PR

小ネタいろいろ:ネイサンきゅんの構成をざっと計算してみた【追記あり】。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今、ユーロの男子シングルを見ながら書いています~。
最近気になっていることをつらつらと書きたいと思います。
小ネタ集です。
①アイスネットワークのオーサーインタビュー
アイスネットワークに、オーサーコーチのインタビューが掲載されているそうで。
こちら
全部ではなさそうですが。。。。先日の全米でのネイサン君へのリアクションとして、今シーズンは構成を変えてほしくないと。
羽生君が今季4Loを入れたのは賢かったと。
「今シーズンは」と言っていますなあ、ワシも例えば4Loのコンビネーションを入れるとしたら、まず国別かなwと思います。
ということで、国別が開催される代々木は、男子シングル選手達による大実験場になるような悪寒ww
ただし、若手は別かも。。。オリンピックチャンピオン、ワールドメダリストと若手は違うので。
昌磨君が4Loを入れようとしていることに批判的な傾向も見かけますが、ワシは即座に体操団体の加藤選手を思い出しました。
団体のためにリスクのある構成をとらず、そのため個人のメダルから遠ざかってしまったという。
若手が勝つことが日本の枠を増やすことになるのなら、やはり入れませんと。
②ごく一部の羽生君ファンがネイサン君とボーヤンきゅんに寛大なのが謎。
前から思っていたんですが。。。。
メディアの上げ下げに踊っている時点でどうなのwwと思いますが(ぶつぶつ言っている時点ですでに踊っていると思うのですがww)、メディアのせいか某先輩のせいなのかわかりませんが、
しょうま君に現実を把握していない、自分で創り上げた幻想の敵対心を持つ一方、
ネイサン君とボーヤン君には寛大なのがすっごく謎
いや、ワタシもネイサン君とボーヤン君好きですけどね、
確かにネイサン君もボーヤン君も羽生君のことをリスペクトしていますがね、
特にネイサン君は、
大きめの猫だと思ってかわいがっていたら、半年後に実は豹だったことがわかった。となりそうww
だからすっごく謎なんですよねww
ワタスは日本大好きだから、やっぱり日本の選手に勝ってほしいですな。
メディアに踊らされて日本の選手をディスる一方、羽生君を尊敬しているからと言って、しょうま君より「現実的に」大きな国際大会で羽生君を負かしそうな恐るべきライバルを「すごーい☆」って褒め称えるのが解せないッッ!
彼らの方がヤバイだらう!!
外国の選手だから現実感がないのだろうか。。。
高いGOEとPCSで勝てると思っている方は、4ルッツと4フリップが他のジャンプよりいかに一段階基礎点が高いか、認識が薄いのではないかと思いますね。
ネイサンは絶対に来季は4ルッツを2回入れてくるでしょうな。
そして、回転不足なし、回りすぎもなし、エッジエラーも「!」さえついていないことに注意をはらうべき。
もし、来シーズン最大限に構成を上げてくるなら、
今現在の構成が
4Lz+3T,4F、4T+2T+2Lo、4T(10.3)、/3A、4S、3Lz、3F+3T=基礎点 91.96
       ↓
今後の考えられる構成は、
4Lz+3T,4F、4T+2T+2Lo、4Lz(13.6)、/3A、4S、3Lz、3F+3T=基礎点 95.26
基礎点は3.3点増えます。
ネイサン君のジャンプは羽生君のような幅はなく、上に上がるタイプ(これはロシア式かな?)なので、加点2~3をずらりと揃えるジャンプは難しいかもしれませんが、それでも3.3点は大きい。
さらに、今回はスピンで
Change Foot Camel Spin ・・・レベル3で2.8点
Change Foot Comb. Spin ・・・レベル2にVで2.0点
になっています。
これをレベル4にした場合は、3.2点と3.5点になり、1.9点の増になります。
スピンがオールレベル4になり、上記のような構成になった場合は、217.28点になる計算~(」*´∇`)」
(ちなみにPCSは1年後にはこうなると考えれば何ら不思議はない評価です)
パーフェクトであれば、GOEが男子のビッグ3ほどつかなくても、PCSが9点台前半でも、この点数になることになります。
そして、実は全てクリーンだったわけではなく、3F+3Tではステップアウトしていて加点はマイナスになっていますので、それもなければ、プラス2点くらいと仮定すると、約219点になります。。。。うッ。
これが4Lzと4F持ちの恐ろしさですな。
とにかく前から謎なんですよね。。。。(゚д゚)
スポーツの応援に女の情念はイラネ。
好き嫌いだけなんだろうな。。。。
好き嫌いはスポーツ選手の強さに関係ないぞ!!
以上。
ではでは~。
【追記】
それにしてもこのお話がこれほど波紋を呼ぶとは思わず。。。
記事の内容と話しがずれてきたと感じましたので、一時的にコメント欄をクローズしました。
私が羽生君のアンチや他の選手のファンのことは詳しくは話題に取り上げませんが、理由としては圧倒的に羽生君ファンの方が多くなったから、というのが大きいかな。
彼にはフィギュアスケートファンの垣根を越えた、とても沢山のファンがいますから、ごく少数の負け犬の遠吠えなどもはやとるに足りない、と感じているのが大きいです。
ソチ前ならば違いましたがのう。
あと、他の選手のファンがこうだから羽生君ファンもこうだ、というのは、受け身だと思うのです。
オーサーがアイスネットワークでネイサン君の全米結果を受けて受け身のリアクションをしてほしくない、というのと一緒です。
これ、コーチングの基本ですな。。。「リアクション」は、リアクションをする人を消耗させるんですよね、リアクションサッカーは疲れるとサッカー実況でよく言われているのですが、それと同じですな。
オーサーはやっぱり何らかのコーチングの勉強を相当しているんだろうなと思ったな~。
理由はシンプルなんです。
要するに、どんな感情を持とうが、「選手の中傷はよろしくないと思うから書いた。」、これだけです。
私は、自分自身と自分が属する集団(羽生君ファン)がライバル選手を中傷するのは良くないと思うから書いただけであって、他の選手のファンが羽生君を中傷しているいないは影響しないのです。
そう、彼らの行動は「自分自身に影響しない」と言っていいかも。
「隗(かい)より始(はじ)めよ」
《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》大事業をするには、まず身近なことから始めよ。また、物事は言い出した者から始めよということ。
大事業でもなんでもなくて、ま、趣味でしかないのですがwwまず自分と周りから始めることを心がけたいです。
「相手」は影響しないのです。
「自分自身(と属する集団)」はどうなのか、これだけだと思っています。

