきれるのは、カロリーナだからこそ。
だから、羽生君も可能性あり?
しかし、あのプロにごりごりに4Lo、4S+3T、3Aを入れたら、どう猛なマシュー・ボーン的白鳥になりそうやww
フィニッシュで羽を美しく広げつつ、お顔は瞳孔見開き三鷹。。。。うん、頑張ろう!

Carolina KOSTNER (ITA)-SP-WC2014(bimbett様)
「アヴェ・マリア」
さいたまワールドのアヴェ・マリアは最高でした。
数珠つながりでこちらも~あうあう。

Mao Asada SP Worlds 2014 (Eurosport)(hashioki2011様)
「ノクターン(ショパン)」
そう、さいたまスーパーアリーナに向かうため、最終便の飛行機に乗るために待っていたロビーで真央ちゃんのショートを見た光景は忘れない。
そのロビーで待っていた人は皆、真央ちゃんの演技が始まるや一斉にテレビに釘付けになり、演技が終わると自然に拍手がわき起こったのであった。
この演技は定期的に見たくなるのです。
尻切れトンボですが、
ではでは。
コメント返信は明日いたします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

スポンサーリンク