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. コーヒー豆 より:

    はじめてまして。
    わたしは宇野昌磨ファンです。最近ネット上での一部羽生ファンによる宇野叩きにうんざりしていたのですが、
    偶然こちらのブログをお見かけしまして、羽生ファンでも普通というか、冷静な方がいらっしゃるのがうれしくて、
    ちょくちょく拝見させていただいております。
    (ちなみに羽生ファンでもあります。昨シーズンのワールドは2位と7位で大ショックでした・・・)
    >しょうま君に現実を把握していない、自分で創り上げた幻想の敵対心を持つ一方、
    ほんと、宇野ファンからすると不思議でしょうがないのですが。
    PBで50点近くも差がある、4回転の種類は一つ少ない、PCSもまだ勝てていない(せいぜい勝てそうなのは体力か)、
    まだまだ実力では及ばないのに、何をそこまで怖れているのか。
    宇野ファンの心境としては、ボーヤンのPBにはまだ追いついていないし、300点越えはネイサンに超されそうだし、
    「羽生越え」以前の話なんですけどね。
    以上、宇野ファンのぼやきでした。

  2. より:

    「さすがオーサー!!!」とパン!と膝打ちしたくなりましたwww
    いいタイミングでいい場所でコメント出してくれたましたわ!
    相手の選手をたたえながら「フィギュアスケートのトレンドって現在ジャンプだけでなくコレオとスピンからできてますから。ジャンプはGOEが貰えるジャンプしてこそで、自分の選手達はそれに沿って、こんなに高い得点を出しているんですよ」ときちんとアピールしている。ネイサン達若手との差別化をしている。(よく読むと実は相手サゲw)
    ああいうネイサンみたいなジャンプ構成をされると、誰しも頭パーーーン!となります。
    ワシもなったしw、ジャッジも頭パーン!すると思ふ。そこをジャッジにも「冷静になってね」と釘をさしている。アピールしている。オーサーはさすがです。したたかです。そこが信夫コーチとの違い。(…アレ?またなぜか信夫サゲ…)
    バンクーバーで銀河点を出させたヨナの得点をメドベがいよいよ超えましたけど、そのメドベもやっていることはヨナ時代とそう変わっていませんな。ジャッジングを味方につけることができた選手がトレンドを作れるし勝者になれる。
    …とは言うもののワシもネイサン達若手の伸びしろは、チョー怖いです!w
    ちいこさんと同じようにジャンプ構成計算していろいろ考えちゃうしなぁwww
    オーサーの言ってることが王道と知りつつも、ゆづに更に高難度なジャンプってどうなん?って考えちゃうしねwww
    えーと、それはネイサンに勝つジャンプ構成というよりも、ゆづがやっぱり不世出のジャンプの天才だと思っているので、ネイサンの跳べる4Lzや4Fもゆづで跳んでる姿を観たいっていう願望がちょこっと、、、ちょっとだけあるんですよねwww 年齢的にも技術的なピークはやはり平昌だと思うので…あはは
    ちいこさんの仰ってる②の一部のゆづオタのコメント、この前偶然お目にかかりましたw(うとい?うと過ぎるのかワシwww)
    うーん、ネイサン使ってしょーまを叩いたりしてるのが、もう以前のデーオタとそっくりでびっくりしました。。。もうああなると、しょーまアンチですな。
    向こう岸に行っちゃうともう帰って来れないだろうねww
    しかし、アンチにも使い道ありますぉ!
    昔からあの人たちは情報早いので、情弱なワシにはありがたいかもwww

  3. 瑠璃紺 より:

    ちいこさん
    ネイサンくん やりましたね。 録画で見ましたがおぉ!と思いました。
    スケーティングはまだノビシロがありそうですが、バレエをやっているだけあって身のこなしがきれいです。
    ちいこさんが言われるように 羽生君にとってよりリアルにライバルとなりそうなのはネイサン君やボーヤン君ですよね。
    今季は怪我あけということもあってこのままの構成で行くでしょうが来季オリンピックシーズンはLzは入れてくると思います。
    羽生君は 圧倒的な強さでオリンピックで金メダルを取りたいんだと思います。(笑)
    そのために何が必要かずっと考えている気がします。今季のLo投入もその一環でしょう。 
    昔(転んでも転んでもサルコウを飛んでいたころ)とは違って、年齢と立場(挑戦者ではなく王者であること)がある今は確実に成功できる段階にならないと実戦投入はしにくいのかなと思います。
    ともあれ、来季は楽しみです。

  4. ちいこ より:

    はじめまして、eさん、コメントをありがとうございます。
    確かに~修正します!

  5. ちいこ より:

    > はじめてまして。
    コーヒー豆さん初めまして!
    > わたしは宇野昌磨ファンです。最近ネット上での一部羽生ファンによる宇野叩きにうんざりしていたのですが、
    > 偶然こちらのブログをお見かけしまして、羽生ファンでも普通というか、冷静な方がいらっしゃるのがうれしくて、
    > ちょくちょく拝見させていただいております。
    > (ちなみに羽生ファンでもあります。昨シーズンのワールドは2位と7位で大ショックでした・・・)
    ああ、やはり。。。羽生君ファンの中でもあの一部の方達にはうんざりしている人はかなり多そうです。
    ワタシはかなりうんざりしていますww
    まあ、常識がある人なら当然だと思います、かつて羽生君も同じことをされていたのに。。。と思うと,人の感情というものは知識では知っていてもどうしようもなく暴走するものなのだろうなと実感します。
    ワールドの2位と7位は本当にショックでしたよね。。。汗。
    いまだ録画をほとんど見返していません汗。
    >
    > >しょうま君に現実を把握していない、自分で創り上げた幻想の敵対心を持つ一方、
    >
    > ほんと、宇野ファンからすると不思議でしょうがないのですが。
    > PBで50点近くも差がある、4回転の種類は一つ少ない、PCSもまだ勝てていない(せいぜい勝てそうなのは体力か)、
    > まだまだ実力では及ばないのに、何をそこまで怖れているのか。
    そうそう、幻影の中で妄想が膨らんでいっているとしかww
    なんか、根拠なき事務所ガーとか色々ですね。。。結局、羽生君がというわけではなくて、その人自身の気質の問題なんですよね。きっと羽生君ではなくても、真央ちゃん、さっとん、他のスケーターでも芸能人のファンになっていても、同じ事を言っているのではないでしょうかね。
    >
    > 宇野ファンの心境としては、ボーヤンのPBにはまだ追いついていないし、300点越えはネイサンに超されそうだし、
    > 「羽生越え」以前の話なんですけどね。
    >
    > 以上、宇野ファンのぼやきでした。
    ぼやきたくもなるというもの。。。。
    ネイサンは本当に脅威ですよね汗。
    コメントをありがとうございます。
    またよろしくお願いいたします♪

  6. ちいこ より:

    > 「さすがオーサー!!!」とパン!と膝打ちしたくなりましたwww
    > いいタイミングでいい場所でコメント出してくれたましたわ!
    絶妙なタイミング、しかもアイスネットワーク!
    オーサーはタイミングが絶妙なんだよなあ、これ名将の条件ね。
    >
    > 相手の選手をたたえながら「フィギュアスケートのトレンドって現在ジャンプだけでなくコレオとスピンからできてますから。ジャンプはGOEが貰えるジャンプしてこそで、自分の選手達はそれに沿って、こんなに高い得点を出しているんですよ」ときちんとアピールしている。ネイサン達若手との差別化をしている。(よく読むと実は相手サゲw)
    実は相手下げww
    なぜ評価されているかきちんと説明したうえでの主張。
    もうわかっているから言わなくてもわかるだろう、ではなく、あえて説明する、と。
    念押しww
    間髪入れずにこういうこと言うの凄いですよね。
    >
    > ああいうネイサンみたいなジャンプ構成をされると、誰しも頭パーーーン!となります。
    > ワシもなったしw、ジャッジも頭パーン!すると思ふ。そこをジャッジにも「冷静になってね」と釘をさしている。アピールしている。オーサーはさすがです。したたかです。そこが信夫コーチとの違い。(…アレ?またなぜか信夫サゲ…)
    あ、ワシもなったww特にPCSの面では有効ですな。
    したたかといえば、ソチの時にキムヨナが「一人のスケーターがすでに金メダルが決まりかのように前もって言われているのはどうかと思う(リプのこと)」と言っていて、「相変わらず不敵だなww」とチョイ驚いたのですが、ちょっとコレ思い出しましたわね。。。
    先入観を排除する、ということですよね。
    ん?信夫・・・・?あかん汗汗。
    >
    > バンクーバーで銀河点を出させたヨナの得点をメドベがいよいよ超えましたけど、そのメドベもやっていることはヨナ時代とそう変わっていませんな。ジャッジングを味方につけることができた選手がトレンドを作れるし勝者になれる。
    メドベたんへのジャッジの厚い信頼を感じるわ~。
    回転不足がほぼないですよね、解説で岡崎さんが、グレーの判定が多い選手(回転不足)の時は時間がなくてあせる、と話していて、そういうのってやっぱりジャッジの心証に影響すると思うんだお。。。
    真央たそはミーシンコーチのところへ。。。いやいや。
    確かタラソワママも言っていたなあ。
    >
    > …とは言うもののワシもネイサン達若手の伸びしろは、チョー怖いです!w
    > ちいこさんと同じようにジャンプ構成計算していろいろ考えちゃうしなぁwww
    > オーサーの言ってることが王道と知りつつも、ゆづに更に高難度なジャンプってどうなん?って考えちゃうしねwww
    ネイサン君ちょうコワイよお、PCSの伸びがどうなるかにかかってくるかのう。。。しかもコーチはアルトゥニアンだし、アメリカスケート連盟もバンクーバーの時のようにロビー活動をするでしょうしなあ。
    文系ながら、電卓はじきまくってましゅ!←仕事しる。
    >
    > えーと、それはネイサンに勝つジャンプ構成というよりも、ゆづがやっぱり不世出のジャンプの天才だと思っているので、ネイサンの跳べる4Lzや4Fもゆづで跳んでる姿を観たいっていう願望がちょこっと、、、ちょっとだけあるんですよねwww 年齢的にも技術的なピークはやはり平昌だと思うので…あはは
    うんうん、4Lzを入れてくるか気になるお。
    だから、この前のプル様の2016NYOIでの発言が気になってですね。。。あのクラスになると、練習の状態で将来どうなるかも予測がつくんだろうなとおもふ。
    > ちいこさんの仰ってる②の一部のゆづオタのコメント、この前偶然お目にかかりましたw(うとい?うと過ぎるのかワシwww)
    > うーん、ネイサン使ってしょーまを叩いたりしてるのが、もう以前のデーオタとそっくりでびっくりしました。。。もうああなると、しょーまアンチですな。
    本人達は「デーオタとは違う!」と言っていますが、外からみれば立派なアンチ活動ですなww
    どんぐりの背比べ。。。。
    あれだけかつて、ごく一部のデーオタに羽生君は叩かれてひどい目にあったのに、そして「ああはならないぞ!」と誓い合っていたのもお見かけしましたが、一部の方とはいえ同じようなことをするとは、情念とはコワイですな。
    >
    > 向こう岸に行っちゃうともう帰って来れないだろうねww
    本人達だけが気付いていないという。。。溺れていることに。
    >
    > しかし、アンチにも使い道ありますぉ!
    > 昔からあの人たちは情報早いので、情弱なワシにはありがたいかもwww
    羽生君アンチもですが、好きの裏返しなのでは??と思ったりするww
    そのエネルギーをボランティア活動に生かすなどできないものか。
    まさに無駄!
    ヒマだよね~ww
    うん、情報が異常に早いw
    その能力をもっと有益なコトで使っていただきたいものである。

  7. ちいこ より:

    > ちいこさん
    >
    > ネイサンくん やりましたね。 録画で見ましたがおぉ!と思いました。
    > スケーティングはまだノビシロがありそうですが、バレエをやっているだけあって身のこなしがきれいです。
    背筋とフリーレッグも美しいですよね!動きも明確なので、ジャッジ的にもお気に入りになりそうです。
    > ちいこさんが言われるように 羽生君にとってよりリアルにライバルとなりそうなのはネイサン君やボーヤン君ですよね。
    いや~ほんとにそう。ぼーやんきゅんはちょっと今のところは停滞していますけど汗、あと半年以上でどうなるかわかりませんからのう。名プログラムをひっさげて急成長するかもしれませんし。
    ネイサン君はあっちょんぶりけ!ですなあ汗。
    > 今季は怪我あけということもあってこのままの構成で行くでしょうが来季オリンピックシーズンはLzは入れてくると思います。
    > 羽生君は 圧倒的な強さでオリンピックで金メダルを取りたいんだと思います。(笑)
    おお、目利きの瑠璃紺さんはそう思われますか!
    クワドルッツ、かっこいいですよね!もともとルッツジャンプが大好きなのです~2013GPFのロミジュリの最後のルッツは最高でした!
    でもクワドループもかっこいいよ!
    五輪連覇の選手が、世界発の各回転のループジャンプを跳んでるんですよね♪
    > そのために何が必要かずっと考えている気がします。今季のLo投入もその一環でしょう。 
    なるほど~過程であると。
    > 昔(転んでも転んでもサルコウを飛んでいたころ)とは違って、年齢と立場(挑戦者ではなく王者であること)がある今は確実に成功できる段階にならないと実戦投入はしにくいのかなと思います。
    > ともあれ、来季は楽しみです。
    オリンピック、ワールドチャンプだけに完成度が高くないと入れられませんよね汗。
    来季はプログラムも含め、すでにドキドキです♪

  8. ぺけにゃん より:

    アイスネットワークの記事、リンクありがとうございます!
    コーチたちの戦いも見逃せませんね!
    オリンピックの一年前になって、ネイサンたちの演技に煽られるような形で何かを変えて欲しくない、の「何か」というのは、もうこれ以上(オリンピックまでに)ジャンプの種類を増やす必要はない、てことなんでしょうね。羽生君はどう思っているか知りませんが、オーサーとしては「ルッツ? NO!」でしょう。この記事を読んだ限りでは。
    ループはもう今シーズン入れてきたジャンプなので、それを2本にすることはありでしょうね。
    ネイサンとボーヤンは来季はルッツ2本構成にしてくるでしょう。いやマジで怖いですよこれは。
    私、ちいこさんのブログ以外に必ず読む個人ブログ、って、片手で数えられるくらいしかないので(しかもほぼ男性ブロガー)、昌磨君の4lo投入に批判的な声があるなんて知りませんでした。
    それは、一部の羽生ファンの間で、ってことでしょうか。
    昌磨君は、小さい頃からブレずに「憧れは高橋選手」と言い続けてきたことも、そのひとたちの反感をよんでいるのかもですね。
    誰が誰をリスペクトしようがどーでもいいじゃないか、って思うんですが、こだわる人は結構いるみたいです。一部の真央ファンが、真央リスペクトを公言する三原さんやロシアンガールズは褒め称えるのに、キムヨナと安藤美姫が憧れです!と言っていた新葉ちゃんのことは下げまくっているのを某動画サイトでみました。本当に不可思議なメンタリティです。
    前の記事の内容になってしまいますが、Jスポの岡崎解説、めちゃくちゃ勉強になりました。Jスポ、高いけど入ってて良かった!
    ロストバゲッジを食らったサモヒン君が気の毒すぎましたが、コフトゥンのお通夜じゃないキスクラを見たのは何十年ぶりでしょう(嘘)。
    カロの横のミーシンを見て(ハートのクッション抱えてるのが妙にキュートだった)私も真央タソに思いをはせました・・・

  9. ちいこ より:

    > アイスネットワークの記事、リンクありがとうございます!
    いえいえ~ワタスもいつも翻訳してくださる方の情報をちらっと見ております。
    ありがたや~。
    >
    > コーチたちの戦いも見逃せませんね!
    > オリンピックの一年前になって、ネイサンたちの演技に煽られるような形で何かを変えて欲しくない、の「何か」というのは、もうこれ以上(オリンピックまでに)ジャンプの種類を増やす必要はない、てことなんでしょうね。羽生君はどう思っているか知りませんが、オーサーとしては「ルッツ? NO!」でしょう。この記事を読んだ限りでは。
    > ループはもう今シーズン入れてきたジャンプなので、それを2本にすることはありでしょうね。
    > ネイサンとボーヤンは来季はルッツ2本構成にしてくるでしょう。いやマジで怖いですよこれは。
    実はコーチ陣の嘲笑発止が一番面白かったりしてwwアルトゥニアンは熱血ですし、それに各連盟のロビー活動も。。。
    特にアメリカスケート連盟は金メダルが取れそうな選手が出てきたからには何もしないということはないでしょうね。
    羽生君はループ2本は十分ありますな~。
    ネイサン君とボーヤン君のクワドルッツ合計3本(SP・FS合わせて)は脅威ですね、ハハハ!
    笑っている場合じゃないー。
    >
    > 私、ちいこさんのブログ以外に必ず読む個人ブログ、って、片手で数えられるくらいしかないので(しかもほぼ男性ブロガー)、昌磨君の4lo投入に批判的な声があるなんて知りませんでした。
    ワタシも男性ブロガーの方多いですw
    > それは、一部の羽生ファンの間で、ってことでしょうか。
    そうです、4Lo投入に批判的なのは一部ですけれどもね~。
    コンビネーションもまだ綺麗に付けられていないのに!的な。
    > 昌磨君は、小さい頃からブレずに「憧れは高橋選手」と言い続けてきたことも、そのひとたちの反感をよんでいるのかもですね。
    たぶんそうでしょうね、特にソチ前までの羽生君叩きも「憧れはプルシェンコ」と国内の選手を憧れにあげていなかったことも一因らすいので。
    うーん、そっくりww
    > 誰が誰をリスペクトしようがどーでもいいじゃないか、って思うんですが、こだわる人は結構いるみたいです。一部の真央ファンが、真央リスペクトを公言する三原さんやロシアンガールズは褒め称えるのに、キムヨナと安藤美姫が憧れです!と言っていた新葉ちゃんのことは下げまくっているのを某動画サイトでみました。本当に不可思議なメンタリティです。
    ひえええ、動画サイトでは見ていませんが、かつて2014全日本の後、ヤフーニュースのコメント欄の新葉ちゃんバッシングは数といい内容といいそれはひどいものでした汗。
    そうそう、誰をリスペクトしようがどうでもいいw
    >
    > 前の記事の内容になってしまいますが、Jスポの岡崎解説、めちゃくちゃ勉強になりました。Jスポ、高いけど入ってて良かった!
    > ロストバゲッジを食らったサモヒン君が気の毒すぎましたが、コフトゥンのお通夜じゃないキスクラを見たのは何十年ぶりでしょう(嘘)。
    > カロの横のミーシンを見て(ハートのクッション抱えてるのが妙にキュートだった)私も真央タソに思いをはせました・・・
    サモヒン君はお気の毒としか。。。。うう、フリーに進めずワールドも汗。
    カロリーナは素晴らしかったですが、真央たそもこの路線でいっていれば、と思いをはせまし。。。

  10. ちいこ より:

    せっかく長文のコメントをいただいた方もいらっしゃったので、クローズしていたコメント欄を復活しました。
    残念ながら、いくつかのコメントを削除させていただきましたが、結果的に内容とずれたやりとりがなされてしまったことと、プロフィール欄に追記しましたが、選手の好き嫌いにかかわらず、愛あるいじり以外の、特に選手個人の性格や容姿についての否定的なコメントは、非常にデリケートなことですので、今後も内容によっては削除させていただくことがあります。
    また、記事本文にも追記しましたが、
    私は
    「あの選手のファンも同じようなことをしているではないか」
    「相手は大して傷つかないからいいだろう」
    という考え方には賛同しません。
    考え方事態が、とても受け身に感じますし、[太字]「自分自身が居心地が悪い」[/太字]と感じることならば、相手がどうであろうとそうなのでは?と考えていますし、今後もそうします。
    ここは私のブログですので。
    以上です。

  11. ちいこ より:

    おお、コメントをありがとうございます!
    よ~く考えれば。。。というかよく考えなくてもww一般社会で考えたらおかしくね??ということを平気で主張していらっさるのがなんともなあ。
    好きだったらなんでもいいんかい!!と。
    それも、いい年をしたOBA。。。がねえ。
    フィギュアスケートの世界は特殊なのではなくて、一般社会やご近所さん、会社で繰り広げている社会生活・常識と一緒だと思うんですよね。
    だって、相手は生きている生身のそれもプロでもないティーンの選手ばかりですよお、常識的に考えておかしかろうwwwww
    はっきり言って、ネットだからいいと勘違いされていると思いますね。
    ご近所さんや同僚に同じ台詞をあなた言えますかね??と思いますな。
    恐らく、もともと客観性に乏しいのだと思われますーwwww
    他のジャンルのどなたかのファンになっても、やっぱり同じよ~なことをするんでしょう。
    コメント、ありがとうございます~。

  12. ちいこ より:

    いえいえ、こちらこそ申し訳なかったです汗。
    あのプロについては、大ファンである羽生君のプログラムさえも「いまいちww」とか「オリンピックシーズンでは勝てないお」と言うくらいなので、他の選手。。。例えばこづやまっちーや真央たそのプロにも同じようなことを言いますよ。。。一緒なんです、そんなに深い意味はないのです。
    何度も選手の容姿や性格や、根拠なく事務所ガーとか陰謀説を唱えているのならいかがかと思いますが、いちブログのプログラムの軽い感想に深入りされなくても。。。と思います。
    あくまで、あるファンがいちブログで感想を言っているだけだと思うのです(集団でもなんでもない)。
    この記事のコメント欄を開いてはいますが、来週・さ来週は本当に仕事がまずいので、この話題やブログやフィギュアスケートに時間をとることはできないと思います(お話を書ける時に書くのがせいいっぱいかも)
    もー仕事の時間以外に複雑なことをしたくないんですww家に帰ってまでww趣味なのにww
    年度末なので、まずい!(しかも異動)
    以上です。

  13. ちいこ より:

    了解です!

スポンサーリンク